Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

T3・ナイトレースに向けて

2012年08月31日 23時52分07秒 | T3 2011
DF03がひと段落した所です。

サーボはLipoを使用することを前提にHV仕様のモノを用意する予定。ハイぺリオン辺りで。
M12導入予定なので、それ以降4PLの受信機を積みます。10月かな・・・。

で。
久々ナイトレース出れますので、T3出動です(゜д゜)
タイヤも真冬用しかないので当日現地で用意。バッテリーが2本しかないので当日少し走ってセット出し。
メンテはダンパーOリングは当日交換、その他駆動系などフルメンテ完了。ベルトも交換しました。

ボディはやっと完成したアウディR8。
走る、走らないは別としてカッコイイボディで走れればそれでいいです。サイドミラーも付けたのでレース中飛んでなくならないことを祈ります(

月曜日は仕事休みなので夕方から遊びに行きます。
EP久々なので皆さんいじめないで下さいね><

今更(゜Д゜)! DF03製作日記その2

2012年08月28日 15時26分01秒 | オフロード
旧車になりかけてる(!)DF03を今更組んでみるというこの企画(゜Д゜)

これだけ発売から時間が経ってるとそれなりに情報もたくさんあるわけでして、今頃組む自分としてそういう情報はありがたいものです。
なので情報を活用しながら組んでます。

前回はステアリングリンケージ部分で苦労したDF03。
Cハブを付けて確認したところ、ココもナックルと干渉していたので少し削ります。


ダンパーもサクッと完成。


OPのセッティングスプリングのソフトを装着するも、20cmくらいから落下させると底付きしたのでハードにしてみました。
この辺は走行しながら決めていきます。

タイヤも接着しないでとりあえずシャーシは完成。

せっかくいろいろ加工してきたステアリング周りなのに、最後ドックボーンが稼動範囲を狭めてる事が発覚したので、走行前にユニバーサル導入となりそうです・・・orz

で。
更に問題発覚(゜Д゜)

発売当初はハードケース型Lipoバッテリーなんて積む設計はされてなかったのでしょう。
端子がアッパーデッキ(?)部分に隠れてしまいどーもこーもΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

まぁ削ればいいだけなので端子が見えるように加工しました。


バッテリーカバーもNiMHなら問題ないのでしょうが、ケース型Lipoはメーカーによって入らないとかありそうですねΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
とりあえずイーグル4400Rととりおん系はギリギリ大丈夫だと思います。最近のショートLipoとかどうでしょうかね?まぁ横幅が大きくなってたら完全にアウトですけど。

とりあえずシャーシは完成。
後はメカ積みです。受信機どーすっぺ?って話ですが。
この先プロポを変更する計画がありまして、エンジン&T3用に新型、バギー用に今使ってる4PLという計画をですね・・・。
ただ計画倒れで4PL用受信機1個買い足しとかそんなオチもあるとお思いマス(゜Д゜)

シェイクダウンはいつになるんだΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)?

2012.8.26NEXT走行(゜д゜)

2012年08月27日 00時34分31秒 | NT1
夕方から仕事でしたが、M三郎選手が来られるようなので2時間だけNT-1でバトルしてきました(

デジカメ忘れてもうた・・・画像なしでスマソOrz

準備は整えていましたので燃料入れて即走行。
1カ月半ぶりにエンジンやるのでちょっと緊張Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

タイヤは前後マトリックス。
スプリングを前後Xray2.8にしたら車はご機嫌でした(゜д゜)
クラッチスプリングもタミヤソフトに変更しましたがこれはあまり効果が???でした。
M三郎選手とのバトルは非常に楽しかったです。またやっつけたいと思います(

ベストラップもナックチャレンジ時より0.2秒程短縮。セット変更が効いたのでしょうか。しばらくこのセットで行きたいと思います。

9月はNEXTもBASKもレース出れないので暫くエンジンはお休み。
久々ナイトレースに向けてT3の準備とDF03を製作して涼しくなるのを待ちます(゜д゜)

そのDF03ですが。
Lipoバッテリーが出回る前のシャーシ?なので載せるのに苦労しそうです・・・(;`Д)爻(Tヮ|

今更(゜Д゜)? DF03製作日記

2012年08月25日 19時22分40秒 | オフロード
休みが無いので睡眠時間を削りながら製作に入りました。

組み立てる前に事前に購入したオプション達・・・(*ノノ)


レースには出ないので、楽しく走るためのパーツを厳選しました。
先人達のブログを調べDF03の弱点を補強するように、またただ走らせるだけですが気持ちよく走ってもらわないとやっててつまらないですからね。
画像にはありませんがあとはターンバックルくらいで終了の予定です。


それでは製作に取り掛かりましょう(゜Д゜)

まず1番めんどくさいデフから。

フロントワンウェイを導入しますので、デフ製作はリア側の1つだけヽ(´¬`)ノ

パーツを洗浄してから組みます。基本通りデフリングとナットは瞬間で接着、バネはペンチでにぎにぎしてからくみ上げます。
サクッとくみ上げ、調整。


リアギアボックス。

複雑なギア形状ですね。

リアギアボックス完成。

今回スリッパーは見送りです。モーターはスポチュンだし、大きなジャンプもないので不用と判断。


フロントギアボックスもサクサク組みあがり、この車最大の泣き所であるステア周り。

↑はノーマルのフロントアッパー。
ここがステアリングリンケージの動作を邪魔し、切れ角が大幅に減ってしまうんですよ。

で。

リューターで少しずつ削っては組んでを繰り返した完成図↓

ここまで削ってようやくフル舵角できるようになります。一番時間かかりました(゜Д゜)

フロント周り問題点その2。
画像はありませんが、ステアリングリンケージを取説通りに組むと、かなりガタがあります。リンケージ部分の段付きビスのガタです。
見過ごせないほど大きかったので(気にしすぎか?)、ここのガタを取る作戦を決行。
取説ではリンケージと段付きビスの間にワッシャーを1枚いれるのですが、ここに段付きビスの段の部分と同じ内径のシム(0.2mm)を1枚入れて組んでみました。シムは手持ちのエンジンクラッチ調整用シムを使用しました。これによりニュートラル付近の左右のガタは大分軽減されると思います。ただ、段付ビスを強く締めすぎるとリンケージが動かなくなってしまうのでスムースに動く所で調整してます。

フロント周り問題点その3。

サスピンが長すぎてリンケージに接触してしまうので手前側にOリング入れておきました。

メインシャーシに前後ギアボックスを取り付けて本日の作業終了。


さて・・・次の休みはいつだ(゜Д゜)?