goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

サンシュユ - 於大公園(愛知県東浦町)

2018-03-13 10:06:54 | みんなの花図鑑
於大公園内の 薬木薬草園のサンシュユです。
写真は 撮った順番です。

何の薬か? と調べると、
滋養強壮 (´v_v`)
生薬には、種子を除いて乾燥させた果実を用いるとあります。

サンシュユの別名のひとつに ヤマグミ があります。
ヤマグミの実は 果実酒になります。

でもそれは秋のこと。
いまは もう一つの別名「ハルコガネバナ(春黄金花)」を愉しみましょう。
ちなみに、ハルコガネバナは 牧野富太郎博士が命名したとされています。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
弾けてます! (なつみかん)
2018-03-13 20:40:57
アブリルさん、こんばんは。
サンシュユの花、この間までとんがり帽子のような蕾だったのに、あっという間に咲きましたね!
弾ける蕊がとっても可愛いです。
黄色い花を見ると、元気が出ますね~^o^
返信する
Re: なつみかんさん^^ (アブリル)
2018-03-13 21:32:20
なつみかんさん、ありがとうございます(^^)
なんだかアリが触角を出しながら一斉に
巣から出てきたみたいですが、弾けるって
こんなことなんですよね
それにしても・・・なつみかんさんちの
馬酔木、魔法のような生命力ですよね
どうなってんだろ ( ^)o(^ )
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。