goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

ルフトハンザ航空 「 ボーイング 747-8I Siegerflieger/Fanhansa 」 ( D-ABYI ) 10/27 京浜島

2014-10-28 20:58:00 | 旅客機(外国)
昨日の続きです。。。

国際線ターミナルで撮影後、M丼さんと合流して待機モード。

南風運用で、夜までは南風が続くようなので、時間をつぶして第二ターミナルで撮る事に。

出発1時間前に駐車場に入り、駐車場への連絡橋を渡ろうとしたその時・・・ 航空写真の大御所様に遭遇!!

ランチェンしたとの事なので、急遽ターミナルから京浜島へ


ルフトハンザ航空 「 ボーイング 747-8I Siegerflieger/Fanhansa 」 ( B747-830 / D-ABYI )

楽勝で間に合いました!!

到着時は曇ってしまい、移動中も曇ってましたが、出発時はお日様が出てくれました♪



今年のサッカーワールドカップ優勝記念の塗装らしいですが

すでにサッカーワールドカップが今年行われた事と、優勝国がドイツだった事も忘れてました(^^;)

特別塗装機は3機中の1機らしいです。





UPはしてませんが、ルフトB744の上がりを羽田で撮ってますが。

B744より低いな~って感じです。

気のせいかもしれませんが。。。

主脚が完全に格納されてなくて残念!!



( ‥) ン? なんか機体が右に傾いてるぞ??



ありゃりゃ~、思ったより早く右に曲がっちゃいました(^^;)

もうちっとまっすぐ進むと思ったんですが・・・ B744の時もこんなに早く曲げてたっけ??


これから毎日羽田へ乗入れ予定のB748、スカッとした晴れた日に撮りに行こうかな~♪

しかし、京浜島へ行ったのは3年ぶり・・・

あまり変化は無くて安心しました♪





撮影時期:2014年10月

撮影場所:東京都大田区(京浜島つばさ公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルフトハンザ航空 「 ボーイング 747-8I Siegerflieger/Fanhansa 」 ( D-ABYI ) 本日日本初就航

2014-10-27 21:08:00 | 旅客機(外国)
本日、ルフトハンザ航空の「B747-8I」は日本初就航!!

歓迎放水があるので、久々に国際線ターミナルへ。。。

よく考えたら、国際線ターミナルで撮るのは初めてだな~

事務所からバスで30分弱なんですが・・・ 大鳥居で渋滞!!

ちょっと焦りましたが・・・ 間に合いました♪


ルフトハンザ航空 「 ボーイング 747-8I Siegerflieger/Fanhansa 」 ( B747-830 / D-ABYI )

やってきたのは特別塗装機の「Siegerflieger/Fanhansa」!!

予定より若干早めに到着でした。

B747-400より大きいですが、なぜかあまり大きさを感じません。。。

フレイターを見た時は「でかっ!」とすぐ感じたんですが・・・ アッパーデッキのせいかな?





国際線ターミナル正面へ、威風堂々と入ってきます。

主翼がB787っぽいですね!



歓迎放水開始!!

1台とはしょぼい・・・ んなわけないっす



両サイドから歓迎放水です♪

天気がよければね~ 残念!!


この後、撤収するつもりでしたが。。。

M丼さんと合流して上がりを撮る事に・・・

続きは明日にUP!!





撮影時期:2014年10月

撮影場所:東京都大田区(羽田空港国際線ターミナル)

撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(5枚目)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア・カナダ 「 ボーイング 787-8 」 ( B787-8 / C-GHPQ ) 9/3 浮島町公園

2014-09-06 21:30:00 | 旅客機(外国)
いろいろイベントがありましたが、自分はお仕事です ...( = =) トオイメ

明日は午後から出勤なので、朝はフリーなんですが・・・

朝から雨だそうです つД`)・゜・。・゜゜・*:.。


3日の第2ラウンドから・・・ 運良く撮れた“エア・カナダ”です。

エア・カナダ 「 ボーイング 787-8 」 ( B787-8 / C-GHPQ )

エア・カナダ 「 ボーイング 787-8 」 ( B787-8 / C-GHPQ )

やっと撮れた“エア・カナダ”の「ボーイング 787-8」です。

運が良かったです♪

なぜなら・・・



“エア・カナダ”は北からやってくるので、北風運用の場合、第2ターミナル正面のCランに降り(北風運用の場合)

国際線ターミナル前のAランには、南からやってくる機体が降りるの通常パターンですが。

稀に北から来る機がAランに降りることがあります。

浮島町公園の場合、↑のように遠いのでどうにもなりません。



この日は、午前中の“ルフトハンザ”がAランに降り、午後の“ルフトハンザ”に期待したんですが・・・ 残念ながらCランへ。

カナダもダメかなムードだったんですが、Aランルートで来てね!?

完全にダレダレムードでしたが、場所移動して気合を入れて撮りましたwww









当ブログでUPした「B767-8」は全日空ばかりで、全日空以外で初UPです♪

エンジンカウルに“ロールスロイス”のロゴがありませんが、この機体には“GE”のエンジンが搭載されてるそうです。

エンジン音は・・・ それどころじゃなかったっす(^^;)

しかし“エア・カナダ”の機体色、なんか空自の輸送機みたいな色だなぁ





後から。。。

そういやぁ~、この日の朝はカナダ海軍を撮ってました。

すっかり忘れてました(^^;)


この調子でルフトのB744撮りたいっす!!

その為には粘らねば ( ̄へ ̄|||) ウーム





撮影時期:2014年9月

撮影場所:川崎市川崎区(浮島町公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア・インディア 「 ボーイング 747-400 」 ( VT-EVA ) インド・モディ首相 本日離日

2014-09-03 21:00:00 | 旅客機(外国)
日曜、出撃しましたが・・・ 見事にターゲットにはずされました (^^;)

飛行機撮影教導隊隊長殿のおかげで、撮るには撮れたんですが・・・



タラップから降りるインド・モディ首相。

って、ほとんどわかんない。。。

8/30 関空へ降り立ったモディ首相。京都観光後、チャーター機で東京移動しました。



そして・・・ やっぱり飛んでるシーンを撮りたい!!

本日、晴海にカナダ海軍のフリゲートが寄港しましたが・・・ 自分はリベンジ優先で城南島へ展開!

ただ、何時に飛ぶかは・・・ わかりません ...( = =) トオイメ

カナダ海軍のフリゲートを撮影後「今日は長期戦じゃ~!!」と気合を入れたんですが。。。

エア・インディア 「 ボーイング 747-400 」 ( B747-437 / VT-EVA )


フリゲート入港後、約1時間ほどで離陸してくれました♪

海保の3管東京「CL02 はやかぜ」が警備中!?





インド政府は専用機は持っておらず、首相の外遊では“エア・インディア”の機材が使用されます。

前回のインド首相の訪日時も“B747-400”が使用され、今回も期待しました♪

やはりジャンボの離陸は力強いですね~♪









現在、成田にも飛来してる“エア・インディア”ですが、使用されてる機材は“B787-8”が使用されており。

日本国内で同社のB744を見ることはなかなか出来ないようです。

しかも、機材更新が進んでおり、“エア・インディア”のB744も退役する可能性が高いです。



機体塗装は、現行の“エア・インディア”カラーのようです。

右側は、機体側面の文字表記は英語で、尾翼がヒンディー語ですが。



左側の機体側面はヒンディー語で、尾翼が英語表記になってます。





後からのひねりこみ。。。

やっぱりジャンボは美しい♪


この季節、南よりの風がほとんどですが。。。

今日は北寄りの風の為撮影できました v(*'-^*)bぶいっ♪

風も味方してくれたのかな~♪

勢いで長期戦にしましたが・・・ 結果は上々でした♪


ただ・・・ 仕事が超~たまってますが ...( = =) トオイメ

まっ、どうにかなるっしょ!! たぶん。。。






撮影時期:2014年9月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)/ 羽田空港(1・10枚目)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデックス・エクスプレス 「 マクドネル・ダグラス MD-11(F) 」 ( N625FE ) 8/13 成田空港

2014-08-26 21:00:00 | 旅客機(外国)
ネットのニュースで「ランドクルーザー70系、30周年を記念して復活」との記事を発見。

いいっすね~、ランクル70♪ 特にダブルキャブ!!

昔、ランクル70は無理でしたが、70プラド(前期型)が買うか悩んだ時期がありました。

カクカクした内装に、商用車みたいなエアコンパネル・・・ 欲しかった。。。

しっかし、ガソリンエンジン一択ってのは ( ̄へ ̄|||) ウーム


先日の成田遠征から・・・ 撮りたかった“MD-11”です。



到着一発目の場所で来てくれました♪

やっぱりベイパーが凄いっす!


フェデックス・エクスプレス 「 マクドネル・ダグラス MD-11(F) 」 ( MD-11ERF / N625FE )

“フェデックス・エクスプレス”の貨物機「MD-11」です。

現在、日本国内で旅客機の“MD-11”を撮影するのはかなり難しい状況ですが。

貨物機なら成田で撮影できます♪







いやぁ~、大型の3発ジェットは良いですね~♪

「DC-10」とよく似てますが、お尻の形状がカクカクしてる方が「MD-11」です。





元は旅客の航続距離延長型「MD-11ER」として製造され、“ガルーダインドネシア航空”へ納入

その後、ブラジルの航空会社を経て2005年11月に“フィンランド航空”へ

5年後の2010年11月に“フィンランド航空”から“フェデックス・エクスプレス”へ売却される際、貨物機に改造されました。

MD-11のウィングレット、好きだなぁ♪



後から。。。

3発機は後から見てもカッコイイ♪


当日、UPSの「MD-11」も飛来しましたが、残念ながら逃してしまいました。

でも、次回の楽しみって事で・・・ また行く楽しみが増えました♪

やっぱり成田は楽しいっす!!





撮影時期:2014年8月

撮影場所:千葉県成田市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール航空 「 エアバス A380 」 ( A380-841 / 9V-SKP ) 8/13 成田空港

2014-08-20 21:15:00 | 旅客機(外国)
2月の百里遠征の際、脚立が危ない状態になったので、新たに購入を検討してますが・・・

なかなかいいのが見つかりません ( ̄へ ̄|||) ウーム

4段脚立ぐらいが良いけど、持ち運び不便だし・・・ 早めに購入しないとなぁ


13日の成田遠征時の〆のターゲットです。


シンガポール航空 「 エアバス A380 」 ( A380-841 / 9V-SKP )

〆のターゲットは、“シンガポール航空”の「エアバス A380」でした。

雨が降り始めたため、撤収前にダメもとで待ってみたら・・・ どうにか撮れました。

でも、やっぱ暗かった(^^;)



はじめてみましたが・・・ デカイっすね~

画像ではわかりませんが。主翼根元のライトは、HIDみたいに白かったっす。











コックピットの位置が低い分、デカく見えますが。

B747とあんまりかわらないかな?? もっと迫力があると思ったんですがね~

ただし、上がりの方はかなりの迫力がかなりあります!

降りだと普通かなぁ~



後から。。。 しあっかり2階建♪

2階後部はエコノミーだと思うですが、2階の方がエンジンが遠い分、やっぱり静かなんでしょうか?

B772の後方窓側に座った時はうるさかったなぁ ...( = =) トオイメ


関空やセントレアに行きたいなぁ






撮影時期:2014年8月

撮影場所:千葉県成田市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクーツク航空 「 スホーイ スーパージェット100 」 ( SSJ100-95B / RA-89012 ) 8/13 成田空港

2014-08-14 21:05:00 | 旅客機(外国)
ども、ちょっとサボってましたが。。。

いつ釣られても大丈夫なように、仕事!仕事!! ちょこっとマージャン(ばく

だからと言って、釣られるアテはなかったんですが・・・ (^^;)

一昨日の夜、餌をプラ~ンとして頂き・・・ もち、パクつきましたwww

ってことで・・・ 昨日、念願の成田デビューです!!

成田ってだけで、自分にとっては十分魅力なんですが・・・

昨日のメインターゲットは。。。


ヤクーツク航空 「 スホーイ スーパージェット100 」 ( SSJ100-95B / RA-89012 )

ロシアの航空機メーカー“スホーイ”と言えば軍用機で有名ですが。

その“スホーイ”が民間旅客機市場に投入したのが「スーパージェット100」です。

ただ、開発・販売には欧米の社も関わっており。

プロジェクトは“スホーイ”とイタリアの“アレーニア・アエロナウティカ”が共同株主

設計・製造は“スホーイ” 型式証明取得は“イリューシン” 販売・顧客管理は“ボーイング”との事。

2008年5月に初飛行、2011年4月に量産1号機が引き渡されたそうです。

現在はロシアの航空会社を中心に引き渡され

“ヤクーツク航空”の「RA-89012」は、2012年11月下旬に初飛行、2013年1月末に“ヤクーツク航空”に登録されてます。



前面窓が大きく形状も変わってますね♪



昨年夏、“ヤクーツク航空”のチャーター便で関空・新潟に日本初飛来した「スーパージェット100」

今年も“ヤクーツク航空”のチャーター便が運航され、今年のチャーター便は新潟と成田になり。

「スーパージェット100」を使用したチャーター便は、先月から昨日までの水曜日“ウラジオストク~成田”“成田~ペトロパブロフスク・カムチャツキー”を運航してました。





全長は29.94m、羽田でおなじみ“エンブラエル ERJ-170”とほぼ同じ大きさなんです。

ただ、スマートなデザインの“エンブラエル ERJ-170”より、ちょっと大きくみえますが

ずんぐりむっくなデザインのせいかな??



前部のアップ。。。

「スーパージェット100」のエンジンは、ロシアとフランスの合弁企業が開発した“SaM146”

羽田では聞きなれないエンジン音が (≧∇≦)b

エンジンカウルも好みです♪



後部のアップ。。。

尾翼のデザインが良いですね~♪

控えめに“SSJ100-95B”の表記が・・・ 文字体に飾りっけが無くて、いかにもロシア的!!



後から。。。


撮影条件はイマイチでしたが・・・ その条件ゆえ、カッコイイ写真も撮れたし♪

なかなか日本じゃ見られない機体が撮れましたし。

なにより、羽田では見られない機体をゴロゴロ撮れたので、お腹いっぱいです♪

釣って頂きありがとうございました<(_ _)>


ただ・・・ 成田市って事以外は、場所はよくわからなかったっす (^^;)

また釣ってもらえばいいかぁ♪ ヾ(--;)ぉぃぉぃ





撮影時期:2014年8月

撮影場所:千葉県成田市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WESTSTAR B727-200( B727-23Q / N800AK ) 本日羽田空港飛来

2014-05-27 21:00:00 | 旅客機(外国)
今朝「B727が羽田に来るらしい」との連絡が!!

マジっすか!!

もぉ~仕事が手に付かない状態 (゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワ

ただ、前回のバングラデシュと違い、動きがわからない。。。

14時まで動向調査してましたが、動きがまったくつかめません (^^;)

しかも、14時の段階で北風運用・・・ 城南島か浮島か悩む ( ̄へ ̄|||) ウーム

そこで、天気予報は当てにならないけど、風向き予想は異常に当る有料携帯サイトを見ると・・・

15時頃から南風との予想が・・・ 城南島へ賭けます!!

15時ちょっと前に到着しましたが、北風運用のまま・・・ しかも、飛行機屋さんの姿が見えない・・・ こりゃやべぇ~ (゜Д゜;)

M丼さんに連絡したら浮島へ展開中だったので、いざとなったら画像を借りるべと甘い考えをしてたところ・・・

15:17頃に「ランチェンしたのでそっちに移動します」との連絡が!!

それから約30分後・・・



B727 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

結構~低い高度でやってきて、そのまま着陸です。

3発ジェットなので、遠くから見てもすぐわかりました♪

ただ~、M丼さんの姿は見えず・・・ いつものポイントかな? ちょっと心配です。


WESTSTAR B727-200( B727-23Q / N800AK )

マレーシアのチャーター専門の航空会社「WESTSTAR」が運用してる“B727-23Q”

最近の“N800AK”の目撃は、2008年5月“アフリカ開発会議”でガンビアのお偉いさんを乗せて成田へ飛来

そして、今年の3月、“WESTSTAR”向けにマレーシアへデリバリーされる際、セントレアに飛来したそうな。





個人的にボーイングの民間機で一番好きなのが“B727”

子供の頃、爆音で離陸するB727は今でも鮮明に覚えてます♪

食玩をほとんど買わない自分が、ANAコレクションのB727目当てで買ったりしましたwww

モヒカンもトリトンブルーもどっちもカッコよかったなぁ~ B727♪

飛行機を撮るようになったのは最近なので、国内で撮る機会は無いと思ったら・・・ つД`)・゜・。・゜゜・*:.。





ちなみにこの機体が製造されたのは・・・ “1968年”だそうです

自分はまだ種付けもされてません ヾ(--;)ぉぃぉぃ

“N800AK”さんは、サッポロ一番味噌ラーメンと同い年のようです(ばく

もちろん、近代化改装はされてるようで。

見た目では、主翼の先端にウィングレットが装備されてるのがわかります。



後から。。。

後ろから見てもカッコイイ♪



後部のアップ。。。

諸欲のマークは「WESTSTAR」のマークですが、なんか軍隊のマークっぽい♪

エンジン部分にロールスロイスのマークが入ってるので、エンジンも変更されてるようです。


いやぁ~、良かった♪良かった♪ と満足してから

通過後、M丼さんに連絡したら・・・ 間に合わなかったそうです orz

う~~~ん、残念!!

羽田のランチェンはコレがあるから怖いっす。。。






撮影時期:2014年5月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーマン・バングラデシュ航空 B777-300ER ( S2-AHN ) 本日羽田空港飛来

2014-05-25 20:30:00 | 旅客機(外国)
昨晩、M丼さんから「ビーマンが来るよ」と連絡があり。

ただ、動向がわからなかったので、朝から動向チェック!!

のつもりだったんですが、二度寝 (^^;)

二度寝中にM丼さんから香港を発ったとの連絡があり。10時半過ぎ、上海上空を通過中してるのを確認してから城南島へ出撃。

いつもの城南島海浜公園ではなく、M丼さんポイントで合流して待つことに。。。

到着してしばらくしたら・・・ ターゲット登場です!


ビーマン・バングラデシュ航空 B777-300ER ( B777-3E9ER / S2-AHN )

“ビーマン・バングラデシュ航空”のB777-300ERです。

現在、日本には乗入れてないのでなかなか見れない機体です。

今回は、バングラデシュのシェイク・ハシナ首相が来日の為に来たようです。







バングラデシュと言えば・・・ 船の終焉地としても有名

機体もさぞかし古めかしいと思いきや、B777-300ERとは驚き!

しかも、今年3月3日に初飛行した真新しい機体でした♪

予習した際、期待の文字はローマ字でしたが、実際に見ると違いました。

右側はベンガル語??

機体下に「BANGLADESH」の文字が入ってました。



最初「ビーマン」と聞いたとき??でして。

ピーマン? リーマン? ゼーゼマン ヾ(--;)ぉぃぉぃ

今朝までよく理解してませんでした (^^;)






撮影時期:2014年5月

撮影場所:東京都大田区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール航空 A330-300 ( A330-343X / 9V-STW )

2014-05-17 20:50:00 | 旅客機(外国)
今日も明日もお休みなんですが。。。

私用で連日とも自分の時間なし ...( = =) トオイメ

明日は自動車船一発勝負したかったんですがねぇ~ 残念!!


自分が城南島へ展開すると、飛行機はコレを撮影して撤収するのがパターン化してます。

シンガポール航空 A330-343X ( 9V-STW )


城南島展開時、締めで撮影するのが、シンガポール航空のA330-300です。

毎回見てるわけじゃありませんが、進入経路がなんか変。。。

大体“城南島海浜公園”の海底トンネル側で撮影してますが。

↑の画像のように、正面から突っ込んできます。

他の機体のほとんどは、ゲートブリッジの道沿いを並行してくるんですが

シンガポールはなぜかこんな感じ・・・ たまたまなのかな??



こんな感じで曲がってきますw



自分の好きな構図でも、若干お腹が見え気味になっちゃいます (^^;)





横はこんな感じ・・・ ↑2枚の構図はあまり好きじゃないですよねぇ~

毎回この進入なのかどうかはわかりませんが、公園内だといつもこんななのかなぁ

だとしたら、M丼さんポイントの方が安定してるかな?

北風の浮島でどうなるか、冬が楽しみです。




撮影時期:2014年5月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする