goo blog サービス終了のお知らせ 

さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

休みなのに、”休み”じゃない1日

2014年04月02日 09時01分48秒 | Web log
今日の内容は、本当にどうでもいいお話です。

オーストラリアの政権が、労働党からリベラルに変わって、あちこちで予算削減が
行われています。で、ターゲットになっているのが、医療と教育。

ということで、昨日は公立の学校の先生たちが抗議行動として集会かなにかを
開くため自由登校(来ても来なくてもいい日)になりました。

抗議行動に参加しない先生もいるので、仕事等の関係で、親が面倒をみれない場合は
学校が責任をもってBabysittingするけれど、通常の授業ではありませんよという
感じです。

で、もちろん我が家の子どもたちは「お休み」

とはいうものの、午前中はわたしの友達の家にみんなで招待されて、その後
ジョナサンの友達とベンジャミンの友達がそれぞれ遊びに来て、それから
ラグビーの練習に行って、ベンジャミンと友達が近くの公園で遊んでいるのを
見守り、帰宅して、夕食作って、休む間もなくベンジャミンが「4月2日が誕生日なので
クラスにカップケーキを持って行きたい。ほかの子もそうしている!」
(過去2年、そんなこと言ったことないのに何故???)言うので、24人分の
カップケーキを作って、その傍らジョナサンの宿題(クラスプロジェクト)を手伝いました。

プロジェクトの内容は自分の出身国(ジョナサンは日本生まれ)に関する
何かをつくるというものなのですが、ジョナサンは寿司をつくることに。
で、クラスに"作品"をもっていかなければならないということで、昨日の夜中に
材料を下ごしらえして今朝40個の巻き寿司(5巻ほど)を作りました。

あー疲れた。

重なるときは、重なるものです。

でも、ジョナサンのプロジェクトですが、ジョナサンに聞いたら他に誰も発表
していないから、一番乗りになるなぁ、とのこと。

だったら、別に今日でなくてもよかったんじゃないのかぁぁぁぁぁ????

そして、今朝学校に行く途中の車の中で、ジョナサンが最近はまっている遊戯王カードを入れた
貴重な箱がない!ということが発覚。

昨日、友達の家にもっていったのですが、忘れないように、私が自分のかばんの中に
入れたのだけれど、気づいたらそこから忽然と消えて、わたしは目にしていませんでした。
ジョナサンが取り出したものと思っていたのですが、

ジョナサンが「You said you picked it up from dinning table」と言って、責めるので
わたしも、自分がかばんの中に入れた記憶はあるのだけれど、その後取り出した記憶が
全くないのです。気がついたら消えていたという感じ。

友達に確認しても彼女の家にはないという。

結構レアなカードもあって、失くしたらかなりダメージは大きい。

もう、自分の大事なものを失くしたかのような気分になって、ドローンとしてしまいました。

で、ジョナサンとベンジャミンを学校に送り届けてから昨日の午後、ジョナサンが友達と
遊んでいた部屋に行くと.....

ありました!!!

あぁ、どうしてこんなどうでもいいことにエネルギーを使わなければならないのか!!!

気を取り直して、今日もがんばろー。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>