goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●北京五輪女子予選第3日結果

2008年08月14日 13時02分49秒 | OQT・オリンピック女子
イタリア 3-0 アルジェリア(25-7 25-20 25-12)
ブラジル 3-0 セルビア(25-15 25-13 25-23)
アメリカ 3-1 ベネズエラ(25-17 20-25 25-14 25-18)
ロシア 3-0 カザフスタン(25-19 25-18 25-11)
キューバ 3-2 中国(18-25 14-25 25-23 32-30 15-13)
日本 3-2 ポーランド(25-21 25-20 18-25 23-25 15-11)


いやぁ、まだ昨日の興奮冷めやらぬままに今日も朝から北島!この
ハイテンションの連続は体に悪い・・・(^^;;;昨日ライブレポできなかった
のですが、日本戦の前からすでにテンション上がりまくり!キューバと
中国の試合は日本戦以上に(!?)盛り上がった試合だったかも(^^;;;
もう試合終盤はレフトの打ち合い!打って打って打ちまくるルイザ、
カルデロン、オウイメイ!!!もうアカン!って思ってもお互い亡霊の
様に立ち上がり、強烈なスパイクを叩き込む!!ブロックを打ち抜く!!
しかし中国もチョウナを中心に拾い捲る!!そんな中、抜け出したのは
キューバ!これだけ打ち合いしてる中で絶妙なところでのセンター攻撃!!
第4セットなんて、最後の最後でサンチェスですよ!!!そこまでずっと
レフトしか打ってなかったのに・・・気になるのはヨウコウ。第4セットも
活躍してたのですが、大事な第5セットもスタートはリエン。1セット丸々
出ずっぱりは厳しいのか。第5セット終盤の大事なところでオウイメイの
サーブミス、最後は今日びっくりするくらいに絶好調だったカルデロンが
決めてゲームセット!終始会場が割れんばかりの大声援も及ばず、中国
撃沈。日本戦も素晴らしいゲームでしたが、この試合は今のところ見た
中での北京五輪のベストゲームだったと思います。立ち上がりはこのまま
中国が逃げ切るか、とも思えるくらいに圧倒していましたが、この試合の
キューバはしぶとかった。要所であの強烈なサーブもきっちり決めてきます。
このまま好調を維持すればメダルも十分に見えてくるでしょうが、前回も
予選で勝った中国に準決勝で敗れました。なかなかキープできないのが今の
キューバですが、果たしてどうなるか。このキューバと次対戦するのは
日本なわけですが・・・中国に勝ってしまったキューバですし、日本が勝てば
中国の1位通過の可能性も復活しますので明日の首都体育館は日本への
大声援を期待します。

昨日の結果、日本は決勝トーナメント進出に大きく前進。しかしまだ油断は
できません。アメリカ×ポーランドでポーランドが勝てばまさに三つ巴。
順当ならアメリカかもしれませんが、アメリカもベネズエラにセット落として
ますし、この組み合わせはポーランドも悪くないですからね~ポーランドは
3連敗から立ちなおれるのか。この3チームが2勝3敗で並ぶことは十分に
ありえます。そうなると得点率でいつもベベになる日本は一段と分が悪いの
ですが・・・なんせ日本の残りはキューバ・中国ですからね・・・まぁ日本が
キューバに勝てばその時点で決定ですが(^^;;;いや、その前にポーランドが
ベネズエラに負けても決まりますけど。

【A組】
1位 キューバ(3勝) 日本→ベネズエラ
2位 中国(2勝1敗) アメリカ→日本
3位 日本(2勝1敗) キューバ→中国
4位 アメリカ(2勝1敗) 中国→ポーランド
5位 ポーランド(3敗) ベネズエラ→アメリカ
6位 ベネズエラ(3敗) ポーランド→アメリカ

【B組】
1位 ブラジル(3勝) カザフ→イタリア
2位 イタリア(3勝) セルビア→ブラジル
3位 セルビア(2勝1敗) イタリア→ロシア
4位 ロシア(1勝2敗) アルジェリア→セルビア
5位 カザフスタン(3敗) ブラジル→アルジェリア
6位 アルジェリア(3敗) ロシア→カザフ


勝敗の隣の国名は残りあの対戦相手。B組はこれから壮絶な1位争いですね。
イタリアはここからが正念場。最終日のイタリア×ブラジルは楽しみですね~

P.S.Yahooのトップニュースでサッカー男子のことが載っていたのですが、
最終戦で選手は監督の試合前の指示を無視して勝手な戦術で戦っていたの
だとか。組み合わせに恵まれなかったのもありますが、すでに戦う前から
勝つ集団にはなりきれてなかったのかもしれませんね。ただこういう内容の
ことをポロっと選手自らが発言するのもいかがなもんでしょうか。サッカー
では普通のこと!?バレー界では荻野とテラマワリンの事がありました
けどね。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第3日「日本×ポーランド」

2008年08月14日 01時44分38秒 | OQT・オリンピック女子
日本 3-2 ポーランド(25-21 25-20 18-25 23-25 15-11)

【スタメン】
日本:竹下→杉山→木村→高橋→荒木→栗原・L=佐野
ポーランド:グリンカ・スコブロニスカ・バランスカ・リクトラス・
   ベドナレク・サドレク・L=ゼニク

<第1セット>
・木村のバックアタックを打ち分けさせている
・スコブロ中心の組み立て
・今日は栗原のサーブ走ってる
・今まで隠してた杉山のCワイド
・今日の組み立ては今のところGOOD!バックセンターに引き付け
・ポドレッツ最悪・・・→ロスネルへ
・高橋で切れるところが切れてない→執拗に上げる竹下→動かない柳本
・木村がよく助けた
・ポーランドの時間差の2枚代えは毎試合やってる←モトコ見とけよぉ!
・今日はポーランドがよくない

<第2セット>
・高橋の攻撃がまださっぱり、でもディグがんばってる
・連続得点でタイム取らず・・・結果的には良かったが
・終盤高橋乗ってきたところで櫻井と交代
・グリンカ→バランスカは最後のカード
・スコブロをしっかりマークしてる
・栗原がブロック(ブロードに対しても)がんばってる
・ポーランドがこのまま終わるとは思えない・・・

<第3セット>
・やっぱり嫌な流れ・・・
・ポーランドの止まってた足が動き出す
・ベドナレクのミスから流れ引き戻したい
・スコブロに上げておけば・・・というところで今日は上げない
 ↑セット後半への布石??
・高橋のサーブが弱い
・徹底してグリンカが低い方から攻めてくる
・劣勢のときほどサーブ攻めてない・・・
・スコルパで立て直すのも珍しい

<第4セット>
・木村の時間差が出た!
・高橋サーブ弱い
・スコルパが乗ってる
・やっぱりベンチワークが・・・(よく言えば選手を信頼してるのか!?)
・スコルパの余裕のあるトス回し
・日本はポーランド戦に照準を合わせた攻撃の組み立て
・20点目よく取った!
・21-20で攻めの交代!→ロスネルで裏かかれた・・・
・櫻井の確実なカット
・23-22での杉山のパス・・・(-_-メ;)
・やはりこの時のためにスコブロを温存してた!
・23-23で杉山読まれてた・・・
・まさかの(!?)やっぱり(!?)フルセット

<第5セット>
・ブロックフォロー!!!
・このセットもスコルパのトス回しがノリノリ!
・早めの櫻井投入が吉と出るか!?
 →今日は確実に崩してくれてるのにブロック・・・
・ポーランド戦で8点超えてからリードを広げたときは負けたことないが
・高橋へのライトのトス最悪・・・→スパイクミスに助けられた!
・ここに来てポーランドの足が止まった!
・結果が全てのオリンピック!勝ったからあの内容でも許しちゃう!


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子第3日

2008年08月13日 14時28分01秒 | OQT・オリンピック女子
ブラジル 3-0 セルビア(25-15 25-13 25-23)
アメリカ 3-1 ベネズエラ(25-17 20-25 25-14 25-18)
ロシア 3-0 カザフスタン(25-19 25-18 25-11)


ベネズエラにセットを落とすアメリカに負けた日本って一体・・・
まぁセットを落としてからは気合を入れなおしたようですが。
ロシアもこれを機にエンジンがかかるか!?

【A組】
アメリカ 2勝1敗
ベネズエラ 3敗
【B組】
ロシア 1勝2敗
カザフ 3敗

最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第2日「日本×ベネズエラ」

2008年08月11日 23時15分47秒 | OQT・オリンピック女子
日本 3-0 ベネズエラ(25-12 25-17 25-12)

【スタメン】
日本:竹下→杉山→木村→高橋→荒木→栗原・L=佐野

急いで風呂入って何とか間に合いました・・・いきなりベネズエラのリベロの
腹が映る衝撃的な映像からスタート(^^;;;

<第1セット>
・初っ端から佐野が崩されクイックで切り返される←日本がやりたいこと
・高橋→荒木のB!こういうのを格上相手にやらないと・・・
・木村はアタックライン踏んだのでは・・・(^^;;
・今日も荒木がサーブとブロックで引っ張ってる!
・チャンボからの切り返しでは相変わらずセンター使わない
・相変わらず勝ってる時は具体的な指示
・17-7でも杉山の打数0って・・・(ToT)
・おっ!大村と河合が呼ばれた!
 ↑早く1回廻って!って思ってるでしょう→廻る前に代えちゃえば!?(^^;;;
・栗原のスパイクに体重が乗ってない
・高橋の真ん中に切り込む時間差はベネズエラにも読まれてる・・・
・24点取って連続失点するなよ!→得点率に響く

<第2セット>
・ベネズエラはツーセッターの意味がない組み立て・・・
・第1セット終盤は木村のバックアタック、第2セット序盤は栗原に
 意図的に上げてる→杉山が・・・
・7-4での栗原の攻撃を外すなよ。。。
・高橋は決まってるけどなんかキレがないように見える←打点低い
・荒木がバックアタックにトスアップ!余裕あるときは何でもありなんだけど、
 劣勢のときにも思い切ってこういうプレーして欲しい
・荒木には縦B上げるのに杉山にはなぜ上げない??
・なんかチョロチョロ打ってて歯がゆい
・22点目の栗原のバックアタックは速かった!
・おっ、多治見・櫻井!!あとは狩野だけ
・クイック止められたらもう1回使う!←これを競合相手にもやって欲しい
・気の抜けた(!?)不用意な失点多い
・高橋厳しいなぁ・・・もうベネズエラにもタイミングと位置取りを合わされてる
 調子が上がってないというよりも、もうこれが限界という感じがする
 ブロックが揃わないうちに打ってるときしか決まってない印象

<第3セット>
・杉山→多治見かと思ったんだが・・・なぜ杉山に打たせない!?
 意図的に上げてないとしか思えないが
・ベネズエラはライト攻撃増えてきた
・ベネズエラは高い方に打ちすぎ
・打てよ、栗原!思わず監督も・・・(^^;;;
・荒木がこれだけ好調だと、次からの相手には完全にマークされるでしょう
 W杯も同じ感じで途中から完全にマークされだしてた
・やっと杉山を使い出した
・鉄板のテン→シン平行が得点源にならない→波に乗れない
 前で調子取り戻させたいならせめて後ろで入れ替えたら?
・お、やっと狩野!→崩されて失点
 →得点率の事があるからリードしてるからといって不用意に交代できなくなる

まぁ思ったよりは下手に連続失点しまくることもなく、無難に勝ったかな。
もっと不安になるような展開を少し想像していましたので・・・課題は山ほど。
控えの戦力をほとんど試せないまま終わってしまいましたが、先に書いたように
メンバー代えて不用意な失点することで得点率に響くことは避けたいので、
なかなか積極的な交代は難しいでしょう。セット率優先ならセット落とさない
程度に交代できるのですが。というか、交代させても戦力を落とさないだけの
選手が揃っていないことの裏返しですが(^^;;;やはり気になるのは高橋。後ろ
だけでも狩野or櫻井に代えて少し休ませることは出来ないものか。なんだかんだで
テンシンの攻撃は生命線です。ここが通らないと日本のペースに持ち込めない
ですし、過去の勝ったポーランド戦ではきっちり得点源になってます。何とか
調子を取り戻して欲しいですが・・・後は劣勢時でも今日のようにトリッキーな
トスを上げられるか。サーブで攻めて崩せばポーランドはもろいので、あさって
までにしっかり修正して欲しいです。全てはあさってのポーランド戦!!ここで
負けたら予選敗退濃厚でしょう。

日本 1勝1敗
ベネズエラ 2敗


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第2日「中国×ポーランド」ライブレポ

2008年08月11日 20時49分22秒 | OQT・オリンピック女子
中国 3-1 ポーランド(22-25 25-15 25-20 25-22)

【スタメン】
中国:オウイメイ・リエン・シュウソコウ・マユンブン・チョウヌイヌイ・
   ヒョウコン・L=チョウナ
ポーランド:グリンカ・スコブロニスカ・バランスカ・リクトラス・
   ベドナレク・サドレク・L=ゼニク

現在スパイク練習中。中国はキューバみたいな白を基調とした、赤のラインの
ユニフォーム。リベロはその逆で、韓国っぽいです(^^;;;中国はコルセットを
まいてる選手が多いですが・・・

第1セット、ポドレッツのサーブで崩し、そのポドレッツがバックアタックを
決めて1-0。サーブミスで1-1。ベドナレクのクイックはアウトで2-1。サーブで
崩すもクイック決まって2-2。オウイメイがシャットされ2-3。オウはかなり
マークされてます。オウの軟打取られ、リクトラスのCで2-4。シュウが真ん中に
切り込んでフェイント見せるもネットで2-5。もう一度シュウが切り込んで決め
3-5。スコブロのブロックアウトで3-6。ヒョウコンのツーで4-6。ヌイヌイが
回り込んで5-6。スコブロのバックアタックで5-7。オウイメイの強烈なバック
アタックで6-7。マがライトに回り込み6-7。トスが乱れ6-8。サーブで崩され
バックアタック決まって7-9。やはりリクトラスのサーブは効果的。リエンの
ブロックアウトで8-9。シュウがレフトから決めて9-9。ベドナレクのホール
ディングで10-9、逆転。スコブロ決めて10-10。リエン決めて11-11。逆転の
チャンスも、オウイメイがシャットされ11-12。シュウがかなり狙われ、コンビが
封じられてます。オウイメイ打ち切って12-12。中国のオーバーネットで12-13。
中国つなげず12-14でオウイメイに代えヨウコウIN。もうこのカードを切らないと
いけないのはキツイ。3枚ブロックをヨウコウがうまくかわして13-14。サーブ
ミスで13-15。スコブロのサービスエースで13-16、テクニカルタイム。やはり
崩されセンターライトが絡めないので中国としては厳しい戦いです。ヨウコウ
決めて14-16。スコブロのバックアタックで14-17。お互い好レシーブを見せるも
シュウのミスで14-18、中国のタイム。Cワイドがまたしても拾われスコブロの
バックアタックで14-19。また中国のミスで15-20。アンテナに当たったかな。
マのCクイックで16-20。スコブロがライトバックからバックアタック決めて
16-21。サドレックのサーブミスで17-21。スコブロのフェイントで17-22。もう
スコブロが大爆発!サーブミスで18-22。グリンカ拾われ、ライトからシュウが
決めて19-22。ポーランドのタイム。ヌイヌイがクイックをシャットして20-22。
マのサーブで崩すもグリンカ打ち切って20-23。またカット崩れスコブロの
スパイク決まって20-24、中国のタイム。ポーランドも基本的にセンターは
あまり使わずスコブロとグリンカだけなんですけどね・・・ヨウコウの技あり
スパイクで21-24。シュウのサービスエースで22-24、ポーランドも2度目の
タイム。スコブロのスパイク拾うもヨウコウのスパイクアウトで22-25、予想に
反してポーランドが第1セット先取。

第2セット、ヨウコウをスタメンに。スコブロ決めて0-1。シュウがライトから
決め1-1。マのサービスエースで2-1。さらに崩すも中国が選手同士交錯して
つなげず2-2。シュウ決めて3-2。グリンカシャットして、つながったボールを
ヌイヌイ押さえ込み4-2。カット崩し、ヨウコウ決めて5-2で早くもポーランド
タイム。このセットは中国がサーブで押しています。グリンカシャットされ
6-2。ヒョウコンのブロックが堅い!スコブロも捕まり7-2。リクトラスの
クイックはアウトで8-2、テクニカルタイム。グリンカやっと決まって8-2。
ヌイヌイのCワイドで9-3。やっと中国らしくなってっ来ました。スコブロの
バックアタックで9-4。ヨウコウのバックアタックで10-4。バランスカ決めて
10-5。このセットはポドレッツではなくバランスカがスタメンだったようです。
マのブロード決まって11-5。バランスカのブロックアウトで11-6。崩して
シュウの時間差捕まり11-7。またシュウのブロード捕まり11-8で中国のタイム。
スコブロ捕まって12-8。リエンのサーブで崩しヨウコウのフェイントで13-8。
ヨウコウ決めて14-8。お互い粘ってラリーが続くも、中国のネッチで14-9。
中国は納得いってない感じ。いいラリーだったのですが。サーブミスで15-9。
スコブロのフェイントアウトで16-9、テクニカルタイム。グリンカのフェイント
決まり16-10。サーブミスで17-10。リクトラスのCで17-11。ワンブロでカチョル
IN。サーブミスで18-11。ワンブロと思ったらスコルパINで2枚代え。ポーランドの
スパイクミスで19-11、ポーーランドのタイム。バランスカも止められ20-11。
バランスカに代えてポドレッツIN。中国もリエンに代えオウイメイIN。ヌイヌイ
押し込んで21-11。オウのスパイクはアウトで21-12。ヌイヌイのブロックアウトで
22-12。リクトラスのCクイックで22-13。マのブロードで23-14。サーブミスで
23-15。ポーランド、2枚を戻します。オウが決めて24-15。最後はクイックを
ブロックして25-15、セットカウント1-1。ポーランドの集中力が落ちてきたか。
日本戦ずれ込みそう・・・(ToT)

第3セット、マのCワイドで1-0。グリンカのフェイントを拾ってヨウコウ決め
2-0。ポドレッツのミスで3-0。グリンカ決めて3-1。グリンカのダイレクトで
3-2。ヌイヌイの左打ちが止められ3-3。このセットはベドナレクに代わって
ガイガウが入ってます。グリンカ決めて4連続ポイント、中国のタイム。サーブ
ミスで4-4。グリンカ決めて4-5。徹底してグリンカ。またサーブミスで5-5。
シュウの移動で6-5。ヒョウコンの1枚ブロックで7-5。グリンカのフェイント
拾ってヌイヌイが真ん中に落とし8-5、テクニカルタイム。グリンカの強烈な
スパイクで8-6。崩されるもヌイヌイのセンターセミで9-6。ポドレッツ決めて
9-7。ヒョウコンのツーで10-7。ガイガウのワンレッグで10-8。シュウがレフト
から決めて11-8。ポドレッツのフェイントで11-9。ヨウコウ決めて12-9。
ヌイヌイのB決まって13-9。サーブミスで13-10。シュウ決めて14-10。スコブロ
押し込んで14-11。中国また崩れだし、グリンカのダイレクトで14-12。サーブ
ミスに助けられ15-12。スコブロのバックアタックで15-13。ヌイヌイのブロードで
16-13、テクニカルタイム。ポドレッツシャットされ17-13。サーブミスで17-14。
マのCワイドで18-14。ガイガウ決めて18-15。マのブロードで19-15。長さを
変えてるのでポドレッツマークできず。今度はシュウが回りこんで20-15。
リエンのサーブミスで20-16。ポドレッツのエースで20-17。また崩れるも
スコブロシャットされ21-17。ポーランドのタイム。スコブロがブロック弾き
飛ばし21-18。ヌイヌイのBで22-18、再びポーランドのタイム。スコブロ決めて
22-19。ポドレッツつなげず23-19。ポドレッツに代えロスネルIN。リクトラスの
ブロードはアウトで24-19。今度はきっちり決め24-20。ヌイヌイのCクイックで
25-20、これで中国王手。

第3セット、ヨウコウ捕まり0-1。シュウのブロード決まり1-1。グリンカが
ブロックの上から決めて1-2。サーブミスで2-2。スコブロのミスで3-2。
グリンカ決めて3-3。またサーブミスで4-3。ヨウコウのエースで5-3。リクトラスの
移動で5-4。ヌイヌイのブロードで6-4。マのブロードは合わず6-5。リエン決めて
7-5。ポドレッツ決めて7-6。マが捕まり7-7。ポドレッツ決めて逆転で7-8、
テクニカルタイム。リエン決めて8-8。中国ナイスレシーブも、ガイガウ
押し込んで8-9。入れとけのポドレッツはまたもサーブミス、9-9。グリンカ
決めて9-10。またサーブミスで10-10。こういうところでポーランドは流れを失う
ことが多いのですが。リクトラスが決めて10-11。大きいカットもヒョウコンが
うまく落として11-11。スコブロの久しぶりのバックアタックで11-12。グリンカに
代えてロスネルで守備固め。リエンが捕まり11-13で中国のタイム。ヌイヌイの
Cワイドで12-13。スコブロに連続でバックアタックを打たせ12-14。また乗って
来ましたね~またスコブロのバックアタックで12-15。困ったときのスコブロ!
リエンに代えてオウイメイIN。オウが打ちぬいて13-15。ポドレッツ捕まり
14-15。スコブロ打ち切れず、シュウのブロードで15-15。スコブロのバック
アタックで15-16、テクニカルタイム。もうポドレッツが決まらなかったり、
フェイントで逃げるので勝負球は全部スコブロ!コマ不足か、グリンカを
バックながら戻します。オウイメイ決めて16-16。休んでた時間が長いので
パワーは十分!また弱気のポドレッツがネットにかけ17-16、中国逆転。こう
言うミスはポーランドの士気が下がりますね・・・困ったときのスコブロが決めて
17-17。ポドレッツに代えバランスカIN。お互い好レシーブを見せ、最後は
やっぱりスコブロで17-18。ヨウコウ決めて18-18。もうサイドの打ち合い。
シュウソコウに代えてセツメイをワンブロ投入。グリンカ決めて18-19。シュウの
ダブルブロードが久しぶりに出て19-19。スコブロの強打で19-20。見ごたえの
ある応酬です。ヨウコウがブロックをはじきとなし20-20。さぁどっちが抜け
出すか。ここでポーランドのタイム。スコブロのバックアタック決まり20-21。
ホントに止まらない。オウイメイのスパイクは痛恨のアウト!20-22、中国の
タイム。ちょっと・・・フルセットになったら日本戦が23時半まわるやん・・・(ToT)
グリンカのネッチで21-22。ヌイヌイのサービスエースで22-22、同点!!オウが
打ちまくって23-22、ポーランドのタイム。ヌイヌイが崩して、マのブロード
決まり24-22、マッチポイント!!またサーブで崩してオウイメイが打ち切り
ゲームセット!!最後の最後でヌイヌイのサーブが効果を発揮し、粘る
ポーランドを振り切りました。

中国 2勝
ポーランド 2敗

ポーランドはスコブロが確変しまくってえらいことになってましたが、
ポドレッツやグリンカはそれほどでもなく、サーブで崩せば日本にも
十分に勝機はあると思います。しかし乗せてしまうと手がつけられ
なくなってしまうので、ポドレッツ狙いでスコブロにブロックの照準を
絞って対応したいところですが。

日本戦はこの後23時15分試合開始です。また箇条書きでちょくちょく更新
する予定です~(^-^)


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第2日「ブラジル×ロシア」ライブレポ

2008年08月11日 15時20分33秒 | OQT・オリンピック女子
ブラジル 3-0 ロシア(25-14 25-14 25-16)

ブラジル:シェイラ・パウラ・マリ・ファビアナ・バレウスカ・
   フォフォン・L=ファビ
ロシア:シェシェニナ→ボロダコワ→シャチコワ→アリモワ→ガモワ→
   エステス→・L=カベシェワ

第1セット、シェイラアウトで0-1。シャチコワ決めて1-1。マリとファビアナの
2枚ブロックで2-2。サーブで崩すもガモワ決めて2-3。ファビアナのクイックで
3-3。ガモワのスパイクミス、パウラのパイプで5-3。マリ決めて6-3。ロシアの
ブロードも拾われてます。アリモワ決めて6-4。マリがライトから決めて7-4。
エステスのフェイントで7-5。パウラの平行で8-5、テクニカルタイム。サーブ
ミスで8-6。バレウスカのクイックで9-6。パウラのストレート打ちで10-6。
うまい!ボロダコワのバレバレのブロードはアウトで11-6、ロシアのタイム。
ロシアのサイドがなかなか決まらない・・・特にガモワ。今度はボロダコワ決めて
11-7。パウラのフェイント拾われ、さらにシャットされて11-8。ブラジルは
ラリー中もうまいところに返してロシアの攻撃を単調にしてます。サーブで崩し、
シェシェニナのツーで11-9、ブラジルのタイム。ロシア繋ぐもマーカー外判定で
12-9。カプララお怒り。シャチコワアウトで13-9。サーブミスで13-10。マリ
崩れるも自ら決めて14-10。というかロシアのレシーバー棒立ち。ファビアナの
ダイレクトで15-10、ロシアのタイム。今日もロシアは集中力を欠いてるか。
ダブルブロードも決まらずファビアナの移動で16-10、テクニカルタイム。
ガモワ押し込み16-11。ボロダコワのサーブミス、17-11。ガモワがワンチ取って
17-12。シェイラのフェイントで18-12。トス悪いもののガモワ押し込み18-13。
シェシェニナに代えゴーディナIN。ワンブロか。ファビアナのクイックで19-13。
ガモワに代えアクロワで2枚代え。ファビアナに代えピンサでサッサ。崩して
最後はシェイラが決め20-13。アリモワのBで20-14。バレウスカのクイックで
21-14。ブラジル、バタバタたするもシェイラのバックアタックで22-14。シェイラ
決めて23-14。もうロシアが単調すぎ。流れは変わらず2枚を戻します。代わった
シェシェニナのツー拾われクイックで切り返して24-14。パウラ決めて25-14。
ブラジルはよく拾う。なんとなくあまり驚かないこの第1セット(^^;;;

第2セット、スパイクミスで0-1。マリ決めて1-1。ガモワが低いトスを何とか
落として1-2。このセットもトスが乱丁気味。シェシェニナのエースで1-3。
ファビアナのクイックで2-3。長いラリーもロシアのスパイクミスで3-3。速攻も
あっさり止められ4-3。マリのエースで5-3。シャチコワに代えゴーディナIN。
サイドで初起用。ガモワ決めて5-4。崩れるもパウラ決めて6-4。アリモワ押し
込んで6-5。サーブミスで7-5。崩れるもマリのバックアタックをシャットして
7-6。シェイラのライトからのバックアタックで8-6。手数が多くて絞りきれない。
エステスのフェイントで8-7。ガモワのバックアタックで9-8。ブラジルのスパイク
ミスで9-10、ロシア逆転。ファビアナのクイックで10-10。ラリー中の
ファビアナの決定率は鬼。ブラジルのブロックで11-10。ガモワのスパイクミスで
12-10。ロシアよく拾うもやっぱりファビアナ決めて13-10、ロシアのタイム。
16-11でテクニカルタイム。18-11でロシアのタイム。ボロダコワに代えメルクロワ
IN。ロシアのスパイクはアンテナで19-11。シャチコワ決めて19-12。パウラ
シャットされ19-13。マリのバックアタックで20-13。ファビアナに代えてサッサを
ピンサ投入。ロシアの近いトスを押し込んで21-13。サッサのノータッチエースで
22-13。今日はいい仕事しますね。いつの間にか入ってるパシンコワ決めて22-14。
パウラ打ち抜いて23-14。シェイラもノータッチエースで24-14。ワンブロで
タイーザIN。ライトからシェイラのバックアタックが決まり25-14。ロシアは
全く流れを引き込めず、ブラジル2セット連取。ロシアのアタッカーもあれだけ
打ちにくいトスばっかり上がってきたらフラストレーションたまるでしょう。

第3セット、いきなりフォフォンのツーで1-0。シャチコワ決めて1-1。シェイラの
パイプで2-1。真ん中から、ライトからと変幻自在のバックアタック。マリ打ち
抜いて3-1。ガモワのブロックで3-2。ロシアのドリブルで4-2。ガモワのブロック
アウトで4-3。パウラのストレート打ちで5-3。シェシェニナのツーをよく繋いで
バレウスカが決め6-4。ガモワのバックアタックをパウラ1枚でシャットし7-4。
今度はトス合わなかったものの、シェイラがアタックラインを踏み越して助かり
7-5。パウラ決めて8-5、テクニカルタイム。サーブミスで8-6。バレウスカの
Cワイドで9-6。ガモワ決めて9-7。マリ決めて10-7。アリモワのBで10-8。
ファビアナもお返しのBで11-8。パウラのクロス決まって12-8。ロシアのタイム。
ガモワふかして13-8。またラリーをファビアナのクイックで切って14-8。ロシア
2度目のタイム。カプララがマンツーマンでシェシェニナに指示。今日もトス
ひどい・・・ゴーディナIN。エステスもネットにかけ15-8。アクロワIN。エステス
拾われ、パウラ決めて16-8、テクニカルタイム。エステスのフェイントで16-9。
ファビアナのクイックで17-9。サーブで崩し、エステスの返したボールはアウトで
18-9。ファビアナのサーブミス。シェイラのブロックアウトで19-10。ゴーディナの
久しぶりの豪快なバックアタックで19-11。エステスサーブミスで20-11。パウラに
代えてジャケリネピンサ。シャチコワのフェイントで20-12。アクロワのサーブで
崩し、バレウスカのブロードがシャットされて20-13。マリが足の長いコースに
決めて21-13。アクロワのドリブルで22-13。カット崩れ、シャチコワアウトで
23-13。ゴーディナ決めて23-14。シャチコワの軟打が決まって23-15。シェイラの
バックフェイントで24-15。フォフォンのサーブミスで24-16。タイーザの速攻が
すっぽ抜けるも決まって25-16。

ブラジル 2勝
ロシア 2敗

まぁロシアは準々決勝に残ってからが本領発揮でしょう。トスの修正はアタッカーの
モチベーションにもかかわってくるので、急務ですが。

この後は21時より中国×ポーランドのライブレポを予定しています。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第2日「キューバ×アメリカ」ライブレポ

2008年08月11日 13時45分59秒 | OQT・オリンピック女子
イタリア 3-0 カザフ(25-19 25-15 25-21)

キューバ 3-0 アメリカ(25-15 26-24 25-17)

【スタメン】
アメリカ:スコット・ハニーフ・バウン・オーモサントス・トム・ウィロビー・
   L=デイビス
キューバ:カルデロン・ルイザ・ラミレス・サントス・カリーヨ・サンチェス・
   L=メサ

アメリカが5連続得点したと思ったらキューバが7連続得点。キューバは
第1セット、2回目のTTO前にしてすでに3本のサービスエース。トムのクロスで
21-13。ルイザがワンチとって22-13。カリーヨのサーブで崩すもハニーフ決めて
22-14。ハニーフサーブミスで23-14。トム決めて23-15。カット崩れ気味なので
オープンバレーになってます。トムのサーブミスで24-15。ウィロビーが
ラミレスに捕まり25-15で第1セットはキューバが先取。

第2セット、カリーヨのセンター攻撃で4-3。やや崩れるもトムのブロックアウトで
4-4。サンチェスのダイレクトで6-4。

第3セット、16-12でテクニカルタイム。カルデロンのサービスエースで17-12。
ルイザのブロックで18-12、アメリカタイム。スコットのCクイックで18-13。
サントスがバウンに捕まり18-14。スコットのサーブで崩し、サントスアウトで
18-15、キューバのタイム。ルイザの軟打が決まり19-15。サンチェスのダイレクト
決まって20-15。サンチェスの縦のBで21-15。カリーヨのサーブが効果的。
アメリカ、再三にわたるスーパーブロックフォローで最後はルイザをシャット!
21-16でワンブロにナマニ投入。ルイザのインナー打ち決まって22-16。ワンブロと
思ったらハニーフに代えてバーグIN。いつもの2枚代え。ナマニ決めて22-17。
ルイザ決めて23-17。頼りになるキャプテン。また崩してカルデロンのダイレクト。
最後はバウンのクイックがアウトで25-17。一気に押し切り北中米対決はキューバが
制しました。

【A組】
キューバ 2勝
アメリカ 1勝1敗
【B組】
イタリア 2勝
カザフスタン 2敗

このあとは15時半よりブラジル×ロシアです。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第2日「セルビア×アルジェリア」

2008年08月11日 12時33分18秒 | OQT・オリンピック女子
セルビア 3-0 アルジェリア(25-14 25-13 25-13)

【スタメン】
セルビア:ジェリシロ→ツィタコビッチ→オグニエノビッチ→ニコリッチ→
   クルスマノビッチ→ブラコチェビッチ・L=チェービッチ
アルジェリア:BENHAMOUDA→ABDERRAHIM→MADANI→OULMOU→
   OUKAZI →TSABET・L=MANSOURI

セルビアはガチメンスタート。第2セット途中からニコリッチ→モルナル、
第3セットはニコリッチとツィタコビッチに代えてべーソビッチ・
ベリコビッチをスタメン起用。いつもどこかでこけるセルビアですが、
今日は危なげくアルジェリアを下しました。セルビアはここまで
カザフ・アルジェリアと格下が続きました。この後ブラジル→イタリア→
ロシアと続く3連戦をどう乗り切れるか。

・セルビア 2勝
・アルジェリア 2敗

P.S.ビーチバレーって昨日から始まってたんですね・・・当日中に放送がなく、
今朝やっとBSで放送って・・・女子は対戦相手が強すぎました。駆け引きも
そうですが、個人技でも完全に上回られてたと思います、って世界ランク
1位だから当然ですが。男子は「サンライズブロック」が出るも及ばず・・・
もったいないミスがちょっと多すぎました。ビーチバレーって何度見ても
難しいスポーツだなぁって思いますね~やってみたらもっととんでもない
ことになりますし(^^;;;

あと北島もすごかったです!!朝から絶叫で頭に血が上りましたよ~(^^;;;


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子第2日の見所

2008年08月11日 00時26分20秒 | OQT・オリンピック女子
【Pool A】
・13:30~ アメリカ×キューバ
・21:00~ 中国×ポーランド
・23:00~ 日本×ベネズエラ(22:50~NHK総合で生中継)

【Pool B】
・11:00~ セルビア×アルジェリア
・13:00~ イタリア×カザフスタン
・15:30~ ブラジル×ロシア

明日はPool Bでブラジル×ロシアという好カードがあります。因縁の
ゲームですね(^^;;;ロシアはエンジンかかってくるか。ここで負けても
予選2・3位なら抽選なので別に変わらんし・・・みたいなモチベーションの
可能性もありえそうですが(笑)アメリカ×キューバは日韓戦のような
同じ地域の永遠のライバル。お互い気合入ってるでしょう。中国には
ぜひとも勝ってもらって、もう後がない状態でポーランドに日本戦を
迎えてもらいたいもの。また中国が3-0で勝たないと日本戦がずれ込んで
しまいます。まぁ23時頃に試合やってる日本人出場の競技なんてバレー
ぐらいでしょうから、そこそこ視聴率いいのでは!?ただ周りは途中まで
見てたけど、結局勝ったの?っていうひとが多かったですが・・・(^^;;;

日本は唯一勝ち星が望める相手ですが、一番心配なのは格下相手に
苦戦をしてポーランド戦に最悪の状態で臨むこと。前回のアテネでも
格下のギリシャにセットを落とし、さらにケニア相手に不甲斐ない
ゲームをした過去があります。つまらない連続失点は避け、日本らしい
バレーで一蹴して欲しいですね。監督自信がビビらなければ2枚代えを
するチャンスのある相手ですが、どうでしょうか・・・ここで出ないと
4年前の辻状態になりそう。

一応ブラジル×ロシア、中国×ポーランド戦はライブレポを予定して
おります。

P.S.やはり男女両方とも出場すると殺人的な観戦スケジュールになり
ますね・・・(^^;;;地上波・BSとも全放送を録画している上に、通常の
ドラマ・バラエティー・歌番組などなど・・・とてもじゃないですが
カバーしきれません。まぁうれしい悲鳴なのですが、そのため日本戦
についてもその都度気になったことをライブで箇条書きしている
だけにとどまってます・・・m(_ _)mまぁいつもはこの箇条書きから
まとめてるのですが、今回はその箇条書きのままでお許し下しませ。
一応数分毎には更新してます(^-^)/


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第1日「日本×アメリカ」

2008年08月09日 22時54分46秒 | OQT・オリンピック女子
日本 1-3 アメリカ(20-25 25-20 19-25 21-25)

【スタメン】
日本:竹下→杉山→木村→高橋→荒木→栗原・L=佐野
アメリカ:スコット・ハニーフ・バウン・オーモサントス・トム・
    ウィロビー・L=デイビス

<第1セット>
・ウィロビーがスタメンとは(しかもリベロはデイビス)
・やっぱり1本目はライト木村
・5-7でやっとクイック
・高橋のバックアタックは計算ずくで上げた感じ
・杉山がシャット!
・竹下が指差ししたところに2本とも上げてる!
・ウィロビーはグランプリの横浜で使ってなかったっけ?
・栗原のライトバックに対して2枚付かれてる
・アメリカのレフトが一杯に開かずBセミ辺りから撃ってきてる
・竹下と高橋が合ってない
・11-15でこれまでならタイム取ってなかったかも(でも特に具体的な指示なし)
・やはり劣勢時に盛り上げる選手がコートにいない
・栗原がカットで狙われてる
・表情見てもアメリカの方が余裕ある
・スコット、バウンが止まらない
・木村のミラクルスパイク出た!
・完全に高橋対策されてる→柳本監督、いつ動くか!?
・24-20、荒木のブロックは完璧!
 →今まで止めて当たり前のこのブロックが出なかった・・・
・高橋がフル稼働しないとこの程度がいっぱいいっぱいか
・竹下の高橋に対するトスが気になる・・・

<第2セット>
・このセットも1本目はライト木村かよ・・・
・2点目での木村の使い方は今までと違う(今までならバック栗原か高橋)
・アメリカが日本の高いところから攻めてる(ブロック舐められてる!?)
・要所は木村に集めだした
・栗原のサーブがまだ体重乗ってない
・アメリカのサーブミスに助かってる→入りだすと第1セットの悪夢が・・・
・センターの遅れるブロックが全部外にはじかれてる(上に上げたい)
・日本のフェイントはしっかり拾われてるが、日本はバレバレのフェイントに
 対処できてない→足動いてない
・高橋のワンチ狙いのスパイクに会場どよめき!
・止められはしなかったが、荒木がセンターに振られずバックアタックを
 しっかり見てた
・荒木ブロードのストレート打ちはハラハラする(^^;;;
・実質竹下のブロック!→ウィロビーもおしまいだ・・・
・第1セットの追い上げが効いてるかな→このセットは追い上げられないまま
 逃げ切りたい→でもいつも追い上げられる
・高速バックアタックは温存!?使わせてもらえてない!?
・木村のオーバーでのカットがはじかれてる
・やっぱり追い上げられてきた・・・
・5点差が1点差・・・でもメンバーチェンジしない→というか根本的な原因(木村)を
 立て直すための交代が出来ない
・完全に木村が狙われてる→バックアタックに入れない
・ハニーフが栗原の上から・・・
・この大会、誰と誰が代わったのか、テロップが出ない(他の試合でも)
 あと決めてない選手がアップになりまくるし
・日本の好プレーに対して意外と歓声多い
・アメリカは選手交代してもしっかり声出して確認しあってる
・竹下が下がったときのセッター、攻め返しが機能していない
・とりあえず1セット取ってホッ(正直スト負け覚悟してた・・・汗)
・連続失点中のウィロビーのサーブミスにはホント助けられた

<第3セット>
・ウィロビーをグラースに代えた
・スコットに3枚付いた!(バラバラだけど・・・)
・高橋にマッチアップしてるハニーフに1枚でドシャット
・4点目のラリーは荒木のブロックが神がかり!
・日本の好レシーブ連発!→そこからうまく乗せさせないスコットあっぱれ!
・アメリカもオーバーでのカットは取りにくそう
・第1セットでライトバックを2枚で止められてから使えなくなった
・木村のカットが修正されてきた→高橋の攻撃にもキレが戻ってきた
・オリンピックでのアメリカでの唯一の敗戦はアトランタ
・アメリカがバタバタしてる
・こんなにしぶとい日本のブロックは初めて!?(^^;;;
・レフトへのトスが悪い、攻撃パターンが単調
・オーモーサントスが焦ってる
・栗原へのバックアタックのトスが遅くなってる!?
・アンダーでの2段トスの精度が皆悪い
・一番踏ん張りたいところで4連続失点・・・→タイム中監督だんまり
・高橋が前だと櫻井入れたりという守備固めが出来ない
 →これだけ離されたら狩野を入れてみても良かったのでは!?
  高橋の悪いところが出てきてる
・今日の日本の動きはかなりいい方なのに、途中攻撃の組み立てが単調で
 貯金を増やせてない

<第4セット>
・スコットの鬼反応!
・栗原が自分でカットして自分で決めた!
・第3セット後半からバウンが復調
・高橋の足が止まってる
・第3セット辺りから竹下のところから攻めだしてる
・バーグがアメリカをよみがえらせたか→本来の控えセッターとしての役割十分
 いつもはバーグで崩れちゃうんだけど・・・
・久しぶりに竹下の腕でブロック1枚にした!?(^^;;;
・また荒木の神ブロック!
・高橋なら上げるべきボールが上がらない
・木村のセンター封じのサーブが機能してる
・竹下がセンターに信頼して上げるの珍しい・・・(^^;;;
・やっと来た!木村の速いバックアタック!
・バウン止まらない・・・
・トムのサーブでまた悪い流れ・・・→杉山よく切った!
・竹下が1枚に・・・→前半のバウンが効いてる
・徹底してトム狙いだが踏ん張ってる
・普通のクイックがないんですけど・・・
・竹下の2段トス悪すぎ!→同点になっても監督動かず
 →センターが一番がんばってるから代えられないしね・・・
・やっとCクイック出た!
・この20-20からの攻防を取ってこそ強くなったといえるのでは!?
・狩野呼ばれるの遅すぎ!呼ぶだけ呼んで高橋にプレッシャーを!
・日本のタイム残ってたんだね・・・
・ここまでの神、荒木が止まったらもう終わりか
・木村のライトバックもアウト・・・
・結局こうなっちゃうんだね・・・(ToT)
・監督の采配の差も大きな一戦でした→勝ってるときにしか交代しないって・・・
 →三位一体の三位を早く交代させよ!論がますます加速しそう

これでサッカーから続く日米決戦3連発は3連敗・・・ブロックなど改善されてた
点はいろいろありましたが、OQT・グランプリで通じた攻撃が封じられ、
20点以降の自力の差が出ましたね。ここで流れを引き戻せないのが今の日本の
実力。ベネズエラ戦はしっかり立て直して、前回のギリシャやケニアに手こずった
ような展開にならないようしっかり勝って、ポーランド戦につなげたいですね。
アメリカは今日のようなバレーではメダルは厳しいでしょう。特にすごいという
感じもなかったですし。それにしても

あぁ、高橋・・・はぁ、高橋・・・

P.S.もう12時間後には男子か~頼むぞ!!さて、体操見るとしますか。
↑意外と切り替え速い(^^;;;まぁ予想の範疇だしね・・・それにしてもBS1の
画質ひどいな・・・BS1でしか生放送がないときはキツイぞ


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする