goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

カウントダウン不惑。

2011年11月09日 | インポート

もうすぐ、地獄の30代が終わります。

30代初めは娘が生まれて、広島から北九州に引っ越して、モラ夫のモラハラが

最も酷かった時期ですからね、逃れるように仕事を始めてもがき、

沈められながらも浮上し、病気をしたり結局は傷つけられることしかない時代でした。

というかモラハラな人間は自分以外の人間を愛することも、大切にすることも

出来ないのだから、何も求めてはいけない、ひたすら関わらないのが一番。

これからもひたすら外へ外へ、家庭は捨てようとも自分の思う道を

進もうと思います。娘にとっても、母親がいなくなるよりはいいと思ってもらいたい。

彼女も犠牲者の一人なのだから、与えてやりたかったものを与えられなかった

母としてすなまく思う気持ちはありますが、衣食住他、一応、

不備のない(ただ家族の愛だけが欠如している)環境にいることを感謝して、

自分が得られなかったものは自分で獲得できるように育って欲しい、それだけです。

この10年なんとか生き延びた感謝を、私の愛する人達に捧げます。


菜園。

2011年11月09日 | インポート

屋上のモラ夫ガーデンの様子です。

バジル、小松菜、水菜、にら、万能ネギ、ピーマンが所狭しと。

すごくコストがかかっていそうです。食べないと不機嫌なので、

積極的に使ってあげています。どれも買えば安い野菜なんだけど、タダなので

Dscn1404


法では裁けない

2011年11月09日 | インポート

しかし、ドラマの中のユースケ・サンタマリアくらいな派手なDVやらかしたら

警察も呼べるし診断書も取れるし証拠も残りますが、いわゆるモラハラの場合、

あまり証拠を残さないのでほんっと始末に負えないカンジです。

この程度で離婚の原因になぞならない といった所でしょう法律上では。

たとえば我が家の場合、モラ夫は所得を隠しているので源泉徴収だのここ数年

みていません。(まあ私も自分の収入を教えたりしてませんが、私の6倍くらい

あると思うので運用したりしてるんでしょうねえ~~~)

私は対モラ生活するうちに自分の性格がどんどん悪くなりそうなのが嫌です。

法律は当てにならない、頼れるものは自分だけだと思うので、

さっさと逃げるしかないんでしょうねえ。


ちょっぴり現実逃避したい30代最後の日。

2011年11月09日 | インポート

今日は休み。爽やかな秋晴れのうろこ雲。

朝ドラ 「カーネーション」視聴。尾野さんはとっても可愛い。小林薫さんも最高だ。

あさイチの特集は「閉経」・・・。そういやあ中村うさぎさんがHKB48とか

言ってたよな雑誌でも。目の前の老化問題はまだ先送りにしたいのでパス。

「ビターシュガー」4話と「カレ、夫、男友達」録画したのをイッキ見。

(江國さんの原題のほうがいいのにね)どちらも面白い。

後者はマヨネーズDVに続くサリンジャーDVか今度は・・・。

モラル・ハラスメント被害者同盟の熊谷さん曰く、「ラスト・フレンズ」の

浅野妙子さん脚本なのですね。木村多江さんの演技力と夏帆さんがいいですね。

木村さん、突き飛ばされるシーンはスタントありなんでしょうか???

年末に向かって暗くなるような話といえばそれまでですが、

明るい結末があると思いたいです。

で、平日の午前から都心の一軒家20畳リビングの42インチ画面で

のんびりドラマなんぞ見ますとうっかり木村多江さんのようなセレブ主婦かと

錯覚しそうになりますが、私も暖かな世界にいることの出来ぬ身です。

でも休みだから、心は安まることがなくても身体を休めることにします。

前を向いて、思いわずらうことなく愉しく生きよ。それしかないでしょうこれからも。