goo blog サービス終了のお知らせ 

and SOROR のブログ

http://www.andsoror.com

☆ おしらせ ☆

TONと朱晶によるアートなユニット
and SOROR (アンド ソロル)  

星空本舗

2014年05月26日 | TON
明石市立天文科学館が発行している
「星空のレシピ」という情報誌があります。

2ヶ月に一度発行、なのかな?
詳しくは知らないのですが
結構好きでね、見つけるともらってきます。

星のこと、科学のこと、話題の天文情報、
天文科学館にまつわる情報などいろいろと載っています。

先日も見つけたのでもらってきました!



5月号。
特集「星空本舗 Official Goods Catalogue 2014」

星空本舗、とは、明石市立天文科学館のミュージアムショップのこと。

いいねぇ。
ミュージアムショップはそれぞれのミュージアムで色があって
作品とともに、ミュージアムの楽しみのひとつでもあります。

天文科学館のミュージアムショップは
当たり前ですが、天文に関するグッズが盛りだくさんです。
ポストカードもたくさんありますが、デザインがとてもステキ!!
そして、じわじわと、シゴセンジャーに関するグッズが
幅をきかせてきています(笑)

小学生の頃、ここで
おばあちゃんに星座のハンコを買ってもらったのがとても懐かしい。


さて、星空のレシピ。
ページをめくってみて、ビックリ!

「色えんぴつアーティスト TONさん」
ってなコーナーが!!



以前、日本プラ寝たリウム学会さんに作品を描き
その作品が、クリアファイルになって販売されています
とお知らせしました。
(参考 2013年5月10日のブログ

そのクリアファイルと
昨年11月23日の勤労感謝の日に開催された
全国一斉熟睡プラ寝たリウムで配られた
「熟睡証明書」と「完徹証明書」も
ポストカードとして販売されています!!
(参考 2013年11月26日のブログ

なんと、ポストカードも販売していたのか!
知らんかった。

色々と使っていただけて嬉しい限りです。
ありがとうございます。


これらのグッズ、
天文科学館のミュージアムショップで販売しているのはもちろんですが
どうやら、通信販売もしているようです。

ただし、お問い合わせは、電話で。
お支払いは、現金書留で。
だ、そうです。

でもでも、天文科学館までは行けないけど
欲しいな、な方は、是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせは 078-919-5000
受付時間は午前9時30分~午後5時まで

グッズの詳細は明石市立天文科学館のHPをご覧下さい。
TONのアイテム以外のグッズも見れますよー。

情報誌「星空のレシピ」も、市民センターや市の施設などで
配布されてますので、見つけたら見て下さいねー。

次号も楽しみ☆

ちっちゃいものクラブ

2014年05月20日 | TON
先日作っていた模型で
展示のプランを考える。

そのために同じ縮尺で
作品模型も作る



写真では分かりにくいですが
背景のマス目を参考に。

1マス、1cmです。

ちっちゃい!!

A4サイズの作品なんて
この1マス以内に収まる!!



ちっちゃいだけでかわいいなぁ
ちっちゃいもの好き。
ちっちゃいものクラブ☆

こら!
自分がデカイからちっちゃいものに憧れてる
とか言うのは誰だ!!!

おあずけのおあずけ

2014年05月05日 | TON
まだおかしな声ですが
声は出るようになったので
ずいぶん会話が楽になったTONです。


先日作品が描き上がり
その勢いで、もう1枚
ずっとおあずけになっていた作品を
完成させようと
引き続き制作

していたのに

突然、全然違うものを
描きはじめてしまった!!

しかも、ぶっちゃけ
描く必要のないものを!!

ま、ゴールデンウィークだし
お休みってことで
いっか(笑)



またしても、おあずけな子。

いい子で待っててくれてます。

風邪をひきました

2014年05月02日 | TON
数日前から
のどが痛いなぁと思っていたら
とうとう

声が出なくなりました。

超ウィスパーボイスか、

ひっくりかえってさらに踏みつけた
ような声しか出ません。

会話が難儀。

すあきさんに、しょっちゅう
「え!?なんて??」
と聞き返されますが
8割ぐらい、わざとです




年に数回、こうなりますが
結構きらいでない(笑)

熱があったり、寝込んだりしている訳ではないので
ご心配なく☆

たまに自転車

2014年04月30日 | TON
JRに乗るべく自転車で大久保駅まで。

距離は分からんが
時間は15分、といったところか。

しかし、久しぶりの自転車なので
自分を過信せず、20分かかる想定で行こう。

が、待ち合わせなので、待たせてはいけない。
余裕を持って30分前には家を出よう。
自分が待てばいいのだ。

出発ー。

うむ。風が心地よい。
運動不足な私だけど、自転車に乗るのは好きなのだ。
急ぐ必要はない。
ふふん♪(鼻歌混じり)

ちょっと暑くなってきた。
上着は失敗か。
着いたら脱ごう。

さ、いよいよ、イオン(駅前にある)が見えてきた。
意外と早く着きそうだな。

自転車はどの辺りに止めようか。
あの辺に止めて、鍵をかけて・・・
と、シミュレーションしてみる。

止めて・・・

鍵を・・・

鍵を・・・

あれ!?

か・・・

鍵!!!!!!!

自転車の鍵!!!
忘れたーーーーーーーー!!!

ど、どうする、どうする。
もう、だいぶ来てしまったよ。
いや、どうするも何も。
あかん、止めようとしてるところは
鍵なしでは、危なすぎる。

そんなに惜しいほどの自転車じゃなくなってきてるけど
やっぱり惜しいし、何より
帰り困る!!!
徒歩では1時間とかかかるよ!!!

取りに帰るよーーーーーー。
Uターーーーーン!!!
ま、間に合うか!?

さっきまでの心地よさは、いったいどこへ?

風が苦しい・・・。
息があがる・・・。
上着暑っ!!!


ひぃーーーーー。
家に辿り着いたぁ。

靴も脱がずに部屋まで上がって
鍵とって、
も、もう、上着いらんっ!!!

もう一回いってきまっ!!!!


ひぃーーーーー。
結構距離あるぅ。

ひぃーーーーー。
ふともも痛いぃ。

ひぃーーーーー。
間に合うかなぁ。
いや、無理かぁ。
いや、もしかしたら!

暑っ!!

また、イオン見えてきた。
もうちょい。
もうちょい。

電車も見えてきた。
もうちょい!
もうちょい!!


むむむーーーーー!!
今出た電車は私が乗りたかったやつでは・・・。

乗り遅れた・・・。
あぁ・・・。


で、結局待たせてしまった。
ごめんね。

バカ!
私のバカっ!!



楽しい時間を過ごして帰り道。

行きと反して、どんより曇り空。
私の筋肉もどんより
乳酸がたまってます。


「たまに乗るんやから2往復ぐらいしろ!」
という、自転車からの啓示やろか。



ぬけがら

2014年04月29日 | TON
作品のぬけがら。



先日完成した作品。

サイズの指定があったので
完成サイズより少し大きめに描いて
切り取りました。

その、ぬけがら。

置いとっても、どーしよーもないんだけど
捨てれない・・・。