写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

JR北海道 キハ283系 特急 「 スーパー北斗 」&「 青葉駅 」

2012-11-25 21:20:42 | 電車・気動車・その他(JR)
先ほど、片側一車線の国道で、エ○グランドが徐行で走行。。。

ふと見たら、後輪にテンパータイヤが装備され

しかも、テンパータイヤの空気が抜けた状態でガリガリ音をたて走行・・・

2代目エ○グランドってFRじゃなかったけ??

FRの後輪にテンパーって・・・ しかも、空気が抜けた状態で走行って・・・

素直にJAFを呼びましょ、危ないから (^^;)


夏に苫小牧に行った際にちょこっと撮り鉄から。。。

唯一撮った特急です。


JR北海道 キハ283系 特急 「 スーパー北斗 」

札幌発函館行の「スーパー北斗 2号」です。

キハ283系はわかりますが、車番を控えてなかったので所属はわかりません。

側面の「FURIKO 283」のロゴが示すとおり

"制御付き自然振り子式"の車両

当初、函館までの移動は「スーパー北斗」で行く予定でしたが

親戚の車で移動する事になり、乗れませんでした。。。

リニューアル中のグリーン車が乗りたかったっす


おまけで・・・ 撮影をしてた「青葉駅」です。



室蘭本線の苫小牧駅の隣(室蘭方面)が「青葉駅」

普通列車しか止まらないので無人駅です。

「社台駅」の駅間か「糸井駅」に行きたかったんですが

時間的制約で苫小牧~青葉をロケハンしながら歩き探しましたが

あまり良い場所が無く、結局駅撮り。。。



上りホーム(室蘭方面)から、下りホーム(苫小牧方面)を。。。

1988年11月に開業した新しい駅

オイラが子供の頃は「青葉駅」は無かったです。



上りホーム側の入口。。。

待合室は無しで「乗車証明書」の発券機があるのみ

「キハ150」の2両編成 始発の「長万部」行きだったような。。。



下り側(苫小牧方面)は待合室があります。

ただ、これは待合室と言えるのか??



切符の販売機があります。

帰りはこれで切符を買い、苫小牧に戻りましたが

ワンマン車の乗車方法がわからなかった (^^;)



こんな張り紙が。。。

冬場は「スーパー北斗」などの高速で走る特急列車に付着する雪が危険

なので、おおよその通過時間を掲載して、事故防止ってとこでしょうか。

都内でも東北方面や上越方面からの貨物列車には着雪が凄いですが

事故は聞いた事がありません。



地元でもよく見る注意喚起ポスター

でも、描かれてる車両が「721系」です♪

ポスター中段右側の絵・・・ 建築限界的にアウトですな ( ̄ー ̄)ニヤリ

無人駅で線路内のものを落とした場合、近隣の有人駅から職員さんが来るまで待ちましょう



来年の6月辺り、室蘭本線の非電化区間に行きたいなぁ




撮影時期:2012年7月

撮影場所:北海道苫小牧市(青葉駅)

撮影機材:Canon EOS7D(1枚目)/ RICOH CX4

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貨物船 「 FLORETGRACHT 」 ... | トップ | LNG船 「 AMALI 」 ( BRN ... »

電車・気動車・その他(JR)」カテゴリの最新記事