goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 HUNZE TRADER 」 ( CYP / REIDER SHIPPING ) 船名変更された模様

2013-10-20 19:05:00 | コンテナ船
結局、今日1日雨でした。。。

しかも、寒い!!

明日はまた暑くなるようなので、皆様お体お気をつけください <(_ _)>


ふと、明日の東京西航路の入港スケジュールを見てたら、見慣れない船名が。。。

船名は「REGULA」(キプロス船籍)調べてみたら・・・


コンテナ船 「 HUNZE TRADER 」 ( CYP / REIDER SHIPPING )

東京・横浜港の常連「HUNZE TRADER」でした。

AISなどで検索しても出てこなくて。

「REGULA」のコールサインで検索したら「HUNZE TRADER」と判明しました。

ファンネルマークとか気になるんですが・・・ 明日の出撃は厳しそう ...( = =) トオイメ

まっ、常連さんなのでその内見れるっしょw






「 HUNZE TRADER 」
船籍国 / 船籍港 : キプロス / リマソール
建造年 : 2008年( ZHOUSHAN SHIPYARD / 中国 浙江省 舟山市 )
全長 x 巾 : 131.5m X 19.2m
総トン数(G/T): 7170t
コンテナ(最大): 704TEU( ReeferPlug : 116 )
呼出符号 : 5BNF2
IMO : 9430064
MMSI : 212072000





撮影時期:2013年9月

撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 SINGAPORE EXPRESS 」 ( GRC / Hapag-Lloyd ) 10/14 東京入港

2013-10-15 21:56:30 | コンテナ船
明日朝は台風直撃する予報。

今日は出張で新幹線で豊橋まで行ってましたが・・・

風雨で止まったらどうしようか、ドキドキもんでした (^^;)


昨日、ひっそりと自宅を抜け出し、城南島へ。。。



出かける前に手間取り、到着予定がギリギリ

入港予定が若干早めになり、間に合うか微妙でしたが・・・ 間に合いました♪


コンテナ船 「 SINGAPORE EXPRESS 」 ( GRC / Hapag-Lloyd )

"Hapag-Lloyd"のコンテナ船「SINGAPORE EXPRESS」です。

喫水を調べずに出撃しましたが・・・ ちょっと高めでした(^^;)

でも、初撮影だから良いかぁ~











調べてみたら、以前UPした「HALIFAX EXPRESS」と同型船でした。

建造は韓国の「HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES」で、船尾のフリーフォール型救命艇が特徴。

でも、非常時に船尾に逃げ、さらによじ登って救命艇に乗るのは大変そう ( ̄へ ̄|||) ウーム



側面。。。

荷が少ない ...( = =) トオイメ



船首のアップ。。。

船首に珍しく旗が揚がってますが、傭船元のギリシャの海運会社「COSTAMARE SHIPPING」の旗。



側面のアップ。。。

画像右端に"NO TAG"の表記がありますが、ここはパイロット乗船口だと思います。



ハウス部分のアップ。。。

ウィング下のマークは、傭船元の「COSTAMARE SHIPPING」のマーク。



船尾のアップ。。。

船尾の救命艇が目立ちます。

ギリシャ船籍の船で、ネット上では船籍港が「アテネ」になってましたが

実際に船を見ると「ギリシャ・ピレウス」になってます。



船尾からの全景。。。


天気は良かったんですが、視程がイマイチ。。。

修正しまくりです

結局、修正の練習台になっちゃいました(^^;)






「 SINGAPORE EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ギリシャ / ピレウス
建造年 : 2000年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 294.17m X 32.3m
総トン数(G/T): 54437t
コンテナ(最大): 4890TEU( ReeferPlug : 370 )
呼出符号 : SYHB
IMO : 9200809
MMSI : 239730000







撮影時期 :2013年10月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D / Canon EOS30D(7・8枚目)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 BOSTON EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd ) 4/27 東京入港

2013-10-10 21:14:00 | コンテナ船
昨晩、録画した「巨大船:自動車運搬船ファウスト」を見ながら。

今日はワレニウスの"BESS"を撮ると心に決めました♪

仕事で学園都市まで行き、出発したのは・・・ 14:30

糸冬 了..._〆(゜▽゜*)

べス・・・ 撮りたかったよ、べス。。。 (U´Д`)ワオォ~~ン


べスを捕獲できなかったので・・・ ハパックのコンテナ船を。


コンテナ船 「 BOSTON EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd )

ハパックのコンテナ船「BOSTON EXPRESS」 どうも自社船のようです。

撮影当日、多数のカメラマンがその場にいらっしゃいました

なぜなら・・・ 客船「VOYAGER OF THE SEAS」の初寄港日で、みなさん出港を待ってました。

ただ「BOSTON EXPRESS」は、ほとんどの方がスルーされてましたがね (^^;)

良い光線状態で良かったんですが。。。





見事に曇りました orz

背景が明るいので苦戦です ...( = =) トオイメ

このまま終了だと思いきや。。。



もう一回晴れてくれました♪

ただし、船首側は曇ったままです(^^;)



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

最近の船は、ハウス部分とファンネルは一体化されてますが。

この船は、それぞれ分かれてます。

そこで建造年を調べてみると・・・ 1993年と、大手海運会社の自社船としては、かなりのベテランです。


リベンジしたい船ですが・・・ 現在はニューヨーク ...( = =) トオイメ

また来てくれないかなぁ





「 BOSTON EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 1993年( SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES / 韓国・巨済 )
全長 x 巾 : 294.09m X 32.3m
総トン数(G/T): 53815t
コンテナ(最大): 4639TEU( ReeferPlug : 452 )
呼出符号 : DHEE
IMO : 9036909
MMSI : 211207740




撮影時期 :2013年4月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 APL ARABIA 」 ( LBR / APL ) 9/23 東京入港

2013-10-05 20:23:00 | コンテナ船
今日から14日まで、スカパーの無料開放です (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

って事で・・・ ディスカバリーチャンネルの番組表をチェック。。。

無料開放中、久々の「世界の巨大船」再放送 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

「巨大船:客船クイーン・メリー2」「巨大船:コンテナ船エマ・マースク」「巨大船:自動車運搬船ファウスト」

「巨大船:航空母艦USSニミッツ」「巨大船:原子力潜水艦」が放送予定。

ただ、「巨大船:オアシス・オブザ・シーズ」の開放中の再放送は無いようです。

客船や軍艦のドキュメントはちょくちょく見かけますが。商船のドキュメントはほとんどありません。

過去見逃した方は、ぜひ!ぜひ!!

ところで・・・ スカパーのディスカバリーチャンネルって、FHD化の予定ってないんですかね~

BS11やMXで放送されるとFHDですが、BSスカパーだとSDなんですよね~


今朝、大黒展開と考えてましたが・・・ 雨予報で早々に中止。

でも、アメダスだと雨は降ってなかったようですね ...( = =) トオイメ

やはりオイラの気合が足りないようです。。。 って事で、逆光の城南島、その2ですw


コンテナ船 「 APL ARABIA 」 ( LBR / APL )

今朝、東京港へやってきた「APL ARABIA」ですが

先日、ド逆光の中撮影しましたw

これが撮りたくて行ったんですが・・・ 見事に orz

お日様はブリッジの上にあり、めっちゃキツかったです (^^;)



少しずれると・・・ まあまあ!?

でも、船体が長いので、船尾の上にはお日様がしっかり仕事してます(ばく

東京西航路、朝の入港をどうしても撮りたければ、青海へ行けばよいのですが。

なんか面倒でして ヾ(--;)ぉぃぉぃ

曇りを待ちますwww



船首のアップ。。。

船名が少し剥げてます (^^;)



ハウス部分のアップ。。。

ウィング下のマークは、傭船元の「Norddeutsche Reederei H.Schuldt」のマーク

先日東京西航路で撮影しUPした「NORTHERN GENIUS」と同じ社船です。

同社の同型は3隻で、すべてAPLへ傭船され「APL MALAYSIA」「APL EGYPT」「APL ARABIA」として活躍中

現在は3隻とも東京に顔を出し、APLの東京常連組です。

ちょっとわかりにくいですが、ウィングの端に船名表記があります。


来てる内に撮りたいんですがねぇ ...( = =) トオイメ





「 APL ARABIA 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2000年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 294.1m X 32.02m
総トン数(G/T): 54415t
コンテナ(最大): 4890TEU( ReeferPlug : 370 )
呼出符号 : A8CC4
IMO : 9196890
MMSI : 636090624




撮影時期 :2013年9月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 NYK MARIA 」 ( PAN / 日本郵船 ) 9/28 東京入港

2013-10-02 21:58:00 | コンテナ船
今日の横浜の入港船が気になったんですが

雨で中止。。。

今週はこんな天気が続くそうな ...( = =) トオイメ


って事で・・・ 先週の城南島のから。


コンテナ船 「 NYK MARIA 」 ( PAN / 日本郵船 )

日本郵船のコンテナ船「NYK MARIA」

郵船のこのクラスはちょくちょく来てますが、撮影は初めてです♪

狙って出撃して、現着時刻がギリギリ。。。

それなのに、大田市場前のローソンでファミチキにひかれてしまい

到着が遅れました(^^;)

でも、ほぼ時間通りに出港してくれたため、どうにか間に合いました♪



東京タワーと。。。

陸側の視程は良かったです♪





NYKのクレーン付きコンテナ船は好きなんですが。

日本の名前が付けられたシリーズと、この「NYK MARIA」はちょっと違います。

日本の名前が付けられてるシリーズは、全長が200m以下で

「NYK ○○」と名づけられた船は、全長が200m以上です。



スカイツリーと。。。

後方から「視11 だいば」がまくってきて、見事に被りました(^^;)



真横~~



船首のアップ。。。

"日本コンセプト"のタンクコンテナが積載されてます。

タンクには危険物マークが・・・ やはり危険物は船首側に積載するんですね。



後部側のアップ。。。

ファンネルがカクカクしてます(^^;)



ハウス部分のアップ。。。

船尾側のクレーン取り付け位置が気になるので・・・



宣撫側のアップ。。。

やはりクレーンとハウス部分が一緒になってます。

郵船の日本名シリーズではあまりみない構造ですが。

調べてみたら、韓国で建造された船でした。
(たしか、日本名シリーズは日本で建造された船です)



後から。。。

船体はちょっと疲れ気味(^^;)


さて、このシリーズも集めたいんですがね~

東京だけではなく、横浜でも撮影可能ですが

ただ、横浜航路側じゃなくて、鶴見航路側から大黒ふ頭へ着岸する為

なかなか撮りにくい船です(^^;)






「 NYK MARIA 」
船籍国・船籍港 : パナマ
建造年 : 2009年( STX OFFSHORE & SHIPBUILDING / 韓国 鎮海 )
全長 x 巾 : 210m X 30.1m
総トン数(G/T): 27051t
クレーン : 45t X 4( LIEBHERR )
コンテナ(最大): 2664TEU ( ReeferPlug : 440 )
呼出符号 : 3FER3
IMO : 9406764
MMSI : 354918000






撮影時期 :2013年9月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D / Canon EOS30D(6枚目)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 VIENNA EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd ) 9/23 東京入港

2013-09-29 21:13:00 | コンテナ船
今日はお休みだったんですが

丸1日家族運用で糸冬 了..._〆(゜▽゜*)

横浜の入港が気になったんですがね~


先日のド逆光の城南島から。。。


コンテナ船 「 VIENNA EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd )

"Hapag-Lloyd"の「VIENNA EXPRESS」です。

天気予報の"くもり"を信じての出撃でしたが

見事に晴れました(^^;)

タグは「海王丸(芝浦通船)」



当たり前ながら、すげぇ~~~修正してます (^^;)

でも、修正すればまぁ見れるかな!?

撮ってる最中はダメだと思い。結局、ほとんど撮りませんでした


順光で撮り直したい。。。





「 VIENNA EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 2010年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 巾 : 335m X 42m
総トン数(G/T): 93750t
コンテナ(最大): 8749TEU( ReeferPlug : 730 )
呼出符号 : DGWF2
IMO : 9450416
MMSI : 218355000





撮影時期 :2013年9月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 NORTHERN GENIUS 」 ( LBR / Norddeutsche Reederei ) 本日東京入港

2013-09-28 20:52:10 | コンテナ船
今朝、横浜の入港船狙いで出撃しようかと考えたんですが

たぶん起きれないなと・・・ そして、やっぱりダメでした(^^;)

もう一つ、東京の気になる入港船は楽勝に間に合うので、ちょっと城南島へ。。。

陸の視程は良かったので期待して行ってみたら・・・



海上は、なんか微妙な視程 ...( = =) トオイメ

しかも、ターゲットに荷はほとんど無し orz

Dexterさんを見習って、次回からは喫水を調べてから出撃するようにします。。。


コンテナ船 「 NORTHERN GENIUS 」 ( LBR / Norddeutsche Reederei H.Schuldt )

今月下旬から、OOCLの東京・横浜~中国向け航路に入った「NORTHERN GENIUS」です。

2008年の就役当初から"HAMBURG SUD"に傭船され。船名も「CAP GEORGE」と名づけられ

欧州や南米の航路で活躍してました。

詳細な動きはわかりませんが。ちょっと調べた限りではアジアとは無縁だったようです。



先行してたタグがすでに待ち構え中。。。

荷が少なくて安定しないのか、早めに綱を取るようです。

タグは「かちどき丸(芝浦通船)」



友ちゃん通過!!



とにかく荷が少ないです(^^;)

今月初めにブラジルから中国へ 今月下旬からOOCLの航路に入ったと思われます。



やはり、早々にタグが横付け。。。



船首のアップ。。。

船名の部分だけがキレイです(^^;)



ハウス部分のアップ。。。

ファンネルマークは「Norddeutsche Reederei H.Schuldt」のマーク

ファンネルマークとしてはあまり見かけませんが

APLやHapag-Lloydに傭船されてるので、ウィング下でこのマークを見ることが出来ます。



船尾のアップ。。。

やはり船尾の船名部分だけがキレイ(^^;)

ホント、荷が少ないと寂しいです。。。



青海ふ頭へ向います。。。

東京にやってくる"HAMBURG SUD"の船は、"COSCO"の航路で来るようですが

この「NORTHERN GENIUS」は"OOCL"

だからでしょうか、東京出港後、横浜に寄港します。



今年中は東京・横浜へ寄港するスケジュールが入ってるので

次回はもうちっと荷が多いと思います。

喫水が下がった姿が見たいっす!!

まっ、今回は初物って事で。。。






「 NORTHERN GENIUS 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2008年( HYUNDAI MIPO DOCKYARD / 韓国・蔚山 )
全長 x 巾: 264m X 32.2m
総トン数(G/T): 41835t
コンテナ(最大): 4294TEU( ReeferPlug : 400 )
呼出符号 : A8MW9
IMO : 9348431
MMSI : 636091382






撮影時期 :2013年9月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 APL PUSAN 」 ( SGP / APL )

2013-09-27 21:30:00 | コンテナ船
今朝、大黒へ展開するつもりだったんですが

少し寝坊。。。

急げば間に合ったんですが、なんか面倒になり中止

1日、マジメにモンハン・・・ じゃなくて

艦むす・・・ じゃなくて、仕事してましたwww


撮影済みのAPLのコンテナ船が数隻あったので、ボチボチと。。。


コンテナ船 「 APL PUSAN 」 ( SGP / APL )

先日の「APL SPAIN」入港をUPした際、少し登場した「APL PUSAN」です。

全長207mと、東京・横浜に寄港するAPLの船の中では一番小さいクラス

プサンの撮影で、このクラスの東京・横浜常連組はコンプしました♪





荷は積んでるんですが、喫水は高め。。。

最近のコンテナ船はだいたいこんな感じです。

空コンテナが多いのかなぁ



船首のアップ。。。

船名は、韓国・釜山から。

そういえば・・・ プサンの表記って、現在は"PUSAN"→"BUSAN"になってますね。

でも、現在でもAISの行先設定が"PUSAN"の船が結構~あります。



船体中央のアップ。。。

APLのLの右上に"パイロットラダー"が設置されてます。



ハウス部分のアップ。。。

このシリーズはファンネルマークはありません。



後から。。。


コンプリートはしましたが、イマイチな結果も多いので、折を見て撮り直しです。

東京・横浜常連組もあと数隻なんですが・・・

まだまだ先が長いです ...( = =) トオイメ




「 APL PUSAN 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2002年( Nordic Yards / ドイツ・ヴィスマール )
全長 x 巾: 207m X 29m
総トン数(G/T): 25305t
コンテナ(最大): 2478TEU( ReeferPlug:400 )
呼出符号 : S6HU5
IMO : 9234123
MMSI : 564619000




撮影時期:2013年9月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 CAPE FALCON 」 ( MHL / COLUMBIA SHIPMANAGEMENT )

2013-09-26 21:10:00 | コンテナ船
今朝、山手線の人身事故の影響をモロに食らい

どうにかこうにか取引先には間に合いましたが

帰り、再び山手線の人身事故・・・ 連荘かよ ...( = =) トオイメ

おかげで行きつけのお店のランチ(今日は"銀だら西京焼き定食")が終了してました orz

これから帰宅ですが、何も起こりませんように ( ̄人 ̄)


火曜の大黒から・・・ CSMのコンテナ船です。


コンテナ船 「 CAPE FALCON 」 ( MHL / COLUMBIA SHIPMANAGEMENT )

"COLUMBIA SHIPMANAGEMENT"の「CAPE FALCON」。

東京・横浜ではちょくちょく見かける船会社です。





過去UPした"COLUMBIA SHIPMANAGEMENT"の船は、すべてドイツ・ウォルガストの「P+S WERFTEN」の建造ですが。

本船は、ドイツ・ベルンの「DETLEF HEGEMANN ROLANDWERFT」で建造。

ただし、造船所が違っても、船体の違いはわかりません。



シンボルタワーと。。。

タグは「野島丸(6/ウィングマリタイムサービス)」



ハウス部分のアップ。。。

側面の一番下の窓から乗員の方がこちらをガン見してます (^^;)


コンプリートまであと何隻だろうか・・・

先が長すぎます(^^;)





「 CAPE FALCON 」
船籍国 / 船籍港 : マーシャル諸島 / マジュロ
建造年 : 2003年( DETLEF HEGEMANN ROLANDWERFT / ドイツ ベルン )
全長 x 巾 : 154m X 24m
総トン数(G/T): 14308t
コンテナ(最大): 1221TEU( ReeferPlug : 150 )
呼出符号 : V7EK6
IMO : 9248928
MMSI : 538001823




撮影時期:2013年9月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(4枚目)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 APL SPAIN 」 ( SGP / APL ) 本日横浜入港

2013-09-18 21:55:25 | コンテナ船
今日、横浜の帰り、某駅にてミニイベントをやってまして

そのまま素通りしようとしたら・・・

ゆるキャラが新宿の客引きなみに前方をブロック!!

おっさんに愛嬌ふりまいてもしゃあないだろと呆れてたところ、後から声を掛けてきた人物は。。。

旧職場の後輩!!

よく見たら、旧職場が主催したミニイベントだったらしく

ちなみに・・・ ゆるキャラの内臓も後輩でした (^^;)

しかし、平日の広報イベントやって効果があるのか!?


懐かしい出会いの前、新たな出会いを求め、横浜へ。。。



台風18号の影響で、スケジュールがめちゃくちゃになってた"APL"

台風の間、未撮影の船が2隻寄港予定でしたが・・・ すべて予定変更。

「APL PUSAN」が17日の朝入港の予定が、同日18時に変更され。

深夜に出港するかと思いきや、今日の10時過ぎに出港

入れ替わるように今日のターゲットが入港スタート!!



ターゲットの「APL SPAIN」は予定通り横浜に到着してましたが。

「APL OREGON」の遅れの影響で「APL PUSAN」が遅れ、その影響でアンカーで1泊する事に。。。

結局、23時間遅れの入港です。

エスコートは「出雲丸(28/東京汽船)」


コンテナ船 「 APL SPAIN 」 ( SGP / APL )

先日の「APL NORWAY」が撮れず、台風の影響で「APL OREGON」も撮れず、逃しまくってましたが

久々に"APL"の未撮影船です♪

ただ、前日に比べ、視程がイマイチなのが残念!!





なんか久々の"幸陽船渠"生れのAPLのコンテナ船です。

前回のスコット同様、船首には鷲のマークが輝いてます♪

荷は少なめですが、「APL SPAIN」が入ってるルート的はこんなもんです。





浮標をすぎたあたりでタグが綱とりに入り、そのまま側面をガード(^^;)

いつもより側面に付くのが早く、ガッチリ側面に付きましたが、風があったからかな?



船首のアップ。。。



ハウス部分のアップ。。。


視程もイマイチでしたが、それ以上に今日の海が汚かったです。

海の色が青じゃなくて、緑だもんなぁ~ ...( = =) トオイメ

かなり修正してますが、時間が無かったので結構~適当です(^^;)

撮り直したいっす!!




「 APL SPAIN 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2004年( 幸陽船渠 / 広島県三原市 )
全長 x 巾 : 279.7m X 40m
総トン数(G/T): 66573t
コンテナ(最大): 5928TEU( ReeferPlug:588 )
呼出符号 : 9V8989
IMO : 9288409
MMSI : 564512000




撮影時期:2013年9月

撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする