goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

しあわせの村からあいなの里へウォーキング

2023-09-15 | 散策
どこを歩こうか、、、と考えて決めたのがあいなの里、
こうも残暑が厳しいと体に堪えます。
でも、歩かなくちゃ、、、、。
今日は神戸市北のしあわせの村からあいなの里を歩いてみます。

車はしあわせの村に停めて、本館前からハイク開始。
まず村内ぐるりと周回。
セリの花に似ているね~と
思っているとこのお花はアシタバ。
私くらいの背丈がありました。
これはセイヨウニンジンボクと記してありました。
マメ科のお花だね~。
シカクマメらしい。

スイトピーにも少し似ているけど、、、。
蕾?も大きいわ~。
ススキを見つけたので
根っこを見てみると、、、。
いましたナンバンキセルちゃん!
お花が植えられた花壇も、、、。
バッタの親子??
こちらさんはツマグロヒョウモンに似ているけど、、。


村内からあいなの里へ、、、、。
10分も歩くとあいなの里入り口。
(上は阪神高速、真っ直ぐには歩行者は行けません、
あいなの里は右へ、、、。)
しあわせの村からあいなの里へは
無料送迎バスも出ていますが、
私達は歩きま~す。😁 

案山子さんのお出迎え。
料金案内も案山子さん。
園内をてくてく、、、、。
一般自動車は走らないので、静か、、、、。
ハイカー誰一人いない、、、。
おや!ヒガンバナがもう咲き出しているわ~。😄 
小さな沢沿いではシロネが、、、。
よく見ると虫さんが、、、。
ツマグロヨコバイという虫で
お米には害虫らしいです。
相談ヶ辻の家です。
すぐ右に歩行者口があり、太陽と緑の道にもつながっています。
前のベンチで一休み。

近くにはミズタマソウもいっぱ~いまだ咲いています。
花の時期は長いなぁ~。😄 
こちらはよく見かけるヒナタイノコズチ。
よく見ると花が咲いているのだけど、
この写真ではわかりにくいですね。
あら?むかごがもう出来ているわ~
なんて思ったのですが、
このむかごには白い根っこのようなものが
出てきていて、中には根が出て果実形成されているのも、、、
これは雌株の野生ヤマノイモらしい、、、。😮 
あ!黄色の花粉が付いたワレモコウです。
あ!なかなか会えなかったシロバナサクラタデだ!
群生地あり、、、、。😀 
とても小さなお花だけど
とっても清楚でかわいい。😉 

良かった!今日出会えて、、、、。
白拍子(しらべし)の家でまた一休み、、、。
少し高めの縁側、懐かしいなぁ。
お家の方(案山子さん)がお出迎え。
田圃の前にも案山子さん。
リオちゃんとさとべーちゃん。
リオちゃんが手に持っているのは
ポチおじさんの帽子、、、、。
私は帽子に虫対策のオニヤンマ君をつけて
いるのですが、
えい!と先日この帽子にオニヤンマ君を
書いちゃいました~。
本物より小さいオニヤンマなので
ポチおじさん、
「このオニヤンマはむしろいろんな虫が寄ってくるんと違うか~」
なんて言っていましたが、さて効果はいかほど?
小さな羽虫のような虫は場所によっては
顔前に飛んでくることがあります。
オニヤンマ君では効果ないです。
アキノタムラソウも最盛期。
オトギリソウは咲き残りかな?
カワラナデシコも咲き残りの様。。。・
ミヤコグサはまだまだ咲いていました。
キキョウは終盤。


湿地ではタコノアシが、、、。
もうしばらくすると赤くなってゆでだこっぽく見えるかな?
アレチヌスビトハギはもうあちこちで
やりたい放題で、伸び放題。
つよいんだなぁ~。
でもお花は愛嬌があるのだけど、、。
(この果実が とんでもなくいたずらが好きで
果実が実った時期に人が少しでも通るもんなら
服にべったりつけられて もう取るのが大変になる曲者)

こちらはヌスビトハギさん
アレチヌスビトハギよりお花は小さいし、
在来種の様、、。

ツリガネニンジンは最盛期終盤を迎えつつあり、、、。
アキノゲシの控えめなレモン色もいいかも、、、。
癒される風景だね~。

   こちらはツルマメ、
他の植物に巻きつつ花をつけている。
こんな看板も、、、、。
5年くらい前になるかもですが、このあいなの里で
白拍子棚田は るのうに剣心、最終章の
ロケ地になったようです。
その映画は見たことがないですが、、、、。
サワヒヨドリも咲いていて、、、。
アサギマダラ来てくれるかなぁ~。
ムム??これもちょっと白が少しかかったようなツユクサ?
それとも枯れる前?

ポチおじさん白ツユクサも
探して歩いています。
オミナエシに泊まっているのは
ツマグロヒョウモンかな~。
オグルマが数本咲き残っていました。
またバッタ君、このバッタは今日いたる所で見かけました。
約4時間歩いて、しあわせの村本館前に戻ってきました。
朝方は26度、27度程度でしたが、
昼前になり陽ざしが出ると30度くらいに、、、。
山ほど坂道の登りはありませんが
やはり汗だく、、。
本館レストランでランチをして
本日の運動終了。
(レストランで3000円以上のお食事をすると
駐車場代500円は無料になります。)

最後までお付き合いありがとうございました。


歩きながらそれなりにいろんなお花を楽しめました。

ジワり、ジワリコロナが水面下で流行ってきているようです。
気を抜かず、気をつけましょうか、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする