goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

フィリピン航空 A340-300 ( RP-C3438 )

2014-05-06 21:00:00 | 旅客機(外国)
天気予報では、今日は絶好の行楽日和とか言ってた気がしますが・・・

くもってるじゃん! しかも、肌寒い!!

夕方の天気予報でイマムーが謝罪してたので、許す!! ヾ(--;)ぉぃぉぃ


日曜、城南島へ行った際、ようやく撮れたフィリピン航空の“A340"です。


フィリピン航空 A340-313X ( RP-C3438 )

先月から数回狙ってましたが、ランチェンせず撮れなかったり、飛来したのがA321だったり

まったく当らなかった“A340”

この日も、13時ごろから南寄りの風になるので期待したんですが・・・

3時過ぎても北風運用のまま。。。

前回と同じパターンで、14時にランチェンして終了パターンかと諦めてましたが・・・

13:20頃にランチェン!! ピンクジンベイは逃しましたが、フィリピンは撮れました♪♪











13時前から少し曇ってきてしまい、陽が陰る事もありましたが。

フィリピンが降りてきた頃は、辛うじて光線が当ってくれました♪

4発エンジンも良いですが、“A340”の特徴とも言えるセンターギア!!

成田では珍しくもない機体ですが。羽田では、国際線ターミナルが拡張されるまで、定期便では飛来しなかった機体です。

拡張後、ルフトハンザの“A340”も日中見れるようになりました♪


ゴールデンウィーク後、フィリピン航空は減便し、日中便のみになるようで。

使用機材も“A321”になるようです。

ただ~、ここ1ヵ月の動きを見ると、“A320”や“A319”が運用に入ってます。

特に“A319”は羽田で中々見れないので、ぜひ撮ってみたい機材です。






撮影時期:2014年5月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南山公務 B737-700 ( N930HB ) 4/10 城南島

2014-05-01 21:15:00 | 旅客機(外国)
少しづつですが、APLの横浜寄港船に変化がみられます。

少し先ですが「APL MINNESOTA」「APL FLORIDA」「APL OREGON」が寄港予定

3月上旬に「APL CALIFORNIA」先日日曜には「APL NEW JERSEY」が横浜へ寄港 東京には「APL OAKLAND」が寄港しており

いつの間にやら北米だらけに。。。

この調子で「APL WASHINGTON」も帰ってきてぇ~~~


先月になっちゃいましたが「コカ・コーラ FIFA ワールドカップ トロフィーツアー」が羽田へ飛来した日に撮影したビジネスジェットです。


南山公務 B737-7ZH ( N930HB )

最初、ANOの“ゴールドジェット”かと思いましたが。

よく考えたら、1機は“AIR DO”カラーになり、もう1機はトリトンブルーになったので、現在金色はいません。

調べてみたら・・・ 中国のチャーター専門の“南山公務”のビジネスジェットと判明。

よく見ると、ANAのB737-700とは違いますね。





側面窓の一部がふさがれてますね。

“南山公務”のHPを見ると、とても豪華な内装になっており。

一部の窓がふさがれてるのもわかります。

機体も新しくて、2011年9月下旬が初飛行だとか。



“南山公務”のHPに出てる機体は、なかなかなカラーリングですが。

この機体は・・・ なんか微妙~

でも、個人的に好きなB737-700ってだけで イイ(≧∇≦)b





撮影時期 :2014年4月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン航空 A321-200 ( RP-C9907 ) 4/10 城南島

2014-04-20 17:30:00 | 旅客機(外国)
昨晩遅くにパラパラと雨が降ってたので、今朝の大黒展開は中止。。。

で、朝起きてみると・・・ 雨降ってないし、明るいじゃん orz

夕方は行けないので、断念!!

またしても「APL THAILAND」に逃げられましたが・・・ 相性悪いなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム


相性悪いつながりで・・・ フィリピン航空のA321です。


フィリピン航空 A321-231 ( RP-C9907 )

時刻表通りなら、4発の“A340-300”が飛来する日だったんですが・・・

どうみても2発の機体。。。

ご一緒させていただいたM丼さんに何度も「アレ、A340じゃないっすよね?」と聞く始末(ばく

わかってても現実を認めたくなかったです ヾ(--;)ぉぃぉぃ





フィリピン航空の“A321”は、5月の羽田スケジュールでは深夜便に使用予定

なので、日中の城南島で見かけるのは珍しいかもしれません。

個人的に“A321”も好きだし、うれしいはずなんですが・・・ やっぱり“A340”を撮れると楽しみにしてたので。。。

先週は予定通り“A340”と“B777”が運用されたようですが。

撮影した先々週は“A321”の他に“A320”も運用されました。


“A340”は今月いっぱいですし、よく考えたら“B777”も今月まで。。。

まっ、二度と運用に入らないって事はないでしょうが

早く見たいっす!!



って、先ほど最新ニュースを確認したら、GW後に夜便が減便され、昼行便のみになるそうです。

しかも、使用機材は“A321”だとか。。。

でも、夏休みシーズンには元に戻りそうなので、ちょっと安心かな?





撮影時期 :2014年4月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAT MD-83 ( OY-RUE ) 「 コカ・コーラ FIFA ワールドカップ トロフィーツアー 」 本日羽田空港飛来

2014-04-10 20:31:00 | 旅客機(外国)
連日の城南島へ展開。。。

ただ、昨日と違い今日は休みを取って展開・・・

訳があって、意地でも撮りたいターゲットがあったのでwww

昼に今年建造されたコンテナ船の出港もあったので、それにあわせて昼前に展開しましたが。

肝心のコンテナ船の出港が遅れ、嫌な予感がしましたが・・・


ダニッシュ・エア・トランスポート MD-83 ( OY-RUE ) 「 コカ・コーラ FIFA ワールドカップ トロフィーツアー 」

サッカー ワールドカップ ブラジル大会を前に、ワールドカップ優勝トロフィーが世界を巡回しており

本日、中国(上海)を旅立ち、日本(羽田空港)に到着しました。

今日の視程はちょっと悪かったんですが、機体撮影にはあまり影響はありませんでした。













使用された機体は、デンマークの航空会社“ダニッシュ・エア・トランスポート(Danish Air Transport)”の「MD-83」

細かい事はわかりませんが、羽田でお馴染みだった「MD-81」との違いわかりませんが

「MD-83」ってだけで、なんだか興奮します(ばく

画像で見てましたが、実際に見てもやっぱりド派手!!

視程が悪くても一発で「来た!!」とわかるほどド派手でしたが。

ご一緒したM丼さんに言われるまで気がつかなかった自分って ...( = =) トオイメ


コンテナ船の遅延は残念でしたが。

「しらせ」の出港や、サプライズのBIZもあり、休んで出撃して良かった~♪

ただ~、楽しみにしてたフィリピン航空の“A340-300”が、機材変更で“A321-200”に。。。

“A321-200”は5月以降の夜便で使用されるようなので、ラッキーと言えばラッキーなんですが

“A340-300”は4月末までなんですよね~ ( ̄へ ̄|||) ウーム

今月中にどうにかしないと。。。





撮影時期 :2014年4月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際航空 A321-200 ( B-6363 ) 3/10 浮島町公園

2014-03-30 17:30:00 | 旅客機(外国)
今日から羽田空港の国際線発着枠が拡大!

今更ながら、日中の国際線がどの程度増えるかを調べてみました(到着便のみ)

光線的に期待できるのは、“ルフトハンザ航空 フランクフルト→羽田(B747-400)”“フィリピン航空 マニラ→羽田(月火木土はA340-300、水金日はB777-300)"

光線的にちょっと早いのが“ルフトハンザ航空 ミュンヘン→羽田(A340-600)”

時期的に厳しい夕方に“シンガポール航空 シンガポール→羽田(A330-300)”

個人的にA340が来てくれるのはうれしいですね~♪

ただ、ルフトハンザは降りがどうなるか・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム


以前から乗入れてる航空会社も、今日から少し動きがあります。


中国国際航空 A321-213 ( B-6363 )

羽田~北京で活躍中のA321-200

羽田を朝出発する便は“A321”のままですが、日中の羽田発着便は、本日から“A321”から“A330”へ変更だそうな。


他、キャセイパシフィックの日中発着便が“B747”になったそうで。。。

羽田も少しは面白くなるのかな~♪

ただ、個人的には“B767”のウィングレット付きが早くGETしたいっす!!





撮影時期:2014年3月

撮影場所:川崎市川崎区(浮島町公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー国際航空 A320-200 ( XY-AGM ) 2/19 茨城空港

2014-02-20 22:00:00 | 旅客機(外国)
昨日の画像を見ながら・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ

ただ、失敗も多く、修行を重ねねば。。。

いやぁ~、失敗が多くても撮影は楽しかったっす♪


昨日、戦闘機の他にコチラもターゲットでした♪


ミャンマー国際航空 A320-231 ( XY-AGM )

今月、チャーター便で茨城~ミャンマー(往:マンダレー・復:ヤンゴン)を結んでる「ミャンマー国際航空」

これを撮る為、百里遠征を昨日(19日)に設定しました。

羽田はもちろん、成田でもほとんど見かけることができない航空会社です。

思った以上に陽炎が・・・ 「RWY03L/21R」なので、ちょっと遠かったっす (^^;)



機材は“A320-200” ウィングチップにもマークが入ってます。

予習せずに撮ったので、露出に失敗 (^^;)

思ったより白かった。。。



茨城空港のターミナルと。。。

やっぱり露出オーバー (^^;)



筑波山をバックに。。。



筑波山をバックに。。。 その2

もっと野暮ったいと思ったんですが、今風なカラーリングです。


到着後・・・ 約1時間半後。



ミャンマー・マンダレーに向け出発!!

手前は待機中の空自の消防車。

自衛隊の飛行場では当たり前の光景だとか・・・ M丼さんDexterさんに教えていただきました。


画像を見てると。。。

ホント、午前中の撮影は忙しかったなぁ~

午後もそれなりに忙しかったけどねw





撮影時期:2014年2月

撮影場所:茨城県小美玉市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAT AVIATION ファルコン900EX ( HB-IGI ) 11/27 城南島

2013-12-14 19:01:10 | 旅客機(外国)
今現在の予定では、明日のイーグルの出港は無いようです。。。

残念!!

明日なら自運船も一緒に撮れたんですがねぇ ...( = =) トオイメ


先々週の城南島展開の際に撮ったファルコンを。。。


CAT AVIATION ファルコン900EX ( HB-IGI )

三発ジェット機が来るな~ 海保のファルコン900かなと思ったけど

海保にしてはあっさりしてるカラーリング。。。

尾翼にスイス国旗が描かれており、専用機?かと思い調べてみたら

スイスのチャーター専門の「CAT AVIATION」のファルコン900EXでした。

久々のファルコンですが・・・ ちっさ!!



飛行機撮りの先輩方のページを見ると、ニャンコの模様が入ったカラーリングなんですが(プーマーっぽい)

今はこんな感じです(^^;)

すでに別会社に移ったかもしれませんが。現在も「CAT AVIATION」のHPに機体(HB-IGI)が紹介されてます。



横から。。。

いやぁ~、あっさりしすぎです(^^;)



後から。。。

やはり3発ジェット機のお尻はええのぉ~♪


でも・・・ ファルコン900はちっさいです(ばく






撮影時期:2013年12月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海航空 B757-200 ( B-2875 )

2013-11-14 21:01:10 | 旅客機(外国)
浮島公園へ展開する際、川崎駅から「川03 浮島バスターミナル」を利用して向います。
(浮島公園には駐車場がありません)

川崎市営バス・川崎鶴見臨港バスの2社で運行されてましたが

今年の5月以降、川崎市営バスが撤退して、川崎鶴見臨港バスのみの運行になりました。

我家からだと川崎市営バスの1日乗車券(400円)で行けたんですが ( ̄へ ̄|||) ウーム


先日、城南島の画像を見てたら見慣れない機体が・・・

上海航空の機材がいつの間に“B757”に。。。

まともに撮りたいなぁ~と思ってたら・・・ 昨年春にしっかり撮ってました (^^;)


上海航空 B757-26D ( B-2875 )

就航当時から2011年頃(たぶん)までの機材は“B767-300”

これを撮影してる時も767だと思って気にせず撮影してたと思いますが。

今見たら・・・ B767と違いますね(^^;)







“B767”と比べてみると・・・

細身の胴体、B767に比べ低いコックピット位置、結構~違います。

これを見逃すとは・・・ ほんと恥ずかしいです (^^;)



機体後部のアップ。。。

日本ではほとんど見かけない“B757”

日本では見かけませんが1049機も生産された機体です。

画像の機体(B-2875)のロットナンバーは“1049” ラストナンバーの一つ前でした。


城南島で見てる限り、上海航空の“B737-800”も目撃しましたが

あれは朝限定なのか、それとも見間違いか・・・ ちょっと調べてみるか。。。







撮影時期:2012年3月

撮影場所:川崎市川崎区(浮島町公園)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン航空 B777-200ER ( N770AN )

2013-09-25 21:10:20 | 旅客機(外国)
先ほど、フジテレビで「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」と言う番組で、ロシアを特集してましたが。

冒頭、撮影中に警備員に撮影が止められ「プレス証があっても撮影できなかった」と。。。

最初の場所、名前は出てませんでしたが「ハリストス大聖堂」じゃん

プレス証があるからといって、施設の許可が無けりゃダメだろ・・・

いくら観光で有名な場所でも、宗教施設だぞ。。。

それとも、フジテレビはプレスだからといって日本でも同じ事やるんですかね

ただ・・・ ロシア国内で日本と同じようにバシバシ写真撮ってるとえらい目に合うので、ある意味警告になったのかな??
(クレムリンなど、カメラ持込料を払えば撮影可能な施設がありますがね)


連休最終日の月曜朝、資料作りで忙しいはずなのに。なぜか、城南島へ行ってましたwww

天気予報の"曇"を信じての出撃でしたが、見事に晴れ空に。。。

逆光ではどうにもならず、船を諦め、飛行機を撮ってました。


アメリカン航空 B777-223ER ( N770AN )

羽田空港の国際線拡大以降、羽田に乗入れる様になったアメリカン航空。

ただ、日中に見ることはほとんど出来ませんが。早朝の城南島なら撮る事が出来ます♪

ただ~、朝の城南島へ出撃って事は、ターゲットが船の為、天気が悪い日ばかり。

いままで見てても、撮ったことはほとんどありませんでした(^^;)



ってか、アメリカン航空も今年の1月頃からカラーリングが変更されました。

羽田でも新旧カラーリングが見ることが可能ですが。

ここ最近、自分が城南島へ出撃した際は、ほとんどこの新色でした。

個人的には旧カラーの方が好きなんですがねぇ



お月様と。。。

撮ってる最中は気がつきませんでしたが(^^;)


旧色のアメリカンも撮りたいですが

肝心のAIRDOの新色がまったく撮れなかったので、次回は飛行機目当てで展開しようと思います。








撮影時期:2013年9月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

METROJET ガルフストリーム G550 ( B-KCK )

2013-07-27 21:36:04 | 旅客機(外国)
APLのスケジュールが遅れてますね~

昨日夕方遅くに入港予定の「APL JAPAN」が21時に入港

明日朝入港予定の「APL OREGON」が夕方遅くに入港予定。。。

オレゴンは狙ってたんですがね~、残念!!


久々に旅客機を。。。

4月に城南島で目撃した、謎のガルフです。


METROJET ガルフストリーム G550 ( B-KCK )

当日、船狙いで展開してて、特に無線は聞いてませんでした。

最初は海保のガルフかなぁ~と思ったら、カラーリングが違います。

何者!?



正体は・・・

香港のチャーター専門の航空会社「METROJET」の"ガルフストリーム G550"でした。



レジ番以外、社名も何も表記無し。。。

チャーターだと利用者の配慮で無いのかな??

METROJET

↑のHPを見ると、機内は豪華ですね~ オイラには一生縁が無い世界です ...( = =) トオイメ



レジ番の頭が「B」って事で、中国・台湾・香港の機体ってのはわかったんですが

家に帰るまではさっぱりわかりませんでした(^^;)


M丼さん曰く「ガルフは危険」

お言葉通り、種類が多く、使用してる会社が多く、ほんとキリが無いっす (^^;)




撮影時期:2013年4月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする