goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

海洋研究開発機構 海洋調査船〝 かいよう 〟

2009-06-02 15:45:39 | 官公庁船・実習船(日本)
ちょっと前にバスの待ち時間に撮影した物です。


海洋研究開発機構 海洋調査船〝 かいよう 〟

双胴船の海洋調査船です。

特徴的な船体と船橋。。。 遠目で見てもわかります(ばく



船体後部が広そうなので、作業に適してるんでしょうね~




ただ。。。

海に浮かぶ「ゲタ」に見えるのは・・・

そんな事言っちゃ~怒られちゃいますかね(^^;; ヒヤアセ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水産庁 漁業取締船〝 東光丸 〟

2009-01-29 16:38:48 | 官公庁船・実習船(日本)
蒲田からの東急・多摩川線5:06の始発。。。

どうにかなりませんかね~

多摩川5:16着ですが。東横線上り下り共に5:17発なので。

自分を含め、乗換え客のかなりの数が階段ダッシュです(ばく

あと2分、蒲田発は早ければ良いのに…

まっ、空気の読めない東急のやる事だから、しゃあないですな (´-ω-`)



水産庁 漁業取締船〝 東光丸 〟

昨年の海保観閲式に参加した、水産庁 漁業取締船"東光丸"です。

東京・船の科学館の横の水産庁バースで寝てるところはよく見るんですが。

動いてる所を見たのは初めてでした。



海保・巡視船 PLH-01 "そうや"と♪

こういう時じゃなければ、なかなかこういう並びは無いですね。



同じく海保・灯台見回り船 LS-223 "うらひかり"

さすがに大きさが違いますね。

チャンスがあれば、また撮影してみたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京海洋大学 練習船〝 汐路丸 〟

2008-12-15 15:58:07 | 官公庁船・実習船(日本)

東京海洋大学(工学部) 練習船〝 汐路丸 〟

数年前の4月に撮影しました。

デッキには多数の人影が…

数時間の航海で帰ってきたので、新入生向けの体験航海だったかもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜税関 監視艇〝 つくばね 〟

2008-11-20 16:38:01 | 官公庁船・実習船(日本)

横浜税関 監視艇〝 つくばね 〟

横浜税関の監視艇です。

悪い事をしてなければカッコイイ船でしょうが。

悪い事をしてる人にとっては… 怖い船でしょうか?


にしても… 海が麦茶色だよなぁ~ (-。-) ボソッ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京消防庁 大型化学消防艇 〝 みやこどり 〟

2008-11-10 16:16:32 | 官公庁船・実習船(日本)
ドック明け早々、風邪…

おかげで、やる気と気力が出てきません。。。(^^;;

でも、調べたい事が。。。

調べたい事は「EOS50D」なんですがね。

なにやら、最近のEOS系デジタルで流行の「Error99」が頻発してたようですが

ファームウェアのバージョンアップで解消!?されたとか。

買おうかなぁ~ (-。-) ボソッ

しかし… 50Dの値段の下がり方がぱねぇ~っすね~(ばく

その前に、実機を触ってみなければ♪

すべては、ファインダー次第だったりしますがね(w


前置きが、長くなりましたが(^^;; ヒヤアセ

東京消防の消防艇なんぞを♪


東京消防庁 臨港消防署
   大型化学消防艇〝 みやこどり 〟

晴海や虹橋方面に出動すると、遭遇率の高い"みやこどり"です。

イベントなどでカラー放水してるシーンはTVで見かけますが。

いまだに見たことありません。

でも。。。



今年の練習艦隊出港時、ようやく放水シーンを見る事ができました♪

って、火事じゃないですよ。お見送りの放水でね。

今度はカラー放水を見てみたいっす♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航海訓練所 練習船〝 大成丸 〟

2008-04-24 14:41:21 | 官公庁船・実習船(日本)
先日撮影した「大成丸」を。


独立行政法人 航海訓練所
  練習船〝 大成丸 〟

客船「PACIFIC SUN」撮影後、撮影しようか悩んだ末

結局撮りに行きました。

東京港ではお馴染みの船で、横浜港入港も珍しくはありません。

ピンきてませんね



狙ってたポイントに「大成丸」のマストと同色のクレーンを有する貨物船がいた為

ちょっと側面気味に…

「大成丸」私的には好きな形です♪



入港する巡視船「しきしま」が「大成丸」の出港を待ってました。

おかげで並びを撮影する事ができました

今度は虹橋でしっかり撮影してこよっと!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋研究開発機構 深海調査研究船〝 かいれい 〟

2008-04-02 14:49:10 | 官公庁船・実習船(日本)
昨日朝、ちょっくら大黒ふ頭まで行ってきました。

冷え込みと強風が予想されてましたが。

風無し、陽射しはさわやか、なかなかのロケーションでした♪


海洋研究開発機構 深海調査研究船〝 かいれい 〟

はじめてみましたが。。。 案外小さいじゃん、ってのが観想です(ばく



マリンタワーと♪

マリンタワーの営業再開はいつになるのだろうか…



まぁ~、いつもの構図です(ばく

今度は良い光線状態で撮っちゃる!!

って、出入港時刻次第ですけどね(^^;; ヒヤアセ

さぁ~、明日は大桟橋だぁ~!!  徹夜明けで行ってきます(ばく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道教育庁 実習船〝 若竹丸 〟

2008-03-20 16:53:31 | 官公庁船・実習船(日本)
4月16日、JR蒲田駅の駅ビルがリニューアルオープン予定です。

昨年7月に閉店して不便でしたが。

これで少しは便利になるかな!?

ってか、どんなテナントが入るか知らないけど…

とりあえず、本屋だけは入って欲しいっす!!

蒲田って本屋さんが少ないんですよね~

今日は、先日撮影した北海道教育庁の実習船"若竹丸"です。



朝の入港は光線状態は悪いので(^^;; ヒヤアセ


北海道教育庁実習船管理局
  実習船〝 若竹丸 〟

全高が低いので、背景うざさが目立ちますね~ (^^;; ヒヤアセ



ファンネルにある「FRA」ってなんだと思い検索してみると…

"水産総合研究センター(Fisheries Research Agency)"の略だとか。。。

独立行政法人って多いっすね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸 78回目の誕生日♪

2008-01-28 07:26:03 | 官公庁船・実習船(日本)
昨日、実家のある横浜へ。。。

早々に用事を済まし、MM地区へ♪

目的は・・・ 海保の"こじま"!!

だったんですが。時既に遅し!見事に逃げられました (´-ω-`)

悔しさいっぱいで大さん橋に移動・・・

"飛鳥Ⅱ"の入港を撮影後。日本丸メモリアルパークへ



進水してから78回目って事で、入場無料!!

数年ぶりに入場してきました。

何度か日本丸には乗船した事ありましたが。

こんなに混んでるのは初めてでした(^^;; ヒヤアセ

って事で、内部でほとんど撮れませんでした。



併設されてる"マリンタイムミュージアム"も無料で入場でき。

大変賑わってました♪♪

が!!

相変わらず展示物は・・・ 博物館としてはB級ランクのままでした

日本丸&マリンタイムミュージアム見学後。

野毛で"三幸苑"か"天元"で飯でもと思ったんですが。

さすがに混んでて食べれませんでした (ノ_・、)シクシク

日の出町にある、美味いそば屋も考えたんですが。

すんなり帰ってきちゃいました。

船はともかく。。。 飯はリベンジせねば(ばく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸でバルブ

2007-12-18 16:03:42 | 官公庁船・実習船(日本)
今年の元旦。。。

横浜でこんな事をやってました(w


Cannon 30D SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
F10 3.2sec ISO100 ホワイトバランス:オート Jpeg撮影

日本丸メモリアルパークって、なかなか良い光線状態なので

苦労する事がありません。

バルブの強敵"水銀灯"で苦労する事も無いと思われますが。

よく見ると、白い船体が若干緑がかってますね。

少しですが、水銀灯の影響はあるようですな。

ホワイトバランスオートだと。ほとんど目で見た通りに撮影できます。


Cannon 30D SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
F10 4sec ISO100 ホワイトバランス:太陽光 Jpeg撮影

若干、場所を移動して。。。

ホワイトバランス太陽光で撮影。黄色が強くなります。

もちろん、目で見た感じとは、全く違いますね。


Cannon 30D SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
F10 6sec ISO100 ホワイトバランス:日陰 Jpeg撮影

太陽光に比べ、さらに黄色が強くなります。

船体が白で、マスト&電灯部分のみがこの色なら、個人的に好みなんですが。。。

それはさすがに無理ですね(^^;; ヒヤアセ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする