goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

結婚10周年のお祝い

2010年03月22日 | 飲み会・食事
おばあちゃんに結婚10周年のお祝いということで、リーガロイヤルホテルのイタリアンレストランでご馳走になりました。
食べ物アレルギーに対応したメニューも出していただき、チビたちも大喜び。ありがとうございました。

万葉まほろば線(桜井線)。昔からの雰囲気を保ち続け、安らぎを与えてくれる奈良であるように、私たちもチビたちが幸せと感じてくれる家族であり続けたらと願うばかりです。

NIKON D200

ワイン会

2010年01月16日 | 飲み会・食事
1年ぶりのワイン会にお誘いいただきました。
今回はいろんな地域のワインがたくさん。
ワインを楽しめただけでなく、参加した皆さんといろんな会話ができて本当に楽しかったです。

ワインとは関係ありませんが、ワインカラーというだけで(?・・・)

NIKON D200

デリマンド

2009年12月17日 | 飲み会・食事
今日は久しぶりに風邪でもない、用事でもない、自由時間のお休みを取らせていただきました
で、ボーナスも入ったことだし、アレルギーのチビは幼稚園だしということで、有名イタリアレストラン「マンドリーノ」プロデュースの総菜屋さんへお昼ご飯を買いに行ってきました。

携帯電話のカメラ

かーちゃんとささやかにお弁当。 早くお兄ちゃんも下のチビもアレルギーを克服してくれないかなぁと切に願うとーちゃんかーちゃんです。


ハヤブサ君&忘年会

2009年12月15日 | 飲み会・食事
今日は珍しいものを見ることができました。
仕事の途中大阪城公園内を歩いていると、小鳥を追いかけている鳥が一羽
もしかしてと見てみると、逆光でわかりにくかったのですが、ハヤブサの若鳥らしきもの(たぶん)でした
ほんと緑の少ない大阪の町で、こういうたくましく生きている姿を見ると嬉しいですね
手持ちのコンデジのデジタルズームを駆使して一応写真撮りました。

Canon Power Shot S60

さて、今日の本題
今年はいろんなところで仕事が重なり、すっかり協力体制が整った(ボヤキ合い体制の方がもっと強力ですけど(f^^) ボリボリ)他課のメンバーと合同忘年会
あと半月、もうトラブルこないことをみんなで祈念して乾杯です

クリスマス前のスカイタワービルを見ると、独身時代を思い出すなぁ・・・良いことも悪いことも

Canon Power Shot S60

懐かしのメンバーと

2009年12月12日 | 飲み会・食事
バイク友達とのクリスマスパーティー
中には、ほんと思い出せないくらい久しぶりの友人の顔も。しかも一目で認識できないくらい豹変(メタボ・・・)していたり
けれども、おもて面は変わっても、お祭り好きはみんな昔のまま、楽しい夜を過ごさせてもらいました
20年以上前に北海道という大地で出会った全国各地のメンバーと、今なお一緒に飲める!こんな奇跡に感謝です

ラピート こんな電車の登場も奇跡的かな

NIKON D200

デルクック

2009年07月12日 | 飲み会・食事
以前から、とーちゃん方のじぃじぃ、ばぁばぁのお誕生日祝いをうちの家族&妹夫婦と一緒に食事でもしながらと計画したものの、うちのチビ二人は乳、卵の食べ物アレルギー。またしても店やレシピ選びで暗礁に乗り上げてしまった。こういう時、子供は弁当持参だけど、それを朝早くから作らなければいけないかーちゃんは大変。
何か妙案はないものかと考えた末、もしかしてここなら救ってくれるかもと期待をこめ、能勢のフレンチのお店「デルクック」に相談してみることに。
以前かーちゃんのお誕生日祝いで利用したことがあって、地元の素材とかふんだんに使っていて美味しくて、ヘルシー。
電話での相談の結果、対応してもらえるということ!
次に費用分担、しかし、いつも妹夫婦からは子供に沢山プレゼントしてもらいながらこっちは全然お返ししていない・・・この際、費用はとーちゃんもちで、かーちゃんもまとめてドーンとごちそうすることに(太っ腹!)。
約2時間半、腹一杯食事をして、両親・妹夫婦・かーちゃん、そして長男(初外食がフレンチ!普通あり得へん!)みんなに喜んでもらえました。大枚はたいた価値はあったぞよ!
能勢の山々を眺めながら、能勢産の野菜などを使った料理は絶品!お店の雰囲気・応対も素晴らしく文句なしです。

話はそれますが、料理を撮影するために持参したデジカメ「キャノンパワーショットS60」が壊れていました。何もしていないのに突然です。画面がギザギザで、なんかツララの中にいるような表示になっていました。仕方ないのでD200で撮影。かなり恥ずかしかったです。照れが勝ってしまい、陰が写ったり、奥がボケたりしています。

前菜:いさきとミニトマトとトマトゼリーバジルのピストー(写真撮る前に一口食べてしまっています)


スープ:お店の菜園ボルダディービーツのスープ。夏場、我が家でも再現してみたい冷製スープでした。特にお気に入りです。


サラダ:能勢の農家の野菜を使ったサラダ


メインは魚、鴨、羊、牛肉からの選択。
メイン1:鴨胸肉のロースト&フォアグラポアレ(ボリュームたっぷり)


メイン2:ラムチョップのロースト(ボリュームたっぷり)

お魚は希望者なし。牛肉はじぃ・ばぁが注文しましたが、写真は撮らず

デザートは基本2種類から、しかし、アレルギーの奴らのため特別にベリー系のデザートを用意してもらいました。
デザート1:キャラメリゼした白桃とジンジャーココナッツムースケーキ


デザート2:チョコスフレケーキと柚子バニラアイス(写真撮れず)

デザート(特別):名前わかりません。


おまけ。庭に咲いていた蓮の花とトノサマガエル


しかし、うちの横でカップルの方が食事されていたのですが、賑やかすぎてお食事楽しめたのでしょうか?恐縮です。

うな壱

2009年02月25日 | 飲み会・食事
今日は私事で家族そろって泉州へ。新しい車で阪神高速池田線から環状線、湾岸線へ抜けるのだが、やはり中ノ島上空の環状線合流地点は怖いというか、ガッツがいる。
湾岸線の助松で下り、下の子供に乳をやるため、いったん岸和田カンカンベイサイドモールに立ち寄る。僕は上の子供とぶらぶら。雨なので、海は見に行けずじまい。
当初、りんくうタウンとも思ったが、家を出る時間が遅かったので、買い物は諦めお昼ごはんを食べに行く。
今日の目的地は和泉市だが、以前仕事で食べに行ったうなぎ屋さんが面白かったので、貝塚市へ寄り道した。
お店は「うな壱」。何が面白いかというと、セットメニューでうなぎどんぶり(ミニ)にラーメンがついてくる。
+合うのかなと疑問に感じるかもしれないが、食べてみるとラーメンはラーメン専門店でないにもかかわらず意外とおいしいし、うなぎとも合う。満足。1,150円なり。
嫁さんは、うなぎ丼特上(うなぎ2/3匹)+肝吸いで1,200円。
感想を聞いてみると、ごはんおいしいし、タレもしつこくなくて良かった!との答。喜んでもらえてよかった。
そういえば、お米にはこだわってると書いていたなぁ~
その後、用事を済ませ、眠気に襲われながらも無事に帰宅できました。

ワイン会

2009年01月17日 | 飲み会・食事
元上司のワイン会に出席。いつも寝てしまう”そそう”をしてしまうので、少しでも格好をつけるため、準備・片付けは率先して行うことを決意して参加。
買出し部隊として、近くの百貨店で他のメンバーと待ち合わせするも、午前中子供の世話に手間取り、20分遅刻。
買出しで、荷物持ちとして身を捧げ、面目を保つ。
上司の家では、料理はからっきしなので、チーズ切りと、カルフールのチキン捌き係。
ワイン会が始まり、3時間が過ぎた頃からやはり睡魔に襲われる。延々睡魔との闘い。
10時前、お開きが近づいてきたので、今度は食器洗い係。朦朧としている中、ひたすら洗い続ける。
お開き後、帰宅までが地獄の時間。最終バスはとっくに出た後だったので、歩いて帰るが、眠いのなんの。
帰宅後は風呂で1時間半睡眠。明日は、クライミングコンペなのに・・・