Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

約5か月ぶり?の外出と秋のシチュー

2024-10-09 08:51:50 | 旅行・お出かけ

昨日はようやく「夏」が去ったように感じる一日だったので、晩ごはんにシチューを作りました。もちろん今季初。

           

こうして記事に載せるとひどい写真だなと気づくわけですが、昨日のシチューの具材にはカボチャとサツマイモを入れました。どちらかと言えばハロウィーン

向きだけれど、どうしてもカボチャを使わないといけなかったんです。サツマイモも冷凍室に長いこと眠っていたのでそろそろ使い切らないと、ということで。

私はほぼクリームシチューしか作りませんが、市販のルーではなく米粉と牛乳を混ぜたものを加えて作っています。仕上げに生クリームを入れますが、写真は

生クリーム投入前。入れた後の写真と比べたらこっちのほうがおいしそうに見えたので。

カボチャとサツマイモのやさしい甘さがおいしかった。秋ならではのシチューかも。

 

さて昨日の午前中、久しぶりに名古屋駅方面へ行ってきました。骨折前最後に電車に乗ったのはいつだったっけ、と手帳を見たら、5月20日でした。ずいぶんと

ご無沙汰だったんですね。

コロナ前からの傾向ですが、ひとりで街へ外出するときはさっさと用を済ませて、食事も摂らずに帰宅するというパターン。目的地に1時間いないこともざら。

左膝のこともあるので、昨日も目的は限定的。ちょっとした買い物でした。

まだ階段の上り下りには苦労するし痛みもあるので、事前に駅のバリアフリー情報をチェックしておきました。自宅の最寄り駅でももちろんエレベーター利用。

なんだかどっぷりとシニア状態に浸っているなと感じながら、階段を上ってくる若い人たちを見たりして。でもいつかまた階段を使えるようになりたい。

名鉄名古屋駅はカオスな駅として知る人は知っている駅。私も昔は構造がよくわかりませんでしたっけ。

ハンズのある高島屋に行くのに、これまでは最短コースを利用していましたが、そのコース上にはエレベーターやエスカレーターがなく、逆に数段だけれど

階段が。そこで改札を出てからエスカレーターで名鉄百貨店の1階に上がり、そこから外へ出て高島屋の入るタワーズへ。

シャトルエレベーターで12階まで上がってからエスカレーターで1フロア下に降りると、目的のハンズの文具売り場に到着。

と、文字で書くとたいしたことは全然ありませんが、最短コースに比べるとやっぱり距離も少しあるし時間もかかる感じ。

 

さて買い物。買おうとしていたものはどこにあるのかな・・・と探そうとしてふと気づく。

昨日はこれまた久しぶりにバッグを変えて外出したのですが、うっかり老眼鏡を入れ忘れてしまったのでした。しまったー!

全く見えないわけではないものの、細かい文字などはよくわからなくて。買うつもりでいたものを探すのにも少し時間がかかりましたね。

なんとか買い物を済ませて、帰りは高島屋の店内のエスカレーターでワンフロアずつゆっくりと。途中面白そうなものを売っているコーナーを見かけて

立ち寄りました。やはりハンズの売り場でしたが、ちょっと面白かったりユニークなものや食べものが並んでいたので、思いついて友人への誕プレを買うことに。

去年の誕プレにも、自分ではなかなか買えない、少し値段の高い靴下とコーヒーを選びましたが、今年も靴下を1足。友人なら絶対選ばないど派手なものに

しようかとも考えたけれど、穿いてもらえなかった残念なのでそのあたりは加減して、ネイビーの地色に黄色のドットがところどころ入ったものにしました。

その他に栗ジャムと、ちょっと変わった柿の種をチョイス。これくらいなら食べてもらえるかなと考えて。

年齢的にも負担にならない金額で、程よりプレゼントを選ぶのはなかなか難しくいつも悩んできたけれど、靴下)って結構消耗するものだし、値段もデザインも

いろいろあるので今後も定番にしようかなと思っています。さすがに目上の人にはちょっと失礼でしょうから、親しい間柄の人限定で。

 

さて名鉄に乗るために来た道を逆戻り。今度は地下に降りる(改札が地下)ために下りのエスカレーターのある場所まで行くと、隣り合わせの階段に長蛇の列が。

娘から聞いてはいたのですが、岐阜県中津川市の名産の栗きんとんの11店舗食べ比べ、というのをやっていて、その行列だったんです。

食べ比べには興味があるものの、今年2回食べたことだしお値段もそれなり。ということで私は安定の大判焼きの御座候へ。

 

とここで昨日の外出で唯一困ったことが。

それは隣の近鉄ビルの地下にある御座候までの間に、数段階段があること。

よくよく考えたら、名鉄で地下に降りずに近鉄ビルへ行けばよかったんです。そうすれば上り階段だけで済むし上りなら下りるよりは痛みも少ないので。

でもここでいつもの癖というか、普段使っているルートに足が向いてしまったんですね。

幸い昨日は高島屋やハンズですら客が少なめ。普段ならひっきりなしに大勢の人が通るその階段付近も人影はまばら。なので一段ずつゆっくり下りていくと

いつもなら長蛇の列の御座候なのにたったの2人。階段を下りるうちにその2人もいなくなってすぐ私の番になりました。

ここの売り場の女性店員さんはものすごく手際がよくいつも感心して見ていたので、昨日はお客さんが少ないこともあってつい「いつもすごく手際がよくて、

見惚れちゃうわ」と声をかけてしまいました。

「練習しましたもん~。練習すればだれでも出来ますよ~」とにっこり。忙しいけれど地味な仕事だし、やりがいを感じているかどうかわかりませんが、

これまで感じていたことを直接話すことが出来て個人的にはとても満足しました。しかし、昨日などひんやりとした天気で、いつもならもっと人が並んでいて

よさそうなのに。栗きんとんに食われたかな?

 

熱々の大判焼きを手に痛みをこらえながら階段を上って名鉄の改札へ。ホームはその下の階ですがそこへはエレベーターを使いました。実はこれまでエレベーター

があることを知らなかった私。私がいつも使う改札から一番遠いところにあるので気づかなかったんですね。

エレベーターから下りるとちょうど特別快速が停まっていました。もしかするとこれに乗っていくと乗り換えがスムーズかも、と急いで乗りこんで。ここで

急ぐとまた転ぶかもしれないのにねぇ。

でも乗って正解でした。乗り換え駅では同じホームの反対側に電車が待機。乗り継ぎがスムーズにいかないときは15分くらい待ちがあるのだけれど、うまく

行くときは行くものですね。

その上駅に到着してエレベーターに乗ったら張り紙があって、昨日は午後1~5時まで点検で使用不可とありました。出かけるときに午前にするか午後にするか

ちょっと悩んだのだけど、午前にしておいてよかったー!とつくづく思いましたよ。高架なのでもし午後出かけていたら改札まで階段を下りなければならない

ところだったのだから。昨日のラッキーさんだったかな?私。

 

電車で外出してみて、バリアのある人にとっては何かと不自由だったり不便なことが多いのだなと実感しました。そういう人たちに優しくない構造だなとも。

地下街の多い名古屋ですが、地上から地下街に直接行けるエスカレーターやエレベーターはなく(知らないだけ?)、どこか商業施設を経由しないと

いけないわけで。

鉄道など駅員さんが手助けしてはくれますが、その改札まで行くのがまた大変だったりするんだもの。そういえばJRの名古屋駅、新幹線の乗り場には

エスカレーターなどあるのは知っていますが、在来線はどうだったっけ?いくつもホームがあるけれど全部にエレベーターはあったかな。

たった2時間ほどの外出でしたが、いろいろなことを感じました。そしてやっぱりなにかと膝は痛いし、そんな短時間なのにかなり疲れも。体力が低下して

いるのも実感しましたよ。もっと体を動かさなければ!