goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●北京五輪女子準々決勝「キューバ×セルビア」ライブレポ

2008年08月19日 11時35分09秒 | OQT・オリンピック女子
キューバ 3-0 セルビア(26-24 25-19 26-24)

【スタメン】
キューバ:ラミレス・サントス・ルイザ・カルデロン・サンチェス・カリーヨ・
   L=メサ
セルビア:オグニエノビッチ・ブラコチェビッチ・ニコリッチ・ジェリシロ・
   ツィタコビッチ・ベリコビッチ・L=チェービッチ

第1セット、16-14から。サーブで崩してオグニエノビッチのオーバーネット
誘い17-14。ジェリシロがブロック打ち抜いて17-15。ブラコチェのサービス
エースで17-16。ルイザがドシャットされ17-17!久しぶりにドシャット食らう
ルイザ見たかも(^^;;;今度はきっちり決めて18-17。サントスのサーブミスで
18-18。ルイザが近いトスを何とか落として19-18。ブラコチェのバック
アタックで19-19。カルデロンのストレート打ちで20-19。ニコリッチ捕まり
21-19、セルビアのタイム。どっちもちょっとトスが近め。オグニエノの
ツーで21-20カルデロンのインナー打ちがアウトで21-21、再び追いつき
キューバのタイム。カルデロンが近いトスをうまく打って22-21。ニコリッチが
ライトから決めて22-22。ニコリッチのサーブで崩してついに逆転!22-23。
カリーヨのセンター攻撃で23-23。サーブで崩してブラコチェ捕まり24-23。
ブラコチェ打ち切り24-24、ジュース。ルイザの強打で25-24。カリーヨの
サーブで崩し、最後はジェリシロのオーバーネットで26-24。

第2セット、サンチェスのサーブで崩して1-0。さらにノータッチエースで
2-0。ブラコチェ捕まり3-0。セルビアのタイム。またサーブで崩し、ニコリッチも
シャットされ4-0。サーブミスで4-1。サーブで崩すもニコリッチ決まらず、
ルイザがブロックぶち抜いて5-1。ベリコビッチ決めて5-2。サーブで崩すも
ダイレクト気まらず、選手交錯して6-2。お互いサーブミスで7-3。ルイザ決めて
8-3でテクニカルタイム。ツィタコビッチ決めて8-4。サントス決めて9-4。
サントス崩してルイザ決め10-4。それでもブロックは高くルイザが1本で決まら
ない。ジェリシロシャットされ11-4。また崩してジェリシロのスパイクミスで
12-4、早くも2度目のタイム。またまた崩れるもオグニエノが押し込んで12-5。
ジェリシロのサーブで崩してブラコチェのバックアタック決まり12-6。ルイザ
決まらないもののオグニエノがシャットされ13-6。サンチェスのセンター攻撃で
14-6。ニコリッチ決めて14-7。ツィタコビッチのエースで14-8。サンチェスの
センター攻撃で15-8。ニコリッチ決めて15-9。ラミレスのドリブルで15-10。
サーブミスで16-10、テクニカルタイム。ニコリッチ決めて16-11。サントスの
ライト攻撃で17-11。ブラコチェの打点高いスパイクで17-12。ベリコビッチに
代えてクルスマノビッチIN。セルビアよくつないでブラコチェが決め17-13。
またラミレスが時間差に絡んできてます。カリーヨのセンター攻撃で18-13。
ジェリシロ決めて18-14。ルイザのスパイクミスで18-15。今度はきっちり決めて
19-15。ブラコチェのバックアタックがドシャットされ20-15。サーブミスで
20-16。サンチェスのセンター攻撃で21-16。ニコリッチ打てども打てども決まらず
ツィタコビッチのツーがネットにかかって22-16。キューバもドリブルで22-17。
ブラコチェに代えてモルナルIN。ラミレスがカットして自分で決め23-17。
ニコリッチらしい強打で23-18。ブラコチェを戻します。ラミレス決めて24-18。
ニコリッチがライトから決めて24-19。最後はサーブミスで25-19。やはり
セルビアはこのミスの多さと、スロースターターがきついですね。これがなく
なれば本当に強いんですけど、これがあるからセルビアらしいというか・・・(^^;;;

第3セット、まずカルデロン決めて1-0。キューバのブロックで2-0。キューバの
ミスで2-1。カリーヨのBで3-1。ジェリシロ決めて3-2。ベリコビッチに代えて
クルスマノビッチIN。サントス決めて4-2。ブラコチェビッチ決めて4-3。ルイザの
フェイント決まって5-3。ツィタコビッチのCワイドが決まったように見えたが、
判定はキューバで6-3。ジェリシロ決めて6-4。ルイザがネットにかけ6-5。
ジェリシロのサーブミスで7-5。オグニエノビッチ決めて7-6。ツィタコビッチの
サーブミスで8-6、テクニカルタイム。セルビア、サーブミス多すぎ。ニコリッチ
決めて8-7。ラミレスがセンターに回りこんで9-7。カルデロンの強打で10-8。
ジェリシロシャットされ11-8。ブラコチェ決めて11-9。カリーヨのAで12-9。
ニコリッチのバックアタックシャットされ13-9でセルビアのタイム。カリーヨの
バックアタックで14-10。ただキューバもレフトの決定率は下がってます。サーブ
ミスで14-11。ジェリシロのサーブで崩してルイザのスパイクはアウト、14-12。
ルイザが叩きつけて15-12。ニコリッチの足の長いクロスで15-13。カリーヨの
バックアタックはアウトで15-14。カルデロン決めて16-14でテクニカルタイム。
ブラコチェのバックアタックで16-15。サーブで崩してクルスマのダイレクトで
ついに16-16!ラミレスのライト攻撃で17-16。そしてここでラミレスのサービス
エース、18-16。ニコリッチ決めて18-17。ニコリッチはライトの方が決定力
ありますね。サーブミスで19-17。ブラコチェ決めて19-18。崩してジェリシロ
決め19-19。キューバコートに向かって吠えてます(^^;;;サントス決めて20-19。
ブラコチェ決めて20-20。ここでセルビアは前2枚に。サーブで崩してサントスを
シャットし20-21でキューバのタイム。ルイザも捕まり20-22。うわー、サーブ
ミスで21-22。ツィタコビッチのCワイドで21-23。ルイザがようやく決めて22-23。
ニコリッチ痛恨のアウトで23-23。ここでカット崩れドリブルで24-23、たまらず
タイムアウト。ニコリッチ決めて24-24。カルデロンのスパイクはアウトっぽ
かったが当たってしまい25-24。最後もニコリッチシャットされゲームセット!

これでキューバは準決勝進出。第3または第4試合のどちらかの勝者(抽選に
より決定)と対戦します。セルビアはこれにて全日程終了、5位タイ。

キューバはさすがにこれだけブロックが高くなるとレフト(特にルイザ)が決定力
下がってきますね。何本も引っ掛けられてました。カルデロンが安定している
のと、カットがそれほど大きく崩れていないのが勝因かと。今日は積極的に
カリーヨのバックアタックを打たせてました。

次は予定通り13:00から日本×ブラジルです。中継は5分後からですが・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子準々決勝組み合わせ

2008年08月18日 04時30分57秒 | OQT・オリンピック女子
日中戦、まだちゃんと見てませんm(_ _)m
見直すのもはばかるぐらいの惨敗らしいですね。もう見ないかも
しれないです。いや、納涼の意味で見ようかな(^^;;;それはさておき、
準々決勝の組み合わせが決まりました!

8/19(日本時間)
11:00~ キューバ×セルビア
13:00~ 日本×ブラジル
21:00~ 中国×ロシア
23:00~ イタリア×アメリカ


中国は抽選というあいまいな仕組みを最大限に利用して(!?)
B組3位のロシアと対戦。早くもアテネ五輪の決勝と同じ組み合わせ。
やっとエンジンのかかってきた?ロシアともう当たってしまうのは
ちょっともったいない気もしますが、イタリアとやるよりは可能性が
あると踏んだのでしょうか。いや、あくまでもちゃんと抽選して
たまたまそうなっただけでしょうか。

日本はブラジルと初(女子は)のデイタイムでのゲーム。日中戦よりも
長くコートに立っていることを願うばかりですが・・・なにせ相手はあの
B組でもまだ失セット0ですからね~逆にその好調振りがまた不安材料の
ブラジル。B組1位になってまたとないご褒美(日本との準々決勝)を
いただいたわけですが、やっぱり予選で1位になるということは大切
ですね(^^;;;

これ、勝ったチームはどう当たるのかな?
抽選とはいえ2位同士の対戦になったので、その勝者と当たる方は
ちょっと損な気がしないでもないです。ちなみに5~8位決定戦は行い
ませんので、どんなにボロ負けしようがまたしても日本は「5位」という
順位をすでに確保しています。

P.S.こんな時間に目が覚めてしまいました・・・やっぱりオリンピック中は
生活のリズムがおかしくなる・・・たまっている番組を早く見ていかないと
ダメなんですが・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選最終日

2008年08月17日 17時49分48秒 | OQT・オリンピック女子
ブラジル 3-0 イタリア(25-16 25-22 25-17)
アメリカ 3-2 ポーランド(18-25 25-21 19-25 25-19 15-13)
キューバ 3-0 ベネズエラ(25-20 25-20 25-19)
カザフスタン 3-1 アルジェリア(25-18 25-20 17-25 25-16)


これでB組の1位はブラジル、2位はイタリアです。3位争いは最終戦で
直接対決。日本は今日中国に敗れると準々決勝でブラジルと対戦する
ことになります。勝てばイタリアかロシア×セルビアの勝者のどちらか。
可能性を上げるなら是が非でも勝ちたいところですが。

ブラジル×イタリアはライブレポできませんでしたが、ブラジル強ぇ~
って感じでした。イタリアはワンチ取られまくりでサイドの決定力を
上げることが出来ませんでした。

今夜の日本戦はNHK教育で21:00~22:00まで、それ以降はNHK総合に
移動しますのでご注意を。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選最終日「アメリカ×ポーランド」ライブレポ

2008年08月17日 13時38分41秒 | OQT・オリンピック女子
アメリカ 3-2 ポーランド(18-25 25-21 19-25 25-19 15-13)

【スタメン】
アメリカ:スコット・ハニーフ・バウン・オーモサントス・トム・
    グラース・L=デイビス
ポーランド:グリンカ・スコブロニスカ・ロスネル・ガイガウ・
   ベドナレク・スコルパ・L=ゼニク

ポーランドはやや意外なスタメン。スコルパはわかりますが、リクトラスを
下げ、さらにロスネルという守備的布陣。何を狙ってる!?

第1セット、バウンのブロードで16-15、テクニカルタイム。ロスネルがワンチ
取って16-16。グラースのスパイクミスで16-17。バウンが連続で決まらず、
グリンカ決めて16-18でアメリカのタイム。グラースに代えナマニIN。またバウン
決まらず16-19。ハニーフのバックアタックで17-19。スコブロの軟打で17-20。
スコットのAもつないでスコブロのバックアタックで17-21。完全にアメリカの
センター線がマークされてます。やはり中国戦でかなり燃え尽きたか。トムの
バックアタックも捕まり17-22。ネットインサーブで崩され17-23。おいおい・・・
さらにガイガウのサービスエースで17-24。今日スタメンのガイガウがサーブで
大活躍。サーブミスで18-24。ベドナレクのブロードで18-25。得点率も稼いで
第1セット先取。まぁポーランドの鬼門は第2セット以降なんですが。アメリカの
巻き返しに期待!期待どころか巻き返してもらわんと困る!!!!!

第2セットはバーグ、ナマニでスタート。ハニーフ決めて1-0。トム決めて
2-1。ナマニのバックアタックで3-1、早くもポーランドタイム。早っ!
ベドナレクのBクイックで3-2。ハニーフ決めて4-2。ポーランドが脅威の粘りを
見せ、バーグのドリブルで4-3。拾い捲ってます、ポーランド。さらにスコブロ
連続サービスエースであっさり逆転、4-5。トムが何とか決めて5-5。ロスネルの
フェイントで5-6。バウンのCワイド決まって6-6。しかしバウンサーブミスで
6-7。ポーランドもお付き合いで7-7。グリンカのダイレクトで7-8、テクニカル
タイム。スコブロアンテナにかけて9-8。ナマニの連続エースで11-8。サーブ
ミスで11-9。トムがネットにかけて11-10。グリンカサーブミスで12-10。
ベドナレクのクイックで12-11。トムがシャットされ12-12。トムの調子が
いまいちですね・・・バウンのブロードで13-12。ロスネルのフェイントで13-13。
バウン決まらずさらにネッチで13-14、またポーランド逆転。トム決まらず
スコブロのバックアタックで13-15、アメリカは2枚代えでオーモーとウィロビー
投入。カット崩れるも、ポーランドのコンビミスからトム決めて14-15。
ガイガウCワイドで14-16、テクニカルタイム。ナマニ決めて15-17。スコルパの
ツーで15-18。ウィロビー決めて16-18。スコットがネット際で勝って17-18。
クイック拾ってトムのバックアタック決まり18-18。追い上げムードでウィロビー
サーブミス(-_-メ;)ポーランドもサーブミス、19-19。またスコブロがアンテナに
かけて20-19。ベドナレクのクイックで20-20。グリンカに代えてバランスカ
ピンサもサーブミス21-20。ロスネル決めて21-21。そのロスネルに代えポドレッツ
IN。ワンブロかな。トムがきっちり決め22-21。ポーランドはブロードにはってた
感じ。崩してロスネル捕まえ23-21でポーランドのタイム!スコブロ決まらず
トム決めて24-21。スコブロがセンターに回りこむ初めての攻撃を見せるも、
アメリカのナースレシーブから押し込んで25-21。ナイス、アメリカ!

第3セット、オーモーとウィロビーをそのままスタメン。まずポーランド決めて
0-1。ウィロビー決めて1-1。スコブロの強打で1-2。サーブで崩すもスコブロ
アウトで2-2。スコブロ決めて2-2。ベドナレクのサービスエースで2-3。トム
決めて3-4。ガイガウのブロードで3-5。トム決めて4-5。サーブミスで4-6・・・
ウィロビーのバックアタックはネットで4-7。トム崩され、ガイガウアウトも
アメリカのネッチで4-8、テクニカルタイム。ナマニ決めて5-8。スコブロを
スコットがシャットして6-9。カット崩れ、グリンカ決めて6-11でアメリカの
タイム。スコットに代えジョインズIN。スコブロのバックアタックはアウトで
7-11。ベドナレクのクイックで7-12。ジョインズ決まらないものの、また
スコブロがアンテナにかけて8-12。これに何度助かってるか。アメリカのネッチで
8-13。ナマニのバックアタックで9-13。オーモーに代えグラースIN。また例の
時間差2枚変えでしょう。ガイガウ決めて9-14。バーグIN。バウン決めて10-14。
トイレ行ってる隙に13-15。フェイント決まり13-16、テクニカルタイム。サーブ
ミスで14-16。また2枚を戻します。グリンカ決めて14-17。ジョインズネットに
かけて14-18。グリンカアウトで15-18。トムのフェイント決まって16-18。うわ、
ナマニサーブミス・・・ジョインズのクイックで17-19。スコブロ決めて17-20。
お互いバタバタするもロスネル決めて17-21、アメリカのタイム。ここで
ベドナレクのエースで17-22。このサーブは効果率高い。また崩してスコブロ
決め17-23。サーブミスで18-23。ロスネルシャットしたかと思いきやアメリカの
ポイント。トムのフェイントで19-24。スコブロのバックアタックで19-25。
おいおいアメリカ・・・まぁアメリカははっきり言ってこの試合は消化試合。
勝っても負けても次の対戦相手は抽選なので影響ないですしね・・・悪い流れで
準々決勝に行きたくないだろうから、もう少しいい試合してくれると思ったの
ですが・・・

第4セット、バーグ・ジョインズでスタート。急に他競技に差し替えられて
しまいました。。。(ToT)アメリカがリードしてるのに・・・

8-3でテクニカルタイムを迎えるも、サーブミスから連続失点を許し9-7。トムの
スパイクミスで14-10。ジョインズ決めて15-10。またトムのスパイクミスで
15-12。ナマニ決めて16-12でテクニカルタイム。ポーランドはいつの間にか
スコブロ下げてポドレッツが入ってます。ポドレッツ決めて16-13。ポドサーブで
スコブロ戻します。アメリカ2枚代え。崩すもロスネル捕まり17-13。ロスネルの
ブロックアウトで17-14。またアメリカのサーブミスで18-15。双方粘るも
グリンカネットにかけて19-15。ポーランドのタイム。グリンカ決めて19-16。
アメリカは2枚を戻します。ウィロビー決めて20-16。サーブで崩して21-16。
トムのブロックアウトで22-16。スコブロ決めて22-16。サーブミスで23-16。
また映像切り替わり・・・(ToT)結局25-19でフルセットへ!なんか日本戦より
ハラハラしてるかも(^^;;;

第5セット、スコブロが連続で決めて0-2。ジョインズ下げてスコットIN。バーグの
ミスで0-3。ナマニがグリンカシャットして1-3。トム決めて2-3。ウィロビーの
サービスエースで3-3。スコブロとトムのエース対決、4-4。トムがスコブロを
ついに捕まえ7-5、ポーランドののタイム。ガイガウ決めて7-6。アメリカいつもの
2枚代え。代わったグラースが決めて8-6、チェンコ。スコルパのエースで8-8。
グラース決めて9-8。ウィロビーアウトで9-9。またしてもグリンカのエースで
9-10・・・ウィロビー決めて10-10。グラースのサーブミス・・・10-11。ナマニが
グリンカをシャットして11-11。ふぅ・・・あとはスコブロ!そしてそのスコブロを
スコットがシャットして12-11!!!トム決めて13-11!!!ロスネル決めて
13-12。なんと、スコブロのサービスエースで13-13・・・なんと勝負強い・・・アメリカ
タイム。ガイガウをトムがシャットしマッチポイント!!!!!!最後はトムが
決めてゲームセット!!!!!最後のアメリカのブロック祭りは神だーー!!!

日本の北京の夏はまだ続きます!

日本の準々決勝進出決定!!!(^-^)/

ふぅ、思いっきり他力本願(笑)はぁ、はぁ、日本戦以上に疲れた・・・(^^;;;
あとは思い切り戦って、地元中国に一泡吹かせて3位通過してくれい!!

P.S.アメリカさん、お疲れ様でした。途中朗平はまたしても日本を落とす
ために・・・なんてことを考えた私が悪うございましたm(_ _)m


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選最終日見所

2008年08月17日 12時22分21秒 | OQT・オリンピック女子
【A組】
13:00~ キューバ×ベネズエラ
13:30~ アメリカ×ポーランド
21:00~ 日本×中国

【B組】
11:00~ カザフスタン×アルジェリア
15:30~ イタリア×ブラジル
23:00~ ロシア×セルビア

今日はなんといってもアメリカ×ポーランド戦!日本の準々決勝進出は
全てこの試合にかかってます。順当にアメリカが勝てば問題なし!もし
ポーランドが勝った場合は、
 1.日本が中国に勝つ
 2.日本が中国に負け、得点率で日本がポーランドを上回る
のどちらかで準々決勝進出です。ポーランドは得点率がいいので、アメリカに
勝った時点で日本は中国に勝つしか厳しくなるでしょうね。とはいっても
日本は4位で通過してもイタリア×ブラジルの勝者との対戦なので苦しいん
ですが・・・中国に勝てば3位通過で次の対戦相手は抽選になります。その
場合はイタリア×ブラジルの敗者か、ロシア×セルビアの勝者になります。
B組は最後の最後まで最終順位が確定しない、素晴らしい組み合わせ!!
2位・3位が抽選だと、ロシア×セルビアで順位操作という考えが生まれない
ですね。負けたら好調キューバとやらないとダメですし、準決勝以降の対戦
相手もどうなるかわんないので、全力で勝ちに行くのではないでしょうか。

中国は今日も胡錦濤が見に来て、絶対に負けられない的なプレッシャーが
かかったら面白いんですけどね~アメリカやキューバ戦でのあの顔面蒼白に
なる中国がまた見たい!(^^;;;

イタリア×ブラジルは手が空いてたらライブレポの予定ですが、アメリカ×
ポーランドはまだ見つけられてないので微妙・・・(ToT)


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第4日「日本×キューバ」

2008年08月15日 23時25分57秒 | OQT・オリンピック女子
日本 0-3 キューバ(17-25 22-25 22-25)

【スタメン】
日本:栗原→竹下→杉山→木村→高橋→荒木L=佐野
キューバ:カルデロン・ルイザ・ラミレス・サントス・カリーヨ・サンチェス・
   L=メサ

生放送はBS1のみです。地上波はフジテレビで24:20からのディレイ放送です。
ライスコはこちら↓
http://results.beijing2008.cn/WRM/ENG/CIS/VO/VOW400A12.shtml#VOW400A12

うわー、始まる!まだ服着てないんですが・・・(^^;;;

<第1セット>
・おっ、栗原のサーブから!!ローテずらしたか
・まずバックライトから栗原!
・やはり1本で決めないと簡単に決め返されてしまう
・日本の4枚攻撃のプレッシャーもキューバは何のその!って感じ
・組み立て自体は悪くないんだけど1枚ブロックにかけられすぎ
・今の高橋じゃ2枚付かれるとキツイ・・・
 →個人的にはポーランド戦でも高橋は完全に復活したとは思ってない
  ごまかしが通用しただけという認識
・第1セットからキューバに走られるとキツイ・・・
 しかもこれまでと序盤の組み立てを変えてきてるのに
・キューバもカルデロンのバックアタックを使ってみたりしてる
・カリーヨのセンター攻撃を荒木が引っ掛けたのに栗原拾えず!(角度変わった?)
・佐野のチャンボ処理が・・・(相手ミスには助けられたが)この大会多いぞ!
・ラミレスの真ん中に切り込む攻撃も早くから使ってきてる!(これまたミスだが)
・さすがに竹下では押し合いは話になら・・・(以下略)
・キューバは乱れてもリベロ・メサ(元セッター)もトスアップできる
 ↑3セッターみたいなもん
・今のカルデロンはブロック揃えても止まらんよ>大林
・キューバの攻撃絞りやすいか!?>大林
 ↑ライトが時間差で真ん中に入ってきたりしてる
・栗原の踏み越し2本目(スパイク自体悪くないのに・・・)
・出た!高橋→荒木のクイック!
・キューバはレフトオープンだけにしても全部決まりそうな勢い・・・
 (フェイント注意)
・このキューバの粘りは何なんだ!
・早く打ち出せばあおるブロックを弾き飛ばせる!
・日本はそんなに悪くないんだが・・・キューバが強すぎるよ・・・(ToT)
・日本が先にミスするとこの大会のキューバには全く歯が立たない

<第2セット>
・杉山→多治見でスタート(ワンチ取ってくれ!)
・栗原は打ちおろさずひじ伸ばしてコース打ってる
・ラミレスのライト攻撃にノーマーク←第1セットの時間差が効いてる
・アトランタで日本(A組予選敗退)はキューバ(B組)と試合してない>大林
・このバレーをアメリカ戦で出来てたら勝てたと思うんだが・・・
・ラミレス、もっとイライラしてくれ!(^^;;;
・クイック(センター攻撃)は止めなくてもいいからワンチ取ってくれ~
・困ったときのルイザ、カルデロン
・サントスのサーブを返してるんだけど1本で切れないもどかしさ
・センター攻撃を引っ掛けて荒木のブロード!(合ってなかったけど結果オーライ)
・ノータッチで決めさせてない→日本のサイドが踏ん張ってる
 →流れを引き寄せたいけどそうはさせないルイザ、カルデロン
・2段が多い中で決定率50%は立派!>栗原
・多治見のB飛ばして木村の平行するなら栗原にライトからバックアタックを!
 →って書いてたら使った(^^;;;
・高橋のフェイントが決まったのはラッキー以外の何者でも・・・
・多治見のサーブミス!(-_-メ;)→連続失点しないこと!
・でも荒木がよく決めて連続失点しなかった
・22-23でサントスにサーブが回ってくるんだよなぁ・・・→そしてサービスエース
 打たせる前に先にタイムアウトとっても良かったんじゃ・・・
・うーん、このサーブのめぐり合わせもキューバの強さ・・・
・ホント日本は悪くないんだよね~
・2セット終わってブロックゼロは仕方ないかな・・・でも引っ掛けだしてる!
・得点率を考えると1セットは欲しいなぁ・・・
・「紙一重」は言い過ぎ>竹下アナ

<第3セット>
・出だしの取り方いいよ!
・弱気のフェイントはダメ!
・高く上げときゃ決めてくれるこのうらやましさったらありゃしない
・キューバもミスしてくれてる!
・キューバにライト攻撃が増えてきた
・えっ、3試合で荒木がブロック1位!!
・6点目の高橋のライト攻撃はいいね!ちゃんと見えてるスパイク
・やっぱりフジテレビは頭から放送してますね(^^;;;
 (今第1セットの2-8・BSは第3セット6-8)
・今日は早めのタイム
・多治見→杉山
 (個人的には杉山の速いサイドへの攻撃でブロック振った方がいいと思う)
 そうすればバックアタックも生きてくる
・柳本監督は「6」年目の集大成!>竹下アナ
・ややカットが短くても縦Bに持っていってる!
・ルイザまで時間差に入ってきてる・・・
・ペルドモ監督のメガネ、度数高いね・・・(^^;;;
・あら、バロス登場!嫌な交代→高橋のサーブミス→ペルドモの思うツボ
 →日本もサントスサーブのときにこういうことしたい
・9mの幅をいっぱいいっぱい使って攻めたい
・竹下のブロックってあの身長にしたら意外と手が出てるよね・・・(^^;;;
・まさか日本のドシャットブロック1本目が高橋とは!
・その次の高橋のスパイクは本人はアウトと思ったのでは!?
・それでもカルデロンはきっちり決めてくるなぁ→不用意に打ち付けてこない
・20-21で杉山のAクイックをよく使った!
・21-23でカリーヨのサーブ・・・そしてエース・・・
 20点以降にきっちりエースを取るのが強いチーム
・そして最後はライト攻撃・・・ライトにまわせる余裕のトス回し

日本は勝てば1位通過の可能性を残す試合でしたが、さすがにこの大会の
キューバは強すぎる!!!思ったよりは離されずがんばった方だと思います。
というか攻撃の組み立てなんかは一番良かったんじゃないでしょうか。これで
勝てないのは今の日本とキューバの実力差。アウェーの雰囲気に飲み込まれず、
今日のようなバレーができたら今の中国だといい試合できると思いますよ!

これで日本は中国に勝てば準々決勝進出。その前にアメリカ×ポーランド戦で
ポーランドが敗れた時点でも日本の準々決勝進出が決まります。アメリカは
中国に勝ってすでに準々決勝進出を決めてますが、これで気が緩んで負ける
なんてことはないか心配ですが・・・

P.S.BSのアナウンサーは勝敗で並んだら「セット率」って言ってましたが
 「得点率」じゃないの??FUVBのサイトでは得点率が前になってるし・・・ 


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第4日「中国×アメリカ」

2008年08月15日 20時49分32秒 | OQT・オリンピック女子
中国 2-3アメリカ(25-23 22-25 25-23 20-25 11-15)

【スタメン】
中国:オウイメイ・リエン・シュウソコウ・マユンブン・チョウヌイヌイ・
   ヒョウコン・L=チョウナ
アメリカ:スコット・ハニーフ・バウン・オーモサントス・トム・
    グラース・L=デイビス

朗平が紹介されるとすごい歓声!!歓迎ムードです。

第1セット、まずグラースがシャットされ1-0。スコットの強烈なクイック決まって
1-1。ヌイヌイの移動で2-1。クイック拾うもオウイメイはネット越えず2-2。ツー
拾うもアメリカのお見合いで3-2。まだアメリカが足動いてない感じ。トムが
決めて3-3。トム決めて4-3。ハニーフがネットにかけ5-3。アメリカ呼吸が合わ
ないものの、ブロックでしのぎ5-4。オウイメイ決めて6-4。おっ、国家主席も
観戦中!バウンのブロードで6-5。マの移動が捕まり6-6。バウンのノータッチ
エースで6-7、逆転。中国もコンビが合わず、グラースがうまく押し込んで6-8、
テクニカルタイム。シュウソコウがレフトオープン打って7-8。この大会は
シュウがレフトのときこれでしのぐこと多いですね。今度はライト一杯に走り
こんで8-8。グラース決めて8-9。マの移動で9-9。好レシーブからシュウが
ライトオープンを決めて10-9。マのサーブミス、10-10。ハニーフ決めて10-11。
サーブミスで11-11。シュウがスパイクふかして11-12。オウイメイのかなり
重そうなスパイクで12-12。ハニーフの強打で12-13。お互い拾い捲って最後は
トムがうまくブロックを利用し12-14。ヌイヌイの移動しての一人時間差拾われ
バウンの攻め返しで12-15。ヌイヌイに代えてセツメイIN。リエンが打ち切り
13-15。バウンのライトオープンが決まって13-16、テクニカルタイム。リエン
決めて14-16。サーブミスで14-17。ハニーフのバックアタックで14-18、中国の
タイム。中国はサーブミスと微妙なコンビのズレで流れに乗れてません。マの
クイックで15-18。スコットのブロードはわかってるんだが止まらない、15-19。
オウがブロック弾き飛ばして16-19。トムが捕まり17-19。シュウに代えてワン
ブロでジョウンレイIN。しかしスコットのブロード止まらず17-20。シュウが
何とか決めたがこれもコンビ合ってない、18-20。オウイメイ決めて19-20、
アメリカのタイム。アコスタ氏をはじめ、中国の昔のプレーヤーと思われる
方々がずらり。スコットのクイックをついに捕らえ20-20。グラースに代え
シコラINで守備固め。しかし中国のサーブミス・・・アメリカもお付き合い・・・
21-21。トム捕まり22-21、再び逆転!ハニーフ決めて22-22。アメリカはナマニ
IN。バウンのブロックでアメリカ再逆転、22-23。セツメイのブロードで23-23。
バーグINでおなじみ2枚代え。ナマニがシャットされ24-23。土壇場で再び中国
逆転。裏かいてナマニに上げたんですけどね・・・アメリカのタイム。オウに代えて
リュウアナンIN。サーブで崩し、ヒョウコン押し込んで25-23!まずは中国が
第1セット先取!アメリカもがんばってます。

第2セット、ラリーはアメリカのブロックで0-1。セツメイの縦Bが決まり1-1。
トムの強打を拾ってオウがきめ2-1。スコットのAで2-2。マのCワイドで3-2。
シュウのサーブで崩し、ヒョウコンのツーで4-2。完全ノーマーク。アメリカ
早くもタイムアウト。ハニーフ決めて4-3。ハニーフサーブミスで5-3。オウも
サーブミス、5-4。ヒョウコンのツーアタックがブロックされ5-5。トムのサーブ
ミスで6-5。さらにバックアタックも外して7-5。中国のパスミスをバウンが
ダイレクトで決めて7-6。中国らしからぬミス。リエンのフェイントで8-6、
テクニカルタイム。ヒョウコンのサービスエースで9-6。スコット拾ってリエンの
ナイスインナーで10-6。またヒョウコンのサーブで崩して11-6。トムが狙われて
ます。グラースがやっと決めて11-7。セツメイのAで12-7。ハニーフの高い
スパイクで12-8。ブロックの上!アメリカよく拾ってトムが決め12-9。グラースの
サービスエースで12-10、中国のタイム。シュウが真ん中に回りこんで13-10。
オウイメイの軟打はアウトで13-11。オウイメイシャットされ13-12。マの
ブロードもアウトで13-13とついに同点!ここでオウに代えヨウコウIN。アメリカ
ナイスレシーブも、ヨウコウの強打で14-13。ハニーフの時間差で14-14。長い
ラリーはトムのフェイントで14-15、アメリカ逆転。お互いよく拾ってます。
ヨウコウ打ち抜き15-15。マが決まらない。ちょっと入り込みすぎかも。トムと
デイビスがちょっとお見合いのような形になり16-15でテクニカルタイム。
バウンのBで16-16。リエン捕まり16-17。オーモーが前衛ですが高い方に打って
ます。リエン決まらずバウンのブロードで16-18、中国のタイム。マに代えて
ヌイヌイIN。トムのサーブミスで17-18。ここで攻めきれないんですよね~
バウン決めて17-19。リエン決めて18-19。グラースのブロックアウトで18-20。
リエンがライトから決め19-20。シュウに代えワンブロでジョウンレイIN。
グラースがライトから決め19-21。ヨウコウのインナー決まって20-21。サーブで
崩すもトム決めて20-22。シュウの時間差拾われ、ハニーフのダイレクトで20-23。
ヨウコウ決めて21-23。短いトスですがよく決めた!サーブで崩すもヌイヌイの
Bが捕まり21-24。ヨウコウ拾われるもトムのスパイクアウトで22-24。ハニーフに
代えてシコラIN。バウンの強烈なブロードで22-25、セットカウント1-1。今日の
アメリカはよく集中してますね~なかなか切れない。うーん、またも日本戦が
ずれ込みそうか・・・中国はこのセットブロックゼロ。また攻撃でもセンター線が
機能していません。

第3セット、セツメイ決めて1-0。アメリカもスコットのクイックで1-1。オウ
イメイのブロックで2-1。さらにオウ決めて3-1。シュウのサービスエースで
4-1、アメリカのタイム。ハニーフの時間差も捕まえて5-1。崩してオウが決め
6-1。スコットのクイック拾うもトムがやっと決めて6-2。ハニーフの足の長い
スパイクで6-3。スコットのサーブはINで6-4。ラインズマンは中国人ですよね!?
でもスローでは入ってました(^^;;;オウのクロスで7-4。サーブミスで7-5。
マのCワイドで8-5、テクニカルタイム。ハニーフに代えてウィロビーIN。トムの
スパイクはネット越えず9-5。リプレイではブロック触ってましたけどね(^^;;;
トム決めて9-6。トムのエースで9-7。トムのラッキーなネットインサーブで
9-8。グラース決めて9-9。今日のアメリカは離されてもよみがえってきます。
中国のタイム。トムのサーブミス・・・グラースシャットされ11-9。グラースの
フェイントで11-10。セツメイのクイック拾われるもトムのバックアタックは
またしてもオーバータイムス!でもリプレイでは明らかに触ってます。かなり
中国寄り。主審のレベル低すぎ!!!!オウイメイ決めて13-10。シュウの
ブロード決めて13-11。スコット決めて14-11。デイビスが珍しく拾えず15-11。
セツメイのサービスエースで16-11、テクニカルタイム。スコットのクイックで
16-12。グラースのサーブミスで17-12。中国のネッチで17-13。オウイメイの
ブロックアウトで18-13。ウィロビーが離れ気味のトスをよく打って18-14。
リエンのブロックアウトで19-14。オウに代えてリュウアナンIN。トムがシャット
され20-14。マのサービスエースで21-14。グラースのバックアタックで21-15。
ウィロビー捕まり22-15。トムのバックアタックで22-16。リエンの決定力が
下がってきてます。バウンのサービスエースで22-17、中国のタイム。アメリカ
ナイスレシーブからグラース決めて22-18。リエンに代えてヨウコウIN。シュウの
ブロードはアウトで22-19。ヨウコウのスパイクはアンテナにかかり22-20。
セツメイ決まらずグラース決めてついに1点差!ヒョウコンに代えギシュウゲツ
IN。セッター交代!ヨウコウ決まらないものの、セツメイのダイレクトがやっと
決まって23-21。ホントアメリカはよく拾う。トムのバックアタックを拾う
ものの、オウが押し負け23-22。ヒョウコンを戻します。オウのスパイク決まって
セットポイント!サーブで崩したものの、オウがシャットされ24-23。マの
Cワイド決まって25-23。粘るアメリカを振り切り、中国王手!しかしまぁ、
7点差からここまでよく追い上げました。得点率をしっかり稼いでます。それに
しても、中盤のあからさまなミスジャッジがなければアメリカが奪ってても
おかしくなかっただけに、アメリカは納得いかないでしょうね。だってブロックに
当たってなかったらそんなに跳ねへんやろ!ってのが2本もオーバータイムスに
されましたからね・・・

第4セット、グラース決めて0-1。オウが決めて1-1。セツメイのサービスエースで
2-1。何気に彼女のサーブで結構点取ってる。トムのクロス決まって2-2。オウが
決めて3-2。オウがブロックを利用して4-2。ウィロビーが真ん中に切り込んで
4-3。オウのスパイクはアウトで4-4。オウのクロス決まって5-4。トムがブロック
弾き飛ばして5-5。サーブミスで6-5。グラース決めて6-6。オウのバック
アタックがアウトで6-7。バウンのエースで7-8、テクニカルタイム。バウンの
サーブも効果率高い。リエンのブロックアウトで7-8。スコットのブロード
決まって7-9。シュウのレフト平行決まって8-9。オーモーサントスのオーバー
ネットで9-9。ウィロビー決めて9-10。アウトっぽかったですがチョウナが
触ってしまいました。アメリカ好レシーブで、オウイメイをシャットし9-11。
オウのクロス決まって10-11。スコットのクイック捕まり11-11。トムのブロック
アウトで11-12。オウ決めて12-12。グラースのバックアタックで12-13。ここで
よくバックに上げたなぁ。オーモーの体勢崩れてましたが。ブロード拾って
バウンのブロードで12-14。オーモーに代えハニーフIN。おそらく次のプレーで
バーグ入るでしょう。アメリカにミスでて13-14。やっぱりバーグIN。この
2枚代えが吉と出るか。ハニーフがヒョウコンにシャットされ14-14。アメリカの
タイム。バウンのCワイド決まって14-15。グラースがブロック打ち切り14-16、
テクニカルタイム。オウのバックアタックが決まって15-16。アウトに見えなくも
ないが・・・ここでマのサービスエース、16-16。バウンのドリブルで17-16、中国
逆転。すごい好レシーブ連発のラリーはセツメイのスパイクアウトで17-17。
デイビスのワンハンドはすごかった!セツメイ捕まりスコットのダイレクトで
17-18とまた逆転!!双方、すごい集中力でいいプレー連発です。中国のタイム。
ヒョウコンに代えギシュウゲツ、リエンに代えヨウコウIN。オウのバックアタック
決まって18-18。スコットのブロードで18-18。アメリカ、ここで2枚を戻します。
オウのバックアタックが捕まり18-20。3枚付いてます。セツメイのクイックは
アウトで18-21。オウに代えてリュウIN。これで中国の攻撃は減ります。カット
崩れ、シュウのブロードもアンテナで18-22。またヒョウコンを戻します。何とか
ヨウコウ決めて19-22。スコットのブロード決まり19-23。オウイメイ打ち切って
20-23。トムの強打でついにセットポイント!最後もサーブで崩され20-25、
勝負はまたもフルセットへ!通常なら最後のヒョウコンのトスもドリブル取られ
そうな感じですがスルー。はぁ今日も日本戦を前にしてフルセットでもう結構
疲れてきました(^^;;;日本戦は23:45くらいからかな。

第5セット、スタメンはリエン。オウ決まらないものの、トムをシャットして1-0。
スコットのブロードは相変わらず決定力高く1-1。サーブで崩して中国お見合い、
1-2。シュウに時間差決まらずオウのスパイクはアウトで1-3。ヒョウコンに代えて
またギシュウゲツ。ギとはコンビが合ってないんだけどね・・・シュウのダブル
ブロードも捕まって1-4。中国のタイム。さすがに陳監督も厳しい口調で指示。
サーブで崩し、トム決めて1-5!中国の強打が決まらない。またヒョウコンを
戻します。この辺が中国の層の薄さ。さあにリエンに代えヨウコウIN。植田監督
なみのめまぐるしいチェンジ。オウのスパイクアウトでついに1-6。中国2度目の
タイム。追い込まれました。でもまだ序盤!シュウの時間差がやっと決まって
2-6。トムをシャットして3-6。スコットの移動で3-7。マの移動は合わずブロック
され3-8でチェンジコート。マに代えてヌイヌイIN。そのヌイヌイのCワイドで
4-8。サーブで崩してヨウコウ決め5-8、アメリカのタイム。これでもう1点
取ったらわかんないですね~しかししかし、オウイメイのサーブミス。キューバ
戦でも第5セットの大事なところでミスってたなぁ・・・オーモーに代えてウィロビー
IN。アメリカサーブについに大ブーイング!!そのウィロビーのサーブで崩して
5-10。また崩してバウンのブロードで5-11。ヨウコウに代えてリエンを戻します。
オウのバックアタックで6-11。これは裏かかれましたね~トムの強打で6-12。
トムのスーパフライングむなしくお見合いで7-12。ヒョウコンのサーブで崩して
セツメイのダイレクト、8-12。トムのバックアタックがシャットされ9-12、
3点差に追い上げアメリカのタイム。グラース決めて9-13。リエンが決まら
なかったものの、グラースのスパイクミスで10-13。スコットのブロードでついに
マッチポイント!!ウィロビーに代えてハニーフIN。サーブで崩すもオウイメイが
ブロック弾き飛ばして11-14。中国よくつないだものの、最後はオウイメイが
ドシャットくらいゲームセット!中国は国家主席の前でやらかしてしまいましたね。

朗平がアメリカを率いて祖国で中国を破りました!!!これでアメリカもは
3勝1敗で決勝T進出がほぼ決まり。中国が2勝2敗ともつれてますね~これで
ポーランドがアメリカに勝ってしまうとえらいことになります。中国は日本にも
敗れると、他の試合の結果如何では予選敗退もありえますね~このプレッシャーに
打ち勝てるでしょうか。案外日本にもチャンスがあるのでは!?そんな先の
ことは置いといて、まずは目の前のキューバ戦にしっかり集中しましょう!!

日本戦は23:45試合開始です。先に風呂入ってこよっと!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第4日

2008年08月15日 15時11分22秒 | OQT・オリンピック女子
ロシア 3-0 アルジェリア(25-11 25-19 25-10)
ブラジル 3-0 カザフスタン(25-13 25-6 27-25)
ポーランド 3-0 ベネズエラ(25-12 25-12 25-20)


ポーランドはしっかり得点率を稼いでいますね~カザフ・アルジェリアが
ともに敗れたことで、B組は順当にブラジル・イタリア・ロシア・セルビアの
準々決勝進出が決定。A組はキューバが一つ抜けてますが、今日・あさっての
結果でガラッと変わる可能性もあります。

この後15:30よりイタリア×セルビアです。それと今日の日本×キューバは
地上波だと24:20まで放送されません。フジテレビはディレイです。生で
見たい方はBS1でどうぞ~私も今日は画質をガマンしてBS1で見ます。

P.S.昨日の男子バレーは9.0%でした・・・あの時間にあの内容でこれですか・・・
BSと二分しているわけでもなく、裏の野球が接戦だったからか19.1%でした。
バレーは序盤で2セット落として見放されたのかもですね・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第4日見所

2008年08月15日 12時44分53秒 | OQT・オリンピック女子
本日の組み合わせは以下の通り。

【A組】
13:30~ ポーランド×ベネズエラ
21:00~ 中国×アメリカ
23:00~ 日本×キューバ

【B組】
11:00~ ロシア×アルジェリア
13:00~ ブラジル×カザフスタン
15:30~ イタリア×セルビア

日本は勝てば準々決勝進出決定。しかも3位以上の可能性も出てくる
だけにがんばって欲しいところですが、キューバはこの大会絶好調。
地元中国も大逆転で蹴散らしました。特にカルデロンはカルカセスに
代えようかということを考えもさせないくらいに当たってます。中国の
ブロックすら止め切れない、ワンチすら取れない感じだったので
日本ではどうしようもないかと思いますが・・・(^^;;;それと何といっても
強烈なジャンプサーブ陣。上げるだけでもいっぱいいっぱいなサーブが
ガンガン飛んできますので、これが入りだすと中国のように8連続失点
してしまうこともあると思います。日本が勝つにはキューバのミスに
期待して、日本がキューバのブロックにびびらず打ち抜けるか。弱気の
フェイントは絶対にダメ!いつもキューバ戦は接戦のセットを取りきれず、
そのまま流れを失って負けるパターンがほとんど。相手はスロースターター
なので、第1セットはしっかり取りたいところ。相手ミスに期待しないと
いけないのは情けないですが、正直実力差があるので仕方ないでしょう。

中国とアメリカの試合は中国人にとっても複雑な試合ですね。朗平を
目の前にしてもアメリカが完全アウェーになるのでしょうか。ただ
中国だってここで連敗すれば予選敗退もなくはないので・・・日本に
とってはアメリカにいい状態でポーランド戦を迎えて勝って欲しい
ところなんですけどね。B組ではイタリアはセルビアと。セルビアは
イタリアとの相性がいいですからね~昨年のW杯でも唯一イタリアを
フルセットに追い込んでセットを奪ったチーム。アゲロはすでに
合流して先日のアルジェリア戦にも出ていますが、お母様が亡くなった
ショックは計り知れないと思います。やはり亡命者ということで
キューバに入国すらできなかったとの話もありますが・・・チームが
より結束しそうですね。見られればレポします。


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北京五輪女子予選第3日大激闘の「中国×キューバ」レポ

2008年08月14日 14時42分03秒 | OQT・オリンピック女子
中国 2-3 キューバ(25-18 25-14 23-25 30-32 13-15)

【スタメン】
中国:オウイメイ・リエン・シュウソコウ・マユンブン・チョウヌイヌイ・
   ヒョウコン・L=チョウナ
キューバ:カルデロン・ルイザ・ラミレス・サントス・カリーヨ・サンチェス・
   L=メサ

第1セット、マユンブン決めて1-0。キューバのドリブルで2-0。選手が接触して
サントスが顔を打ったみたい。サーブミスで2-1。ヌイヌイのクイックがシャット
され2-2。シュウの軟打が決まり3-3。カルデロン決めて4-3。カルデロンの
サーブで崩すもネッチで4-4。オウイメイのサービスエースで6-4。ツーを拾って
ヌイヌイのクイックで6-4。ルイザの強打で6-5。オウイメイのバックアタックで
7-5。またルイザのインナー打ちで7-6。コースに入ってても上がらない・・・
サンチェスのサーブミスで8-6、テクニカルタイム。シュウの移動で9-6。珍しく
サンチェスがCクイック打ってました。ラミレス拾われリエン決め手10-6。サーブで
崩してマユンブンのフェイント決まり11-6、一気に抜け出しキューバのタイム。
またルイザのインナーで11-7。ルイザのサーブミスで12-7。サンチェスのAも捕まり
13-7。サンチェスに代えバロスIN。カルデロンシャットされるも、体に当たって
はねかえったボールが中国コートに落ち13-8。キューバ、サーブミスで14-8。
ラミレスも捕まり15-8。サーブで崩すもカルデロンが上から打ち15-9。ヌイヌイの
Cワイドで16-9、テクニカルタイム。シュウソコウ決めて17-9。止まらない中国。
カルデロン決めて17-10。もうキューバは高いトスをバンバン打つだけ。ルイザの
フェイントを拾ってオウイメイのストレートがきれいに決まり18-10。ルイザ
決めて18-11リエンがシャットされ18-12。ヒョウコンのツーで19-12。ルイザが
真ん中に切り込み19-13。中国のブロック完全につけず。サントスのサービス
エースで19-14。サーブミスで20-14。中国の好レシーブにあせったラミレスが
ネッチ。今のは触らなかったら中国のオーバータイムだったと思いますが。
21-14でキューバのタイム。ルイザ決めて21-15。中国もネッチで21-16。バロスの
ダイレクトで21-17、中国のタイム。マのライト攻撃で22-17。ラミレスの
スパイクはアウトで23-17。早くもラミレスの集中力が切れたか。今度はブロック
打ち抜いて23-18。バロスのサーブミスで24-18。マのサービスエースで25-18、
まずは中国が第1セットを先取。第2セットはカット。

第3セット、マの移動で1-0。カリーヨ決めて1-1。サントスのライト攻撃は
アウト判定で2-1。カリーヨもアウトで3-1。レシーブで崩れた体勢のところに
トスが上がったカルデロン打てず4-1。私に上げないでよ!!って感じ(^^;;;
今度は高いトス打ち切って4-2。オウイメイ決めて5-2。ルイザの強打で5-3。
オウのバックアタックで6-3。サンチェスのクイックで6-4。サーブミスで7-4。
サンチェスのセンター攻撃で7-5。キューバのネッチで8-5、テクニカルタイム。
ラミレスがセンターに回りこみ8-6。今日のキューバはいろんな攻撃を見せます。
オウイメイ決めて9-6。カルデロン決めて9-7。ヌイヌイのCワイドで10-7。
カリーヨに代えてなロスIN。シュウのサーブで崩して11-7。カルデロンの
強打を拾ってオウのストレート打ちで12-7。これだけストレートに打ってる
のにストレート空けてるんだよね・・・カルデロンのブロックアウトで12-8。
サントスに代えてシリエIN。オウのフェイントで13-8。あれだけ打ちまくって
たら拾えない・・・オウのサーブミスで13-9。リエンのフェイント拾ってシリエが
決め13-10。ヒョウコンのツーがシャットされ13-11、中国のタイム。今の
ツーもバロスのサーブで崩されやむを得ないところか。バロスのサーブミスで
14-11。サンチェスアウトで15-11。ルイザが切り込んで15-12。ここで再び
サントスを戻します。そのサントスのサービスエースで15-13。ルイザが低めの
トスも打ち切って15-14。ノータッチエースで15-15、ついに同点!またサービス
エースで15-16、逆転でテクニカルタイム。ルイザの強打で15-17、すかさず
中国のタイム。オウイメイに代えてリュウアナンで守備固め。ここでマとコンビが
合わず15-18。リエンに代えついにヨウコウIN。サントスのサーブでまたも崩し、
ヨウコウシャットされ15-19。やっとマが決めて16-19。キューバ怒涛の8連続!
ルイザ決めて16-20。キューバにミスが出て17-20。リュウが上がってきたので
オウに戻します。カルデロンのノリノリのインナーで17-21。サンチェスの
サーブミスで18-21。シュウに代えワンブロのジョウンレイIN。バロスのAで
見事にブロック外し18-22。ヌイヌイのクイックで19-22。シュウのエースで
20-22。サーブで崩すもカルデロンのインナーで20-23。もう止まらない!オウの
ブロックアウトで21-23。ラミレスのライト打ちで21-24。中国、拾いに拾って
ヨウコウが決め22-24。ヌイヌイのサーブで崩し、ヒョウコンが押し勝って
23-24、ついに1点差!キューバのタイム。中国粘るも最後はルイザが決め23-25。
中盤の8連続ポイントが響きました・・・この間強烈なサーブを入れ続けたサントス
恐るべし!

第4セットは終盤の攻防から。ヌイヌイのAで23-22。ルイザのストレート打ちで
23-23。ヌイヌイのCワイドでついにマッチポイント!!大歓声!!サーブで
崩すもヨウコウ決まらずルイザの強打でなんとジュース!!シュウの顔面に
ヒットしました。キューバ痛いサーブミスで25-24。またルイザを拾うも
ヨウコウシャットされ25-25。この2本を決め切れなかったのが大きい。マの
ブロードが何とか決まり26-25。これで嫌な前2枚のローテ脱出。カルデロンの
突き刺さるようなスパイクが決まり26-26。シュウレフトの弱いローテながらも
シュウがレフとオープンを打ち切って27-26。シュウに代えてワンブロでジョIN。
しかしカルデロンの強打で27-27。オウイメイ決めて28-27、5度目のマッチ
ポイント!カルデロンのクロスで28-28。これがまた打ち分けてるんですよね~
ヌイヌイのCワイドで29-28、6度目のマッチポイント!!ルイザをチョウナが
拾うもオウイメイ決めきれず、ルイザのクロス決まって29-29。ふぅ~。ここで
バロスのサーブミス、7度目のマッチポイント!!中国脅威のスーパーレシーブ
連発も、最後はルイザ意地のスパイクで30-30。チョウナの拾うこと拾うこと。
サーブで崩しルイザの超インナーはイン判定!会場大ブーイング、陳監督も
納得いかないものの、30-31。ヨウコウ決まらず最後の最後でサンチェスの
クイックで30-32。7度のマッチポイントを生かせず、最後は微妙な判定で
流れを一気にもっていかれました。

第5セット、オウイメイ決めて1-0。ラミレスアウトで3-0。バロスのフェイントで
3-1。上がってたようにも見えましたが。オウがシャットされ3-2。ラミレスの
サーブミスで4-2。カルデロンが打ち切って4-3。オウがブロック弾き飛ばして
5-3。また中国が強打を拾い捲るもののオウがドシャットくらい5-4、突き放せず。
ここでまたしてもバロスのサービスエースで5-5。リエンに代えヨウコウIN。
オウのバックアタックはラインを踏み越し5-6、キューバ逆転で中国のタイム。
ヌイヌイの強烈なCワイドで6-6。サンチェス捕まり7-6、中国再び逆転。ライト
からサンチェスが決めて7-7。またもサンチェスのノータッチエースで再逆転し
チェンジコート。オウに代えてリュウを入れ守備固め。サントスのサーブミスで
助かり8-8。ルイザの強打を拾ってヨウコウが決め9-8、再々逆転。ルイザの
強打で9-9。マの移動が決まり10-9。ヨウコウの痛いサーブミスで10-10。シュウが
真ん中に切り込んで11-10。中国の粘り及ばず11-11。バロスに代えてカリーヨIN。
オウイメイがドシャットされ11-12。もうストレートは完全にふさがれてます。
ヨウコウに代えリエンIN。オウイメイ打ち切って12-12。まだ気持ちは折れてない!
カルデロンの高いスパイクで12-13。近いトスを腕伸ばして高いところで打たれ
たらもう触れない。オウイメイのアウトっぽいスパイクはキューバが触ってくれて
13-13。しかし、しかしここで痛恨のオウイメイ、サーブミス・・・ワンブロで
セツメイを入れてたんですが・・・そしてカリーヨのサーブ!リエン拾われ最後は
サンチェスが叩き込んでゲームセット!激戦をキューバが制しました。

中国は途中らしからぬサーブミスなどで流れをつかめず。サイドの決定力不足が
連覇に向けての不安材料。4年前は不調のオウレイナをカバーするチョエツコウの
存在が大きかったですが、今回はヨウコウも大事なところで決めきれず・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
8月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする