郷原氏が斬る 虚偽捜査報告書

2011年12月21日 | 日記

 

郷原氏が斬る 虚偽捜査報告書
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/727.html

 


激変する環境、思考停止する組織~郷原信郎が斬る」<Vol.16> 2011.12.19
陸山会事件を「平成の盧溝橋事件」にしてはならない

~虚偽捜査報告書作成事件の捜査・調査に速やかに着手すべき~

このところ、九州電力の問題、オリンパスの問題など企業をめぐる問題ばかり取り上げてきたこのコーナーだが、今回は、久しぶりに検察の問題を取り上げる。
検察審査会起訴議決によって起訴されている小沢一郎氏の公判で、昨年の秋に表面化し、検察の信頼を失墜させた大阪地検をめぐる不祥事をも上回る重大な問題が、先週、明らかになったからだ。
12月15日に東京地裁で開かれた公判において、元東京地検特捜部所属の田代政弘検事の証人尋問が行われ、昨年5月、同会元事務担当者の石川知裕衆院議員を保釈後に再聴取した際の状況について、石川被告が供述していない内容を捜査報告書に記載していたことが明らかになった。
その報告書は小沢被告に対する起訴議決を出した東京第5検察審査会にも提出され、審査の資料とされ、議決書にも一部が引用されている。
石川被告は昨年1月の逮捕後、田代検事の取り調べを受け、「小沢被告の了承を得て政治資金収支報告書に虚偽記入をした」との供述調書に署名した。そして、同年5月17日の任意の再聴取でも同様の内容の調書が作成され、同日付けの取調べ状況に関する捜査報告書とともに、検察審査会に捜査資料として提出された。この問題を、一面トップ、社会面トップで報じた16日付読売新聞朝刊によると、同報告書には、田代検事が小沢氏に対する報告とその了承について調査を録取した状況を質問したことに対する石川氏の供述として、以下のように記載されている。
「私が『小沢先生は一切関係ありません』と言い張ったら、検事から、『あなたは11万人以上の選挙民に支持されて国会議員になったんでしょ。小沢一郎の秘書という理由ではなく、石川知裕に期待して国政に送り出したはずです。それなのに、ヤクザの手下が親分を守るためにウソをつくのと同じようなことをしたら、選挙民を裏切ることになりますよ。』と言われたんですよね。これは結構効いたんですよ。堪えきれなくなって、小沢先生に報告し、了承も得ましたって話したんですよね。」
ところが、そのようなやり取りは、石川被告が再聴取を隠し取りした録音記録にはない。
同日の証人尋問で、その点について、小沢被告の弁護人から追及された田代検事は、「数日をかけて、思い出しながら報告書をまとめる際、勾留中のやり取りなどと記憶が混同した。虚偽ではない」と釈明した。
田代検事の行為は、検察官の作成名義の捜査報告書という公文書に虚偽の記載をしていたということであり、虚偽性についての認識があれば、虚偽公文書作成罪という犯罪に該
当する。
虚偽公文書作成という犯罪は、形式上犯罪に該当する行為であっても、可罰性の幅は非常に広い。公文書の内容に事実に反する点があったとしても、それが官公庁内部に止まるものであれば、実質的な処罰価値はない場合も多い。しかし、本件のようにその報告書が司法作用に重大な影響を及ぼすというのは、最も悪質・重大な虚偽公文書作成の事実と言えよう。
検察官の取調べをめぐる問題は、郵便不正事件でも、小沢氏の元秘書3人が起訴された政治資金規正法違反事件でも問題になった。被疑者が実際の供述しているのとは異なる内容の供述調書が作成され、威迫、利益誘導、切り違えなどの不当な方法によって被疑者に署名をさせるという方法が問題にされ、供述調書の請求が却下されるという事例が相次いでいる。
被疑者の供述を内容とする捜査報告書をめぐる今回の問題は、検察官の供述調書をめぐる問題とは性格を異にする。供述者の署名があって初めて書面として成立する供述調書とは異なり、捜査報告書は、検察官側が一方的に作成できる書面だ。あくまで捜査の状況を報告するための文書であり、その分、被疑者の供述内容を立証する証拠としての価値は低い。一般の刑事事件においては、捜査報告書によって被疑者の供述が立証され事実認定が行われることはほとんどない。
しかし、検察審査会の審査員という素人の判断との関係では、捜査報告書の取扱いも全く異なってくる。証拠の種別、価値等について前提となる知識が乏しい審査員は、捜査報告書であっても、被疑者の供述として書面に記載されていれば、それなりに信用できるもののように判断することとなる。
今回虚偽であることが明らかになった捜査報告書は、検察審査会に資料として提出され、審査会の判断の根拠とされたものであり、それを意図して行われた疑い、つまり、虚偽の捜査報告書が検察審査会をだます目的で使われた疑いがある。そこに、これまで供述調書に関して問題とされてきたこととは異なる重大な問題があるのである。
そこで、まず問題となるのは、報告書に虚偽の記載が行われたことが意図的なものであるかどうかである。
田代検事は、勾留中の取調べのやり取りと混同したという「過失」を主張しているが、起訴後、保釈で身柄非拘束の状況での取調べでのやり取りを、その直後に捜査報告書に記載する際に、3ヶ月前も前の勾留中のやり取りと混同するなどということ自体が考えられない。
また、通常、被疑者の供述が変遷したのであれば、変遷の時点で理由を聞いているはずであり、3ヶ月以上も経った、釈放後に、勾留中の供述の理由を尋ねるということも、検察官の取調べの経過として考えられない。そのような常識では考えられないような質問を自分が行い、石川氏がそれに答えているという状況を、田代検事が「自らの記憶」として
報告書に書いたとは考えられない。
しかも、石川氏の勾留中の取調べの大半が、水谷建設からの裏献金の受領の問題に費やされたこと、特に、勾留延長後の10日間は、田代検事から担当副部長に取調べ検察官が交代し、もっぱら水谷建設からの裏献金の問題について聞かれていたことは、同氏自身が語っているところである。政治資金収支報告書の虚偽記入について小沢氏に報告をした旨の石川氏の供述調書に関して、田代検事がそのような供述をした理由を尋ね、石川氏が説明する、というような「勾留中のやり取り」は、いったいどの時点で行われたのであろうか。そもそもその「やり取り」自体が存在していなかった疑いが強い。だとすると、石川氏が、「ヤクザの手下が親分を守るためにウソをつくのと同じようなことをしたら、選挙民を裏切ることになる」と考えて小沢氏への虚偽記載の報告を認めた、という捜査報告書の記述自体が「創作」であり、石川氏の供述を捏造した疑いが濃厚と言うべきであろう。
田代検事の「過失」の弁解は明らかに不合理であり、意図的で、しかも実害を伴う虚偽公文書作成罪の嫌疑が相当程度認められるのであるから、検察として、捜査或いは内部調査に乗り出すのは当然であろう(「うその報告書―検察は経緯を検証せよ」と題する12月18日の朝日新聞社説でも、「なぜうその報告書が作られ、チェックもできなかったのか、経過を解明・検証して国民に説明する作業が欠かせない」と説明を求めている)。
検察には、今回の虚偽公文書作成の問題について、今のところ何の動きもない。この件について何の調査も捜査も行わないとすると、前田検事の故意の証拠改ざんを行った事実を知りながら、同検事の刑事事件について捜査し、検挙するなどの措置をとらなかったとして上司の大坪・佐賀両氏を犯人隠避罪に問おうとしている検察の主張は、根底から崩れる。調査を行ったとしても、田代検事の「過失」の弁解を、そのまま受け入れるようであれば同様である。それによって、先日、検察官の論告・求刑が行われた大坪・佐賀両氏の公判にも重大な影響を与えることとなる。大坪・佐賀両氏の弁護側から、公訴取消を求められた場合、検察はどう反論するのであろうか。
本件の虚偽公文書作成の問題に関して重要なことは、それが、検察審査会の議決に大きな影響を与えたこと、つまり、刑事司法作用を害する結果になったことだ。
前田元検事の事件では、フロッピーディスクのデータの改ざんが行われたが、データが改ざんされる前の正しいデータを記載した捜査報告書が弁護側に開示され証拠請求されたことから、公判の審理には結果的に影響を与えなかったのに対して、今回虚偽が明らかになった捜査報告書は、検察審査会に提出され、小沢氏を起訴すべきとする議決書にも引用されており、まさに、検察審査会が小沢氏の犯罪事実を認定する議決に大きな影響を与えている。
しかも、その取調べの際、たまたま、石川被告が、隠し録音をしていたことから、虚偽報告が発覚したが、もし、録音が存在していなかったら、田代検事は、今回のような小沢氏の公判での証人尋問で、捜査報告書の通りに取調べ時のやり取りを証言していたであろ
う。それは田代検事が録取した石川氏の供述調書の信用性を肯定する根拠にされた可能性が高い。
さらに重大な問題は、この虚偽捜査報告書の作成が意図的なものであったとすれば、それが田代検事個人の判断で行われたものとは考えにくいということだ。
先に述べたように、勾留中の被疑者が検察官の取調べに対して新たに行った供述について、その理由を、起訴後3ヶ月も経った後の取調べでわざわざ質問し、それについて捜査報告書を作成するなどということは、通常の検察官の取調べではあり得ない。何らかの上司の指示がなければ、このような捜査報告書が作成されることはないと考えるのが合理的であろう。
そもそも、この政治資金規正法違反事件について、小沢氏は、検察の処分としては、嫌疑不十分で不起訴となっており、検察の組織としては、犯罪事実の認定について消極の判断をしている。通常であれば、検察審査会で起訴相当議決や起訴議決が出されて検察の処分が覆されることは、検察にとって極めて不名誉なことであり、検察審査会の議決を受けて行われる再捜査において、わざわざ、検察の不処分が検察審査会の議決で覆される方向で捜査を行うこと自体、担当検察官個人の行動としてはあり得ない。石川氏の供述調書の信用性を補強する虚偽の捜査報告書を作成してまで、検察審査会に小沢氏の犯罪事実を認めさせようとする行動は、田代検事個人の意思によって行われたとは考えられない。
検察組織全体の方針に反して、検察審査会の議決を検察の処分を覆す方向に向け、それによって小沢氏を政治的に葬ろうと考える一部の集団が検察組織内部に存在していて、田代検事はその意向に従って動いたとしか考えられない。
検察審査会の審査員が小沢氏との共謀を認める石川氏の供述調書を信用し、小沢氏に対する起訴議決を行うようにするため、田代検事に虚偽の捜査報告書を作成させる、という行為が、東京地検特捜部内で組織的な背景を持って行われた疑いが濃厚である。そうなると、検察批判を繰り返してきた私にすら信じられないことではあるが、陸山会事件では、特捜部という検察組織の中の一部が、小沢氏不起訴という検察の組織としての決定に従わず、検察審査会という外部の組織を活用して検察の処分を覆させようとする「暴発」したと見ざるを得ないのである。
田代検事の証人尋問の翌日の12月16日の公判で、証人として出廷した前田元検事が、「主任検事から『この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢をあげられなければ特捜の負けだ』といわれた」「検察が不起訴と判断した資料として検審に提出されるもので、証拠になっていないものがある」などと証言し、東京地検特捜部の陸山会事件捜査を厳しく批判した。証拠隠滅事件で実刑判決を受けて受刑中の前田元検事は、特捜部の問題とは利害関係がなくなっており、その供述の信用性を疑う理由に乏しい。そのような前田検事による、陸山会事件の捜査の内幕の暴露も、その捜査に一層疑念を生じさせるものとなった。
昨年秋に表面化した問題は、大阪地検が中心だったが、今回の問題は特捜検察の本尊とも言える東京地検特捜部の問題だ。それだけに、特捜検察は、まさに、存亡の危機と言うべき状況にある。
陸山会事件について小沢氏を起訴すべきとする検察審査会の議決は、政権交代によって成立した鳩山政権を退陣に追い込む大きな要因となり、その後の二度にわたる民主党代表選での争点を小沢氏の「政治とカネ」問題に集中させた。それ以降、反小沢の民主党主流派と小沢派との間の泥沼の党内対立によって、民主党は国民の支持を失っただけでなく、深刻な政治不信を招き、日本の政党政治は、もはや崩壊に近い状態とも言える
一方で、東京地検特捜部の小沢氏に対する一連の捜査への対抗意識も動機の一つとなって、大阪地検特捜部が無理に無理を重ねた郵便不正事件は、村木氏の冤罪、証拠改ざんの発覚という最悪の結末となり、特捜部長、副部長の逮捕という異常な事態まで引き起こして検察の信頼は失墜した。他方、その発端となった小沢氏に対する東京地検特捜部の捜査も、不当な取調べによる供述調書の請求却下、そして、今回の虚偽報告書の作成問題と次々と問題を露呈し、検察への信頼は地に堕ちた。国家の最も枢要な作用と言うべき刑事司法の中核を担う検察は、今や危機的状況にある。
このように、社会全体が、そして、検察という一つの権力組織が泥沼の状況に追い込まれていく契機となったという意味で、陸山会事件は、日本軍という権力組織、そして、日本という国が「日中戦争」の泥沼へと引きずり込まれていく契機となった「盧溝橋事件」と似ているとの見方もできよう。
日本軍側、中国側のいずれが仕掛けたものであるのかについて、様々な見方の違いがあるが、いずれにしても、盧溝橋事件が、何者かの意図によって、予期せぬ軍事衝突が引き起こされ、それが日中戦争の引き金になっていったことには、ほぼ疑いがない。
それと同様に、陸山会事件の検察審査会の起訴相当議決、起訴議決が、刑事司法関係者の予期せぬものであり、それが、その後の日本の政治、社会、そして検察組織に重大な影響を生じさせていったことは明らかである。
歴史のベールに包まれた盧溝橋事件の真相を解明することは、今となっては極めて困難であろう。しかし、その後の日本の政治、社会に重大な影響を与えた検察審査会での起訴議決という「民意」の作出に大きく影響したと思われる虚偽の捜査報告書作成事件が、意図的なものであったのか、組織的背景があったのかを、捜査又は調査によって解明することは決して困難なことではない。捜査又は調査にただちに着手し、陸山会事件の検察捜査の真相を明らかにすることが、日本の社会を、そして、検察を救う唯一の道である。


前田元検事公判証言に対してなぜ民主党小沢支持議員は沈黙を守っているのか?

2011年12月19日 | 日記

 

田元検事公判証言に対してなぜ民主党小沢支持議員は沈黙を守っているのか? (杉並からの情報発信です) 
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/691.html
 

田元検事公判証言に対してなぜ民主党小沢支持議員は沈黙を守っているのか?
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/bbef25bb8d66d8b98b71ebb48917935e?fm=rss
2011-12-18 17:36:28  杉並からの情報発信です


(写真は「小沢謀略事件」を仕掛けた検察首脳(当時))
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/a5b41d2234ab1aa98c311dd5ae8e117f.jpg

[この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢をあげられなければ特捜の負けだ」前田元検事公判証言に対してなぜ民主党小沢支持議員は沈黙を守っているのか?

12月16日(金)東京地裁(大善文男裁判長)で行われた「小沢裁判」第10回公判で、大阪地検特捜部の
証拠改竄事件で実刑判決が確定し下獄中の 前田恒彦元検事が証人尋問で出廷し次のような6つの重大な証言をしました。

(1)「その際、□□キャップ(注1)からは『この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢をあげられなければ特捜の負けだ。
恥ずかしい話だが、東京には割り屋がいない。だから大阪に頼ることになった』といわれた」
(注1):木村主任検事

(2)陸山会事件を積極的に小沢さん(立件)まで付けたかっていたのは、当時
の佐久間特捜部長と木村数人検事、大鶴次席検事ら一部の幹部でした。 次の
(大林検事総長(当時東京貢献検事長)も乗り気ではありませんでした。それで
も(部長らは)1億や2億円、場合によっては4億円を出してこい と(現場に
言ってくるのです私は佐久間部長に想定しているスヒ(ストーリー)を聞いてみ
ました。ゆめみんたいな話、妄想を語りました。私は素直に 「裏献金は難し
い」と言いました。他の検事も「無理」を言っていました。

(3)私はクレームが来ていないから胸を張って任意性がある、と言えるんです
けど。石川さんの調書に問題があったんじゃないですかね。(石川議員 の取り
調べに対する)クレーム(注2)はバンバンあったくらいの印象がある。指定弁
護士も調査したら1、2通見つかったと言っていたが、私の印象 ではもっとあ
ると思いました。それが証拠に含まれていれば、審査会が見て、調書の信用性は
減殺されるわけですよね。

(注2):12月15日に開かれた「小沢裁判」第9回公判で、証人尋問された
田代政弘検事は、「検審起訴」の根拠になった小沢氏の元秘書石川智裕 衆院議
員の捜査報告書について、「検事から、有権者から選ばれた国会議員なのに、ヤ
クザの手下が親分をかばうようだと言われたことが効いた」と全 くの虚偽発言
を記載したことを認めた。田代検事は「小沢氏と石川秘書(当時)との関係はヤ
クザの親分と子分の関係と同じ」との印象を11人の検察 審査会審査員に与え
るために、上記の虚偽発言を捜査報告書に記載したのです。この報告書を読んだ
東京検察審査会は二度にわたり小沢氏を「起訴相 当」と議決し小沢氏は「検審
起訴」されたのです。

(4)それに、この事件では捜査態勢が、途中でものすごく拡充されたんです
よ。(元秘書ら逮捕者の取り調べを行う『身柄班』に対して)『業者 班』。ゼ
ネコンや下請けの捜査員を増やした。でも、ゼネコンや下請けの捜査員を増やし
たのに調書がないでしょう?裏金を渡しているという検察の想 定と違う取調べ
内容は証拠化しないんですよすも、(作成された)調書が、まー、ないでしょ?
 大久保さん、小沢さんに裏金を渡しているという検察 の想定と違う取り調べ
内容は、証拠化しないんです。どうするかといえば、メモにしている。手書きの
その場のメモということでなく、ワープロで供述 要旨を整理していた。

(5)水谷(建設)で言えば、4億円の原資として5千万円は水谷かもね、と
なっても、残りの3億5千万円については分からない。何十人の検察官が 調べ
て、出てこない。検審にそれが示されれば、水谷建設の裏献金の信用性も、減殺
されていたはず。想定に合わなければ証拠にならないというのがこ れまでの検
察で、私も感覚がずれていて、厚労省の(証拠改竄)事件を起こすことにもなった。

(6)私が裁判官であれば無罪と判決を書く。

以上6件の前田元検事の公判証言を聞けば、この間東京地検特捜部が行った「西
松建設事件」「陸山会事件」の強制捜査、及び東京検察審会による二度 の「起
訴相当議決」と「検審起訴」はすべて東京地検特捜部が「小沢一郎は水谷建設か
ら1億円のヤミ献金をもらっている」という「妄想ストーリー」 をでっち上げ
て「小沢一郎氏追い落とし」を目的とする「大謀略」だったことは明白です。

「小沢謀略事件」に関する2件の関連記事をお読みください。

(1)「小沢一郎事件」とは「日本の米国からの独立」を目指す政治家への戦後最大の政治弾圧!
    
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/224dc49a8015d784028de7d502be0096

(2)田中角栄氏の「経世会」と岸信介氏の「清和会」
    
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b7e1576c07c64a8e89e8ce31775e07ba


▲前田元検事の公判証言に対しなぜ民主党小沢支持議員は沈黙を守っているのか?

前田元検事が「特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢をあげられなければ特捜の負け
だ」と検察による小沢一郎氏に対する一連の強制捜査は「結論ありきの でっち
上げ捜査」と公判証したにも拘わらず、民主党小沢支持議員の誰も声を挙げず沈
黙しているのか、私には全く理解できません。

なぜ彼らが動かないのか?その理由を3つ考えました。

1)検察批判すると強制捜査や税務調査の対象になり怖いから。

2)裁判中の案件であり政治家が口を挟むべきでないと「三権分立」の原則があるから。
  
3)日本の国会議員一人あたり約1億1000万円の税金が投入され世界一の高額年収と議員特権を享受しているので権力に逆らうと損するから。

1)を理由とする国会議員はもともと国会議員になる資格がない「腑抜け」です。

2)を理由とする国会議員は、憲法第41条の「国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」ことを正確に理解していない人です。国会は 行
政、司法の上位に位置する最高機関なのです。国会、行政、司法が平等に等しく並ぶ「三権分立」は憲法には規定さていません。国会は国権の最高機関として司法が
間違っていれば正しく修正する義務があるのです。

3)を理由とする国会議員には、税金で生計を立てる政治家を含むすべての公務員は日本の労働者の平均年収390万円と同じ収入にすべきと答えましょう。
  一般庶民と同じ生活をしなければ庶民の苦しみや困難さは理解出来ないからです。

以下の3件の関連記事をお読みください。

1)社会格差の是正はまず国会議員と公務員のバカ高い年収を日本人労働者平均年収390万まで下げること!
  
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/f17bc7da013afc47acf449c504dc3e15

2)なぜ「対話集会」の現場に国会議員が一人もいないのか?
  
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/6167d2b03f7136907ca44ddd153c9544
  
3)日本の最大の問題の一つは政治家が「本来の仕事」を果た;していないこと
  
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/fba0c40840a09babca218ad2f35b5a86
  

▲ 民主党小沢支持議員が直ちになすべきこと!

前田元検事の公判証言を受けて民主党小沢支持議員が決起して直ちになすべきことは以下の3件です。

今回動かない民主党小沢支持議員がいるとすれば、この議員は口先だけの「小沢支持」議員でしかなく次回選挙で落選させましょう。

1)民主党執行部に対して小沢一郎議員の「党員資格停止処分」を直ちに撤回させること。

2)民主党執行部に対して民主党臨時党大会の開催を要求し、2009年3月3日の東京地検特捜部による
「西松建設」強制捜査以前の状態に小沢氏を復帰させること。すなわち小沢一郎氏を民主党代表に復帰させることを党大会で決議すること。

3)国権の最高機関である国会(憲法第41条)に「小沢事件真相解明委員会」を設置し、「戦後最大の政治謀略事件」である「小沢謀略事件」を企画・実行
したすべての責任者、米国CIA,検察官、政治家、霞ヶ関官僚、大手マスコミ、学者、評論家、市民団体などを証人喚問して事件の全容を解明し責任を追求して責任
を取らせること。


「社長が選ぶ社長」1位はSB孫正義氏

2011年12月15日 | 日記

 

「社長が選ぶ社長」1位はSB孫正義氏 

                 byYUCASEE MEDIA