goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●ワールドグランプリ2009ファイナル第3日「中国×ロシア」

2009年08月21日 13時47分20秒 | ワールドグランプリ
中国 1-3 ロシア(29-27 16-25 19-25 23-25)

ロシア:ボロダコワ・マカロワ・ムルタザエワ・ガモワ・シェシェニナ・
    コシェレワ・L=カベショワ
中国:魏秋月→馬蘊文→殷娜→王一梅→薛明→李娟・L=張嫻

ロシアは日本戦と同じ面子。スタートはマカロワのサーブからなので、
昨日からローテはずらしてます。中国は王をスタメンに戻してきました。
今のところ一番手堅いメンバーですね。崩れてくると趙や楚の出番も
あるでしょう。

個人的には昔から中国とロシア(ソ連)の試合ってワクワクするんですが、
今日はとりあえずグダグダな試合だけはやめてくれ・・・って感じでしょうか。

[第1セット]
・昨日ロシアは19本のブロックだったらしい・・・
・序盤からロシアのサーブが走りブロックも好調で2-5
・李のバックアタックもミスで2-6、タイム
・薛明のブロックもあり6-8でTTO
・ロシアは昨日つながらなかったボールが上がり始めてる(スローでは落ちてたが)
・馬が決勝ラウンド好調、王も今日は軽やか
・マカロワにミス多い
・中国はセンター戦が良く切れており、13-13の同点に!
・王のバックアタックがネットで15-16、TTO
・ジャダン、ナウモワを2枚代えで投入
・殷娜、王の強打で19-17、逆転しロシアのタイム
・中国が効果的なワンチから攻め返してます
 (まだ切り返しからのセンターという定石にまでは持っていけてないが)
・ボロダコワがブロックでも攻撃でも空気(前田健はサボってると酷評)
 実際ちょっと崩れただけでもおとりに跳ばない
・シェシェニナのエースで21-20と追い上げ中国のタイム
・馬がブロードに開いて李がセンターに切り込む攻撃にロシアが全然対応できず
・王に代えて入った楚のスパイクミス・・・なぜ代えた!?
・ムルタザエワがネット際押し込んで土壇場で24-24のジュース!
・終盤に来て中国はセンター以外の決定率下がってる・・・
・25-24で痛恨の馬とのコンビミスで押し切れず
・ガモワは8本打って今やっと決めた!
・最後は王のダイレクトで第1セット中国が先取

[第2セット]
・立ち上がり3-1と中国リードもガモワが決まり始めロシア逆転

中断しますm(_ _)m


VOLLEYBALL (バレーボール) 2009年 09月号 [雑誌]
日本文化出版
このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009ファイナル第2日「日本×ロシア」

2009年08月20日 23時31分45秒 | ワールドグランプリ
日本 1-3 ロシア(17-25 23-25 29-27 14-25)

【スタメン】
日本:木村→荒木→狩野→栗原→庄司→竹下・L=佐野
ロシア:ガモワ→ムルタザエワ→マカロワ→シェシェニナ→ボロダコワ→
    コシェレワ・L=カベショワ

今帰ってきて先にブラジル×中国を見てます。ブラジルのバレー、美しい!
ファビアナのブロードとナタリアのバックアタックの見事な同調振り!!
完全に同じタイミングですね~日本も単に速さだけ追求するのでは限界が
ありますので、こういう部分も見習って欲しい。結果はジュースにもつれ
ましたが、3-0でブラジルの勝利。これで予選から11連勝!!

では日本戦を見る事にします。ロシアは決勝ラウンドにてようやく要注意の
マカロワを入れてきましたね。日本は久しぶりに庄司がスタメン復帰。ただ
栗原と木村の表裏は昨日のままで、木村からローテをスタート。でも相手の
サーブからなので木村のサーブに期待というよりはマッチアップの関係か。
木村スタートはドイツ戦で途中からやってたような。ちなみに今日のリザーブは
山口がベンチイン。ロシアもガモワスタートという変なローテですが。

[第1セット]
・いきなり木村を崩される嫌な展開
・でもガモワの2段の処理とか雑・・・
・2日連続の大量連続失点(今年の日本はホントスロースタート・・・)
 ↑結局これがなかったらストレート勝ち?っていうゲームも少なくない
・マカロワがリベロと交代か~
・今日のロシアは足の長いコースよりもたたきつけてきてくれてる
・崩されても要の竹下、佐野がアタッカーの打てる位置にまで持って行けてない
・1枚でも狩野の好きなコースが塞がれている
・ロシアが余裕の2枚代え
・庄司のB→A!!!(ボロダコワは対応してるが・・・)
・今日はセンターとではなく珍しく普通の2枚代え!!
・それが功を奏して山口のブロック連発!!(^^;;;
・ただ岡野が入るとバックアタックという選択肢が減る
・サフローノワ久しぶりに見た~老けた!?(^^;;;(アトランタから出てるよね?)
・意外とガモワを引っ掛けてる
・木村が精彩を欠いてる
・ガモワに同じコースをやられてる
・岡野のバックアタック使った!!!!でも合わなかったけど(^^;;;

[第2セット]
・山口でスタート!思い切った采配
・切り返しで栗原が開ききれてないときも速いトス上げすぎでは!?
 助走がうまく取れず打たされる感じでスパイクミスになることしばしば
・木村、相手コートよく見てる!!!
・木村のコース打ちが決まらない・・・→日本が乗り切れない→でも下げられない
・このセットはいつも通りの岡野の起用法
・山口のサーブがイマイチ・・・
・ムルタザエワはセンターだけどカットで良く踏ん張ってる
・センター空気、特に荒木(でもこれは竹下の使い方に問題あり)

[第3セット]
・え、10-17から!?ってことはフルセットフラグ!?
・岡野→サーブアーチスト!(竹下アナ、勝手に命名)
・第2セット終盤から山口のサーブが効果出だした
・今年のロシアだから日本のポイントになってる場面がちらほら
 ↑あまりにもレシーブがザル
・7点差追い上げてるけど、大幅なカットでそれが計算できるからおもんない
・荒木を使うときはいつもガモワの前から・・・

[第4セット]
・第4セットは最初からか・・・(これ以上は言わないでおこ)
・一度歯車狂うとスパイクミス連発・・・
・2試合連続で予選のリベンジされました・・・
・つまらなさすぎて途中で寝てしもた・・・(ToT)
・山口はもう攻略されてました・・・よね!?
・次から次と相手にデータのない選手を入れて何とかしよう作戦は限界あるでしょ
・抜ければ決まるのに、抜けるようにブロック振ってくれないんだもんなぁ>竹下

なんか予選でのいい所が全然生かされてないですよね~先の見えてしまう
バレーはホントに見ていて面白みに欠けます。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009ファイナル第2日「ブラジル×中国」

2009年08月20日 16時01分02秒 | ワールドグランプリ
ブラジル 2-0 中国(25-21 25-20 )現在第3セット


[第1セット]
・ファビアナのクイックを止める薛明!
・薛明はこの大会11試合目ですでに55本のブロック!!


今日は練習があるので、そろそろ出かけます・・・m(_ _)m

日本戦は帰ってきてから見る予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009ファイナル第2日「オランダ×ドイツ」

2009年08月20日 14時00分25秒 | ワールドグランプリ
オランダ 3-2 ドイツ(19-25 25-21 25-22 21-25 15-13)

ドイツのスタメンは昨日と同じ。オランダはフールマンを最初から起用。

[第1セット]
・オランダは今日も初っ端から足が止まってる
・狙われまくるオランダのリベロ・・・(腕振り回すレシーブでホントにリベロ?)
・ブロム投入でやや追い上げ
・中盤またオランダがかっと崩され連続失点で
・もうセリンジャーは座ったまま沈黙
・昨日大活躍のフリールが徹底マークされ沈黙
・セット終盤で少しフリールのエンジンかかってきたか
・ヴァイスを見ると余計にハンケがイマイチに見える
・どうもドイツは2枚代えがうまく行かない(セット終盤で入れ替えて連続失点)
・最後はタイム後のオランダサーブミス・・・

[第2セット]
・ブロムのままスタートでいきなりブロックポイント
・解説の前田健曰く「第1セットはセッターの差」
・キムのトスが無理せずアタッカーに打ちやすいような質になってきた
・10点前後まで一進一退
・ドイツには納得いかない判定が続きオランダに4連続得点
・このセットだけでオランダのブロック6本!

[第3セット]
・オランダのボールが回り始め好調
・序盤で10-4と突き放しドイツのタイム
・フュールストのキレイなジャンプトス!!!
・最後はコート外に帰ってきたボールをよけ切れず・・・

[第4セット]
・セット間に何か食べてるフリール(笑)
・ドイツの守備が良くなってきた!
・セッター以外の2段トスがエクセレント!!
・ドイツが終始リードで展開
・オランダ終盤に追い上げるも最後はフリールのミス
・ここまで日本戦以外はすべてフルセット・・・(^^;;;
 まぁ日本の都合よく考えるなら、ここで消耗してくれると助かるわけで
 
[第5セット]
・序盤1点ずつの取り合いからブロムのブロックポイントで7-5とオランダリード
・ドイツの連続ブロックで7-7
・ドイツがカット崩すもダイレクトをキムがブロック!
・ドイツはこー図譜に集めすぎないいい展開
・しかしそれが裏目かブリンカー・バイヤーが決め切れず13-11
・ヴァイスのライトへのバックトスが美麗!
・フリールの天晴れな2段からの足の長いスパイクで14-12
・相手のマッチポイントでコート中央にフェイント落とせるコズーフの
 肝っ玉の強さ!
・最後はフールマンのクイック!!

これでオランダは2連勝で明日の日本戦に挑みます。ドイツは1勝1敗。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009ファイナル第1日「日本×ドイツ」

2009年08月20日 13時51分52秒 | ワールドグランプリ
日本 1-3 ドイツ(21-25 25-16 17-25 22-25)

【スタメン】
日本:竹下→木村→荒木→狩野→栗原→井上・L=佐野
ドイツ:シュシュケ→ヴァイス→バイヤー→フュールスト→コズーフ→
    ブリンカー・L=チューリッヒ


昨日は大阪市内にいながらも現実逃避しておりました~ちょっとした
バカンス!?(笑)私の座右の銘、

「美食は人を豊かにする」

を実行していた次第です(^^;;;

ドイツ戦は携帯のワンセグで録画して、それを寝る前にホテルで
見ていたのであまりじっくり見られていません・・・

ドイツは別チームとは言わないまでも、ミスの少ない堅い
チームでしたね。日本が先にミスしていては当然勝ち目がない。
やはり今の日本の生命線はサーブ。それがあそこまでミスっては
第2セットの再現できず。井上のセット終盤でのサーブミスは
ちょっと怒り心頭!!すぽるとで日本はまず8点のTTOをリード
して迎えられるよう、そこに全力で集中するといったような
コメントをしていたと思うのですが、それが初っ端からアウト!

まぁところどころいい部分もあり、特に第2セットの竹下のトス
回しはかなり好きな感じでした。あれが劣勢の場面でもできる
のであればもう少し全日本でがんばっていただくことにそれほど
否定的ではありません。ただ第3セット以降は結局やっぱりなぁ
っていう感じに戻ってしまうんですよね・・・はぁ、またため息(^^;;;
読まれやすいトスワークでは日本自慢の3枚看板も決定率ダダ下がり。
あんなにワンチ取られまくるのは単純にキャッチが乱れていたから
だけではないと思います。アタッカーは今こっち使ってた方が
決まってるだろ!!ってひしひしと感じてると思うんですが、
それはもちろん結果論でもなく・・・竹下に意見できない雰囲気と
いうのはどうにもならないのでしょうか。ならば監督の出る幕
でしょう。自分がバレーしてても、今のそのトスをそこに上げた
のはどういう意図で!?と直接問いただしたいときがあります。
全日本と言うレベルなんだから、感覚ではなく一つ一つのプレーに
意図をもって欲しいと思います。

