goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

Mini-Z Racer・第3期~Re:RWDから始めるRC生活⑩~AMG GT3ボディ編.5

2021年01月11日 17時30分38秒 | ミニッツ
2回目の成人式を超えているひろせんですごきげんょ(゚д゚)

成人式って何をしたのかまったく覚えておりませんΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

飲んで1日が終わった気がします(ぇ

さてミニッツホワイトボディを進めていきましょう。

先日、肌色サフェを吹きまして1日乾燥させました。


本日はいよいよミクホワイトを塗っていきます。

良く見なければバレない程度に仕上がった(違

どうせ走行したら傷だらけになってしまうので気にしない(

その他ではリアウイングの一部、セミグロスブラックでワイパーやヘッドライト内部等、赤メタでリアテール内部を塗りました。

本日の塗装はココまで。明日まで乾燥させます。

でもガマンできなくて、フロント部分だけ仮組みしてみました(゚д゚)

_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

この先も頑張ります(

Mini-Z Racer・第3期~Re:RWDから始めるRC生活⑨~AMG GT3ボディ編.4

2021年01月10日 21時27分57秒 | ミニッツ
朝5時から塗装ブースの位置決めで悩んでたひろせんですごきげんょ(゚д゚)

やっとこさブースが完成(仮)しましたので、サフから塗っていきます。

適当に塗ってたら


塗り終わりました(ぁ

初めて購入した安物エアブラシセットなんですが

なかなか使いやすかったです(゚д゚)

いろいろYou Tubeで諸先輩方から勉強させてもらったお陰で大きなミスは無い感じに。

塗装したら飾るプラモデルとは違って、走行するボディなのでなるべく薄く塗り、重量増を抑えたいと思ってます。

今回はガイアノーツのサーフェイサーエヴォ・フレッシュを使用しました。

希釈はカンで1:2くらい(ぁ

吹いてみたところ、若干水っぽいけど、薄く塗るからこんなもんでいいや~的な感じで塗りましたΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

まぁイイんじゃないでしょうかね(

この後1日乾かして、明日は小物関係とリアウイングを塗装していきたいと思いますヽ(´¬`)ノ

Mini-Z Racer・第3期~Re:RWDから始めるRC生活⑧~エアブラシ&塗装ブース着弾(゚д゚)

2021年01月09日 20時32分19秒 | ミニッツ
ミニッツ病にかかってますひろせんですごきげんょ(゚д゚)

いよいよホワイトボディの塗装の準備が整いましたΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

本日密林より着弾したモノたち・・・。

高儀 EARTH MAN ミニホビーコンプレッサーセット HCP-100
初心者なので、中華製の安いヤツにしました。

腕が上がり次第、国産の良いエアブラシを購入しようと思います(ぇ

で、今までは外で缶スプレー塗装してましたが、せっかくのエアブラシなのでブースを購入しました。

Ausuc スプレーブースセット エアーブラシシステム スプレーワーク
ペインティングブース エアブラシ用 排気ダクト付き塗装ブース

後部の吸い込みダクト部分が思ったよりも大きく、予定していた場所に置けないことが発覚((((゚д゚))))

塗装する前にコレを設置しなければなので、設置場所を考え直してからじゃないと塗装できません(;`Д)爻(Tヮ|

これは難儀だな・・・。

いつになったら塗装始められるだろうか?

Mini-Z Racer・第3期~Re:RWDから始めるRC生活⑦~AMG GT3ボディ編.3

2021年01月05日 17時51分56秒 | ミニッツ
いよいよ本格的にボディ作成に入ってるんですがその手法で悩みまくっていたひろせんですごきげんょ(゚д゚)

妄想当初、サフェからトップコートまで全工程を缶スプレーでこんな感じに仕上げます・・・。

※某HPより

まぁ細かい黒のラインは無視して、メタリックオレンジ単色で豪快にやっつけてやろう!と思います(フラグ

で、今回のボディ用にポチった塗料がコチラです・・・

・・・・・・ん(゚д゚)?
あの・・・缶スプレー・・・どこやった?????
・・・・・・・。
・・・もぅひとついいかな?
メタリックオレンジどこやった!!1!ヽ(`Д´#)ノ

しかもなんだこのミクカラーってヤツはΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

・・・ハイ!エアブラシセットもポチりました
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
(※今日現在未到着)
とうとうやっちゃった(テヘペロ

言い訳をさせてください・・・orz

個人的にAMG GT3と言えばやっぱりスーパーGTの
『GOODSMILE RACING &TeamUKYO』
なんですよΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

過去に個人スポンサー(最安ですが)でレース応援していたくらいなので~。

せっかくのAMG GT3なので、完コピは無理だけどカラーイメージは寄せたいじゃないですかー?
ってことで正月早々悩んでおりましたが、頭の中でなんとなくイメージが出来たので、急遽オレンジメタリック単色から
まさかの2021仕様
『GOODSMILE RACING &TeamUKYO』

をイメージしたカラーリングにエアブラシを使用して作成してみます!

あくまでイメージなので、完成がどうなるか僕もわかりませんΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)マジカ!

うまくいったら・・・UPしますね(

Mini-Z Racer・第3期~Re:RWDから始めるRC生活⑥~AMG GT3ボディ編.2

2021年01月04日 19時46分35秒 | ミニッツ
お正月休みが終わりました(゚д゚)

近々『緊急事態宣言』もあるらしい・・・。

ホント世の中どうなっちゃうんでしょうね(゚д゚)?

さて自分はお正月休みも外出せず、黙々とAMG GT3のボディ作成をしておりました。

今回は『ヤスリ掛け』です。

ホワイトボディに#800紙ヤスリを使用して表面をザラザラにします。

適当な大きさに切ったヤスリでコスっていきます(゚д゚)

表面がザラザラしてきたら終了。あまり力を入れずにやります。

コレをやっておくとサーフェーサーのノリが良い。サーフェーサーのノリが良いと、その上に塗る塗料の発色もよろしくなる様でΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

一通り削り終わった後は、中性洗剤で油分を洗い流します。その後、水気を取って自然乾燥させました。

今回はココまで(゚д゚)

次回はどのメーカーにしようか迷ったサーフェイサーを吹いて行きたいと思いますヽ(´¬`)ノ