goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

サンシュユ - 於大公園(愛知県東浦町)

2018-03-13 10:06:54 | みんなの花図鑑
於大公園内の 薬木薬草園のサンシュユです。
写真は 撮った順番です。

何の薬か? と調べると、
滋養強壮 (´v_v`)
生薬には、種子を除いて乾燥させた果実を用いるとあります。

サンシュユの別名のひとつに ヤマグミ があります。
ヤマグミの実は 果実酒になります。

でもそれは秋のこと。
いまは もう一つの別名「ハルコガネバナ(春黄金花)」を愉しみましょう。
ちなみに、ハルコガネバナは 牧野富太郎博士が命名したとされています。


シダレヤナギ - 於大公園(愛知県東浦町)

2018-03-13 07:49:13 | みんなの花図鑑
いま 於大公園のキレイどころは ウメ、カンヒザクラなどでしょうか。
それとはうって変わって、地味なのですが、
湖畔のシダレヤナギの大木が 目を惹きます。
近くに寄ってみると、案の定、小さな つぼみ?をいっぱいつけています。

もっと近寄ってみると、こんな風です。

見上げても 蕾ばかりがめにつきます。

枝垂れてるので、花穂も 垂れ下がって咲いてるように見えます。