ところでコメントでもいただいてましたが、予選のドイツ戦で木村と
栗原の裏表をひっくり返したのはなぜだったのでしょう??結局この
試合でもそのままだったはず。予選のドイツ戦で日本はベスト面子で
挑みつつも、その辺で少しお試しをしているのかと思ったのですが、
結局この試合でもそのまま。ドイツもベストにしてきたんだから、
日本もここは大阪で良かった裏表で挑むかと思ったのですが。

なんだか日本もめちゃくちゃ悪いという内容ではなかっただけに、
チームとしてもう少し詰めていけるところを詰めて、さらに強化
していってもらいたいところですが。

さぁ、オランダ×ドイツ戦が始まりますので、そちらに移行します。




VOLLEYBALL (バレーボール) 2009年 08月号 [雑誌]
日本文化出版
このアイテムの詳細を見る

女子バレー イヤーブック2009-2010
実業之日本社
このアイテムの詳細を見る

男子バレー イヤーブック2009-2010
実業之日本社(8/24発売予定)
このアイテムの詳細を見る

molten(モルテン)電子ホイッスルネオ(黄)EWMNY
↑毎回洗わなくてもいいし、めちゃ便利ですよ~
このアイテムの詳細を見る

Spike The Bestバレーボール ワールドカップ
~ヴィーナス エボリューション~

いつの間にかBESTになってお求め安くなってます~
このアイテムの詳細を見る

FIVB公式試合球バレーボール検定5号 MVA200
ミカサ
このアイテムの詳細を見る


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009ファイナル第1日「中国×オランダ」

2009年08月19日 13時51分31秒 | ワールドグランプリ
中国 2-3 オランダ(25-18 22-25 22-25 26-24 13-15)

【スタメン】
中国:魏秋月→馬蘊文→殷娜→王一梅→薛明→李娟・L=張嫻
オランダ:


このカードは3日前と同じ組み合わせ。全勝のオランダに唯一土を付けた
中国との対戦。中国はそのまま、オランダは前回控えだったスタエレンス姉を
スタメン起用。ベンチ外だったフールマンも12名入り。

[第1セット]
・立ち上がりから中国は薛明を多用(日本もチャンスからの切り返しでクイック
 多用して意識させたい)
・リベロ張嫻のポジショニングが微妙(バックアタックに対して前すぎ)
・どちらにもコンビ、連携ミスが見られる
・オランダにミスが多く5連続失点
・ウェンシンクに代えて早くもフールマン投入
・19-11の時点でオランダはレフトから10本打ちまだ無得点
  (センターライトで何とか切ってる)
・オランダは今日はボールが回らない
・21-13でオランダがようやくレフトから得点
・オランダが納得いかないような判定もあり流れつかめず
・王一梅もまだスパイク無得点、キャッチも崩され終盤もたつくも第1セット先取
・ブロックは中国4本、オランダ0本

[第2セット]
・オランダはフールマンをそのままスタメン、ローテを2つずらしてフリールの
 サーブからスタート
・オランダが序盤からサーブで走り流れをつかんで1-4
・ここまで中国のポイントゲッターは薛明
・中国の足が止まってる
・オランダにつまらないミスが出てセリンジャーお怒り
・11-13でようやく王一梅がスパイク初得点
・どちらも乗り切れない連携ミス
・フリールが止まらない!(2回目のTTO時点ですでに13得点)
・オランダはリベロが穴・・・
・中国のサーブが走り5連続得点で逆転、17-16
・決勝ラウンドにしてはミスの多い締まらないゲーム
・オランダに初のブロックポイント
・王がシャットされ楚金玲IN
・キムの連続エースで22-25

[第3セット]
・メンバーは第2セットと同じ
・馬の決定率がうなぎのぼり!
・序盤一進一退で8-8
・12-9と突き放してオランダのタイム
・どちらもセンター線で何とか切ってる感じ
・オランダはまだキムのブロック2本のみ
・3連続でオランダが15-15の同点に
・また3連続ポイントで16-18、中国のタイム
・これだけセットが進んでもコンビミスや連携ミスが減らない・・・
・途中入ったグロットフュースがサウスポーでいいスパイス
・またオランダの3連続で18-21
・王に代え趙燕尼IN(趙はWGP初登録とのことだが欧州遠征では出てた)
・殷娜に代え楚IN
・代わった楚・趙が活躍し20-24→22-24と追い上げオランダのタイム
・最後は楚のサーブミス

[第4セット]
・王→趙でスタート
・早速キムのブロック!
・連続ブロック0-3
・中盤まででこのセットオランダ5本目のブロック

今からちょっと更新途切れます・・・m(_ _)m
スコアだけ更新します
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ファイナルは毎日変更可能!?[追記あり]

2009年08月19日 10時29分37秒 | ワールドグランプリ
やっとファイナルの12名が発表されました。と思ったら、

※ファイナル東京大会の出場選手12名につきましては、
試合日ごとにお知らせいたします。


との注意書きが。あれ、ファイナルって毎日メンバー変更
してもOKでしたっけ??

まぁひとまず今日のドイツ戦は

いつもの11名+石田瑞穂

です。ここにきて石田ですか…ちびっこサイド…まぁバック
アタックは打てるけどキレだけが持ち味で、何より守備がね…
今やろうとしてるバレーに彼女がフィットするのかどうか。
まぁ比較的相手にデータを取られていない選手ということでの
ワンポイント起用ならありかもですが、そもそもサーブレシーブ
できないちびっこサイドを全日本に選んだ意図を知りたいところ
ですが。ブロックも穴になりますし。まぁ他とは違う毛色の
スパイカーであることは間違いないですけど…

【11:50追記】
昨日のすぽるとを見ました。真鍋監督が掲げるサーブの強化、
これは予選でも成果は出てるようですね。個人でどうにか
できる部分なので、一番取り組みやすいとこではあると思い
ます。それに加え、リアルタイムにコートサイドから来る
データを基に打つコースを指示するなど、ベンチとの連携も
あってこのように数字になって表れているのだと思います。

[サーブ]
1位 日本(63得点)
2位 ドイツ(62得点)
3位 中国(58得点)

まぁ真鍋監督は

「当然メダルは挑戦しますけど、そんな簡単に取れるわけはない」

と、どこぞのビッグマウスと違って正直です(^^;;;ちなみに昨日の
練習風景を見る限りでは、Aチームはドイツ戦と同じ井上・狩野を
起用していました。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009決勝ラウンド日程

2009年08月18日 23時33分10秒 | ワールドグランプリ
明日から始まる決勝ラウンド。その組み合わせは以下の通りです。

8月19日(水)
 13:30 オランダ×中国
 15:30 ブラジル×ロシア
 18:30 日本×ドイツ

8月20日(木)
 13:30 オランダ×ドイツ
 15:30 中国×ブラジル
 18:30 日本×ロシア

8月21日(金)
 13:30 中国×ロシア
 15:30 ブラジル×ドイツ
 18:30 日本×オランダ

8月22日(土)
 13:30 ドイツ×ロシア
 15:30 ブラジル×オランダ
 19:00 日本×中国

8月23日(日)
 13:30 ドイツ×中国
 15:30 ロシア×オランダ
 19:00 日本×ブラジル

ブラジルが頭一つ抜け出ているのは言うまでもありませんが、
それ以外のチームは結構団子だと思います。1セットどころか、
1プレー1プレーが順位を左右する可能性も出てきそう。日本は
得点率やセット率争いになるとかなり厳しいことが多いですしね。

ところでなぜ土日は19時なんでしょうね。18時なら多少遠方の方
でも見にいけると思うのですが。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009第9日結果

2009年08月17日 23時43分47秒 | ワールドグランプリ
[韓国ラウンド]
ブラジル 3-1 韓国(25-27 25-15 25-15 25-19)
日本 3-2 ドイツ(23-25 25-14 25-18 21-25 15-10)

[香港ラウンド]
ポーランド 3-2 ドミニカ(22-25 25-23 25-14 13-25 15-11)
中国 3-1 オランダ(25-21 25-22 21-25 25-21)

[タイラウンド]
タイ 3-2 アメリカ(19-25 25-20 25-21 23-25 15-11)
ロシア 3-0 プエルトリコ(25-16 25-17 25-19)


あの韓国でもブラジルからセット取りましたか…そのあとはいつも通りの
ようですね(^^;;;タイがアメリカに勝っていますが、今回のアメリカの
メンバーからすると妥当でしょう。ポーランドとドミニカはスコアだけ
見るとかなり大荒れですね。部分部分見てましたが、かなり荒いというか、
雑なバレーで全然おもんなかったです。オランダはここに来て初敗北。


予選の最終順位は

1位 ブラジル(9勝)→
2位 オランダ(8勝1敗)→
3位 中国(7勝2敗)→
4位 ロシア(6勝3敗)↑
5位 日本(5勝4敗)↑
6位 ドイツ(5勝4敗)↓
===============
7位 ポーランド(4勝5敗)↑
8位 タイ(4勝5敗)↑
9位 アメリカ(3勝6敗)↓
10位 プエルトリコ(1勝8敗)→
11位 ドミニカ共和国(1勝8敗)→
12位 韓国(1勝8敗)→

となりました。日本はすでに開催国として決勝Rの切符をもっていますが、
5位で自力の決勝R進出です。まぁ若干対戦相手がゆるい感じもしますが、
TAMさんからコメントでいただいた詳細な対戦状況を見ても、ロシアなんかも
結構ゆるいですしね~

決勝ラウンドの組み合わせは

http://www.jva.or.jp/world/2009/worldgrandprix/schedule.html

でご確認ください。水木は見に行こうと思えば見に行けますが、
ワールドグランプリで東京まで行くのもどうかと思い、やめました(^^;;;

今朝のとくダネでは「25年ぶりの国際大会でのメダル獲得へ!!」
なんて言ってましたけど、2001年のグラチャンで銅メダル取りました
けど~一応あちらは日テレ的には4大大会ですし、グランプリよりかは
格上の大会(のはず)でしょう。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワールドグランプリ2009第9日「日本×ドイツ」

2009年08月16日 15時24分10秒 | ワールドグランプリ
日本 3-2 ドイツ(23-25 25-14 25-18 21-25 15-10)

【スタメン】
日本:竹下→木村→荒木→狩野→栗原→井上・L=佐野
ドイツ:ハンケ・バイヤー・フュールスト・ブリンカー・ロス・シュシケ・
    L=チューリッヒ

狩野が久しぶりのスタメン!ドイツはコズーフが控えですか・・・ヴァイスも
出てないし、決勝R決めて余裕かましたメンバーか。

今日は動画見当たらず・・・(ToT)今日はおとなしく地上波で見ます。

今練習から帰ってきました。これから見ながらちょくちょく更新します。

[第1セット]
・今日はいつもの木村、栗原のバックという右回りのトス
・ラリーでの荒木のB!
・決勝ラウンド5連戦に向けて日本はサイドの負担を減らしたいですが…
・ブロック3枚飛んで栗原がレフトに開ききれない時の攻撃をどうするか
・序盤から栗原の負担が…
・ハンケは高い位置でボール裁けるのがうらやましい(しかも19歳!!)
・序盤ではまだドイツの守備の良さが感じられない
・狩野へのトスがかぶり気味で体重を乗せきれない(特にライト)
・ドイツは足の長い嫌なコースを打ってきている
・栗原はブロック囲まれたときのどうかわすかが課題(フェイントという逃げは×)
・最近選手紹介のナレーションの声変わったね(前のナレーターはイラっときた!)
・岡野の投入がいつもより早い!
・真鍋のオーバーリアクション(笑)
・狩野の方が坂下よりもボールがつながる(当たり前だけど)
・主審のドリブル、ホールディングの基準がよーわからん
・またクイック減ってきた…
・19-18での竹下のトスミスは何!?それに動揺したかいつも取れるはずの
 フェイントに反応すらできず…
・日本のセンターはネット際の攻防に弱すぎ…
・佐野ナイスカバー!
・三宅アナ「2枚代えという状態にするか?」←もう岡野はピンサで出ましたけど
・メンバー落としてきてるドイツにセット落とすか…
・終盤佐野らしからぬプレーがチラホラ

