写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

曳航兼海難救助船 「 鳴門丸 」 ( 深田サルベージ建設 ) 4/1 名古屋港

2016-04-13 21:51:00 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
3/30~4/1 太平洋フェリー「きそ」に乗船した際に遭遇した「鳴門丸」です。

4/1は、起床した静岡沖で雨・・・

そして、やる気はゼロ ...( = =) トオイメ

セントレア沖をのんびり眺め、部屋で下船の準備をしてたら、名古屋港を出港したタンカーが南下してるのを確認。

カメラを持ってデッキに上がり撮影後、名古屋航路に入ったら「鳴門丸」が居ました♪


曳航兼海難救助船 「 鳴門丸 」 ( 深田サルベージ建設 )

“深田サルベージ建設”の曳航兼海難救助船「鳴門丸」。

横浜でもおなじみの“深田サルベージ建設”ですが、「鳴門丸」はあまり顔を出さない船です。

どうも「鳴門丸」は、関西方面に常駐してるようです。





何年か前に曳航してる姿を撮影した記憶がありますが。

とても遠く、お蔵入りしました。。。

横浜でよく見かける「昇陽丸」より大型で、下部の色がライトブルーなんですね~



側面表記のアップ。。。





後から。。。

船籍港は大阪です。


今回UPした画像ですが、撮影順が異なります。

航路INの時、「鳴門丸」は後ろ向きでプカプカしてました。

撮影した数日後、起重機船(だったかな?)を曳航して大阪方面へ向ったようです。

今度は航行してる姿を撮りたいっす!!





「 鳴門丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 大阪
建造年 : 1993年9月( 金川造船 / 兵庫県 神戸市 )
全長 x 幅 : 40.6m X 9.84m
総トン数 : 287t
呼出符号 : JI3538
IMO : 9084097
MMSI : 431300106







撮影時期:2016年4月

撮影場所:愛知県名古屋港(「きそ」船上)

撮影機材:Canon EOS7D

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RORO船 「 ほっかいどう丸 」... | トップ | 自動車運搬船 「 KAIJIN (海... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは! (Dexter)
2016-04-13 23:31:56
このタグは何度か横浜に来たんですが、悉く逃げ去られたDexterに縁のないタグですね。
直近では、去年良い時間帯に横浜航路に台船を曳いて入港ってのがあったんですが、入港直前で台船の右舷側を抱いてしまいマストと煙突の一部のみの撮影と台船撮影行となったのが最後です。
こんなカラーリングのふねだったんですね~!
羨ましいです。
返信する
ラッキーでした (どーる)
2016-04-14 22:17:59
Dexterさん、こんばんは。

いやぁ~、ラッキーでした。
動向監視はしてたんですが、まったく気が付かず
たまたま遭遇できました。
何度か見てたんですが、自分の場合は遠かった事が多く、ろくな画像はありません
しかし、こちらで単船撮影はなかなかできないですよね~
1日は完全に諦めモードだったので、これとこの後の船に遭遇できたのはラッキーでした♪
返信する

調査船/ケーブル船/作業船/その他の船」カテゴリの最新記事