goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 BRUSSELS BRIDGE 」 ( PAN / 川崎汽船 ) 6/30 横浜入港

2014-07-19 20:53:00 | コンテナ船
明日朝は町内清掃ですが、開始時間が雨予想 ...( = =) トオイメ

翌週に順延だけは避けたいんですが。。。

どうか曇りますように ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪


先月末の大黒から、K-LINEのコンテナ船です。


コンテナ船 「 BRUSSELS BRIDGE 」 ( PAN / 川崎汽船 )

5月にUPした「BAY BRIDGE」の同型船「BRUSSELS BRIDGE」です。

見覚えがある船体なので、同型船はいっぱいいそうです。







K-LINEのコンテナ船はいつも積んでます。

しかも、自社コンテナが多めで映えますね~♪



船首のアップ。。。

船名の「ブリュッセル」は地名??

K-LINEのコンテナ船の船名は“橋”の名前が多い気がしますが・・・ ブリュッセル橋はあるのかな??



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

左舷側は確認してませんが、右舷側側面には窓がほとんどありません。



船尾のアップ。。。

最後列はK-LINEより“WAN HAI"の方がちょっと多めです。



ランドマークタワーと。。。

船尾がコンテナ1/2個ぐらい下がってるのが目立ちます。


同型船を何隻撮ってるか、今度探してみよっと♪




「 BRUSSELS BRIDGE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2011年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 266.65m X 35.4m
総トン数(G/T): 44234t
コンテナ(最大): 4432TEU( ReeferPlug : 300 )
呼出符号 : 3FSZ4
IMO : 9463310
MMSI : 354362000




撮影時期:2014年6月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 EVER CHIVALRY 」 ( DEU / EVERGREEN ) 本日東京入港

2014-07-13 21:38:00 | コンテナ船
今朝、起きたら肩が痛い。。。

現在も結構~痛いっす ...( = =) トオイメ

とりあえず、湿布を貼っとくか。。。


早朝からDexterさんと海ほたるまで行ってきました。


コンテナ船 「 EVER CHIVALRY 」 ( DEU / EVERGREEN )

今日は、東京・青海にエバーのでっかいコンテナ船が寄港するので出撃したんですが。。。

移動途中から視程は微妙そう(^^;)

到着したら・・・ やっぱり微妙でした





グリーン船体+曇り空+モヤ=終了

ただでさえ撮影者泣かせのグリーン船体なのに、曇り空+モヤの組合せは最悪です。

でも、この程度で済んで良かったかも。。。



全長約334m・・・ デカイです。

喫水は約10mですが、速力が出てる分、喫水の高さは気になりません♪



船首のアップ。。。

フォアマストにレーダーが装備されてますね。



後部のアップ。。。

先輩方のお話だと、この船は一般の人でも乗船出来るそうな。

鉄で言う“客扱い”

客船とは違う旅が体験できそうですね~、乗ってみたいっす!


結果に不満だったので、追っかけを。。。



青海に移動しましたが、視程はやっぱり微妙~(^^;)

タグは3隻使用・・・ やっぱりデカイんだなぁ



船名のアップ。。。

船名のロゴはエバーのロゴと異なりますね。


出港、行こうか悩んだ結果・・・ 当初のターゲットを撮りに行く事に。

結果、失敗でした orz

どうせ失敗するなら城南島で後悔するんだったな ...( = =) トオイメ


お会いした皆様、撮影お疲れ様でした <(_ _)>




「 EVER CHIVALRY 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 2006年( SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES / 韓国・巨済 )
全長 x 幅 : 333.99m X 42.8m
総トン数(G/T): 40168t
コンテナ(最大): 8073TEU( ReeferPlug : 700 )
呼出符号 : DDZC2
IMO : 9293791
MMSI : 218069000





撮影時期:2014年7月

撮影場所:千葉県木更津市(海ほたる)/ 東京都江東区(8・9枚目)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 OOCL BUSAN 」 ( HKG / OOCL ) 4/10 東京出港

2014-07-12 21:25:00 | コンテナ船
今朝は「HYUNDAI FAITH」を撮るぞと気合十分!! だったんですが。

友人が上京してるので、急遽、卓を囲む事に・・・

でも、早朝の大黒へ行きたいので、強引に蒲田でやる事にして、下準備バッチリ!

そして「HYUNDAI FAITH」の入港時間・・・ ホンロウトウが決まり、ウハウハでした ヾ(--;)ぉぃぉぃ

徹マン後、友人が「なぜ蒲田でやったんだっけ?」と言われるまですっかり忘れてた ...( = =) トオイメ


「HYUNDAI FAITH」が撮れなかったので・・・


コンテナ船 「 OOCL BUSAN 」 ( HKG / OOCL )

“OOCL”のコンテナ船「OOCL BUSAN」です。

このクラスのどう同型船がいっぱい居る為、同型船が何隻居るかはわかりません(^^;)

船名の由来は、韓国・釜山からですが。

2007年建造の本船は、旧表記の“PUSAN”から、現表記の“BUSAN”になってます。

積荷は、自社コンテナ(OOCL)が多いですね~


当日、飛行機を撮ってたので、細部を撮り忘れてました(^^;)

その内撮り直したいと思います。






「 OOCL BUSAN 」
船籍国 / 船籍港 : 香港
建造年 : 2007年( SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES / 韓国・巨済 )
全長 x 幅 : 260.049m X 32.25m
総トン数(G/T): 40168t
コンテナ(最大): 4578TEU( ReeferPlug : 400 )
呼出符号 : VRDN3
IMO : 9329540
MMSI : 477007100





撮影時期:2014年4月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 MOL EMERALD 」 ( HKG / 商船三井 ) 2013年9月

2014-07-10 21:25:00 | コンテナ船
午前中、人と会う為に山谷へ。。。

この風、この肌触りこそドヤ街よ!!

時間がちょっと遅かったせいか、手配師のおっさんに声かけられなかったのがちょっと寂しいっすwww


先日UPした、MOLのコンテナ船「MOL EMINENCE」の同型船です。


コンテナ船 「 MOL EMERALD 」 ( HKG / 商船三井 )

「MOL EMINENCE」の同型船「MOL EMERALD」です。

横浜ではちょくちょく見かける気がします。





「MOL EMINENCE」とは建造年も同じです。

そのせいか、1ヶ所以外は違いを見つけることは出来ませんでした。

荷はまあまあかな~

横浜寄港のMOLって積載は少なめな気がします。



シンボルタワーと。。。

「MOL EMINENCE」とあからさまに違う箇所が、この角度からだと際立ちますwww



船首のアップ。。。

「MOL EMINENCE」の船名表記に違和感を感じましたが、本船はさほど違和感を感じません。

文字体は同じみたいなんですが・・・ 文字数の違いかな?



「MOL EMINENCE」との決定的に違う箇所ですw

船体側面の“MOL”表記が、「MOL EMINENCE」は商船三井のロゴと同じですが。

本船の側面表記は、船名表記と同じ文字体です。

ただ、この側面表記は珍しい訳ではありません。



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

側面のロゴは、傭船元の“SEASPAN SHIPMANAGEMENT”のマーク


当日、船尾は撮ってなかったようですが

もうちょっと探してみると出てくるかも。。。






「 MOL EMERALD 」
船籍国 / 船籍港 : 香港
建造年 : 2009年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 294.13m X 32.68m
総トン数(G/T): 54940t
コンテナ(最大): 5041TEU( ReeferPlug : 600 )
呼出符号 : VRFB8
IMO : 9407134
MMSI : 477207700




撮影時期:2013年9月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(4枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 APL FLORIDA 」 ( SGP / APL ) 7/6 横浜入港

2014-07-07 21:10:00 | コンテナ船
仕事で大きな荷物を送る事になりましたが。

中途半端な大きさの為、20ftコンテナでは小さく40ftでは大きい。。。

ってことで、木箱梱包して在来船で運ぶ事になりました。

まだどの船に積載されるかわかりませんが、決まったら撮りに行かねば・・・

もちろん趣味じゃありませんよ、顧客サービスの一環です ( ̄ー ̄)ニヤリ


昨日朝の大黒から・・・ 「APL FLORIDA」です。


コンテナ船 「 APL FLORIDA 」 ( SGP / APL )

約2ヶ月前に撮影した「APL FLORIDA」です。

昨日朝の〆の船でしたが、この時は視程がさらに悪化してしまい、原版は真っ白 (^^;)

ソフトで修正したら、まあまあな結果に・・・ ただ、ブリッジ周りが白っぽいです。







喫水13mと聞いてましたが・・・ なんか高い ( ̄へ ̄|||) ウーム

前回の撮影時に比べ荷は多いですが・・・ 空コンが多いのかな?



シンボルタワーのバックを撮ろうとしたら・・・

大黒よりから曲げてきたのでAPS-Cの24mじゃどうにもなりませんでした (^^;)



船首のアップ。。。

前回の喫水が約10mぐらいでしたが、今回は約11.5m



後ドカン。。。

最後部はAPLよりハパックのコンテナが多め!?



後から。。。

今回は特に邪魔されず、すんなり入港~♪





「 APL FLORIDA 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2008年( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.18m X 40m
総トン数(G/T): 71787t
コンテナ(最大): 6350TEU( ReeferPlug : 500 )
呼出符号 : 9V8987
IMO : 9350032
MMSI : 564397000




撮影時期:2014年7月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(4・5枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 MOL EMINENCE 」 ( HKG / 商船三井 ) 6/24 横浜入港

2014-07-05 21:00:00 | コンテナ船
今朝、予定通りに「HYUNDAI MERCURY」が横浜に寄港したようですが

今回は抜港されませんでしたが、天気が悪く断念。。。

来週は「HYUNDAI FORCE」が寄港予定ですが、今回同様早いなぁ ...( = =) トオイメ

まっ、「DIAMOND PRINCESS」比べればまだましですがね(ばく


先月24日の大黒から・・・ MOLのコンテナ船です。


コンテナ船 「 MOL EMINENCE 」 ( HKG / 商船三井 )

MOLのコンテナ船「MOL EMINENCE」

Eが頭文字のシリーズは結構~撮影してますが(と言うより、Eが頭文字ばかり当ってます)

この「MOL EMINENCE」は始めて遭遇しました。

タグは「翼(7/ウィングマリタイムサービス)」







荷はまあまあですね~

MOLはすっかすかの時があるので、これでOKです♪



標準ズームで。。。

側面のMOLって“O”だけがデカイ!?



シンボルタワーと。。。

この時、けたたましい汽笛が鳴り響きましたが、その理由は後で・・・



船首のアップ。。。

なんとなくですが、船名表記がMOLっぽくないないなぁ~

MOLの船名表記は、もうちっと太文字だったような・・・



ハウス部分とフェンネルのアップ。。。

側面に“SEASPAN SHIPMANAGEMENT”のマークが・・・ 傭船のようです。



シンボル手前で汽笛を鳴らし続けた本船・・・

このまま進み左に曲がったら本牧寄りを出港してきた油船と衝突コース!

油船は回避する様子も無く、そのまま前進(^^;)

いつもの場所での取舵を諦め、大回りで取舵!! 「翼」も目いっぱいサポートです。



大回りしたのでいつもと違う背景で後が撮れたけど・・・

関係者さんはそれどころじゃない!?

って、大黒から本牧D-4向けの入港を見たこと無い人にはわかりませんね(ばく



最後にドカン。。。

船尾の船名表記はMOLらしい表記です。

船籍は“香港”


MOLの船は撮ってるんですが、あまりアップしてませんね~

今後、過去物を含めてUPして行こうかと思います。





「 MOL EMINENCE 」
船籍国 / 船籍港 : 香港
建造年 : 2009年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 294.13m X 32.68m
総トン数(G/T): 54940t
コンテナ(最大): 5041TEU( ReeferPlug : 600 )
呼出符号 : VRFN8
IMO : 9407146
MMSI : 477547100




撮影時期:2014年6月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(5・6・9・10枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 NORTHERN DIPLOMAT 」 ( LBR / Norddeutsche Reederei ) 6/30 横浜入港

2014-07-03 21:00:00 | コンテナ船
昨晩遅くに出張から帰ってきました。

豊橋の業者さんから「豊橋はカレーうどんが有名ですよ」と教えられ、名古屋に移動する前に食べてみましたが

ただのカレーうどんと思いきや、どんぶりの底にとろろご飯が入ってて美味い!!

かなりのボリュームで満足して名古屋に移動し、ホテルにチェックインした後・・・

ぷらぷらと「味仙 今池本店」で台湾ラーメンを堪能♪ ( ゜Д゜)ウマー

出張2日目(浜松→豊橋→名古屋) 朝:モーニング 昼:あんかけスパ 夕食1:カレーうどん 夕食2:台湾ラーメン

結果・・・ ますます肥えた orz


出張3日目は名古屋だったので、ふらっと名古屋港でも堪能しようかと思ったんですが・・・

早起きできなかったので、月曜朝の大黒撮影分です。


コンテナ船 「 NORTHERN DIPLOMAT 」 ( LBR / Norddeutsche Reederei H. Schuldt )

ドイツ“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”の「NORTHERN DIPLOMAT」

「NORTHERN ○○」と言う船名はよく耳にしますが、この船はあまり聞き覚えがありません。

ブリッジ近くにクレーンが2基装備されてるのが面白いですね~



タグ「にしき(20/ダイトー)」が綱とり。。。

ベタ付けか!?







タグのベタ付けは回避♪

「NORTHERN ○○」と言えば、独特のレーダーマストのコンテナ船だと思ってましたが。

このクラスでは、はじめて見ました。

荷は少なめですが、NORTHERN系では積んでる方かな!?



標準ズームで。。。

シンボルタワーバックはイマイチだったので回避です。



船首のアップ。。。

船首に見覚えがあるエンブレムが・・・

“Hapag-Lloyd”の船の船首にも同じエンブレムが入ってますが

このエンブレムは、ドイツ“ハンブルグ”の市の紋章。

“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”“Hapag-Lloyd”どちらもハンブルグが拠点です。



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

ファンネル横にクレーンが装備されてる為、ファンネルマークが見えにくいです。

ウィング下にもマークが入ってますが、過去撮影した“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”の船には入ってるので

標準で入ってるようです。



後から。。。

最後尾にはコンテナなし・・・ ちょっと寂しいですね~

船籍は“リベリア” 船籍港は“モンロビア”


光線状態が悪かったので、機会があったらリベンジです!!





「 NORTHERN DIPLOMAT 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2007年( SHANGHAI SHIPYARD / 中国 上海 )
全長 x 幅 : 231.02m X 32.2m
総トン数(G/T): 36007t
コンテナ(最大): 3534TEU( ReeferPlug : 500 )
呼出符号 : A8SV8
IMO : 9353230
MMSI : 636091783






撮影時期:2014年6月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(6枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 APL MINNESOTA 」 ( LBR / APL ) 本日横浜入港

2014-06-30 21:00:00 | コンテナ船
午後イチでウナギが名物な場所へ。。。

日帰りのつもりでしたが、2つ隣町へ行く事になったので泊まりになりました。

横浜にはあまり立ち寄らない自動車船が来る町なんですが・・・

山側に行くので無理かなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム

まっ、国産ウナギをゴチになったから良いかぁ♪


今朝、出張前に大黒へAPL詣してきましたw


コンテナ船 「 APL MINNESOTA 」 ( LBR / APL )

おなじみ“幸陽船渠”生れの「APL MINNESOTA」

横浜へは過去寄港してると思いますが。APLのストーキングを初めたのが最近ですので、見たのは初めてです。

ただ、今朝は条件が悪かったっす ...( = =) トオイメ



正面ドカン!

船首のタンクコンテナが目立ちますね~



綱とりの為、タグ接近。。。

なんか嫌な近づき方だなぁ ( ̄o ̄;)ボソッ

タグは「片瀬丸(30/ウィングマリタイムサービス)」



タグのスキを突いて。。。

船首の鷲マークが輝いてます♪

1年前、横浜にやってきるAPLの船は鷲マーク無しが多かったんですが、ここ最近は鷲マーク付きの方が多いです。



タグさん、船尾に付いちゃった。。。

風が強く無いのにね~ ( ̄へ ̄|||) ウーム



あっ、離れた♪

個人的にべスポジで引いてくれたのは助かります♪

ただ・・・ この後アンカー船や続行船が裏被りしてしまい、ダメダメ orz



どうにかスッキリ撮れました C=(^◇^ ; ホッ!

直近の同型船は「APL FLORIDA」「APL NEW JERSEY」「APL CALIFORNIA」と北米ばかりwww

サイズ的には「APL TURKEY」も同型なんですが、ファンネル周りなどが若干異なります。



標準ズームで。。。

天気がよければコンデジでも良いのですが、天気が悪いので30D+標準ズームです。



シンボルタワーと。。。

パイロット艇が横切ってしまった orz

その前から、エスコート艇や油船やら、とにかく被りまくりでした(^^;)



船首のアップ。。。

タンクコンテナが揃ってます。

船首側は危険物を積載することが多いので、タンクは空じゃないのかな?

喫水は調べてませんでしたが、おそらく約12.5mぐらいかな?



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

船体はキレイだなぁ~と思ったら、ファンネルは色褪せてますね (^^;)

カマボコ型ファンネルと垂直排気口は、2000年代中盤のAPL“幸陽船渠”生れの証しw



後から。。。



船尾ドカン。。。

コンテナ上部がキレイに揃ってます♪

船籍は“リベリア” 船籍港は“モンロビア”



左舷側を後から。。。

左舷側の側面は少し傷んでます。

左舷着岸が多いのかな?


行きの新幹線でやっつけ仕事で画像を作った上、条件も悪く微妙な画像ばかり。。。

次回入港時はキレイに撮れればいいなぁ~





「 APL MINNESOTA 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2007年( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.18m X 40m
総トン数(G/T): 71787t
コンテナ(最大): 6350TEU( ReeferPlug : 500 )
呼出符号 : A8NM5
IMO : 9350018
MMSI : 636013521




撮影時期:2014年6月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(8・9枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 HYUNDAI COURAGE 」 ( PAN / HYUNDAI ) 本日横浜入港

2014-06-21 22:00:00 | コンテナ船
遠征がしたい!!

ということで、いろいろと調べてましたが。。。

今日、Dexterさんからアドバイスを頂いてたら行きたい場所が増えましたw

計画次第で“陸海空”すべてが楽しめるとは・・・ 恐るべし北九州!!


今朝、本牧にやってきた大型コンテナ船です。


コンテナ船 「 HYUNDAI COURAGE 」 ( PAN / HYUNDAI )

新規航路で開設で横浜にやってきた「HYUNDAI COURAGE」です。

通常、横浜航路の入港は6~7時台がほとんどですが

今回の入港スタートは5:30・・・ はえぇ~よ!!

って事で、釣施設には入場できず、公園から撮影です。



横浜・本牧ふ頭へやってくる大型コンテナ船は、パナマックス(全長294.1m 幅32.3m)がほとんどですが

「HYUNDAI COURAGE」全長約340m 幅約45mとかなり大きいサイズ

ドカンで見てもやっぱりデカいっす!!



喫水はなかなかなんですが、荷は微妙でした (^^;)

最大積載8000TEUオーバーなので、満載するほど荷さすがに厳しいですかね~

本牧向けの大型船の場合、タグが2隻付く事が多きですが・・・



やはり、左右から2隻が付きました ...( = =) トオイメ

さ~ら~に~



もう1隻追加で、計3隻のタグが。。。

ドリルシップの「ちきゅう」などの特殊船にタグが3隻付いたのは見たことありますが

本牧向けのコンテナ船で3隻付くのははじめてみました。



タグ配置完了!!

船首側から「加賀丸(2/ウィングマリタイムサービス)」「銀河(27/東京汽船)」「翼(7/ウィングマリタイムサービス)」

ハイブリットタグが2隻入ってます♪



やっぱり長いなぁ~



船首のアップ。。。

船首には“HYUNDAI”のマークは入ってます。

フォアマストにはレーダー無し。



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

ハウスは凸型っぽく、ファンネルはカクカク・・・ あまり面白くないなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム



本牧D4バース向けなので、一気に左へ曲がります。

船首側を2隻のタグで押さえつつ、船尾側を1隻のタグで引っ張ります。

案外スムーズに曲がりました。

やはり、遊魚船が居ないとスムーズに進むのかな!?



船尾のドカン。。。

船籍は“パナマ”

船名表記にはハングルが併記。

船尾の赤いコンテナは“HYUNDAI”のコンテナです



あと少しで接岸。。。

ようこそ!横浜!! 長期航海お疲れ様で~す♪


視程は思ったほど悪くなかったんですが、光線はかなり微妙 ( ̄へ ̄|||) ウーム

次回の入港はもうちっと遅いようなので、リベンジします!


ところで。。。

早朝の撮影でしたが、自分とDexterさん以外に撮影されてる方を発見!

ひょっとしたら・・・ やはりAntonさんでした♪

皆さん、早朝から撮影お疲れ様でした <(_ _)>







「 HYUNDAI COURAGE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2008年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 339.62m X 45.6m
総トン数(G/T): 94511t
コンテナ(最大): 8566TEU( ReeferPlug : 700 )
呼出符号 : 3ENU4
IMO : 9347542
MMSI : 352698000





撮影時期:2014年6月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り公園)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(7枚目)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 DIGNITY C 」 ( LBR / KMTC )

2014-06-18 21:00:00 | コンテナ船
昨晩、行先を“門司”に設定してる外来オフショア船を発見!!

調べてみたら“太刀浦港”に接岸とのこと。。。

関門のライブカメラで見ることが出来るな~と思ったら

太刀浦埠頭は関門の手前で見ることが出来ませんでした つД`)・゜・。・゜゜・*:.。

ってか、北九州港広すぎです (^^;)


最近、東京・横浜港にちょくちょく現れるようになったコンテナ船です。



出船で青海に着岸しており、昼過ぎに出港予定でしたがタグが来ない。。。

しばらくしたら、タグなしで離岸してきて焦りました (^^;)


コンテナ船 「 DIGNITY C 」 ( LBR / KMTC )

韓国の“KMTC(高麗海運)”のコンテナ船「DIGNITY C」なんですが

正確には“KMTC”が傭船してるようです。



スカイツリーと。。。

最近、スカイツリーと一緒に撮る場合、大型船以外はこの場所です。



フェニックスと。。。

いい加減手入れしようよと思う今日この頃 ...( = =) トオイメ



グレーっぽい船体に赤いクレーンがなかなか似合います♪



船首のアップ。。。

船名の「DIGNITY」と聞くと、つい三菱の高級セダン「ディグニティ」を思い出します。

車の「ディグニティ」(先代の)は、見つけたら秋篠宮様か三菱の重役さんという希少車ですwww

40tクレーンが2基装備されてます



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

ちょくちょく見かけるファンネルマークですが、詳細がわかりません (^^;)

所有者などを調べても、船舶を管理する会社みたいなんですよね~



船尾のアップ。。。

船籍は“リベリア” 船籍港は“モンロビア”



後から。。。

なかなかキレイな船ですね~♪


今後、ファンネルマークを詳細を調べてみたいと思います。





「 DIGNITY C 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2012年( DAE SUN SHIPBUILDING & ENGINEERING / 韓国 釜山 )
全長 x 巾 : 146.3m X 22.6m
総トン数(G/T): 9998t
クレーン : 40t X 2 ( LIEBHERR )
コンテナ(最大): 1012TEU
呼出符号: D5BV4
IMO : 9459125
MMSI : 636015611





撮影時期:2014年5月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする