職場に強烈な先生がいる。仮に「ごちそうさん」に出てきたキムラ緑子にちなんで
緑子と呼ばせていただこう。詳しいことは書けないが、ドラマの中の緑子同様、
おのれ小姑か!と言うくらいに細かい小言が多い。こちらの口がポカーンとしてしまう位。
緑子はまず空気を読まない。熱心でいい先生と言えばそうなのかもしれないが、
誰にでも歯に衣着せず物を言うので、日本人社会では目の上のたんこぶ扱いされそうな
存在である。仕事は出来ても出来ない人の気持ちは分からないし、強引である。
私のように歳ばかり取って保育の経験が浅い者はもちろん、他クラスの先生も
いないところでボロクソにけなしているようなので、性格がいいとは言い難い。
よって他の園でも職員で派閥二分されていただの、年度途中で担任を下ろされて
一年で異動になったりだの、しなくてもいい苦労の種を自分で蒔いている苦労人らしい。
緑子の履歴書をちらっと見たがうちの園の前にも複数園いたようで、きっと性格が
災いしてるんだろうな、とちょっと思った。
そういう人を トラブルメーカーって言うんでないかい???
よって今、緑子は全職員のストレス源であることは間違いない。
今日も私は緑子が勝手に決めたルールどおりに出来ていなかったと口頭で小言をもらい、
さらに勝手に苛立った緑子は職員間のノートにもそれを書き、会議でも発言。
はいはいはい、それだけやれば十分でしょ。しつこいよ緑子。
緑子、全部が自分基準なので、完璧を求めすぎなのである。
たとえば掃除が出来ていない→超ピカピカレベルを求めすぎなのである。
今月は私の遅番、翌日が緑子の早番なので、よく「昨日、これが出来ていませんでした!」と
息巻いて朝一番から勝手に激おこぷんぷんしているのだが、私はまったく怒られるような
レベルではないと思っているので心をこめず「すみません」と言いつつ今日はさすがに、
またかようっせーな!って顔しましたとも。
自分の思うとおりに人が動くと思ったら大間違いだし、
動かしたいなら自分の性格変えないとアカンのではないでしょうか。
という訳で新キャラ、緑子をついに登場させました。別に私の素性がバレたところで
構いませんとも。現に職場の子達はLINEではきっと緑子のことは流せないので、
リアル愚痴言い合う会を頻繁に行っているようだし、私もさすがに毎回理不尽な
小言に耐えかねると職場の子にメールしたり聞いて聞いて~って相談します。
おかげでお互いスッキリします。
たまに緑子シリーズとして驚愕の小言など並べてみたいと思います。