つい最近取り上げたトピックですが、再度
「この花はプリベットでも、また同じことですがセイヨウイボタでもありません」。
正しいプリベットまたはセイヨウイボタ(ヨウシュイボタ)の花の葯は黄色をしているそうです。
この花の葯は あずき色をしています。
では、正しくは何なのかというと、
コミノネズミモチ(別名 シナイボタ)
が正解なのです。
つまり、
「セイヨウイボタ」⇒ 「シナイボタ」に訂正
同じことですが、
「プリベット(プリペットではない)」⇒ 「チャイニーズ・プリベット」に訂正
であることがほとんどなのです。
以前、掲示板にお尋ねしたとき、回答して下さった方のコメントを再掲しておきます。
「プリベット(privet:プリペットではない!)は英語名で、セイヨウイボタ(L.vulgare)を指し、コミノネズミモチ(シナイボタ L.sinense)はチャイニーズ・プリべットと呼ばれます。
ところが、日本で流通業者が中国産のプリベット(チャイニーズ・プリベット)を導入する際に混同してしまったのではないでしょうか。
うがった見方をすれば、シナやチャイニーズよりセイヨウの方が聞こえが良いから、敢て間違えたとも考えられますね。
日本でセイヨウイボタが広まっていないのは、安価でよく似たコミノネズミモチがあり、わざわざヨーロッパから導入する必要が無かったからではないでしょうか。」
それに対し、私はこうお返事して解決といたしました。
「驚きました、背景を聞けば
クリスマス・ホーリーのヤバネヒイラギモチ(シナヒイラギ、チャイニーズホーリー)が日本では「セイヨウヒイラギ」の名でまことしやかに売られているし、ネットの記事もシナヒイラギの写真をセイヨウヒイラギと間違って載せている記事が多い
事情と同様の事情がここにもあったのですね
流通もしていなく、また葯の色が黄色ではないので、この木はセイヨウイボタ(プリベット)ではなく、コミノネズミモチ(チャイニーズ・プリベット)だということが判りました。」
.
なるほど、そういうこともあり得ますね。
専門業者が間違えるはずが無いですよね。
花の好きな人に悪い人は・・・いやいや、油断も隙もあったものではありません。
しっかり セイヨウイボタノキで 処理していました
早速 名前を変更しました
でも こういうのたくさんありそうな気がします
最近は もうお手上げ状態です
きっと間違った名前で アップしてるのいろいろありそうです
参考になりました(^^;)
でも(たとえばですが)、チャイナ・ネズミモチよりセイヨウプリベットのほうが耳障りが良いじゃありませんか "(-""-)"
ブログにも書きましたが、問題はサイトの記事です。シナヒイラギ(モチ)をセイヨウヒイラギと偽っているサイトに意見申し上げたことがありますが、なぜか訂正なさらないんですねぇ(´・ω・)
そうでしょうねぇ
私は樹木ばかり気になりますが、
花壇の花なんて耳障りの良い名前を付けるんでしょうねぇ 売れるから?いや、そうしないと売れないから??
以前にも教えてくださったのですが、探すのが面倒でついつい今日の投稿の花を「セイヨウイボタノキ」としてしまいました。
反省・・・
この投稿拝見できたので、先ほど「シナイボタ」に修正しました。
一つ質問ですが、シナイボタの葯はあずき色ですが、受粉したら黄色くなるのですよね、きっと。
というのも、先日大量に見た花がどれもあずき色の葯が見えなかったので・・・
ちょっと満開を過ぎたころなので、花粉が出た後の色だったのではないかと想像しています。
今月中には投稿予定なので、また教えてくださいませ。
す、すみません、葯の色はあずき色なのですが、花粉の色は見ていませんでした。調べて(または観察して)おきます!(´▽`)