goo blog サービス終了のお知らせ 

あすかパパの色んな話

日々の暮らしの中で思ったことを書き込んでいきます。
今までのように写真、競馬の予想、スポーツネタも続けていきます。

全てを終えて・・・・

2010年03月22日 08時28分30秒 | 行事
先日12日以来の更新です。
その間、自分にとって色んな事が有りました。
子供の受験と卒業式、そして鳥海中学校の閉校式。
この一年、PTA会長に就任して色々な行事に突っ走って来ました。
新年度になって最初の目標は秋に行われる予定の60周年記念式典に
向けての準備。記念誌を作ったり、式典やその後の祝賀会等の準備。
一番頭を悩ましたのは、挨拶文を考える事。これは頭が痛かったです。

その後は卒業式、そして最大の行事、中学校の閉校式。
そこでも挨拶文を考えるのには頭を悩ましましたね。
とにかく、ネタが無い!!同じ話も出来ないですし・・・
ただ、同じ話が゛出る事もシバシバですからね。それは仕方のない事かもしれないです。
でも、一番感謝しないと行けないのは。式典に向けて準備を進めてくれた
実行委員の皆さん、そして校長先生、教頭先生をはじめ教職員の皆さんには
ホント感謝の気持ちでいっぱいです。
自分は皆が担いでくれた御輿に乗っかっているだけでしたから、
ホント皆さんのおかけで無事、鳥海中学校としての全ての行事を終える事が出来ました。
決し泣くまいと決めて臨んだ閉校式も、会場の後片付けを終えて
最後の挨拶をした時に、感極まって泣いてしまいました。色んな思いが
頭の中浮かんで、涙が溢れて来てしまいました。カッコ悪かったですね。
ま、なんて言うか自分が鳥海中学校の最後のPTA会長というか、こんな立場に
立って居るに相応しい男だったのか?と言うと疑問に感じていたのですが
今後の自分の人生に生かせればと思っていますね。

学校の全ての行事が終わって二日経ちました。気持ちの整理が付かないというか
実は昨日はモンテディオ山形のホーム開幕戦、対浦和レッズ戦を観戦しに
行って来ました。そこでサポーターの方々と大声出して応援して来たんですが
ん~何か上の空というか、確かにその時は何も考えずに応援して騒いでいたんですが
いざ、現実に戻ると心の中に穴が開いた感じで何か燃え尽き症候群的な感じに
なってる自分が居ます。矢吹丈状態、真っ白に燃え尽きた感じ。
さぁ~次!!と言える物が今は見失ってる感じですね。
気持ちの整理が着くまでしばらく時間が掛りそうな感じです・・・・


修学旅行から

2009年11月13日 07時01分15秒 | 行事
この辺の高校は今が修学旅行の季節なんですな。
ウチの長男も10日から奈良・京都・大阪方面に
行っています。天気に泣かされた感じですねぇ~
今日最終日は大阪方面回るみたいですが、雨模様
日頃の行い悪い奴が居るみたいですな
それにしても、今日帰って来るのですが、到着時刻が22:00ですよ
そんな遅いんですかです。朝も5:30集合でしたし、何とも
ハードな修学旅行、というか送迎の保護者がハードですよ

酒田市立鳥海中60周年記念式典がおこなわれました

2009年10月28日 20時28分08秒 | 行事
24日、25日と鳥海中の60周年記念式典が行われました。
土曜日は子供達による行事で、クラス対抗の合唱コンクールや
色々なパフォーマンスを繰り広げるショータイムなど
楽しい時間を過ごしたようです。
今回、25日の60周年記念式典の目玉で記念講演が有ったのですが
講師の先生にアテネオリンピック団体金メダリストの鹿島丈博氏をお迎えして行われたのですが、前日歓迎レセプションが行われました。


写真は歓迎レセプション集合写真です。
体操選手のイメージ(あくまでも私の)ですが、もっとゴツゴツ筋肉質かなぁ~
と思っていたのですが、意外と細いというかスリムな体形でしたね。
現役時代に比べると、かなり筋肉落ちたと言ってました。
いや~鹿島先生は何か物静かというか、物腰柔らかい優しいお兄さんといった
感じでした。
それと今回、庄内総合高校で体操部顧問の佐藤勇志先生にも
60周年事業に協力してもらったのですが、この先生の経歴にビックリ
鹿島先生と一緒に2003年の体操世界選手権に出て団体銅メダル
獲得して居たんですよ。地元出身でこんな選手が居たなんて
知りませんでした(佐藤先生失礼しました)


鹿島先生からサイン頂きましたが、座右の銘は 体操 だそうです。
シンプルなんですが、納得させられましたね。

さて、記念式典当日でしたが、見えない敵、インフルエンザの流行で
開催も不安視されましたが、子供達の日頃のケアもあって何とか
開催にこぎ着けました。子供達に感謝ですよね。
鹿島先生の講演もスポーツの基本は挨拶、そして周りの方々への
感謝の気持ち、コツコツ努力すれば必ず目標は達成されるといった
話を子供達もしっかり聞いてました。


写真は子供達による記念合唱。鹿島先生が講演入る前に
言ってた言葉が印象に残ってます。
いや~素晴らしい子供達ですね、良い子供達なのは真っ直ぐな目を
見て分かりますよ。と言ってました。
鳥海の子供達はホント私も自慢の子供達です。
鹿島先生にそう言ってもらえてホント嬉しかったですね。

鳥海中学校60周年記念式典

2009年10月27日 06時44分24秒 | 行事
三日ぶりの更新です。

その間、楽天は敗退、巨人は日本シリーズ進出と色々と
更新するネタは有ったのですが、先週は私にとっては
慌ただしい日々を送って居りました。
タイトルにも有る通り、次男が通っている中学が
土曜日、校内文化祭、日曜日に60周年記念式典が有り
中学のPTA会長をしている私は色々忙しくブログ更新する余裕
有りませんでした。

まずはその様子は(そんなに写真も無いのですが)夜にでも
編集して皆さんにお伝えしたいと思います。

クロスカントリー大会

2009年04月21日 22時16分01秒 | 行事
4月19日の日曜日は次男の酒田市クロスカントリー大会が
有りました。

ここから選手達がスタート


鳥海中のエース、三笠君。この日も総合3位でした。


ウチの次男のスタート前。緊張してるみたいです。


スタート!!


ゴール前、組で11位でした。五月、中学の駅伝大会が有るそうで
メンバーに選ばれるように、頑張って欲しいです。

無事に

2009年04月18日 05時12分32秒 | 行事
昨日、次男が無事に修学旅行から帰って来ました
帰ってきて早い時間に。まぁ~職場訪問など、初めて自分達で
東京を歩いて来て、彼らにとっては良い経験になったんじゃないかと
思います。も初めて乗りましたからね

今日から早速、部活がスタート彼らも忙しいものです

修学旅行

2009年04月15日 06時42分08秒 | 行事
今日から次男が修学旅行で東京方面に。
先ほど、出発式終え庄内空港までバスで向いました。
今日は都内を班別行動した後、夜には神宮球場でヤクルトー巨人戦を
観戦する予定だそうです。雨が心配なんですよねぇ
ディズニーシーにも行くみたいで、良いなぁ
東京旅行、私も行きたい