今日(25日)は朝からとってもいいお天気。
昨年は4月23日にカヤランを見に行っていますが、
もう咲いているよね~。
朝からせっせと家事を片付けて
急いで一人で森林植物園へ。
いた~!やっぱりもう咲いています。😀

ここ数日の雨の影響でしょうか、
下に落ちているカヤランもいくつかありました。

折角咲いてくれたのに、、、、、。
着生してくれたらいいんだけど、
枝に載せておきました。
唯一、手が届く範囲で見ることができる場所です。

うぁ~こちらはたくさんのお花が、、、。

落ちていたカヤランのっけて、、、、。
(かわいそうに、落ちて、
土で汚れていたカヤランでした。😮 )

あなたは落ちそうだけど大丈夫??😒

かろうじてぶら下がっている様、、、、。
頑張って~。😅

見ているだけで、ハラハラだわ、、、。
この子はうまくぶら下がっているよう、、、、。

上を見上げると、キラキラ、、、。😃

少し離れた場所から見ると、、、、。
下から見える範囲で、この辺りの木10本くらいに
着生して花を咲かせてくれています。

一番多く、近くで見られる場所で
カヤランを見た後、園内散策。
モミの木を見て他の場所も探してみました。
後、離れた場所ですが、
2か所カヤランの花を咲かせてくれていました。
2か所目は2本の大木にキラキラ、、。、、、、。
3か所目は1本の大木上部に少し、、、、。
増えてくれると嬉しいなぁ~。
もう終盤の石楠花だけど、咲いているお姿は
いつ見ても美しいわ~。😃

シュンジュギクは咲き始め??

タラヨウも花が咲き始めのようで、、、。。
(ボケボケ、すみません、、、。)

ヒメウツギは最盛期。

清楚なシロヤマブキも、、、。

かわいらしいベニドウダンツツジが少し、、、、。

ミヤマガマズミも満開!

園内のシラバナウンゼンツツジは終盤かなぁ~。
六甲山系、丹生山系にも多く咲くところがあり、
見に行きたいけど、、、、。😅

ロックガーデンではないですが、
エビネも咲き始めていました。😃

こちらさんはニョイスミレ??

こちらのスミレは?
ノジスミレかシラン??
(スミレを今学習中だけどなかなか難しい、、。😂 )

濡れているサギゴケ、、、。

藤も、、、、。

ロックガーデンではフタバアオイの葉っぱが繁っていて、、、。

そっと葉っぱをめくってみると
お花が、、、、。

下を向いて咲き、なかなか下から撮影できず、、、、😂
山を歩いていて、まだ自生地で、出会ったことがないです。

シライトソウも咲き始めていました。
初夏だよ~。😉

メタセコイヤの木もいい感じに、、、、。
秋もいいけど、この時期も大好き、、、、。

約1時間半の散策を終えて
お花散歩終了。
よかった~。
今年も満開のカヤランを見ることが出来て、、、。
今週いっぱいが見頃かしら?
カヤラン達が、強い雨や風で飛ばされませんように、、、。
最後までお付き合いありがとうございました。