goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

おそらく

2014年05月24日 | インポート

私の場合、私生活がお先真っ暗ズンドコなものだから、

職場の人間関係だのが辛くなり公私ともにズンドコになるのはとーっても耐え難いの。

意外と打たれ弱い自分を発見したわ。打たれたら打ち返すけど。

仕事で弱った時にですね、話を聞いてくれて慰めてくれる優しい夫がいたらいいのでしょうが、

いないですからね。

というか本当にヒステリーなタイプだとかハラッサーは苦手。


どこも同じか・・・。

2014年05月24日 | インポート

お昼に、3月まで一緒だった先生達が顔を見せに来た。差し入れまでアリガトウ!

今いる園の話を聞くと、公私混同な園長だとか、ものすごく子どもと周りに怖がられている

先輩保育士だとか、どこの園も目の上のたんこぶな人がいる様子。

そーだよね、どこに行ってもそんな人はいるんだよね・・・。

そして恐ろしい事に、そんなモンスターレベルの人は自分でそうだって気がつかないから

始末に負えない。


緑子のリスト

2014年05月24日 | インポート

土曜保育というと園児さんも数名でのんびり穏やかなのですが、

今日はちょっと違った。もう一人ペアの先生が緑子先生の書いた

土曜にやることリストをもらっていたので。そのリストとは、

*ゴミ箱を洗って干す

*靴箱の整理

*掃除機のフィルターを洗って干す

*机と椅子、棚の足部分のホコリを拭く

*絵本の補修

*ポットを洗浄する

*壁の汚れを落とす

とこれまあ掃除がメイン。ポットは週一回錠剤で洗浄しろというのが緑子ルールなのだが、

そんなに頻繁にやると却って有害なんじゃないかと。洗濯機の洗浄も月一でやるらしい。

私など先日、自宅で半年ぶりくらいにやったがまったく汚れていなかったし。

やっとかないと緑子の逆鱗に触れるわ!と思い朝から夕方まで掃除しました・・・。

保育の合間にと言ってもこれだけあると子どもそっちのけですよね。本末転倒。

今日は保育士ならぬ掃除のおばちゃんだったわ。

正直、度を過ぎた清潔自分ルールに辟易しながらも、うっかり忘れでもしたら

しつこい復讐が待っているので強迫観念でつい念入りに掃除しましたが、

ああいう不機嫌ハラスメントな人間に私が弱いんでしょうね。

いけないいけない被害者サイド。増長させてはなりませぬ。