さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

ん~ 色々あります

2012年03月02日 09時06分52秒 | Web log
昨日、マイクが 携帯電話がないと騒いでいたのですが

今朝、なんともいえない憔悴しきった顔で起きてきたので
何があったかと聞いてみたら

「 携帯、盗まれた 」と言う。

携帯電話会社のサイトで使用来歴をチェックできるのですが、
盗んだやつは 水曜日の朝に盗んで、丸一日で 150ドル(12000円相当)分の通話をしたらしい。

なんとも言えません。

マイクが被害者なのは認めますが、恐らく携帯を車に置きっぱなしにして、しかも車を
ロックしなかったんでしょう。

だとしたら、『 盗んでください 』 と言っているようなものだと、わたしは思っています。

もう、何度も忠告しているんですけどね。

私が 「 自分を守らなくちゃ だめでしょう 」と言うと

「 僕は被害者なんだから、自分が車の鍵をかけ忘れたからといって、僕がとやかく
言われるのは、違うと思う 」というロジックの持ち主なので

きっと、これからも なんども同じ過ちを繰り返すことでしょう。

で、近所の人も車からハンドバックを盗まれたと最近知った。

彼女も何度も車の盗難被害にあっている。知っているだけでこれで3度目。

全部 車上荒らし。

申し訳ないが、ちょっと気を緩めすぎなんでないの?と思う。

統計上、西オーストラリアは オーストラリア8州で 一番盗難が多い州らしいです。

どういう統計なのか、定かではありませんが。

母数が少ない(他州に比べて人口が少ない)ので、件数を母数で割ったら、もちろん発生率が
高くなってしまうのは当然なのですけれど。

それにしても 周りで被害があるのに 車のロックはしない、窓は開けっ放し、
貴重品を置きっぱなしじゃ、もう自分に怒るしかないんじゃないの?と思うのですがね。

ま、マイクが稼いだお金で、ダメージを受けているのもマイク自身なので、もう私がとやかくいう
ことはできないということで。

大人になって 沈黙します。


さて 水曜日、木曜日とまた授業に参加しました。

英語の授業は ちょっと面白かったです。

短編小説の解析が面白かった。

作者がどのように読者に思いを伝えるか? その手法を分析しました。

老人が毎日同じ時間に、同じ列車に載って、花の種をまき続ける。
彼女のことは誰もしらない。孤独な痴呆の老婆だといううわさはある。
でも、誰一人彼女に関わろうともしなければ、むしろ訝っている人ばかり。
反して彼女は、微笑み、満足げに毎日電車に乗り、花の種をまき続ける。

翌年、線路沿いに 沢山の黄色い花が咲いた。
しかし、彼女は二度と電車に戻ってくることはなかった。

という内容の小説だったのですが、

電車、同じ時間に、毎日同じように電車に乗って同じことを繰り返す

孤独、老女、痴呆、訝しげ、

彼女は 微笑、満足げに 

花の種をまく、黄色い花を咲かす

という 言葉をシンボリックに使って、作者自身の思いを読者に伝えるのですが

授業の中で 作者の意図を汲み取るための分析プロセスが 面白かったです。


で、小説分析の後、クラスプロジェクトの時間に突入したのですが、

それが とにかく 混沌 としてて、1人1人勝手にあれこれ発言して

話はまとまらないは、うるさいは、ただ時間だけが 無駄に過ぎていきました。

インターナショナルなレシピブックを作るというのが プロジェクトなんですが

そんなの 授業3こま分(3週)でできるんでないの? と思いました。

だって、一こま2時間ですよ? (かったるい)

これに 何ヶ月もかける意味がどこにあんの? と 正直思いました。

でも、他の生徒の皆さんは なんとも思っていないようで。

わたしがごり押しで進めるのが いいのかどうか。

若い人にリーダーシップをとらせて、たとえ無駄でもそのプロセスを学ばせることが

必要なら静観の姿勢をとるのも大人として必要なのかなぁと思うのですが。

わたし個人としては 「 なんだかなぁ 」なのであります。

先生も 自由度 高すぎ! です。

ま、一週目なので。途中参加の私なので、まずは 現状把握に努めているところです。

しかし、色んなところに文化の差というのは 歴然と現れてくるもんなんでねぇ。

でも、観察しているものとして 面白いなぁと思ったのは

みんな、アホ(失礼)な発言でも 自分が思うことを バンバン言うので

個性があっという間に 表にでてきます。そういう意味では 面白いですよ。

私のことは 「 黙ってばかりで 訳分からない おばちゃん 」 くらいにしか

思っていないでしょう。

なので、発言するというのは 自己表現なんだろうし、自分の手の内は見せないけれど
『 人が何を言い、どう行動するかは じっくり観察させていただくわ 』的な姿勢は 
あまりフェアじゃないかもなぁ とは 思います。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>