竹内真著「自転車少年記」を読んだ。
ご飯も食べずに読み通してしまうほどの面白さでした。 . . . 本文を読む
昨年このブログで紹介したマンガ『もやしもん』
http://blog.goo.ne.jp/azuminosodachi/e/c86ad2cd677c97ae6d70f81e788d0684
第5巻の . . . 本文を読む
大前研一氏の著書を初めて読んだのは学生時代なのでもうかれこれ20年にもなります。
それ以来、大前氏の国際感覚、問題解決力、趣味教養の深さなどにひかれてよく読んでいました。
この本でもグローバリゼーション、ボーダレス経済と地域国家論を主題としたビジネスについてわかりやすく書かれています。
今回この本を購入したのは最終章に出てきます「農業のプロフェッショナルになれ」が気になったからです。
ここで大 . . . 本文を読む
蔵人の百瀬さんから教えてもらったマンガ「もやしもん」。
静かなブームらしいのでご存知の方も多いかも。
名前のもやしとは酒屋などで使う種麹のことです。
主人公はもやし屋(種麹屋)の息子で菌が見えるという特殊な能力を持つという設定であり、まんが界初の菌関係マンガです。
さかやもんの方もそうでない方にもお奨めです。
サッカーの「キャプテン翼」、囲碁の「ヒカルの碁」のように「もやしもん」を読んだ青少 . . . 本文を読む