goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

Mini-Z Racer・第3期~Re:RWDから始めるRC生活⑤~AMG GT3ボディ編.1

2021年01月03日 14時05分30秒 | ミニッツ
若干タイトル名を小変更しつつも新年早々、外にも出れず家の中でMini-Zを眺めているだけのひろせんですごきげんょ(゚д゚)

メルセデスAMG GT3の初走行はまだ先になりそうなので

年末にポチった走行用のホワイトボディをゆっくり作成することにしました。

以前、1/10RCをやっていたころに透明ポリカボディの塗装はしていましたが

Mini-Zのようなプラスチックのホワイトボディを塗装するのは初めてとなります。

とりま、オープン(゚д゚)

メルセデスAMG GT3ホワイトボディセット(MZN198)

コレを塗装していくワケですが、完成イメージがコチラ↓

※某HPより画像拝借

画像の通りに塗装するのは無理なので、色と雰囲気で仕上げたいと思います(ぁ

今後、完成までの道のりをUPしていく予定ですヽ(´¬`)ノ

Mini-Zレーサー・第3期~Re:RWDから始めるラジコン生活④~

2020年12月29日 16時31分51秒 | ミニッツ
いよいよ2020年末になりましたひろせんですごきげんょ(゚д゚)

今年は足のケガにより、バイクも乗れないし大掃除もできないので
Mini-Z弄るしかないじゃないかΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
・・・くやしいので走行前の各部調整をやっています(ぁ

購入した日にバラしたフロントはキングピンがハズレだったようで、線キズが入っており、ナックルがスムーズに動かない事が発覚orz

仕方ないのでここはOPのステンレスキングピンに変更。スルスルになりましたヽ(´¬`)ノ

線キズが入っているキングピン1本は速攻燃えないゴミの日に出してやりました(゚д゚)アッー!!

気を取り直して次はリアのギアデフを全バラし、ギア部にフッ素コーティング(゚д゚)!

いろいろなガタを調整し、スムーズに動くよう調整完了。

ひとまず完成。

この時点で不満があります(ぁ

特にリア。

純正でリアダンパーが付属していますが『バインバイン跳ねる』

それもそのはず、ダンパーにはオイル入ってませんから・・・。

これじゃ落ち着かないと思うので、OPのオイルダンパーは必須かな?YouTubeの動画でもオイルダンパー付いてるし・・・(泣

また走行してみないと分かりませんが、『AMG GT3』のホイールオフセットがMini-Z最大幅?の

前後+3mmオフセットなので、ダルくて曲がらないと予測されます。

まぁ初心者なので運転しやすい車を作って行こうヽ(´¬`)ノ

速く走るのはそれからだ・・・。

とりあえずベンツマイスターと呼ばれるように頑張ります(違

Mini-Zレーサー・第3期~Re:RWDから始めるラジコン生活③~

2020年12月27日 12時43分07秒 | ミニッツ
年末大掃除も今年は出来ないひろせんですごきげんょ(゚д゚)

自分の足の状態もそうですが、来月末の手術に向けて抗がん剤を使用している嫁さんも体調不安定で

お互い動けないので、ひろせん家の大掃除は年明けになりそうですorz

そんな中(゚д゚)

購入後未だに電源すら入れずに眺めてニヤニヤしているAMGのGT3。

一通りバラして可動部の調整は済んでますが、次はガタやアライメント調整をしていきます。

足が治ったら走らせに行く予定ですが、長い間You Tubeで勉強していたおかげで
『サーキット走行に必要なパーツ』を吟味し
いろんな所でポチった結果がコチラです(照

こんなに買ったっけ((((゚д゚))))???
おかげさまで大掃除もできないのに
大量のダンボール箱が増えていく我が家ですヽ(`Д´#)ノ

まぁRWDをOPパーツ満載するならMR-03 EVOシャーシ買ったほうが・・・て思います。

でも今現在(R2.12月)、そのMR-03 EVOがどこにも在庫がないようです(;`Д)爻(Tヮ|

無いものはど~しようもないので、後でMR-03 EVO・20周年記念ver.を購入する(!?)として

今手元にあるMR-03 RWDシャーシのOPとしては、最低限のパーツにしておきたいと思っております。

暫くはRWDで走り込んで『6年間の錆』を落とすか・・・(そんな錆あんのか(゚д゚)?

