

クズの花は咲き上るタイプで、一つの花で3様に楽しめます。

一番上の藤色のまだ開いてない部分。
中央の赤くて旗弁の黄色い眼玉のような模様が目を惹く部分。
そして、一番下の咲き終わった部分。
それぞれの部分だけでも 楽しめます。

一番上の藤色の部分。

中央のいちばん目につく部分。

最後は 咲き終わって紫色になった部分。
まだ蜜を出しているのでしょうか、アリが来ています。

クズの花も 一つ一つ見れば、マメ科の蝶形花ですね。
もちろん黄色い眼玉模様の旗弁が一番目立ちます。旗弁のほかは 画像に写っている 翼弁と舟弁(竜骨弁)です。この舟弁の中に おしべとめしべがあるはずなのですが、なかなか見ることができません。
〔欄外〕みんなの花図鑑掲示板 2017年8月のある日 「クズ」で検索結果の一部


クズの花 インパクトがありますねぇ。
とても綺麗です ピエロ
褒めてもらってうれしいです^^
今朝がた少しだけ雨が降りました。それでちょっと遠出をして愛知県緑化センターまで行ってきました。で、撮ったのがこのクズと オミナエシとハギでした。もう秋です(^^♪
余談ですけど、私、八甲田から 十和田湖~八幡平をドライブしたことあります。昔から雑木林が好きで、ブナ林がたまらなく良かったのを思い出しました。季節はあっという間に過ぎていきます。紅葉ももうすぐですね