goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

多目的コンテナ船 「 RICKMERS HAMBURG 」( MHL )

2012-08-17 20:50:27 | コンテナ船
久々に「日之出郵船」のHPを見たら

「空気潤滑システム」の実証実験の成果の記事が。。。

「YAMATO(大和)」「YAMATAI(邪馬台)」に搭載され、2年間の実証実験が行われたそうです。

実験成果があったようで何よりなんですが。。。

オイラ的に「YAMATO(大和)」「YAMATAI(邪馬台)」の撮影成果が ( ゜д゜)ホスィ…


8/8に横浜を出港したリックマースの貨物船です。



リックマースってあまり撮ってなかったんですが

最近、荷が多いので、横浜では注目の船です。


多目的コンテナ船「 RICKMERS HAMBURG 」( マーシャル諸島 / RICKMERS )

リックマースお馴染みの船体ですが。

このタイプでは「RICKMERS HAMBURG」が1番船

重量物からコンテナまで、使い勝手のよい貨物船だそうな。





いつも船体が汚れてるイメージのあるリックマースですが

この日の「RICKMERS HAMBURG」はキレイでした♪



「リックマース ハンブルグ」。。。

「ハンブルグ」じゃなくて「ハンバーグ」だぞ!!

と、藤村Pに怒られそうw

船首側から45t・100tクレーンで、共に「NMF」

45tクレーンだけ、NMFマークは切り抜きです。



船体中央の320tクレーンは2基(NMF) タンデムで640tまでOK

船橋前はラッシングブリッジが装備され、コンテナが搭載可能(もちろん船体中央でもコンテナは積めます)

この日はタンクコンテナがいっぱい積まれてました。

タンクコンテナ上部には、リックマースのフラットラックコンテナ(40フィート?)が置かれ

その上にはクレーンアームらしき荷が。。。



デッキクレーンは、2基共「NMF」ではなくて「DREGGEN」



コンテナ船やバラ積み船と違い、多彩な荷で賑やか♪



東京湾を南下する「RICKMERS HAMBURG」


やっぱり山下埠頭のお客さんは面白いです♪



「 RICKMERS HAMBURG 」
船籍国・船籍港: マーシャル諸島・マジュロ
建造年: 2002年( CSC JINLING SHIPYARD / 中国・南京 )
全長 x 巾: 192.9m X 27.8m
クレーン: 320t X 2(TANDEM 640t) / 100t X 1 / 45t X 1
コンテナ(最大): 1880TEU
総トン数(G/T): 23119t
呼出符号: V7DS3
IMO: 9238818
MMSI: 538090091



撮影時期:2012年8月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(1・7・8・9枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする