26日、曇り空でしたが、
初夏に咲くべっぴんさん達を求めて
歩いて見ました。
少し早いかしら??と思っていましたが、
出会えました~。
成井登山口から取りつき始めると、
いらしたわ~。


藪中にも、、、、。

横から見てもべっぴんさん!。


おやおや、虫さんにかじられた??
まぁ~なんて事を、、、。



こちらさんは間もなく開花でしょう、、、、、。

まだまだこのような蕾が多かったので
ササユリは6月に入ってからも出会えそうですね~。

階段では 黙々と歩道の整備をして下さっているおじさんが
いらっしゃいました。
感謝です、、、、。
ソクシンランもあちこちで咲きかけていました。
お花目的で 登っていらした方も
多かったです。
3時間弱の偵察を終えて
場所移動。
網引湿原では、、、、、。
林内ではシライトソウが
シューと白いひげを伸ばしてます。


タツナミソウも鮮やか~。

白いタツナミソウも見頃かな~。

湿原に入ると、、、、。
うぁ~!いっぱい飛んでるやん!


今季初の御対面!

どの子もお年頃ですね~。


やっぱり今年は少し早め??

愛しいわね~。


ノハナショウブも数輪咲いていました~。

トキソウは見頃でしたが、
ヤマトキソウは残念ながら
見つけられませんでした。
トンボソウの葉っぱらしきものは見かけましたが、
まだ少し早いのかな~。
トウカイモウセンゴケはまだ蕾でした。
まだまだ厳しい状況が続くコロナ感染。
色々な不安が多い日々ですが、
感染対策をしっかりとりながら、
健康管理に注意して過ごしましょうか、、、。
ご覧いただきありがとうございました。