goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●女子大会終了

2006年11月17日 11時20分19秒 | 世界選手権女子
全日本女子の皆様、本当にお疲れ様でした。
最終的には6位でしたが、組み合わせ云々を差し引いても
がんばったと思います。正直タイペイ戦で負けたことが
大きかったですね、いろんな意味で。もし勝っていたら・・・
2次ラウンドでキューバを上回って5-8位決定戦の初戦で
中国と対戦し、7-8位決定戦に回っていた可能性もあった
わけですしね。結果オーライということで(^^;;;TOP6に入ったのも

最終順位は以下の通り。

1位 ロシア
2位 ブラジル
3位 セルビア・モンテネグロ
4位 イタリア
5位 中国
6位 日本
7位 キューバ
8位 オランダ
9位 アメリカ
10位 トルコ
11位 ドイツ
12位 チャイニーズタイペイ
13位 韓国・アゼルバイジャン
15位 ポーランド・プエルトリコ
17位 コスタリカ・ドミニカ共和国・カザフスタン・ペルー
21位 カメルーン・エジプト・ケニア・メキシコ

TOP6に入ったのも1982年の4位以来。その後
7位→8位→7位→8位→13位
でしたからね・・・ちなみに2010年の女子はまたも日本での開催
(男子はイタリア)となっております(^^;;; ちあみにこれは
日本がどうこうではなく、大会を開催したいという国がない
から仕方がないんですよね・・・次回男子がイタリアなので
女子も同時開催は無理だったのか。っていってもグランプリも
地元イタリア戦ですらガラガラでしたから・・・

話は変わって監督も大変ですね。今朝早くから新幹線に乗って
TBSへ・・・はなまるマーケット生出演。昨日は早速世界選手権の
打ち上げを行ったそうです。WaTも交えて・・・そのときの
写真がこちら↓


WaT(特にウェンツ)はフジのジャニタレよりかはよかったん
じゃないでしょうか。会場でも口パクじゃなかったし。ただ
今日からはモー娘。なんだよね・・・

全日本女子は今日から5日後に再び集合してアジア大会に
備えるようです。予選で当たるカザフ・タイには確実に勝って
タイペイにリベンジしてもらいたい!そして中国にもね(^^;;;
アジア大会の初戦は11/30(木)モンゴル戦からです。まだ
男子の世界選手権真っ最中(ここまで日本が残っていることを
祈るばかり)ですが、これまた気の抜けない戦いが始まります。
最低でも2位確保!!

P.S.会場でWaTが歌うときに銀テープが飛び散りますよね。
あれには選手のサインと一言が書かれているって気づいて
ました?男女一緒になっていますので、男子大会も同じ
ものが飛ぶと思います。これから行かれる方はぜひ見てみて
下さい。

【追記】
昨日のBS-iでのハイライトは日本戦よりも先に決勝戦を紹介
しました。なかなかやるなぁ。それと表彰式の模様もこの
ハイライトが一番多く放送していました。各国のメダルかける
シーンもありましたし。竹下が呼ばれた瞬間、確かに
「えっ、私?」
見たいな感じでした。木村なんか泣いてたし・・・

それと、外国のメディアから決勝戦が日本戦の前座扱いのような
報道もあるようですが、これはもう昔っからのことですからねぇ。
日本戦を真昼間からされても特に平日に見にこれる方は限られる
わけで・・・ただ世界選手権やワールドカップは11試合になることが
多く、男女同時開催になると先に行われる女子が必ず平日になって
しまう日程はどうにかならんものか。来年のW杯も女子が先で金曜が
最終日になっています。一度女子を後にしてみてもいいんじゃない??
って世界的には女子<男子だからまたいろいろ言われそう・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●女子決勝!なぜマリ?

2006年11月17日 00時14分52秒 | 世界選手権女子
今から決勝戦の放送が始まりますが、よくよく考えると
4年前は関西で世界選手権の放送自体なしだったんですよね・・・
これも日本開催の恩恵??しかも決勝戦までハイビジョンで
放送されるなんて・・・

先の投稿のコメントにも書きましたが、第2セットの終盤から
なぜサッサ→マリにしたのか??やはりアテネ五輪準決勝
対ロシア戦のトラウマか、マリにそのリベンジをさせようと
したように思えてなりません。サッサのまま通していたら
少なくとも第2セットはあのまま取れていたのではないで
しょうか??確かにあの時点でのジャケリネほど爆発はして
いなかったし、お約束のようなサッサのサーブから始まる
連続得点もほとんどなく、サーブがあまり走っていません
でしたが・・・

来年のワールドカップでもぜひともこの組み合わせを生で
見たいものです。そのためにはまずロシアが出場権を獲得
できるかどうかですが・・・やはりヨーロッパ選手権は目が
離せない!!次のワールドカップこそ日本はベスト6も
厳しいのでは?なにせ総当りですし、前回のように欧州
代表が「あれっ?」ってことにはならないでしょう。

それにしても一体いつになったらブラジルは金メダルを
取れるんでしょう???

P.S.ブラジルの大応援団は私にとってはトラウマ・・・
バルセロナ五輪の準々決勝が今でも脳裏に焼きついて
います(>_<)


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●中国に完敗で6位フィニッシュ!ところが・・・

2006年11月16日 22時43分11秒 | 世界選手権女子
負けるべくして負けた試合!

この一言に尽きると思います。今日中国は日本に何度
追いつき、追い越させるチャンスをくれたでしょうか。
それをことごとくつぶしてしまった日本。これで勝てる
わけがない。確か第3セットの14-15の場面だったと思うの
ですが、これをものにできなかった瞬間、十中八九負けを
確信しました。最後どれだけ盛り上げようが、格上の相手に
そう何度も連続得点はくれませんよ。それまでにきっちり
取るべきところを取って、先行逃げ切りしなければ絶対に
勝ち目なんてない。

・大事な場面でのサーブミス
・勝負するべきアタッカーの選択ミス(トスミス)
・集中力、精彩を欠いたプレー

最終戦でなければ勝てたかもしれない、と思いもしましたが、
やはり中国も本来の中国ではなかったと思います。オウイメイ
一人が奮起していました。ヨウコウも相変わらず不調で
途中下げさせるところまで行きながら、日本側が逆に彼女を
よみがえらせてしまいましたね。バックアタックは全部
決められていたんじゃないでしょうか?日本は頼みの高橋が
いきなりマークされまくってて、それを意識しすぎたちぐはぐ
したプレー。高橋がマークされるのは当たり前なんだし、
その場合の組み立てを考えていないわけでもあるまいに。


それにしてもMVPに選考基準は何なのかはっきりしてもらいたい!
正直日本戦の内容が悪すぎて、表彰式は見る気になれず帰って
きました。そしたらネットを見て呆然・・・

「はぁ~??」

何をどう逆立ちしたら竹下がMVPになるんだか。ワールドカップは
得点王=MVP(それ自体納得はできないが)だから山本が獲得したのは
まだ理解できる。そういう規定なんだから。

「いくら積んだんですか??」
「やらせ!!」

何を言われても弁明の余地もないでしょう。竹下自身の今の心境を
聞きたいくらいですよ。この大会で真剣に戦ってきた他の選手に
申し訳ない。会場での反応が知りたいですね。まさか暖かい拍手で
包まれていたなんてことはないでしょうな。そうだとしたら
もう日本のバレー界は終わりだ。みっともない試合で負けてなお
拍手を送るファンの姿にも開いた口がふさがらないけど、まだ
それは百歩譲って理解できなくはないが、MVP竹下を容認できる
人間を理解する寛大な心は俺にはないなぁ、残念ながら。この
大会は組み合わせどうこうを差し引いても、あのメンバーでよく
6位を勝ち取ったなと気持ちよく終わりたかったのですが、最後の
最後で思いっきり萎えました。世界選手権という大会の威厳も
へったくれもあったもんじゃない。もう次の開催権、返上しろや!!

【追記】
すでにこんな記事が躍り出ています。まぁ当然だわな。
こちら
世界各国、もっと声を大にして紛糾しなされ!!!!

ちなみに竹下じゃなければ誰なんだ!といわれれば即ガモワ!と
言いたかったのですが、皆さんはやっぱシャチコワなんですかねぇ・・・
中国戦でもシャチコワがすごくがんばっていたのは認めますが、
今日の試合でもロシアの中で誰よりも優勝したい気持ちをあらわに
していたのはガモワだったし・・・喜怒哀楽を前面に出してプレーする
ことはそう多くないだけに、今日の彼女の一喜一憂に釘付けになって
しまいました(^^;;;


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オランダ撃破で5決へ!!

2006年11月16日 02時21分29秒 | 世界選手権女子
いやぁ~、やっぱバレーは生に限りますなぁ~。全日本のゲームは
アテネ五輪最終予選の韓国戦以来2年半ぶり。やっぱり会場は
埋まりませんでしたが、熱気ムンムン。かなり選手に近い位置で
見ていましたので、失礼ながら自分もベンチの一員のような
感覚で見ておりました。もう会場に入ったときからテンション
上がりっぱなしで・・・(^^;;;

竹下のサーブから4-0として出だし好調!!ただこのままでは
終わるまいと思っていましたが、意外にオランダが元気なかった
ですね。日本も凡ミス出したり、「おいおい!」と突っ込むところも
ありましたが、不思議なことに会場にいるとそういうミスもさらっと
流せてしまい、次のプレーに気持ちが切り替えられるんですが、
テレビで見ているとどうしてもそのミスがずーっと気になって
しまったり(^^;;; フリール・スタエレンスも確変する前に
勝負を決められたのでよかった、よかった。逆に高橋が去年の
グランプリに近いくらいに確変しはじめている。本当に苦しい体勢
でもよく決めてくれています。ブロック3枚付かれてもきっちり点数に
結びつけるところはさすが。つーか、スゴすぎ!!竹下のブロックも
生で見られましたし\(^o^)/ウェンシンクのところにフールマンが
いたらきつかったローテも回せていたんだろうなと思うところも
あったり。

会場で見ていると普段は気づかない(気づかないといけない部分も
多いですが・・・)部分にまで目が行くので、すごく楽しめました。
終始スタエレンスをサーブで狙って崩していたら、隊形を変えて
スタエレンスをカットからはずしたりだとか、トスの伸び具合、
ベンチ周りの人の動き、見ているとあっという間に時間が過ぎ
ましたね。ベンチ後ろに荒木田さんが立っていて、気づいたことを
落合に伝え、タイム中にそれを監督のところに伝えに言ったり、
大林もセット後にベンチのスタッフに対して何か声をかけて
いました。ピンチブロッカーを日本が起用したときにはかなりの
確率でフェイントをしてきたのも、テレビで見てたら気づいてた
かな?と思いながら見てたり。オランダは劣勢になると相変わらず
セリンジャー氏が急に選手呼んだりするもんだから、リザーブの
人たちも大変。結構バタバタしてたりで。

今中継見ているんですが、なんだこりゃ。地震があったんですか?
うっとおしすぎる・・・いつも思いますが、こういう情報って
必要な人と不要な人とがいると思うのですが、強制的に見させ
られているのがむかつく。アナログならまだしも、デジタル放送
なら非表示の選択権も与えろよ!と。それとテレビだと延長ない
ので3-1で勝つことが途中からわかってしまいますね・・・

さぁ、明日は中国戦。中国はキューバ戦であのまま逃げ切った
みたいですね。第3セットを落としたときはまた悪夢がよみがえり
ましたが、相変わらずミスが多いキューバでは逆転は無理だった
ようです。ワールドカップ2003、アテネ五輪、ワールドグランプリ
2005・2006と、日本の最終戦はいずれも中国。しかもこの5試合で
奪ったセットはわずかに1。去年のグラチャンも1セット取ったと
思うのですが、イタリアやブラジルよりも相性は悪い。ただ今回は
もう少しいい試合ができるチャンスだと思っています。あわよくば
勝ってくれないかと。まぁセットを取ることも容易ではないで
しょうが、ここまで来たのだから何とか5位をもぎ取って欲しい。
つーか、5位取ったらこれはアテネ五輪の5位タイという成績より
ずっと価値があると思います。たとえ組み合わせが恵まれていたと
しても、自力で勝ち取った5位と、準々決勝で負けてみんが5位と
いうのでは全然違うでしょ。まぁ私の日本の予想は8位でしたので、
すでに外れてしまいました。。。m(_ _)m 悪くとも6位ですので、
世界選手権でこの成績はかなり久しぶりでは?1978年以来の
好成績では?と思います。

決勝はブラジル×ロシア。今日はロシアがイタリアを全く寄せ
付けず、実況のアナウンサーに「大人対子供」と言わしめるほど
一方的でした。今年負けなしのブラジルですが、ロシアにも勝機は
十分ありと思います。2次ラウンドでは負けたもののソコロワを
隠していましたしね。ただ正攻法で真っ向から全試合に全力で
望んでくるブラジルの強さもこれまた本物。非常に楽しみです。
3位決定戦はイタリアにとってはリベンジマッチ。今日の敗戦が
どこまで引きずるのかわかりませんが、このままでは終われない
でしょう。明日は一日休みにしましたので、第一試合から会場で
観戦したいと思います。

あっ、アリーナの観客は試合開始30分前のイベント直前から
出入り禁止になってしまうんですね・・・そういやワールドカップの
ときもそうでしたっけ??6時半に会場に着いたので、WaTの歌や
選手入場はスタンドで見させられましたよ・・・アリーナの方で
日本戦から見に行かれる方は遅くとも試合開始45分前には到着
されている方がよろしいかと。あと車の方は早く行かないと
駐車場が満車になってしまうみたいですよ・・・

P.S.「シン」というニックネームは小山に謙譲した方がいいんじゃ
ないでしょうか?集中力切れるの早すぎです。というかそれを
臆面もなくインタビューで言ってしまう図太さには脱帽ですが。
会場では小山に対する野次が多いのには驚きました。もちろん
私もその一人ですが・・・(^^;;; あと平行打てるようにならない
ですかね。それであの苦しいローテをもう少し回しやすくなると
思うのですが。ここぞ!という勝負の場面でレフトではなく、
ライトに開いた荒木にトスが上がるところがなんだか切ない。


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●大会10日目熱戦展開中!

2006年11月15日 16時45分01秒 | 世界選手権女子
ブラジル×セルモン戦は、2セットまではブラジルの一方的な
展開。ブラボー!!ファビアナ!!って感じでブロックも
ネット際の攻防も固い堅い!!ところが第3セットの入ると
ここまで沈黙していたスパソイエビッチが大当たり!!それに
つられてニコリッチも大爆発!苦し紛れのパスアタックも
決まるわで大逆転。ブラジルはつなぎが悪くなり、バタバタ
しはじめ、おまけにブロックにもバタバタつかまりだして
最後はセルモンが逃げ切りました。まさか逆転するとは。
ただ第4セットに入ってももう一人の柱、ジェンシロの調子が
まだあがらず、さらにつまらないミスなども再び出はじめ
ペースはブラジルに。終盤は攻撃がバタバタしだしてミス
連発で一気にブラジルが逃げ切りました。なんか終盤は勿体
なかったです。もう少しゆっくりとボール回して、レフトで
勝負してもよかったんじゃないでしょうか。変にかき回そうと
したり、無理にバックアタック使おうとしてトスが短いのを
ネットにかけたりで・・・これでブラジルは悲願の三大大会初制覇に
向けて王手をかけました。

もう一つの準決勝は現在行われております。やはりソコロワは
そ知らぬ顔でコートに立っていますね。中盤までは競っていま
したが、カットが乱れ、単調になるとブロックにつかまりだす
展開。調子の上がらないリニエーリと代わったオルトラーニも
ガモワ・メルクロワの202コンビの壁に阻まれ、結局最後も
ロビアンコのサーブミスで第1セット終了。ピッチニーニは
サーブも好調で、あとはトグット・リニエーリが復調すれば
もう少し面白くなるとは思うのですが・・・日本戦で途中退場した
パッヂは元気に出ています。

時を同じくして府立体育館で行われている中国×キューバ。
第1セット中盤までは競っていましたが、まず抜け出したのは
中国。3連続ポイントで突き放すも、キューバもサーブと
ブロックで追い上げ逆転。しかしタイム後の大事なサーブをミス
するところがねぇ・・・結局ジュースの末オウイメイのサーブで
逃げ切りました。現在第2セット。キューバが常に先行する展開
でしたが、やはりオウイメイのサーブがこの流れを断ち切り
逆転。ただヒョウコンのトスはちょっと安定していないかなぁ・・・
結局中国が逃げ切りセットカウント2-0。しかし中国にとっては
ココからが勝負。またしても大逆転負けしなければよいのですが。


最新バレーニュースはここでチェック!
11月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●女子大会もあと2日!

2006年11月15日 13時35分35秒 | 世界選手権女子
さぁ、今日はオランダ戦。

注目はやはりフリールとスタエレンスのツインタワー。特に今大会
スタエレンスがかなり確変中。昨日寝る前にオランダ×ドイツ、
オランダ×中国を見ていましたが、フルセットにも連れ込んだときの
集中力と粘りはすごい。ブロックがいいからすごくレシーブもいいん
ですよね~そこで相手がブロックを気にしすぎてミスするという
パターン。スーパーエースのフリールもプッツンしてくれれば勝ち目は
ある。この二人を抑えるのは日本のザルブロックでは困難。まずは
カットを崩して単調にするしかない。そこでイライラしてきたサイド
陣のスパイクを引っ掛けるか止めるか。正セッターのフレッデルスも
イライラしやすそうで、負けてるときはよくキム・スタエレンスと
交代させられますし、あとはもう一人のレフトが誰で来るか。これも
スタムとブロムが二人で一人みたいな感じなので、先に出てきたほうを
サーブで崩して潰してしまう作戦でどうでしょうか。

向こうもセリンジャーが日本のことを良く知り尽くしているでしょうし、
サーブで崩しにかかってくるのは間違いないでしょう。イタリア戦の
ように自責点が5とミスを少なくすれば、オランダの方が根負けする
可能性は高い。ただミスを減らしてもこっちに決め手がなければ
イタリア戦の二の舞なんですが・・・

この他準決勝の2試合は結構一方的になりそうな・・・正直セルモンは
ブラジル相手には役不足だと思います。日本に負け、タイペイにも
苦戦しているようでは到底太刀打ちできない。サーブで崩しても
あの強力な攻撃陣が万全なら完敗もありえます。ただ今大会あまり
調子の出ていないシェイラとジャケリネがどこまで復調するかが
注目。この2人が調子を取り戻したらもう手がつけられない!!

イタリア×ロシアも、お互い手の内は知り尽くしているはず。ともに
データバレーを駆使しての戦いになりそうですね。ソコロワの状況にも
よるでしょうが、やっぱりロシアかなぁ?グランプリの準決勝では
かなりもつれましたが、果たして今回はいかに??

どちらかというと今日は中国×キューバ戦が気になります。
個人的に中国が好きなので応援していますが、昨晩下記のサイトで
ヒョウコンの姿を見たときちょっと呆然としてしまいました・・・
こちらfrom女子バレー三昧様
ヨウコウとシュウソコウが決まらんなぁ・・・というところばかりに気が
行ってしまっていて、ヒョウコンがここまで精神的に追い込まれている
なんて思いもしませんでした。セッターのリズムが狂ったところから
アタッカーにもその影響が出ているのでしょうか。今の中国なら
日本もセットは奪える??(^^;;;

P.S.今日のチケットはまだあまっているのだとか。3年前の
ワールドカップはめったに満席にならない大阪ですらなみはや
ドームが満席で、会場の周りに試合を見たいという観衆が
詰め掛けていました。単にNewSとWaTの差なのでしょうか??
それともフジとTBSの差??それとも・・・

最新バレーニュースはここでチェック!
11月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●イタリア相手に予想外の善戦!?

2006年11月12日 22時19分50秒 | 世界選手権女子
あえて善戦したと言いたいと思います。テレビ見ながら絶叫する
場面は一度もないかなと思っていましたから・・・第2セットで
ジュースにもつれ込んだときは恥ずかしながら手に汗握ってしまい
ました・・・善戦して落としたあとのセットって一気に取られがちですが、
第3セットも一方的で終わらなかった。ここ最近のイタリアとの
ガチンコ勝負で一番いい試合だったのでは?死に掛けたところで
何度も追いつきましたし、ピッチニーニをつぶす作戦もはまり
ましたが、リニエーリは止まらなかったですね。ローテ上ブロックが
比較的高い時はピッチニーニにあわせていたので、仕方ないと
言えば仕方ないですが、さすがのレシーブもどうしようもない。
タイムを取るタイミングは昨日より明らかに早く、様子見が
少なくてイライラせずに見られました。その辺もズルズルと
いかなかった要因かなぁと。小山の2段トスが2本ともきれいに
上がったのには驚きました(^^;;;まぁパッヂが怪我で下がらなければ、
ってところは目を瞑っておくとしましょう。そいうのも含めて
一つの勝負ですから。

ちょっと気になったのが、これまでの試合では「そこで高橋!」
という場面で今日はあまり使っていなかったんじゃないかなぁと。
正直なところ、今日は第1セットを落とした時点で日本の4強は
消えたわけですし、そこから勝っても負けても5~8位決定戦は
変わらない。なら半分消化試合なわけですし、無理して高橋を
疲れさせる必要はないかなと。結果的には下手に勝ってキューバを
得点率で上回ると次は中国でしたし。

まぁそんなことはさておき、日本戦終了後「次は日本×オランダ」
というテロップが出てびっくりしました。実は中国×オランダ戦を
途中で見るのやめたんです・・・まぁ仕事の絡みもありましたが、
第3セットも19-17くらいまで中国リードしていましたし。またも
2セット連取からの逆転負け。ここぞという大事な場面でジョを
使ってスパイクミスしたりと、なんでそこでジョを使うかなぁって
何度も思いましたが、今見返していますと今日もそれが出てしまい
ました。ただそれが日本にとって追い風になることを期待しています。
中国が勝っていれば次は中国戦。まさかの4敗ですが、腐っても
中国は中国。日本戦は一味違うんですよね・・・中国と当たるよりかは
オランダと戦う方が絶対にいい!!ただ波に乗ったときのオランダは
手がつけられない。特にフリールとスタエレンスがどうにもこうにも
止まらないですね。この中国戦はスタエレンスの最後の大活躍しかり、
リベロの好レシーブもすごかった。勝つと負けるとでは大きな違い
だっただけに、勝った後の涙は納得ですね。日本としては主導権を
握ってしまえば崩れたときは一気にずるずる落とす傾向にあるので、
サーブで崩して一気に日本のペースにしてしまいたいものです。
ただやはり疲れから打点が下がってきて、オランダの高さに捕まり
出すと一方的に押し切られてしまう可能性もあるので、目指す形は
セルモン戦での第3セット以降のような展開でしょう。あっ、小山や
落合はオランダの監督セリンジャー氏が久光時代に監督してたので、
手の内はバレているかな?っていてももう何年も前の話ですが。そういや
8年前の世界選手権でも大阪での順位決定戦はオランダ戦でしたよね?
予選で勝っていたのに最後の最後で負けたような気がします。それも
私の目の前で・・・今回も疫病神になってしまわないことを祈りますが(^^;;;

Pool Fはわずか0.014という得点率差の中に3チームがひしめき、
わずか数点の差でドイツが涙を飲みました。中国を下したのに
オランダにフルセット負けした1敗が大きかったです。アメリカも
今日は奇跡の大逆転勝ちでしたけど、アゼルバイジャンに落とした
星が響きましたし本当に混戦でしたね。この第2次ラウンドでの
16チーム中実に半分の8チームがヨーロッパ勢。この大会に参加した
全欧州勢が1次ラウンドを通過する実力を持っているにもかかわらず、
この中から来年のワールドカップに出られるのはわずかに2チーム。
ワイルドカードでもう1チーム選ばれる可能性は高いですが、本当に
かわいそうですね。いつまでたってもランキングが上昇しない。
来年の欧州選手権も目が離せなさそうです。Pool Eではひっそり(?)と
韓国が祝初勝利で一夜にしてポーランドの抜いて最下位は免れました。

大阪市中央体育館での組み合わせは
・ブラジル×セルビアモンテネグロ
・ロシア×イタリア
・日本×オランダ
ということになりました。中国×キューバは府立体育館なんですね・・・
府立で中国×キューバを見てから中央体育館に移動しようかな。
でもロシア×イタリアも見たいし・・・うーん(ToT)


最新バレーニュースはここでチェック!
11月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●続・日本ベスト4への道のり!

2006年11月11日 23時26分27秒 | 世界選手権女子
すこーしだけ平静を取り戻してきたところで現実に戻って
みましょう。明日も夢を見たい方はこれより先は読まないで
下さいね(^^;;;

日本がベスト4に進出する可能性は果たしてまだ残っているの
だろうか。これは昨日もお伝えしたとおり2パターン。


①日本がイタリアに勝ってイタリアを直接得点率で上回る、
 いわゆる自力。

②日本がイタリアに勝ち、タイペイもセルモンに勝って
 日本がセルモンを得点率で上回る、いわゆる他力。



①の可能性は日本がイタリアから全セットで合計22点以上
 取られなければ大丈夫!!つまり25-8 25-7 25-7の
 ストレート勝ちみたいに。

②の可能性は日本がイタリアを各セット15点以内に抑え、
 タイペイがセルモン相手に各セット21点以上取られ
 なければ大丈夫!

ということでどっちもないですね・・・(^^;;; 現実的に
まずベスト4進出という可能性はありえません。残念なことに。
それよりも私が気になるのはベスト8に残れるのか!!
ということ。順当にいけば日本がイタリアに負けるので
しょうが、セルモンが下手にタイペイに勝ってしまった場合。
日本とタイペイが4勝3敗で並んでしまうんですよね・・・
では日本がタイペイに上回られてしまう可能性は・・・

例えば最悪日本が各セット15点しか取れず、タイペイが
好調でセルモンを各セット10点以内に抑えて勝った場合、
これでもまだ日本の得点率が上回っています。しかし
日本がイタリアから10点以上取れず、タイペイが全セット
13点以内にセルモンを押さえ込んだ場合日本を上回ります。
そんなことはまずありえないでしょう。ということで
日本のベスト8進出は、たとえイタリアに負けたとしても
十分にあり得ます。今回のメンバーで、しかもタイペイに
負けたにもかかわらずベスト8はなんとか面目を保った
のではないでしょうか。私はこれでも十分に満足ですが、
さらに上、5位目指して会場で精一杯応援します。

ちなみに日本は大阪でどこと当たるんでしょうか??
まず明日の注目カードは中国×オランダ。勝った方が
ベスト8決定です。あと注目はドイツ×アメリカ。ここで
ドイツが勝てばドイツのベスト8決定ですが、アメリカが
勝つとドイツ・アメリカ、さらに中国×オランダの敗者の
三つ巴。得点率が近いだけに明日やってみないとわからない
ですね。順当にいけばドイツか中国と順位を争うことに
なりそうです。ひょっとするともう一度キューバと対戦
する可能性もありますが。どっちにしても中国とあたる
よりかはドイツとあたった方がいいのかなぁ。でもドイツ
にもここ数年ずっと負け越してますよね・・・うーん、どっちに
しても厳しいことには変わりないです。今日のような
土壇場に追い込まれた時の強さを見せて欲しいです。

がんばれ!ニッポン!!!!

P.S.タイペイ戦とは別の意味で今日は寝られるかな?まだ興奮状態は
少し続いております・・・(^^;;;


最新バレーニュースはここでチェック!
11月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●セルモンも撃破でベスト8確定!?

2006年11月11日 23時06分35秒 | 世界選手権女子
うぉぉぉぉぉぉぉ~~~!!!
勝ったどぉぉぉぉ~~~!!!


まさか逆転するとは・・・今日も言いたいことはたくさん
ありましたけど、勝てばそんなもん吹き飛んでしまい
ました。久しぶりに燃えたなぁ~~OQTのイタリア戦
以来にガチンコ勝負のフルセットでした。もう2時間近く
立ってるのにまだカッカしてます(^^;;;心拍数は上がるわ、
叫びまくるわでかなり疲労困憊。選手には申し訳ないですが、
第4セット以降は私もコートに立ってる気分でしたよ。。。
こういう時って案外コートにいる選手の方が冷静なのかも。

第1セット始まった時点での編成の仕方、またセルモンの試合
運びにストレート負けを覚悟しましたが、こんな展開って
あるんだね。途中まで今日の見出しは

柳本!タイムおせーよ!!

でしたから(^^;;;なんであんなにタイム取るの遅いんだろ。
得点率が重要になるこの段階での不用意な連続失点が
目に余りました。0-3で負けるにしても負け方があるだろうと、
途中までぶち切れ寸前。第3セットももっといい形で
取れたらよかったかもしれませんが、とりあえず第1セットの
18-25というスコアを帳消しにできたので、実はこの時点で
結構満足していたり。ただ第4セットを取ったとなると
もうこの試合は絶対に勝ってくれ!と欲が出ましたね(^^;;;
人とはなんと欲深い生き物・・・って私だけか!?それと今日も
高橋のスパイクミスから始まる連続失点。やはり疲れが出て
ましたね。打点下がってるもん。

セルモンははやり手ごわかった。2セットまではイタリア並みに
日本の弱いところを付いてきて完全に主導権握ってましたね。
しかしそれでも日本がカットを返していたときは全くブロック
つけていませんでしたし、打てば決まっていたのは予想通り。
あとはカットを安定させるだけなのに返球率50%って・・・(>_<)
第3セット以降徹底的にニコリッチをサーブで崩して、エースの
スパソイエビッチをマークする戦法がはまり日本のペース。
竹下に2本も止められるって尋常じゃないでしょう。途中までは
あんなに冷静に日本のポジションチェンジとかを見切ったり、
非常に効果的なライト攻撃、さらには揺さぶるフェイントと、
日本に勝つためのパターンをしっかり実践していたのに。
嫌な予感がしていた第3セット前のインターバルが逆に日本に
とって功を奏しましたね。ただ第5セット序盤は高橋のコースが
読まれていたり、竹下のツーが拾われたり、さらに杉山の使い方が
後手にまわったときはかなりヒヤっとしました。このモヤモヤを
吹っ切ったのが終盤でのスパソイエビッチのサーブミス。これで
日本の勝ちを確信しましたね。本当に嫌なサーブでしたから。結局
最後はセルモンが勝手に崩れてくれましたが、この辺が大舞台での
経験のなさ、また日本独特のホームの雰囲気に慣れていなかったと
いうことなんでしょう。経験を積めば間違いなく日本の脅威になる
こと間違いなし!あれだけクイックをほとんど使わないでも試合を
優位に運べるのはうらやましいなぁ。ただ来年のW杯とかもロシア・
イタリア辺りに阻まれて厳しいのはかわいそう。北京五輪世界最終
予選で再び当たる可能性はありますね。

それにしても今日の勝ちは本当に手放しで拍手を送りたいと
思います。って珍しく甘口!?(^^;;; こういう結果が求められる
大会は結局勝てばいいんですよ。しかも勝って当たり前の韓国や
ポーランドに勝ったのではなく、ここまでイタリア・キューバを
下して7連勝中のセルモン相手ですから。ただこれで明日のイタリアは
かなり引き締めてくるでしょうね。日本キラーのピッチニーニを
まずつぶして、恐らく起用されるであろうチェントーニを早くつぶし
たいのですが、日本が主導権を握られる前に先行されてしまうと本当に
キツイ。特にピッチニーニは今大会、今までに見たことがないくらいに
サーブやスパイクが好調。セルモン戦のように前後にサーブで揺さぶら
れると瞬殺ですね。日本側の疲れもあるでしょうから、一方的な展開に
なってしまわないことをただただ祈るばかりです・・・

それにしてもタイペイに勝っていたら得点率なんて関係なく、勝てば
ベスト4だったんですよね・・・まだ未練がましくあの試合を思い返して
みたり。。。(>_<)


最新バレーニュースはここでチェック!
11月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●注目の大会8日目!

2006年11月11日 15時14分51秒 | 世界選手権女子
なんだかんだでロシアはアメリカを寄せ付けませんでした。
第3セットはサフローノワを出す余裕。しかもこれがまた
大当たり。ハニーフがサーブで狙われ、デイビスに変え
られると決定力のある攻撃はメトカフのみ。ロシアの策に
まんまとはまりました。

それと気になる我がPool Eのタイペイ×イタリア戦は、
試合は見ていませんがスコア上ではタイペイの完敗
ですね。日本の援護射撃どころか、イタリアに得点率を
あげさせてしまいまして・・・日本がイタリアを得点率で
上回ることはまずなくなりましたので、これでこの組を
2位で通過する以外にメダルはありえません。そのためには
明日タイペイがセルモンを下すことも絶対条件です。
すなわち今日日本が仮に勝ったとしても、明日タイペイが
負けた時点で日本のベスト4の夢は消えます(数字上は
可能性が残るでしょうが、現実的にはありえない)。

現在Yahooのトピックスにも「高橋&木村に不安発生」と
書かれていますが、結局これは疲労や足を少し痛めたことで
高橋・木村に練習をほとんど休ませたからでしょう??
大会後半になるほどいつもこういうパターンですから、
私自身はあまり気にしていませんが・・・コートに立ったら
ケロッといつもどおりのパフォーマンスを見せてくれると
信じています。ただ高橋に負担がどんどんかかってしまう
のは何とかしたいですね。絶対的な高さがないだけに
疲労から打点がどんどん下がってしまうと目も当てられなく
なりますし、スパイクミスも増えるでしょう。まだまだ
高橋と心中しなければいけないのが現状です。

どちらかというとバレーファンの間でもセルモンには勝てるん
じゃないかという声が多いのに驚きです。私もイタリアよりは
勝てる確率は高いとは思っていますが、試合の中でセルモンが
どれだけ軌道修正できるかだと思います。特に第2セット
終了後の魔のインターバルですね。あそこで大分冷静に分析
されてしまうのではないでしょうか。おそらく強いサーブで
コンビを封じてくるでしょうから、それにはまると完敗する
恐れもありますね。エンドライン付近を狙ってくるでしょうから、
ミスしてくれ!と祈るばかりです(^^;;;とにかくオーソドックスで
大崩れしないのがセルモンの強さ。「えっ?えっ??」って感じで
相手にわけがわからないまま試合を終わらせてしまうくらいの
勢いがないと厳しいんじゃないでしょうか。それこそ日本が
タイペイに負けたあの時みたいに・・・

P.S.ポーランドがトルコを下すという援護射撃も期待できそうに
ないですね。Pool Aは日本がトルコに勝った以外に全敗って
ホンマ頼むで・・・(>_<)

【追記】
ポーランドもトルコの前に撃沈。これでトルコは3勝4敗で
日本と並ぶ可能性が出てきましたね。しかも結構得点率が
よかったり。何が何でも勝ってベスト8決めたい日本なので
ありました。


最新バレーニュースはここでチェック!
11月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする