Hora Fugit.

最近は草クイズのことばかりでスミマセン。タイトルはラテン語で「時は過ぎ去る」/

あれ買え これ買え よろこんで

2006-08-19 22:58:24 | ビシバシ攻略?
かの母性本能氏が某所で初心者向けの記事を全種目分書こうと試みてるようですが、このペースでは多分間に合わないので、勝手に書いてみるテスト。
「回りくどい」「むずかしい」とかそんなのはとりあえず無視します( ゜Д゜)ルァ!!(暴言)

というわけで、今回は最近自分の中で一番アツイ「ジュース買って」です。

唐突ですが、この種目を攻略しようとした時に、自分はまず「小倉百人一首」の決まり字を連想します。

※北海道と本州(内地)とでは、かるたのルールは違うのですが、ここでは「本州ルール」を中心に取り上げます。

Q.「決まり字」とは何ぞや?

百人一首は、読まれた上の句に対応した下の句の札を取るゲームです。
したがって、「歌の始めをここまで聞けば確定」という状況が発生します。
その歌の始めを「決まり字」といいます。(ちなみに、これを書いている人は、決まり字がほとんど頭に入ってない状況です(笑))

例えば、百人一首のゼッケン1番こと、天智天皇の短歌は、

「あきのたの かりおのいおの 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ」

という有名な短歌ですが、上の句の「とまをあらみ」まで聞いているようでは勝負になりません。
実はこれ、「あきの/」で取れます。「あきの」で始まる短歌が残り99首の中にないからです。
ちなみに「あき」で始まる短歌は他に、

「あきかぜに たなびくくもの たえまより もれいずるつきの かげのさやけさ」

というのもあるので、「あき」では確定されないです。(競技中にすでに読まれたとかは別)

そんな感じで分類していくと、「1字で取れるやつ」が何首か出てきます。

「む」らさめの つゆもまだひぬ まきのはに きりたちのぼる あきのゆふぐれ
「す」みのえの きしによるなみ よるさへや ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ
「め」ぐりあひて みしやそれとも わかぬまに くもがくれにし よはのつきかな
「ふ」くからに あきのくさきの しをるれば むべやまかぜを あらしといふらむ
「さ」びしさに やどをたちいでて ながむれば いづこもおなじ あきのゆふぐれ
「ほ」ととぎす なきつるかたを ながむれば ただありあけの つきぞのこれる
「せ」をはやみ いわにせかるる たきがはの われてもすゑに あはむとぞおもふ

以上7首です。巷では「むすめふさほせ(娘房干せ)」という風に暗記されてるらしいです。是非覚えるべし。(ワタシもね^^;)

Q.おい、お前!かるたじゃなくて、早くビシバシの攻略の話をしてください。

要は、「ジュース買って」も似た感覚で出来るよ。ということです。

というかそもそも、百人一首に比べたら、ラクチンでしょうがないです(^^)>笑いが止まらん

以下、女の子のリクエスト一覧。(決まり字のみ)


「あか」
「みど」(緑)
「あお」

位置
「ひ」(左)
「ま」(まん中)
「みぎ」

缶の中身
「お」(お茶)
「こ」(コーヒー)
「みず」

その他
「ぜ」(全部欲しい!)

百人一首は100あるけど、ビシバシのは10しかないです。(^^)

そうすると、念頭に置くべきことは『「み」と「あ」は常に2つ以上選択肢がありえるので、どうしても遅くなる』ということです。
とりあえず、最初の内は「一字決まり」に集中しましょう。(^^)/

Q.そんなことより、ルール&仕様を教えてください。o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

そうでした(^^;

重要なことだけを箇条書きします。

・問題は全部で16問。
・1セット4問。4問終わったら、次の自販機に移る。(缶の中身が変わる)
「全部欲しい!」は、必ずきっちり3回ある。しかも、2台目以降の各台の1問目か3問目(5・7・9・11・13・15問目)でしか出てこない。(最重要!!)

例。5問目でしか「全部」が無かった、かつ12問終了。→13と15問目で「全部」が来るのが確定。

こういう時こそ、焦ってフライングしないように注意しましょう。(よくやるんだな、これが;;)

・1問最高50点。「全部!」=50×3=150点。満点1,100点。(だと思う)

Q.何点くらい取ればいいの?っていうか、アンタどのくらい取ってるわけ?( ´ー`)y-~~

てきとーに目安を書いておきます。「ちょっと違うのでは?」というのがあっても(・3・)キニシナイ!!

~950点 神(ヤマカン使ったでしょ?みたいな)
949~900点 上級と言ってよい(目指すべき領域)
899~850点 練習次第で来れます。対戦ではこのくらい出したい。
849~800点 このくらい出しておかないと、対戦で負ける可能性アリ。
799~  点 ミスがあるのなら、まだOK。ノーミスなら修行あるのみ。

ちなみにこれを書いてる人は、細かいミスがある状態で、892出したようです。うまく決まれば930までは出る計算だとか。(実際に出来るかどうかは別ですが ^^;)

練習方法ですが、お金がかかるのはイタイので、イメトレを推奨。

「こ!」→( ・∀・)つ ∩ビシッ!「コーヒー」
「お!」→( ・∀・)つ ∩バシッ!「茶」

というのを頭の中だけですが、延々とやっていた記憶アリ。お試しあれ。



以下余談。

やっぱり、(北海道ルールとはいえ)百人一首をやっていたのは、かなり大きいです。「決まり字」の概念は、クイズの早押しとかにも良い影響。ついでに、"JAPANESE CULTURE"(何故英語)の勉強にもなりました。百人一首の手ほどきをしてくれた親戚の方々(特に母)にはマジで感謝です。本当にありがとうございました。m(__)m

調べたら、あのクイズの永田氏と長戸氏も百人一首やっていたらしいです。納得。(ソースはご本人の著書です。)