goo blog サービス終了のお知らせ 

あんしんたべものくらしネットワークあしの会 ブログ

こだわりの生産物・加工品の産地の様子や生産者の声、イベントの案内などの情報をお届けします。

お米つくり体験ツアー2009 in吉田農場 稲刈り編 参加者募集

2009年08月31日 23時19分34秒 | イベント案内
さあ、稲刈りだ!

■日程:2009年9月13日(日)   
■場所:吉田農場(兵庫県丹波市氷上町)
   あさ8時集合(雨天決行 ※但し、天候により稲刈りができない場合はプログラムを変更します。)
■集合場所:JR西宮駅北側  (※集合場所の詳細はお申込後にお知らせします。)  貸切大型バスにて丹波へ直行!


大きな空の下、秋風がからだの横をとおりぬける。丹波の地で、きもちのいい一日をすごしませんか。
農薬や除草剤を使用しないたんぼには、生きものたちがいっぱい。 環境にも、つくる人にも、食べる人にもやさしいんです。

ごはんの基本、「お米」ができるたんぼへ、みんなあつまれ!
子どもの育ちのなかで大切な「食」の現場にふれ、親と子がともに農作業をとおして大地の上で汗をかき、都会ではできない虫取りも体験できる企画です。
たんぼの周りでは、こどもたちが目を輝かせながら、走り回っています。もちろんシニア世代も大歓迎。
5月の田植えからはじまり、9月の稲刈り、12月末のもちつきまで、自分たちが植えた米を収穫し、みんなで食するという、1年をとおした企画です。
   1回のみの参加ももちろんOK。日常と違った空間が待っています。一度ご参加ください!

■スケジュール
 8:00  西宮集合   8:15 バス出発
 10:15 吉田農場到着・稲刈りスタート
 12:00 昼食(吉田農場の食材たっぷり!!)
 13:00 稲刈り・農作業
 15:00 終了・吉田農場出発
 17:30 西宮到着 解散(交通事情により前後します)

■参加費
 大人: 2,200円(※訂正しました)  小中高生:500円  2歳~幼児:300円
  (バス乗車・昼食代・施設使用料・保険代含む)
 ※雨天により稲刈りができない場合、農作業体験の後、『三田市立人と自然の博物館』の見学を予定しています。
 その際、大人1人150円、大・高校生1人100円 の入場料が別途必要になります。

■もちもの
 長袖服・帽子・着替え・汚れてもいい衣服・軍手・靴・飲みもの・雨具・軽食(子どもさん用)・虫あみ

■対象・定員
 一般の方もご参加いただけます。
 (あしの会会員・NPOはらっぱ会員は200円割引) 定員50名

■申込
 ①氏名②年齢③住所④電話番号⑤参加人数 を NPOはらっぱ・あしの会事務局まで、お知らせください。 
 先着順にてお受けいたします。

■主催:
 NPO はらっぱ   (℡・fax0798-22-3561)
 あんしんたべものくらしネットワーク あしの会 (℡072-773-6121・fax072-773-6122)

7月から8月初めにかけての長雨・天候不良のため、稲の生育が心配されます。
吉田さんいわく「8月から稲刈りまで、よっぽど天気が良くないと不作になるかもしれん。」と。
また田んぼの土が乾かず、稲刈り機の乗り入れが難しい状況になることも考えられます。それに、大雨ですでに稲が倒れている圃場もあり、手刈りしかできない場所もありそうです。
農業体験で参加いただく本イベントですが、できる範囲でこれらのコケ稲の刈り取りの手伝いができたらと考えています。
取りこし苦労であればよいのですが、いざその時はご協力お願いします。


   


最新の画像もっと見る