Mini-Zレーサー・第3期~Re:RWDから始めるラジコン生活②~

2020年12月23日 21時18分59秒 | ミニッツ
Mini-Zのやる気が漲るひろせんですごきげんょ(゚д゚)

先日、シャーシをいろいろ調整し、サスペンションはスムーズに動くようになりました。

シャーシ側は準備万端ですが
動力が無い(゚д゚)アッー!!
なので、単四のニッケル水素バッテリーと充電器を購入してみました。

レース度外視なので、レースレギュレーションになっているバッテリーは今のところ買いません(゚д゚)!

なのでバッテリーは安いモノを密林で。

充電器:ハイテック AA/AAA Charger X4 Advanced Mini
電池:Powerowl単4形充電式ニッケル水素電池8個セット

充電器はレースでも使用できるレベルのモノらしいですが、お値段4千円Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

昔はもっと高かったような気が・・・時代の流れなんですかね(ぇ

バッテリーはとりあえず家の中用なので十分だと思います。

今後、サーキット走行するようになったときに京商の純正品でも買い足しましょう。

これでようやく走行できる状態になったので、ちょっと家の中で遊んでみますヽ(´¬`)ノ

Mini-Zレーサー・第3期開始!~Re:RWDから始めるラジコン生活①~

2020年12月22日 14時06分35秒 | ミニッツ
いよいよ6年ぶりに復活してしまったRC(゚д゚)アッー!!
まぁこの復活劇にはいろいろ葛藤がありまして・・・

10月末に仕事中に転落による骨折をし、かなりの重症で本来なら大手術モノですが、後遺症が残るので手術は回避することとし、自然回復で時間をかけて骨を繋ぐことになりました。

現在は2か月が経過し、懸念されていた粉砕骨折部分が順調に回復しつつある状況なので、このままギプス固定で骨がつながることを待っている状態ですヽ(`Д´#)ノ

ベッドから必要最低限起き上がることもなく、スマホで時間つぶしにYou Tubeを見る毎日に飽き、他に何か出来ることないかな~と思い始め

たまたまYou Tubeで見てたMini-Zの動画が気になり、何となく製造元の『京商』のHPを見てみると・・・

現在発売されている
超カッコイイ車を発見( Д) ゚ ゚
スーパーGT300クラス好きの自分にはたまらない車種がラインナップされておりましたΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

我慢できるワケもなく、即、家で遊べるレディーセットのRWDをポチっとな(


で、車種は

メルセデス AMG GT3 プレゼンテーションカー(゚д゚)アッー!!
ご存じスーパーGT300クラスで実際に走っている
『GOODSMILE RACING &TeamUKYO』の車ですヽ(´¬`)ノ

_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

まぁ実写は初音ミクの痛車なんですが、ミクカラーだと恥ずかしいのでコレでいいかと(

到着後、走らせる前にいきなりバラします(゚д゚)
まずはフロントをバラして各部がスムーズに動くように調整。


次にピッチングダンパーに引っ掛かりがあったのでコレを修正。


リアセクションも動きが悪く、まったく捻じれなかったので、You Tubeで勉強したOP品のTバーを交換してみる。(妄想セットで6M装備)


妥協せず時間かけて各部スルスルに動くようになり完成。


次はバッテリーと充電器が近々届く予定ですヽ(´¬`)ノ

あぁ、フローリングに合うタイヤを探さねばいけませんね。

RCも約6年の空白がありましたが、なんとなく体は覚えていましたね(ぇ

今のところレース等には参加意思は無く、こんな感じでゆる~くMini-Zを始めます。

足が治ったら、サーキットデビューも視野に入れえますのでお楽しみに(゚д゚)?