[第2セット]
・またカットされて8-6から…
・ストレートを開けてブロック飛んでる割に後ろの位置取りどうなん?
・劣勢のときのドイツの監督はいつも面白い(笑)
・荒木のクイックに入るコースを邪魔する嫌なサーブ(完全に速攻消してる)
・日本はチャンスからクイック使ってないのにドイツは速攻に振られてる
・今日はシュシケが目だってない
・日本は交代して入ってきた選手をサーブで狙ってる
・出た!!久々の濱口らしいナイスディグ!
・23-14での栗原のバックアタック良かった!(うまくワンチ狙った)
・サーブで圧倒したこのセットは圧勝!(でもドイツはこのまま終わらないチーム)

[第3セット]
・日本は相手にチャンスを返すときにもう少し攻撃の選択肢を減らす位置に
 返せないものか
・井上の移動は踏み込み・距離を変えているのでまだドイツが対応で来てない
・中盤ドイツが徹底的に竹下の上から攻めてきている
・日本はホントにブロックの位置取りが良くなった
・ドイツはメンバーいじるけどヴァイス、コズーフは絶対に出さない
・お、↑の二人をベンチに呼んだ
・そしてついにドイツ2枚代え(意外に本気になってきた)
・これだけ岡野がエースを取るともう控えから外せなくなるね>真鍋監督

[第4セット]
・え、まるまるカット!?(-_-メ;)
・第3セットまであの流れで、なぜセットを落としたのか全くわからない

[第5セット]
・0-2での荒木のD(B?)は圧巻!!やればできるやん
・サーブで崩して3枚でしとめる!!!
・ドイツはチャンスを竹下に返してきてる
・3-2でのラリーは良く取った!!思わず拍手!!
・荒木の2段トスが昨日あたりからちょっと手に入ってない感じ
・ジョバンニ監督ってまだ36歳!(^^;;;
・今日のドイツはレフト戦が貧弱+コズーフがいないので崩されると決定力がない
・今日の栗原は切れてるね~これだけがんばって決勝R大丈夫!?
・岡野が入るときは2枚代えにせよ、ワンブロでもいいから竹下下げたいね
・岡野がうまくトスアップしてオーバー取らせにいったね(技あり!)
・え、2枚代え戻すの?とも思うが岡野だと竹下以上にセンター使えない
 (合わない)現状の岡野とのバックアタックのコンビも考えると仕方ないと思う
・竹下今日2本目のサーブミス(テレビで映った範囲で)
・ハンケのサーブミスで勝負あり!?
・狩野のダイレクトミス!!!コラコラコラ!!!!!!!!!
・戦力的に1軍半のドイツに手間取った感は否めない…
・第1セットは取っておきたかったなぁ~3-0で勝てる試合でした
 →でも第1セット落としても立て直す力は少しずつ付いてきているのでは!?

今日一番気になったのは、2枚ブロックのときに逆サイドの前衛の選手が
逆サイドまでボールをカバーしに来てましたね~そこまで突っ込んで
くるの!?って感じでしたが、これも新たな試み!?これも坂下じゃ
できないプレーだと思いました(^^;;;あと1試合に1回出る竹下らしからぬ
ラリー中の意外なクイック!これ単発しかないと捨てられても仕方ない
ので、もう少し攻撃パターンに組み込んでいきたいですね。

お、決勝ラウンドの対戦順が!!!

ドイツ→ロシア→オランダ→中国→ブラジル

ですか~中国戦の位置だけ戯言的予想と違ってましたが、概ね流れは
同じですね。勝てそうな相手を前半に固めるテレビ的対戦順(^^;;;
ドイツはコズーフを入れてくるでしょうから、今日のようにサーブで
崩されてもバンバン2段を処理するはず。厄介な相手になることでしょう。
ここで勝てば弾みがつくでしょうが、まぁ5連敗が妥当というのは失礼
でしょうか(笑)たとえ5連敗でも内容が充実していれば十分です。
それが勝ち星につながれば尚良し!ですけどね~個人的には最近何だか
いい表情(雰囲気)してバレーしてるな~って感じが画面通しても伝わって
くるのがうれしいです。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする