goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●1年4ヶ月ぶりの復帰!!

2009年03月16日 00時04分29秒 | Vプレミア2009/10女子
ついに大山加奈がコートに立ちました!!まだ2度のワンポイント
ブロッカーという形ではありますが、完全復帰に向けて順調に
回復してきているようです。詳しくは大山本人のブログにてご確認
下さい。

それにしてもトヨタ車体の最後のまくられ方は残念でした。
第5セットも12-14とリードしながらひっくり返されるとは・・・
14-14と追いつかれてからのタイムは結果的に遅かったですね。
ずっとリードしつつも接戦でタイムが取りづらい状況では
ありましたが。武富士は負ければ入れ替え戦行きにさらに近づく
状況だっただけに必死だったでしょうが。終盤は石田の決定率が
上がり、大事な局面での内藤のブロック。会場で見ていたら
さぞ興奮したでしょうね~車体の快進撃もここでストップか。
残りは東レ戦になりますが、勝ってデンソーとのセット率争いに
もつれ込ませるしかありません。しかしデンソーも失セットが
少ないのでもうほぼデンソーで決まりでしょう。ちなみに
デンソーは金曜にJTに勝った時点で、最終戦を待たずに4強入り
決定です。

また4強争い以上に混沌としてきたのが入れ替え戦行きの切符
争い。誰も欲しくないこの切符争いに向けて、ついに武富士が
パイオニアに並びました。これで残り2試合、まだまだわかり
ませんね。

昨日デンソーが敗れていれば、1勝差で5チームがひしめく大混戦
だったのですが、ちょっと大阪決戦の楽しみが減っちゃったかな・・・(^^;;;


★1位 東レ(18勝7敗) 残り2:パ→ト
★2位 NEC(18勝8敗) 残り1:久
★3位 久光製薬(17勝8敗) 残り2:武→N

4位 デンソー(14勝11敗) 残り2:J→岡

========ファイナルボーダーライン=========

5位 トヨタ車体(13勝13敗) 残り1:東
6位 岡山(13勝13敗) 残り1:デ
7位 パイオニア(12勝13敗) 残り2:東→J

========入れ替え戦ボーダーライン=========

8位 武富士(12勝13敗) 残り2:久→日
9位 JT(10勝15敗) 残り2:デ→パ
10位 日立佐和(0勝26敗) 残り1:武


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子3/15(日)

2009年03月15日 13時57分59秒 | Vプレミア2009/10女子
東レ 3-1 デンソー(22-25 28-26 25-21 25-18)
JT 3-1 日立佐和(25-13 22-25 25-21 25-12)
武富士 3-2 トヨタ車体(25-18 21-25 20-25 25-23 17-15)
NEC 3-1 岡山(25-21 21-25 25-21 26-24)



第1セットを好調の(!?)デンソーが先取。第2セットは東レ
リードで終盤ジュースに追い上げるも東レが逃げ切りセット
カウント1-1。デンソーは昨日に続いて今日もリベロに櫻井を
起用。第3セットは東レが終始リードで連取。結局勢いづいた
東レを止めることはできず、デンソーの4強入りは最終週のJT・
岡山戦にかけることになります。

来週の大阪決戦に4強の可能性を残したチームが集結するん
ですね~最終日はテレビ放送があるものの、23時からの
ディレイとは…


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子3/14(土)結果

2009年03月14日 22時29分10秒 | Vプレミア2009/10女子
トヨタ車体 3-2 パイオニア(15-25 25-20 25-23 20-22 23-21)
デンソー 3-1 NEC(24-26 25-16 25-19 25-20)
武富士 3-1 岡山(25-22 29-27 20-25 25-19)
東レ 3-0 日立佐和(25-14 25-16 25-15)



今日は豊橋まで見に行こうか、非常に迷ったのですが友人との
約束を優先して結局やめたのはもったいなかったかなぁ・・・ちょい
後悔気味・・・(ToT)

トヨタ車体が死闘の末パイオニアを撃破!!なのですが、やはり
デンソーがNECを撃破したことの方が気になりますね~ここまで
NECが2勝のこの対戦。すでにセミファイナル進出を決めている
NECがどう出てくるか注目でしたが、面子はベスト。先週活躍した
有田は途中出場。セミファイナルに勢いのあるトヨタ車体が
勝ち上がってくるよりも、相性のいいデンソーの方が組し易し
という打算があったかどうかはわかりませんが、この勝敗が他の
チームに与える影響は大きいでしょう。

ひとまず順位は下記の通り。


★1位 東レ(17勝7敗) 残り3:デ→パ→ト
★2位 NEC(17勝8敗) 残り2:岡→久
★3位 久光製薬(17勝8敗) 残り2:武→N

4位 デンソー(14勝10敗) 残り3:東→J→岡

========ファイナルボーダーライン=========

5位 トヨタ車体(13勝12敗) 残り2:武→東
6位 岡山(13勝12敗) 残り2:N→デ
7位 パイオニア(12勝13敗) 残り2:東→J

========入れ替え戦ボーダーライン=========

8位 武富士(11勝13敗) 残り3:ト→久→日
9位 JT(9勝15敗) 残り3:日→デ→パ
10位 日立佐和(0勝25敗) 残り2:J→武


NECが負け東レが勝ったことで首位が入れ替わり、さらに東レは
セミファイナル進出を確定。残る最後のひとつのいす争いは、
再びデンソーが一歩リード。パイオニアが限りなく厳しい状況に
なり、それどころか下手すると武富士に勝敗で並ばれる可能性も
ありますね。あと1勝で入れ替え戦は回避ですが・・・キーになるのは
東レ。東レは残り3試合ですが、相手はいずれもこの4位争いを
しているチーム。すでに4強入りを決めたことでどういう出方を
するのかが見ものです。


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子3/8(日)結果

2009年03月08日 15時27分34秒 | Vプレミア2009/10女子
NEC 3-0 JT(25-21 25-20 25-16)
トヨタ車体 3-1 シーガルズ(25-13 25-15 26-28 25-20)
武富士 3-1 パイオニア(25-23 25-18 24-26 25-22)
久光製薬 3-0 デンソー(25-23 25-19 25-20)


トヨタ車体は大きな大きな1勝、パイオニアは限りなく痛い1敗と
なりました。デンソーはこれで4連敗くらいでしょうか。まだNEC・
東レ戦を残してこの泥沼状態は非常に危険。行け行けドンドンの
トヨタ車体にまくられる可能性が高そう…

NEC×JT戦は過去の対戦成績や昨日のゲームからして少しは
がんばってくれるかと思ったのですが、NECのサーブ攻勢に
どうにもならなかったですね…位田の守備の負担は相当なもの
ですが、それが攻撃面にも影響しているのか、それとも所詮は
あの程度のプレーヤーなのか、なかなか切れずローテを回せま
せんでした…しかもAキャッチが返っても貧弱なセンター線は
切ってくれず。西山も要所でサーブミスるしね。河合も肝心の
トスがぶれるし…一方のNECは久しぶりに有田がスタメン。
フォフィーニャがそつなくこなしてくれるので攻撃でも有田が
随分生きました。松崎のバックアタックを使う余裕もあるし、
秋山と杉山のコンビもバッチリ。今のJTには今日のようなゲームが
精一杯でしょう。このままだと来週、佐和に足元すくわれるかも。


1位 NEC(17勝7敗) 残り3:デ→岡→久
2位 東レ(16勝7敗) 残り4:日→デ→パ→ト
3位 久光製薬(17勝8敗) 残り2:武→N
4位 デンソー(13勝10敗) 残り4:N→東→J→岡


========ファイナルボーダーライン=========

5位 岡山(13勝11敗) 残り3:武→N→デ
6位 トヨタ車体(12勝12敗) 残り3:パ→武→東
7位 パイオニア(12勝12敗) 残り3:ト→東→J

========入れ替え戦ボーダーライン=========

8位 武富士(10勝13敗) 残り4:岡→ト→久→日
9位 JT(9勝15敗) 残り3:日→デ→パ
10位 日立佐和(0勝24敗) 残り3:東→J→武


これで車体とパイオニアが勝敗で並びましたが、セット率でわずかに
車体が前に出ました。この2チームは次週に直接対決があります。
ここで負けた方は実質脱落ですね。うーん、見たいけど豊橋か…


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子3/7(土)結果

2009年03月08日 12時13分00秒 | Vプレミア2009/10女子
東レ 3-1 NEC(25-18 25-20 21-25 28-26)
トヨタ車体 3-1 デンソー(27-25 25-23 15-25 25-17)
JT 3-0 武富士(25-16 25-20 25-16)
岡山 3-2 日立佐和(17-25 25-22 25-19 23-25 15-11)



昨日は4強入りに向けての直接対決があり、案の定(!?)デンソーが
敗れて勝ち星では岡山に並ばれてしまいました。まだ可能性を十分に
残す岡山はホームにもかかわらず日立佐和に大苦戦。実質最後の
イスをめぐって2勝差の中に4チームがひしめく混戦模様。

首位決戦の東レ×NECは放送がありましたが、第3セットのNECの
息の吹き返し方からフルセットだな…と思っていたら、目を離して
いる隙にいつの間にか逆転されてました(^^;;;昨日は要所で高橋が
ポカをしたり、劣勢でのセンター線の攻撃が影を潜めたり、松崎を
下げて竹内にいい経験をさせたかったのかもしれませんが、功を
奏しませんでした。両チームとも固まってきた今のスタメンが
崩れると控えでなかなか立て直すのが厳しいだけに、ベテランを
中心としたゲーム中の対応力が問われますね。勝敗は並びましたが、
NECがわずかにセット率で0.02上回っています。

現時点での順位です。


1位 NEC(16勝7敗) 残り4:J→デ→岡→久
2位 東レ(16勝7敗) 残り4:日→デ→パ→ト
3位 久光製薬(16勝8敗) 残り3:デ→武→N
4位 デンソー(13勝9敗) 残り5:久→N→東→J→岡


========ファイナルボーダーライン=========

5位 岡山(13勝10敗) 残り4:ト→武→N→デ
6位 パイオニア(12勝11敗) 残り4:武→ト→東→J
7位 トヨタ車体(11勝12敗) 残り4:岡→パ→武→東

========入れ替え戦ボーダーライン=========

8位 武富士(9勝13敗) 残り5:パ→岡→ト→久→日
9位 JT(9勝14敗) 残り4:N→日→デ→パ
10位 日立佐和(0勝23敗) 残り4:岡→東→J→武


にわかにJTが巻き返してきてますが、もう時すでに遅しですね。
車体が勝ったことで他力でも可能性はなくなりました。武富士は
自身が残り全勝して、車体が全敗すれば勝敗で並びますが、まぁ
厳しいですね。

今日の岡山×トヨタ車体で車体が勝てばさらに面白くなりそう。
昨日試合がなかったパイオニアも確実に武富士を下したいところ
ですが…

今日の組み合わせ

・NEC×JT(フジ739で生放送)
・岡山×トヨタ車体
・デンソー×久光製薬
・パイオニア×武富士


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子3/1(日)結果

2009年03月02日 15時09分34秒 | Vプレミア2009/10女子
久光製薬 3-0 JT(26-24 27-25 25-20)
東レ 3-0 武富士(25-19 25-15 25-15)
パイオニア 3-0 日立佐和(25-18 25-22 25-15)


久光はセットポイントを2点リードで先につかんでるのに、
ジュースにもつれ込まれる勝負弱さがフルセットゲーム
ばかりになる要因の一つでしょう。これがJT戦でなければ
1・2セットは奪われていたかもしれません。狩野舞子は
ブロックをうまく利用したり、小技も身に付けてきてますね。
パワーもも少しずつ付いてきてますし、バックアタック
なんかにスピードが加わってくるとさらに楽しみですね。
もちろん守備やつなぎもできてもらわなければ困りますが。

一方のJTはチャンスをものできないですね…竹下が1本目を
取ってしまったときの攻撃への移行が実にまずい。本来
竹下が取るべきボール?ってのも守備範囲が広いせいか
取れてしまうので、そこからの2段トス→攻撃への精度も
久光の方が1枚上手。解説の吉原が宝来に対して

「もっとできる選手!!」

と発破をかけてましたが、攻撃もさることながらブロックも
しっかり手が出てないので簡単にはじかれてますしね…

パイオニア×日立佐和戦はあまり見る時間がありませんでした…


1位 NEC(16勝6敗) 残り5:東→J→デ→岡→久
2位 東レ(15勝7敗) 残り5:N→日→デ→パ→ト
3位 久光製薬(16勝8敗) 残り3:デ→武→N
4位 デンソー(13勝8敗) 残り6:ト→久→N→東→J→岡


========ファイナルボーダーライン=========

5位 岡山(12勝10敗) 残り5:日→ト→武→N→デ
6位 パイオニア(12勝11敗) 残り4:武→ト→東→J
7位 トヨタ車体(10勝12敗) 残り5:デ→岡→パ→武→東

========入れ替え戦ボーダーライン=========

8位 武富士(9勝12敗) 残り6:J→パ→岡→ト→久→日
9位 JT(8勝14敗) 残り5:武→N→日→デ→パ
10位 日立佐和(0勝23敗) 残り4:岡→東→J→武


と、順位に変動はなし。デンソーは完全に4位争いの混戦に巻き込まれる
形になりました…やはり残りの対戦相手を考えると岡山かパイオニアにも
まだまだチャンスは残されてますね~その2チームとの直接対決を残して
いるトヨタ車体も鍵を握るか。まだ数字的には可能性はありますし。
大阪での最終決戦のデンソー×岡山の勝者が4位滑り込みとかになると
すごい力の入った試合になりそうですね。


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子2/28(土)結果

2009年03月01日 12時26分08秒 | Vプレミア2009/10女子
東レ 3-0 岡山(25-23 25-15 25-12)
久光製薬 3-2 日立佐和(19-25 25-21 25-20 25-21 15-9)
武富士 3-1 デンソー(25-23 17-25 25-20 25-18)



この結果順位に変動が出ました。

1位 NEC(16勝6敗) 残り5:東→J→デ→岡→久
2位 東レ(14勝7敗) 残り6:武→N→日→デ→パ→ト
3位 久光製薬(15勝8敗) 残り4:J→デ→武→N
4位 デンソー(13勝8敗) 残り6:ト→久→N→東→J→岡


========ファイナルボーダーライン=========

5位 岡山(12勝10敗) 残り5:日→ト→武→N→デ
6位 パイオニア(11勝11敗) 残り5:日→武→ト→東→J
7位 トヨタ車体(10勝12敗) 残り5:デ→岡→パ→武→東
8位 武富士(9勝11敗) 残り7:東→J→パ→岡→ト→久→日
9位 JT(8勝13敗) 残り6:久→武→N→日→デ→パ
10位 日立佐和(0勝22敗) 残り5:パ→岡→東→J→武


順位の変動とは言ってもデンソーが下がってきただけで…(^^;;;
まだこの後も上位陣との戦いが残ってますし、武富士戦での
敗戦は非常に痛いですね。久光は相変わらずフルセットが
お好きなようで。あと2勝でほぼ4強は決まりでしょうから、
残り試合数が少ないだけに確実に今日のJT戦は勝ちたいところ。
逆にJTは入れ替え戦にまわらないためにはもう負けられない
ところですが。パイオニアはまた日立佐和に足元すくわれない
よう、きっちり勝って望みをつなぎたいところでしょう。

今日は
・久光製薬×JT
・パイオニア×日立佐和
・東レ×武富士
が行われます。

テレビ放送は前者の2試合がBS1にて生放送。


最新バレーニュースはここでチェック!
3月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子2/21(土)NEC×パイオニア

2009年02月27日 00時41分57秒 | Vプレミア2009/10女子
この前の土曜日に山形で放送された映像が手に入りましたのでレポします。


NEC 3-0 パイオニア(27-25 25-22 25-22)

【スタメン】
NEC:秋山・内田・高橋・フォフィーニャ・杉山・松崎・L=成田
パイオニア:内田・栗原・ハニーフ・細川・多治見・庄司・L=吉田

[第1セット]
栗原がサーブで狙われるも細川を中心に組み立て。お互いにセンター線を
使おうという意識が見えます。そのセンターで引き付けてサイドを生かす
組み立て。栗原・細川のサーブで崩して4-7とパイオニアリード。徹底して
高橋を狙い、好レシーブから多治見のクイックで4-8、TTO。パイの
組み立ては悪くないが連続ミスで8-8と同点に。9-11と再びリードするも
Nのブロック、ネットインサーブで13-11、パイのTO。栗原ライト、細川
レフトのローテ時に細川が良く決めてます。庄司のノータッチエースで
15-15。杉山のダイレクトで16-15、2回目のTTO。細川のサーブで崩すも
高橋が杉山への縦B!!これはパイもさすがに裏をかかれましたね~
いい攻撃だ!ってか、全日本でもやれよ(^^;;;17-17で小濱と富永投入。
ハニーフのノータッチエースで17-18、Nのタイム。またハニーフの
ネットインで17-20、4連続ポイント。内田がやっと決めて18-20。富永
シャットされ19-20。長い長いラリーをフォフィーニャが切って21-21。
うーん、2枚替えが裏目に出てしまったか。パイはこのパターンが多く
ないか・・・!?フォフィーニャをシャットして21-23、Nのタイム。栗原
決めて22-24。内田の悪いトスをハニーフが押し込むもアウトで23-24。
Nは有田投入。ハニーフが切り込むもアウトで24-24、パイのタイム。
珍しく(!?)カット返ってるのに攻撃陣がミスをしては・・・庄司のCの
位置での一人時間差で24-25。滝沢ピンサ。フォフィーニャ決めて25-25。
ハニーフ決まらず内田決めて26-25、逆転。多治見のAがシャットされ
27-25でN先取。こういう展開でパイはセットをものにできないのが
厳しいですね。後半はパイのペースだったのに・・・

[第2セット]
庄司のブロックで0-2。栗原のブロックアウトで0-3。カットが比較的
返ってるので庄司・多治見を生かせてます。4-7とリードするも
ハニーフのバックアタックがアウトで6-7。多治見のクイックで切って
6-8、TTO。内田のサイドへのトスがちょっと近いのが気になります。
こう見ると、内田のセンターの生かし方はやはりいですね。ただそう
言ってると全然後釜が育たないわけで・・・お互いサイドアウトを繰り返し、
そのままの点差で中盤へ。13-16でパイオニアリードのままTTO。細川の
ラッキーポイントで13-17。15-18でNは筒渕・有田を投入。細川が近い
トスをうまく外に出して15-20、NのTO。16-20でピンサ中村投入。これが
サービスエースで17-20。ハニーフが高い2段トスをブロックの上から
打ち抜いて17-21。内田に代え富永IN。18-21で小濱IN。実質2枚代え。
ハニーフへのトスが近く押さえ込まれ19-21、パイのTO。またこの2枚
替えが裏目に出なければいいが・・・栗原崩され20-21、2枚を戻します。
多治見のブロードが捕まり21-21とまたも終盤で捕らえます。ハニーフが
高い打点からたたきつけて21-22。高橋平行で22-22。栗原決まらず
高橋がうまくタイミングをずらして決め23-22、N逆転でパイのTO。
フォフィーニャ決めて24-22。高橋の軟打で25-22、Nが2セット連取。
パイは終盤カットが崩され、Nは中盤まで沈黙だった高橋が終盤で
確実に決め逃げ切りました。

[第3セット]
いきなり高橋から松崎への縦Bなどで2-0。細川シャットして3-0。
栗原にしろ、ハニーフにしろ、中に切り込ませる攻撃を多用してます。
細川がライトから決め3-3、栗原のノータッチエースで3-4。このローテは
パイオニアの生命線。またカットが崩れだし、3連続失点で6-4、パイの
タイム。今日は高橋がサーブを思いっきり打ってます。ゆるいのに
変えたとたんサーブミスで6-5。杉山のクイックで8-6、TTO。秋山の
コート隅を突くプッシュで9-7。多治見のロングBで9-8。両チームとも
センターを多用。内田の素晴らしいワンハンドトスから細川決めて11-10。
13-10で守備固めに栗原→滝沢。細川切って13-11。細川アウトで15-11。
フォフィーニャのバックアタックで16-12、TTO。佐々木・小濱を投入。
栗原が踏ん張り18-15。パイは2枚を戻します。Nは守備固めに中村投入。
フォフィーニャをシャットして18-16。さらにサーブで崩して栗原押し
込み18-17でNのタイム。この点差のまま終盤へ。内田決めて22-20。
Nは有田をワンポイント投入。多治見のクイックで22-21。成田の素晴らしい
レシーブも、ハニーフのバックアタックで22-22。フォフィーニャの
バックアタックで23-22。秋山のサーブで崩し、ハニーフがドシャット
され24-22、パイのタイム。ハニーフに対して早く打たせようとすると
ミスったり、シャットされますね~もう少し高いトスの時の方がブロックの
上から打ち込んでるので、そっちの方がいいんじゃないでしょうか。
ちょっと攻め急いでるか。最後は栗原が捕まり25-22で首位NECの勝利。


1・2セットはリードしながら、3セット目は終盤に追いつきながらも
パイはセットを取れませんでしたね・・・NECの試合巧者振りがうかがえ
ます。これは男子のサントリーもそうですが、セット終盤での点の
取り方がうまい。高橋なんかはセット中盤まではほとんど打数ないの
ですが、終盤のポイントできっちり決めてくるところはさすが。大分
復調してきてますね。秋山が完全にチームにフィットしてるのも
プラス要因でしょう。パイは要所でカット崩れる悪い癖がでるとどう
にもならないのは毎度の展開。2枚替えがあまりうまく機能してないのも
気になるところ。いい展開の部分もあり、地元で首位NECを追い詰めた
だけに惜しいゲームでした。実況のアナウンサーに

「強いパイオニア、弱いパイオニア、日替わりですね」

というコメントが印象的でした(^^;;;

解説が誰かなぁ??とずっと気になってたのですが、斎藤真由美
でした(^-^)/もう少し鼻にかかった声だったような気がするの
ですが、結構聞きやすかったですよ。山形以外でもぜひ解説して
欲しいところですが。

この会場の熱気、やはり凄いですね。こういう地元の声援に
応えてくれたパイオニアの存続決定を下したことはこれからの
バレー界にとって非常にいいことだと思います。


P.S.
今日の春高決勝プレイバックは94年の大阪国際滝井×九州文化学園。
九文の満永ひとみは全日本でも活躍してたので注目されてましたが、
滝井にはシーガルズの岡野と森がいるではありませんかっ!!
そっちばっかり気になったけど、フルセットの試合で50分の放送って・・・
基本的に当時の映像の垂れ流しなので、カットされたところは
そのままカットですからね・・・93~94年辺りだとバレー界は冬の時代
ですし(ToT)


最新バレーニュースはここでチェック!
2月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●パイオニアバレー部存続決定!

2009年02月26日 00時07分33秒 | Vプレミア2009/10女子
______________________________________________________________________________

業績不振で赤字が続いている大手映像・音響機器メーカーの
「パイオニア」は、天童市に本拠地を置く女子バレーボール
チームについて「地域から幅広く支持されている」として、
存続させることを決めました。

(以下略)

[NHK山形放送局]
_____________________________________________________________________________


http://www.nhk.or.jp/yamagata/lnews/01.html


とのことです。ひとまず武富士に続く負の連鎖は免れたか。
とはいえ安心はできませんが、これでパイオニアはバレーに
集中して欲しいですね。

ちなみにパイオニアの内定選手は

・田村翔子(下北沢成徳高)177cm ミドル/ウィング
・服部梨花(下北沢成徳高)183cm ミドル
・古屋美紀(山北高)185cm ミド

ミドルばっか・・・(^^;;;

ちなみに田村翔子はあの貝塚NTドリームスの1期生で、主将だった
選手です。順調に育ってる選手もいるんですね。


最新バレーニュースはここでチェック!
2月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Vプレミアリーグ2008/09女子2/22(日)結果

2009年02月25日 23時00分35秒 | Vプレミア2009/10女子
岡山 3-1 JT(25-22 25-27 25-22 25-17)
久光製薬 3-1 トヨタ車体(25-21 27-25 21-25 25-17)
パイオニア 3-0 デンソー(25-23 25-23 27-25)
NEC 3-1 日立佐和(25-21 20-25 26-24 25-18)


この結果

1位 NEC(16勝6敗) 残り5:東→J→デ→岡→久
2位 デンソー(13勝7敗) 残り7:武→ト→久→N→東→J→岡
3位 東レ(13勝7敗) 残り7:岡→武→N→日→デ→パ→ト
4位 久光製薬(14勝8敗) 残り5:日→J→デ→武→N

========ファイナルボーダーライン=========

5位 岡山(12勝9敗) 残り6:東→日→ト→武→N→デ
6位 パイオニア(11勝11敗) 残り5:日→武→ト→東→J
7位 トヨタ車体(10勝12敗) 残り5:デ→岡→パ→武→東
8位 武富士(8勝11敗) 残り8:デ→東→J→パ→岡→ト→久→日
9位 JT(8勝13敗) 残り6:久→武→N→日→デ→パ
10位 日立佐和(0勝21敗) 残り6:久→パ→岡→東→J→武 


という順位で、先週から変動なしです。

残すところあと4週。チームによって残り5~8試合とバラつきが
ありますが、NECはほぼ決まり。デンソーは横山が復帰したものの
接戦をものにできず、勝敗では今週試合のなかった東レに並ばれて
しまいました。久光は連勝で負け数こそデンソー・東レより多い
ものの、確実に追い上げてます。

武富士は残り8試合あるので全勝すれば・・・(^^;;;実質可能性は
7位のトヨタ車体までか。とはいってもどこも残りを全勝する
くらいの勢いじゃないと厳しいのは確かですね。パイと車体は
首の皮一枚繋がってる状態。パイは上位チームとの対戦をほとんど
終えてるのが救いでしょうか。それと新加入の高校生も発表され、
廃部の危機を乗り越えたという話も出てますので、それが後押し
すれば面白いかと。

あとは上位チームがファイナル進出決定した後にどう出てくるか。
近年はメンバーを落として変に負けると、その嫌な流れのまま
ファイナルに突入して勢いに乗れないということもあるので
ヘタなことはしてこないと思いますが、NECなんかは控えとの
戦力差があるので出方によっては残りにNEC戦を残してるチームに
影響を与えるかも・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
2月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする