ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

とびまわっております。。。

2017-03-31 16:34:18 | 三浦半島~っ!
ブログ更新、すっかりご無沙汰してしまいました。


ただいま、手作り紙芝居講座2学期を受講中。1学期は、演じることを学び、まなびかんまつりで発表しました。
2学期は、紙芝居を自分で作ります。4月半ばの発表を残すのみとなりました。

この紙芝居講座は、とても贅沢な講座です。
2学期の片岡先生は、「ふつうの講座は、だいたい多くて2回で終わる」といいます。それが、もうまもなく10回目。どれだけていねいに教わっているのでしょう!

3学期は、長丁場の来年3月まで。イベントを創るという学びになります。
大学教授等のお話も2回組み込まれているよう。そうともなると紙芝居の世界にとっぷり浸かりそうです。


市民記者活動の方は、マイペースで行っています。3月号は記事が4本使われ、「在庫なーーい!」という状態になりましたが、なんとか4月号向けの記事を書きました。
4月号は、あさって2日に発行です。

5月号は、1つ記事を書きました。
今は、6月号向けの取材で、関係機関に連絡を取っているところです。


そして、里山は、来年度さらに活動が広がる予感です。

野比のかがみ田の復田や伐木は、月2回くらい参加しています。
長坂の沢山池の里山は、平日に時間ができたときにひょっこり行って、垣根作りを1・2時間しています。



こんなことができるのも、24年前に里山まで原チャで3分の町内に引っ越してきたおかげ。
先見の明だわ~としみじみ思います。
(娘たちには、「こんな不便なところに引っ越して・・・」と言われていますが。。。)

今月行われた自然観察会のおかげでしょうか。沢山池の里山が認知されつつあり、来園者が増えました。

芹摘みに来られた方が、
「この道はうっそうとしていたけれど、ずいぶん変ったわね」
と言われました。



1年前は、広場に向かう道の両側に木が生い茂っていて暗かったのですが、里山林講習会OBのNさんが、毎日コツコツと作業してくださったり、NPO法人の方々が復田に向けて草や笹を刈ってくださったりしたので、今はすっかり明るくなりました。


さらに、佐藤さとるさんの追悼の意をこめた展示会が開かれる準備も始まりました。また、それとは別に展示会の下調べなども始めることになりました。
2つとも以前生涯学習センターの廊下で行ったコロボックル物語展とは、違った趣の展示会になります。


これらのボランティア活動や趣味の活動をしている合間に、もみほぐしのお仕事です。

2月はお客さまが少なかったのですが、3月に入りほとんど休憩時間がなく入っています。
夜中に帰ってくるとバタンキューですが、朝になると復活しているのがありがたいです。
コメント (2)