□■「神戸からエネルギーの未来を考えるフォーラム」■□
田中優さんを迎えてエネルギーの明日を語り合おう!
↓神戸エネルギーフォーラムのブログ
http://blog.goo.ne.jp/enekobe
●日 時 2011年11月3日(木/祝日) 午後1時 30 分~7時(予定)
●会 場 兵庫県中央労働会館大ホール
神戸市中央区下山手通6丁目3-28
●内容
13:00 開場 13:30 スタート
13:45 基調講演 【田中優さん】
「エネルギーシフトで開く安全・快適な未来」
(今、エネルギー問題について誰よりも熱く、わかりやすく
語る田中さん。説得力のある話で、重苦しい現状から
希望ある明日への第一歩を!)
16:00 ゲストスピーカー 【粟田央さん】
「自律分散型エネルギーで気づく自治民主主義」
(慧通信技術工業株式会社 社長: 自然エネルギー
時代に欠かせないインフラ=スマートグリット関連技術
の最先端で活躍する地元企業社長がエネルギーと民
主主義を語る)
☆藤波心さん、参加してくれます!
(神戸出身、ジュニアアイドル)
☆会場内では、自然エネルギーによる電力を利用します!
自然エネルギーで蓄電した独立電源装置「パーソナルエナジー」
からステージ上で使用する機材に電力を供給し、
その消費量をリアルタイムで表示します。
●参加費(資料代) 1000円
●タイムテーブル
12:15 スタッフ集合
13:00 開場&受付開始
13:30 開会 挨拶 その間に田中さんPCセッティングなど
13:45-15:15 基調講演 田中優さん
「エネルギーシフトで開く安全・快適な未来」
15:15-15:30 休憩・質問用紙回収整理
15:30-16:00 質問
16:00-16:45 ゲスト講演 粟田央さん
「自律分散型エネルギーで気づく自治民主主義」
16:45-17:00 休憩・質問用紙回収整理
17:00-17:50 全体セッション(田中さん、粟田さん、会場参加者)
18:00-19:00 フリータイム(図書販売・交流会)
19:00閉会
※会場撤収(20:30)まで座談・交流可能
●主催 「神戸からエネルギーの未来を考えるフォーラム」実行委員会
●後援・賛同(順不同)
○神戸YMCA ○神戸YWCA
○特定非営利活動法人兵庫県有機農業研究会
○生活クラブ生協都市生活 ○兵庫いきいきコープ
○共同購入会和達の会 ○こうべ消費者クラブ
○あんしんたべものくらしネットワークあしの会 ○神戸よつ葉会
○食品公害を追放し安全な食べ物を求める会
○原発の危険性を考える宝塚の会 ○市民社会フォーラム
○憲法を生かす会・灘 ○FMわぃわぃ
●趣旨・目的
3・11福島事故によって原子力発電に依存するエネルギー政策の危険性と脆弱性が明らかになり、原子力に依存しないエネルギーへの転換を求める世論が大きく盛り上っている。またヨーロッパ諸国や途上国においては「エネルギー革命」といわれるほど再生可能エネルギーが急速に発展している。
一方、わが国では、依然として電力供給や代替エネルギーの有効性などについて懸念する意見も根強く、優れたエネルギー関連技術を持つにも関わらず再生可能エネルギーの普及は大きく立ち遅れている。
今、ようやく大きな国民的議論となったエネルギー政策のあり方や再生可能エネルギーを取り巻く状況などを、市民・企業など、それぞれの立場から真剣に学びあい、安全・快適なエネルギー社会への展望をさぐる。
田中優さんを迎えてエネルギーの明日を語り合おう!
↓神戸エネルギーフォーラムのブログ
http://blog.goo.ne.jp/enekobe
●日 時 2011年11月3日(木/祝日) 午後1時 30 分~7時(予定)
●会 場 兵庫県中央労働会館大ホール
神戸市中央区下山手通6丁目3-28
●内容
13:00 開場 13:30 スタート
13:45 基調講演 【田中優さん】
「エネルギーシフトで開く安全・快適な未来」
(今、エネルギー問題について誰よりも熱く、わかりやすく
語る田中さん。説得力のある話で、重苦しい現状から
希望ある明日への第一歩を!)
16:00 ゲストスピーカー 【粟田央さん】
「自律分散型エネルギーで気づく自治民主主義」
(慧通信技術工業株式会社 社長: 自然エネルギー
時代に欠かせないインフラ=スマートグリット関連技術
の最先端で活躍する地元企業社長がエネルギーと民
主主義を語る)
☆藤波心さん、参加してくれます!
(神戸出身、ジュニアアイドル)
☆会場内では、自然エネルギーによる電力を利用します!
自然エネルギーで蓄電した独立電源装置「パーソナルエナジー」
からステージ上で使用する機材に電力を供給し、
その消費量をリアルタイムで表示します。
●参加費(資料代) 1000円
●タイムテーブル
12:15 スタッフ集合
13:00 開場&受付開始
13:30 開会 挨拶 その間に田中さんPCセッティングなど
13:45-15:15 基調講演 田中優さん
「エネルギーシフトで開く安全・快適な未来」
15:15-15:30 休憩・質問用紙回収整理
15:30-16:00 質問
16:00-16:45 ゲスト講演 粟田央さん
「自律分散型エネルギーで気づく自治民主主義」
16:45-17:00 休憩・質問用紙回収整理
17:00-17:50 全体セッション(田中さん、粟田さん、会場参加者)
18:00-19:00 フリータイム(図書販売・交流会)
19:00閉会
※会場撤収(20:30)まで座談・交流可能
●主催 「神戸からエネルギーの未来を考えるフォーラム」実行委員会
●後援・賛同(順不同)
○神戸YMCA ○神戸YWCA
○特定非営利活動法人兵庫県有機農業研究会
○生活クラブ生協都市生活 ○兵庫いきいきコープ
○共同購入会和達の会 ○こうべ消費者クラブ
○あんしんたべものくらしネットワークあしの会 ○神戸よつ葉会
○食品公害を追放し安全な食べ物を求める会
○原発の危険性を考える宝塚の会 ○市民社会フォーラム
○憲法を生かす会・灘 ○FMわぃわぃ
●趣旨・目的
3・11福島事故によって原子力発電に依存するエネルギー政策の危険性と脆弱性が明らかになり、原子力に依存しないエネルギーへの転換を求める世論が大きく盛り上っている。またヨーロッパ諸国や途上国においては「エネルギー革命」といわれるほど再生可能エネルギーが急速に発展している。
一方、わが国では、依然として電力供給や代替エネルギーの有効性などについて懸念する意見も根強く、優れたエネルギー関連技術を持つにも関わらず再生可能エネルギーの普及は大きく立ち遅れている。
今、ようやく大きな国民的議論となったエネルギー政策のあり方や再生可能エネルギーを取り巻く状況などを、市民・企業など、それぞれの立場から真剣に学びあい、安全・快適なエネルギー社会への展望をさぐる。