Hora Fugit.

最近は草クイズのことばかりでスミマセン。タイトルはラテン語で「時は過ぎ去る」/

告知:クイズ企画やります

2010-04-26 01:09:19 | Information
完全に更新回数稼ぎです。どうもすみません。m(__)m

5月2日(日)におこなわれる北海道草クイズ連合の例会「腱鞘炎」の中で、午後に4時間の企画をasumiが打ちます。以下のような感じでございます。

企画名:「とあるasumiの勉強会」
日時:5月2日(日)13:00~17:00(終了時刻は最遅)
場所:厚別区民センター 会議室A
コンセプト:とりあえず、みんなに押してもらいたい(五七五)


※同日午前10:00~12:00にもクイズ企画があります。興味ある方はこちらも是非ご参加ください。m(__)m

【企画内容などについて】
・タイトルのとおり「企画者asumiが最近勉強したこと」が結構問題になっています。

・出題ジャンルはAnswer×Answerと同じく8ジャンルから出題されます。ジャンルは以下の通り。

「自然科学」「語学・文学」「地理・歴史・社会」「エンターテイメント」
「漫画・アニメ・ゲーム」「スポーツ」「グルメ・生活」「趣味・雑学」

※実際には本家と若干違う分類になっているかもしれません。ご了承ください。

・当然ながら、上記の8ジャンルからほぼ均等に出題されます。また、同じジャンルの問題が3問連続で出題されることは原則としてありません。(2問連続はありえます)

・出題される問題の難易度について。一言で言うと「やりすぎOPよりは若干難しいでしょう」。もちろん簡単な問題もあります。また、ラウンドが進むにつれて難易度が上がるという構成になっていないので、難易度が乱高下するでしょう。ベタな問題も出るでしょうし、難しいのも出るでしょう。いろいろあります。問題の難易度が乱高下するところも含めて「AnAn風」を楽しんでいただければ幸いです。(ランダムに問題を配置したので、企画者に悪気はないんですが^^;)

・とはいっても、いわゆる「地雷問題」は一切ないはずなので、安心して攻めてください。(図らずも地雷問題になっていたらごめんなさい)

・「腱鞘炎」という例会の中の企画なので、全問早押し問題です。

【予選1R~3R→準決勝→決勝】という構成です。遅刻さえしなければ、最低3回はボタンを押せるチャンスがあります

【競技形式名】
★予選1R:「n○n×」
★予選2R:「Diriges proximum tuum sicut te ipsum」
★予選3R:「Jacta alea est!」

◎準決勝:「近所迷惑系7○3×」
◎決勝:「7○n休」


※注意事項など※
・参加人数によって企画内容が変更になる可能性があります。企画者の指示が最優先です。
・午前の企画と同じ問題が出題されるかもしれませんが、笑って許してください。

というわけで、当日参加される方々、よろしくお願いいたします。m(__)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