goo blog サービス終了のお知らせ 

午年です。大きく飛躍の年、今の景気を吹き飛ばしましょう。

孫の純大も今年で2歳、とっても可愛いです。孫の話に季節の花、グルメなど今年もがんばります。

広島焼き

2012-10-20 22:12:18 | Weblog
10月も20日、早くも忘年会の準備です。
関西在住の同窓生の面々、fbで知り合った同じ故郷のお友達の紹介で、天満橋にある「広島焼き」のお店に行ってきました。
法務局や府庁などの立ち並ぶ官庁街の一角、谷町筋をひとつ入るととっても静かです。
今は息子さんが引き継いでいるようですが、先代から広島カープと繋がりの強い店、近畿カープ後援会長をやられてるそうです。

客足も遠退いた昼下がり、広島焼きをいただきながら故郷の話に花が咲きます。
忘年会は平日のお昼、店長の計らいで、時間を少しずらして受けていただきました。
なにぶんにもオフィス街、お昼の時間が勝負ですものね。

きょうの純大

2012-10-18 21:42:08 | Weblog
純大は早起き、テレビの前でバアバの作ったパジャマを着て遊ぶ姿が配信されてきました。
寝起きだけに笑顔はありませんが、立ち上がってなにやら触って遊んでいるようです。
最近、立ち上がる稽古に余念のない純大、ときどき両手も離すそうです。
ジイジって駆けて来るのも、そんなに遠い先の話でもなさそうです。

アスコットシチー、惜しい2着

2012-10-14 22:49:00 | Weblog
きょう、新潟競馬場7レースに出走した愛馬アスコットシチーは、スタートよく飛び出し楽にハナに立ってゴール前まで粘りましたが、ゴール前、外からきた馬に交わされ、惜しくも2着となりました。
昇級2戦目、次走がとっても楽しみになってきました。(写真はゴール前、内で粘るアスコットシチー、黒い帽子です)

アルバイト、出来ませんか?

2012-10-13 22:31:59 | Weblog
きのう、アルバムと一緒に送ってあげたお孫さんのストラップ、大変お気に入りのようです。
さっそくfacebookに写真とコメントを載せてきました。
「ストラップありがとう。記念のストラップ、きのう届きました。このストラップ親戚に見せると・・・。そのときはアルバイト出来ますか?」
どうやら、ご親戚の分も作って欲しい雰囲気です。
作ってあげたいのは山々ですが、商用活用に向けてサンプル作りの真っ最中、やんわりとお断りすることにしました。

腰の痛みが取れました

2012-10-12 19:36:15 | Weblog
純大のお守で痛めた腰、2日の湿布で痛みは取れました。
スポーツクラブでもいつものメニューはこなしましたが、まだまだ本調子ではありません。
安心せずに、少しずつ慣らしていこうと思います。

きょうは予約の歯の治療、やっと型取りまでこぎつけました。
粘土のような柔らかい物体を口に噛ませ上と下を別々に、1分ほどで固まります。
口をあけての作業、あまり気持ちのいいものではありません。
出来上がりは2週間後、やっとまともに食事が出来そうです。

きのう送ったアルバム、近いところはきょう着いたそうです。
今回はちょっと大きめの写真、とっても迫力を感じます。
さっそく、喜びの電話やメールいただきました。
これだけ喜んでいただけると、やった甲斐があったというものです。
次回は20回目の節目の0B会、場所を丹波篠山に移してのぼたん鍋です。
皆さん、楽しみにしてるようです。

腰が痛い

2012-10-11 22:10:20 | Weblog
夕べから左臀部あたりが激痛、湿布をして少しは痛みも解消されました。
たった一時間あまりの純大の抱っこでしたが、身を乗り出して電車を見る純大を落としてはいけないと踏ん張った結果ではないでしょうか。
これも愛する孫のため、仕方がありませんね。
次回はもう少し負担のかからないような抱っこの仕方、研究しようと思います。

ストラップも送ってあげました

2012-10-10 20:50:38 | Weblog
そうそう、OB会メンバーのひとりが、お孫さんの写真をストラップにして欲しいと送ってきたので、作ってアルバムと一緒に送ってあげました。
不思議?と完成度の高い作品、喜んでくれるものと思います。
これですべての頼まれものは終了、あしたからはこちらのお友達のストラップの制作にかかる予定です。

きょうは大忙し

2012-10-10 20:49:43 | Weblog
きょうはママはお出かけ、朝早く純大を連れてやってきました。
寝起きを連れてこられたらしく少々ご機嫌斜め、ママに抱かれていたときはしばらくニコニコしていましたが、すぐにぐずぐずです。
おっぱい飲んでしばらくしたら寝付きましたが、1時間ほどで起きてしまいました。
辺りを見渡してキョロキョロ、盛んにママの姿を探します。
いないのが分かるとまたグズグズ、2週間前、喜んで引いてたエレクトーンもすぐに興味がなくなるようです。
仕方なく電車を見にお外へ・・・電車には興味があるらしく来るたびに電車の姿を追っていました。
2時過ぎ、ママが帰ってきましたが、それからというもの片時もママから離れようとしませんでした。
ママのいない時間精一杯我慢した様子、虫の居所も手伝ってご機嫌斜めは仕方ありませんね。

純大のお守の合間を見て、ヨドバシから製本カバーを買ってきて、OB会のアルバムを仕上げて発送しました。
ひとつひとつ、懸案の仕事が済むたびに肩の荷が少しずつ軽くなってきます。
純大の来るまでの時間を利用して、径が10センチという特大の壁掛けも作りました。
一度は諦めた壁掛けですが、夢の中のヒントを実行したら正夢になったようです。
あしたは、スポーツクラブのお友達に持って行ってあげることにします。


黒川ダリア園第二弾

2012-10-08 20:48:33 | Weblog
きのうに引き続き黒川ダリア園の第二弾、104カットを一挙公開です。
コスモスのような愛らしい花、30cmはあろうかと思われる大輪の花、ダイア本来の真ん丸この形をしたものから毛糸で編んだようなダリアまで色とりどりです。
チョコレートを丸めたような珍しいダリアも・・・いつまでも観ていたくなってしまいます。

黒川ダリア園

2012-10-08 20:47:32 | Weblog
川西市の最北部に位置する黒川ダリア園、ダリアが見ごろを迎えました。
お天気もよし、初めていってみました。
能勢電鉄妙見口駅からバスに乗ること15分、380種1300本のダリアの競演です。
以前三重県なばなの里へバス旅行で行ったことがありますが、この地も負けず劣らず素晴らしい花がいっぱいでした。
時雨れたり晴れたりのお天気で大変でしたが、まずは満足のいくダリア観賞でした。

ひまわりのブローチ

2012-10-05 20:31:32 | Weblog
先日作ったひまわりのブローチ、おばさんたちの人気の的、バッグにつけるとかストールの襟止めに使いたいとか、話が盛り上がります。
そんな話の中でもいろんなアイデア、ありがたいことです。
そのうち時間が出来たらひとつやふたつ、作ってあげないといけませんね。

孔雀アスター

2012-10-05 20:30:48 | Weblog
ミヤコワスレか紫苑か、散々迷った挙句検索サイトへSOS、ものの10分もしないうちに返事が来ました。
名前は「八重咲きの孔雀草」、またの名を「孔雀アスター」というそうです。
長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に見立てて孔雀草というそうです。
世の中には花に関して物知りがいて、何人かの人が書き込み、ありがたいことです。

孔雀アスターはキク科シオン属、夏の終わりから秋にかけて咲くそうです。
北アメリカの原産とか、花言葉は「いつも愉快」「ひとめぼれ」、群生する姿にはひと目で魅了されそうですね。

これ作って!

2012-10-04 21:11:21 | Weblog
きのうのひまわりのブローチ、スポーツクラブで大人気です。
この手のアクセには煩いおばちゃんたち、”私にも作って・・・”だって。
無下に断るわけにもいかず、2名様限定で作って差し上げることにしました。
ねこちゃんとお馬さんのストラップやパネルを作ってあげたおばちゃん、きょうは別の写真を持ってきました。
きのう、乗馬クラブのお友達に会って大そう喜んでいたとか、ものはついでとお気に入りの写真だそうです。
厩舎の中で撮った写真、逆光でピントも甘くて構図も最悪、円形で切り抜いたらどっかが切れてしまいます。
Photoshopで修正したのがこれ、ストラップはいけそうですが、パネルまでは?
まあ、やってみるより仕方ありませんね。

十人会アルバム

2012-10-04 21:10:26 | Weblog
先日の三役OB十人会、もう一人の仲間から写真が届いて、いよいよきょうからアルバム作りです。
抗争としては4ページもの、1ページから3ページまでが飲み会の様子、4ページ目が前日行ったgolfの模様です。
きょうは、一番イメージの作りやすい4ページ目を作りました。
秋空、空気も澄んでいてとっても加工がし易いです。
第2打目は、丸で囲んでドラッグしました。
遥か遠くの被写体ですが、意外に鮮明に捉えています。
まさか撮られてるとは知らない仲間たち、アルバムが届いてびっくりするでしょうね。