goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

もうあの頃の私じゃない。

2017年06月12日 | 日記
モラ下ですとねえ、基本心身ともに休まりませんよね。

まず幸せで満たされることのない生活・・・。
よって仕事の展開を考えるとか下準備とか、新居のインテリアとか
読書とか気分転換に走ってるわけです。ワーカホリック的でもありますが、それは
やったらそれなりに成果や評価につながるし無駄ではないので。
家庭でそんなことをしても何もならないのでやりませぬ。

さてわたくしが幸せになれる日は来るのでしょうか?

自分でメンタルはそんな強くないんじゃないかと思ってましたが
モラ下で10年も生きてきて変わりましたよね・・・。

NHKスペシャル、妻がキレるどーたら。というのをモラ夫が見ようとしてたので

「私日曜劇場みてんだけど? もうすぐ妻いなくなるんだしそんなの見ても
役に立たないでしょ?」とチャンネル権を奪いました。

多少自分に自信は出てきているのかしら。

最近のモラ夫さん

2017年06月12日 | 日記
相変わらずですよ~~~。

日曜は晩ごはんをおこわにしたの。圧力鍋で作る豚バラ肉とザーサイの中華おこわ。
ちまきの中身みたいな味ね。それも「これは何?ご飯のもと使ったの?」

・・・。一から作っとるわ!さりげなく同じディスりはやめてください。
なぜ素直に美味しいと言えない?

そしてお金にも超絶せこいです。
私の株主優待カードさんざん言ってようやく返してもらえました。
2割引きで飲食できるやつ。

娘くんの塾代の返金4万いくらを彼女の旅行の交通費に充当していい?と
聞いておいた(メッセージで。会話などしないのでね)のにも関わらず。
「さっさと金返せ」ですと。どうせ返してまたもらうなら充当でよくね?

ほんっとめんどくせー野郎だな。

縁切りモードはずっと続いてるのよ。
ただ4月から有休も取ってないし早番が無いと役所に離婚届も取りに行けなくて。

プリーズこどもファースト

2017年06月12日 | 日記
前記事、私はまだまだですがやっぱ保育士は子どもの扱いには
手慣れていくもので。

イヤイヤなんかにも「一口だけ食べてみよう」「わぁーすごい!」とか
子どもを乗せる手八丁口八丁。

子どもを冷静に観察できるようになればいいんですが
親はアタフタしちゃうよねー。

前記事の親子がそうだとは言いませんが、自分の買い物に付き合わせてるのに
「もう、〇〇ちゃんのバッグ作るんだから一緒に見て」とか言ってもね、
子どもには退屈なだけかもしれません。

よく昔は小さな子がいるとスーパーか公園か、外食ならうどん屋くらいしか
行けないなんてママ達は嘆いたものですが、今はデパートもファッションビルも
フツーに行けるし、こじゃれた飲食店もベビーカーで入れるようになったからね。
ファッション誌もそういうママライフを載せてるし。

今の2,30代のママに自分の欲求を子どものために抑えるという意識は
明らかに自分らの世代よりは低いだろーなーと思うわ。