先日、図書館で本を借りてきて熟読しました。
「マンガで覚える図解花札の基本」大変分かりやすく、小学生にも読めるかも。
で、家にあった花札を引っ張り出し、モラ夫も混ぜて「花合わせ」をやってみました。
なかなか面白く、娘も夢中でした。疑似家族ゲームではありますが、
団欒のない我が家ではなかなかこういうゲームもできないのでね。
私も小学生の頃よくやったもんなあ・・・。
点数計算もあるから頭も使うし、TVゲームより楽しいかもしれません。
今度は「こいこい」を娘とやろうかな。
先日、図書館で本を借りてきて熟読しました。
「マンガで覚える図解花札の基本」大変分かりやすく、小学生にも読めるかも。
で、家にあった花札を引っ張り出し、モラ夫も混ぜて「花合わせ」をやってみました。
なかなか面白く、娘も夢中でした。疑似家族ゲームではありますが、
団欒のない我が家ではなかなかこういうゲームもできないのでね。
私も小学生の頃よくやったもんなあ・・・。
点数計算もあるから頭も使うし、TVゲームより楽しいかもしれません。
今度は「こいこい」を娘とやろうかな。
今日は休みなので、東京の下町のとある商店街に買い物に。
交通費をかけて行くのもなんですが、お目当ては激安な古着やさん。
JR総武線に乗り、隅田川を越え、スカイツリーを眺める。
昔働いていた会社の駅周辺には懐かしく自由だった頃の思い出がキラキラと。
若い頃もそれなりに悩みはあったけど、今の100倍はとにかく自由だった。
古着やさんでは黒ベロアのワンピを390円でゲット。もちろん、自腹です。
来月のピアノの発表会にも着ていこう。去年はスーツのインにラメニットを合わせるという
苦肉の策でしのいだが、去年と同じってのはちょっと。
娘の衣装が209円だから、激安親子だわ~~~。バッグだけCOACHで行こう。
この長い商店街、歩くと結構たのしい。たまに美味しそうなお店もあるし。
お団子やさんや、露天商っぽい人がももひきや肌着を並べて売ってたり。
さすがに私の世代がシルバーになるとき、こういうお店はあるのかなあ?
おかしのまちおかで娘くんの菓子をゲット。家では市販のお菓子買いませんが、
友達の家に呼ばれる時のお持たせに。可愛い靴下やさんで娘くんの靴下もゲット。
これはクリスマスプレゼントと一緒にあげようかな。