goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

俺のNT1がこんなに速くなったわけがない(゜Д゜)・・・気がする

2013年08月04日 21時52分38秒 | ミニッツ
来週のレースに向けて師匠と行ってまいりましたよ。

今回は新兵器を導入。

ピットテーブル。

なるべく身の回りを整理整頓しようとおもいまして。

いきあたりばったりでしたがうまくまとまったかもしれん(゜Д゜)


で。

走行開始。

タイヤを前回のZAC812&40から開始。タイヤ径が小さいのでフラフラ・・・。
師匠は前回慣らしたエンジンの調整から。そのうち師匠のテーブルがタイヤ祭りに((((゜д゜))))


僕も今日はタイヤを重点的にテスト。

一生懸命走った結果

v(゜Д゜)v


来週が・・・怖い~

 

ミニッツ劇場(゜Д゜) その3

2013年02月19日 19時45分02秒 | ミニッツ
月曜日休みだったので行ってきました。




・・・誰もいませんでした(゜Д゜)

まぁ一人でのんびりフェラーリで遊びました。

リアモーターマウントがLM用なのでシャフトがLMサイズです。
フェラーリに付いているホイールではオフセットがありすぎてツライチでかっこいいんですがロールしたときにホイールアーチに当たってしまうので+2mmのアルミホイールに換装。これでもけっこうギリだったのでボディ裏バンパー部分の接合部を問題の無い程度にリューターで削りました。

因みにフロントオフセットは+2.5mmです。

タグも付けてないのでタイム計測なんて気にしない。楽しく走ろうということでセッティングを開始。
タイヤがオーバーグリップ気味なのでロールが大きいのが気になり、リアサスプレートのスプリングをハードに変更しました。
おかげさまでロールの戻りが速くなりスッスッと車が動いてくれるので快適。若干跳ねるようになったのでスプリング取り外してみた(゜Д゜)


コーナーリングスピードを間違えると相変わらずハイサイドしますが、動きは自分好みのマシンに仕上がってくれたと思いますv(゜Д゜)v
これはエンジンカーのためにいい練習になると思います(゜Д゜)?

しばらくフェラーリVEで遊んだ後、のっぽさんに借りたブラシモーターにアウディR8を積んで走りました。


・・・VEと違いものすごいオーバーステア特性でびっくりしました(゜Д゜)
まぁこれはこれで・・・。

のっぽさんもいなかったので半日で切り上げ、コンビニで疲れた目を癒すべく


FMで雪ミクデザート発見Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

甘かった・・・

ミニッツ劇場(゜Д゜) 2

2013年02月05日 20時16分02秒 | ミニッツ
月曜日、仕事は休みだったのですが夕方にお世話になった人が退職されるので退職祝いに参加。
なのでNEXT様のナイトレースはキャンセル・・・。今年もスポット参戦できればいいな(゜Д゜)

で。

昼間はのっぽさんと蘇我でミニッツ。

↑のっぽピット

今回ようやく手に入れたフェラーリ458イタリアGT2をVEに。
タイヤはハイグリ30、20。
アウディR8と比べると安定して走れます。ミニッツのボディなんてあんまり変わんないんじゃないの?って思ってたんですけどこれにはオドロキです。ホイールオフセット変わらないので単純にボディだけで試したんですが、グリップ状況によってボディ変えるのもアリですね。でも基本良く走るのでボディはその時の気分でいいとおもいます(゜Д゜)

そんなフェラーリ458。


ハコボディも良く走るんですが、のっぽさんらはVEにはCカーだよっていうので、MR02時代に一度だけ使ったマツダ787Bに換装してみることに。


タイヤは当時モノ(3年くらい前のか?)でしたが不思議なグリップ感。タイヤ径が小さくなればいけそうです。

それとCカーには必需品のバンパー。コレも当時02シャーシ用(スクエア製?)を加工してVEシャーシに装着。

京商純正よりさっぱりしてていいと思うんです。

そんなCカーになってしまった03VEですが、とりあえず楽しいのでこのままCカーにしておいて、遅いブラシレスモーター出たらそれ用に増車してフェラーリ積もうと計画中。

ミニッツって同じ車(スピード)ばっかりやってると飽きてしまうのでスピードの違うシャーシがあれば飽きないかなと思いました。
とりあえずブラシモーターはやる気がないのではやく遅いブラシレスモーター&基盤コードが改良されたVEシャーシが発売されることを祈っております(゜Д゜)

ミニッツ劇場(゜Д゜) 1

2013年01月30日 13時09分55秒 | ミニッツ
GPカーの合間に今年からやり直したミニッツ。

毎週月曜日、のっぽさん達と時間が会えば遊んでます。

先週は大雪で行けませんでしたし、なんといっても予約までしていたフェラーリ458イタリアGT2がまだ入荷していなかった。

そして火曜日、シロッコの1年点検をDラーでやってもらってる間、代車のGolf6でフタバ屋まで直行。とうとう手元にやってまいりました(゜Д゜)


やったー!かっこいいー!

付いてきたホイールのオフセットはF:+2、R:+3でした。
先日買った246のアルミホイール(!)のオフセットはF:+2.5、R:+2.0(LM用モーターマウント装備)

フロントはまぁ大丈夫でしょう。
リアは車軸調整機能付きなので車高変えられるんですけど、一番高くしてご覧の通り

ストロークさせるとタイヤハウスに当たってまう(゜Д゜)

見た目はめっちゃカッコイイんですけど、ここは+2.0ホイールを諦めて+1にすべきか、ボディ内側の出っ張りをルーターで少しだけ削るかしないと無理だわ・・・Orz

でもこういうことをクリアしていくのもまた面白いんですけどね(゜Д゜)!

来週月曜までになんとかしましょうか。



ミニッツ走ってきた(゜Д゜)by蘇我

2013年01月15日 13時12分36秒 | ミニッツ
行ってきました。



ラジ天蘇我店のウレタンサーキット。
前回は仕事の都合で1時間しか走れませんでした。今回は1日遊ぶぞ(゜Д゜)!

まずバッテリーを積んで走らせようとしますが、なぜかモーターが動かない。
ははぁ・・・コレが噂の接触不良だな?と。一緒に遊んでいたのっぽさんと107さんが自分の車を見てくれてる間


ガマンできずにこんなものを買ってしまう

結局107さんがハンダを付け直してくれました。ありがとうございます(゜Д゜)

今度は大丈夫だろうと再度コースイン。ダメです・・・。
ステアリングがおかしくて左右の切れ角がぜんぜん違いました。ここでのっぽさんに借りたプロポを疑う。自分のプロポを使うと問題ないようなのでコチラを使うしかないようです。

原因が分かった後からは走りまくり。
VEは非常にパワフルで運転難しいですが楽しいです。かなり集中力がいるので長時間の走行は疲れます(゜Д゜)
エンジンカーの決勝20分を意識してやってみましたがあまりにも集中力が必要なので5分も持ちません。練習あるのみですかねΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

みんなして『VEは速すぎる~』と言っていたので、普通のブラシモーターもやってみたくなるじゃないですか?
そこでのっぽさんにあまってるシャーシない~?って聞いたら渡されました。

とりあえず借りておきます(゜Д゜)
どうなってしまうか自分でも怖い((((゜д゜))))

夕方6時頃になると雪がやばくて帰れなくなりそうとのことで片付けをして解散となりました。
道路は大渋滞で車の数がおおい国道でも道路は真っ白Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
スタッドレスではない車が多いのでみんな慎重にドライブしてます。自分も30km/h以上は出せない感じ。帰り道では坂道を出来るだけ回避し、無事家の駐車場までは到着。

若干傾斜が付いてる家の駐車場に車を止めるのが一番大変でしたよ・・・(゜Д゜)


さぁ問題は仕事行く時どうするかなんだけど・・・素直に電車で行こうか・・・。