土曜の「横浜防災フェア2011」から。
横浜消防ヘリによる救出訓練後、海保「SS-67 れお」も救出訓練

「お~い 助けてくれ!!」
ヘリは帰っちゃったし、どうしよ。。。

海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
監視取締艇 SS-67「 れお 」
「要救助者発見!!」

慎重に接近。。。


準備OK!!

「いま行くぞぉ!!」

「大丈夫かぁ!!」

あと少し。。。
いざとなれば「ひりゅう」もいるぞ(ばく

助かった(´▽`) ホッ

救助完了!!
「隊員さんありがとう!!」
でも、救助者。。。 元気そうだなぁ(そりゃ訓練ですから)

救助完了後、速やかに撤収。。。
疾風のように現れて、疾風のように去っていくぅ~♪
隊員の皆様が海の安全が守られてます。
危険な水遊びはやめましょう!!
撮影時期:2011年8月頃
撮影場所:神奈川県横浜市中区(赤レンガ倉庫前海上)
撮影機材:Canon EOS7D
横浜消防ヘリによる救出訓練後、海保「SS-67 れお」も救出訓練

「お~い 助けてくれ!!」
ヘリは帰っちゃったし、どうしよ。。。

海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
監視取締艇 SS-67「 れお 」
「要救助者発見!!」

慎重に接近。。。


準備OK!!

「いま行くぞぉ!!」

「大丈夫かぁ!!」

あと少し。。。
いざとなれば「ひりゅう」もいるぞ(ばく

助かった(´▽`) ホッ

救助完了!!
「隊員さんありがとう!!」
でも、救助者。。。 元気そうだなぁ(そりゃ訓練ですから)

救助完了後、速やかに撤収。。。
疾風のように現れて、疾風のように去っていくぅ~♪
隊員の皆様が海の安全が守られてます。
危険な水遊びはやめましょう!!
撮影時期:2011年8月頃
撮影場所:神奈川県横浜市中区(赤レンガ倉庫前海上)
撮影機材:Canon EOS7D
いつも元気イッパイ『救助されるほう』という偏った印象が。
(秋頃に、もやい銃で)
救助されるまで10分程度でしたが、泳ぎの達人なので元気いっぱいですね
やはり救助者のプロは違うなぁ(ばく
ひりゆう&れおのショットで塩分補給、ご馳走様でした!
れお君の訓練が始まりますと聞いたとたんに元気になりました(ばく
さすがプロ救助者ってことでしょうか。