goo blog サービス終了のお知らせ 

Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

グレア液晶とノングレア液晶。

2014-11-26 20:58:07 | すぎぼーのログ:日常

*2014年12月3日追記:

 

パソコン来ました~

めっちゃ、薄くて軽くなっています・・・・・。う~ん、時代の流れを感じるなぁ

それと、心配していた『光沢』『非光沢』ですが、少なくともCADを作業するのであれば、非光沢は大正解!でした。

 

 

 

右に窓があるので、曇りだったんですが、少し日差しがある状態で撮っています。

ね、一目瞭然でしょ?左(ひょっとして上?)が古い光沢XPパソコン。右(ひょっとして下?)がフルHD非光沢パソコンです。

一見、光沢はピカピカ艶があってキレイなんですが、写真を撮っている私とか、背景が写りこんで邪魔!(笑)です。

非光沢は全く写りこみません。カメラで液晶を撮っているので、HPパソコンの画面がきたなく写ってしまいましたが、実際はめ~~~ちゃキレイです。

クッキリ、ハッキリ

確かにデフォルトで、文字は小さかったんですが、設定で大きくしたので、なんら違和感はありません。

処理は早いし、静粛性はあるし・・・・

これであと、AC電源のコードがもっとコンパクトだったら言うことがなかったのになぁ・・・・(←ゼイタク?)

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

こんにちは、すぎぼーです

 

先ほど紅白歌合戦の出場者が発表になったようですね~。

あれ?サブちゃん出ないの?って思ったら、去年で紅白引退なさったんですってね。

 

↑ NHK紅白歌合戦公式HPより

 

まっ、SEKAI NO OWARIが好きなすぎぼーは満足ではありますが(笑)

妖怪ウォッチのジバニャンも出るそうですので、今年はアナ雪や妖怪ウォッチなど、子供から広がったヒット作も勘案されているようですね

 

紅白の話題がでてきたら年末だな~。衆院選も来月半ばに予定されていますし、なにかと慌ただしい年の瀬になりそうです。

ゲゲッ、年越したらまたひとつ歳くうんですね

 

 

さて、弊社で久々に社長のノートパソコンを購入します。なんせ、XPのままでしたし・・・ 

まだ、届いてないんですけどね。

そこで一番悩んだのは、『フルHDにするのか?』『グレア液晶(光沢液晶)ORノングレア液晶(非光沢液晶)?』この2点ですね。

 

社長の主な用途はもちろんCADです。

持ち運びの場所も限られているので、液晶サイズは17インチとやや大ぶりのサイズに。

これは比較的すぐ決まりました。

CPUは今は結構優れているものが多いので、あまり気にせず。

ビデオカードは無いより(マザーボードに依存するより)ささっている方がいいよな。

OSはCADのソフトメーカーに電話して確認し、Windows8.1でOK。

 

・・・・・と、ここまではすぐ絞り込めました。

問題はここから。

液晶の解像度は、フルHD(1920×1080ピクセル)かその下の解像度のワイドHD1600 x 900ピクセルか?

解像度が高いということは、表示される領域が広くなる半面、文字が小さくなるというデメリットもあります。

う~ん・・・・・・

最近うちの主人も1600x900ピクセルのパソコンを買ったんですが、老眼にはちとキツく、画面設定で文字のサイズを大きくしてました。

ということは・・・どのみち、設定で文字サイズを替えるなら、図面の表示領域が広い方がええやんなぁ。

ということで、フルHDを選択しました。

 

残るは光沢か、非光沢か?

この時点で実は、選択肢が非光沢になっていたんですが。

考えているメーカー(日本HP)が、フルHD+非光沢液晶、ワイドHD+光沢液晶の組み合わせだったんです。

グレア液晶

・メリット----液晶の色がキレイ。黒が引き締まって、美しい映像が見れる。

・デメリット----蛍光灯や自分の姿が写り込んで、作業しにくい場合がある(結果、目が疲れる)。指紋がつくと目立ちやすい。

ノングレア液晶

・メリット----蛍光灯や自分の姿が写り込みにくい。目が疲れにくい。指紋が目立ちにくい。

・デメリット----発色が地味。やや画面が白っぽい。

 

最近のスマホ、タブレットは光沢液晶が多いように思います。画面が派手でキレイですよね。

が、官公庁とかのパソコンは圧倒的に非液晶が多いとか。

派手さはないけど、長時間作業するには、ノングレアの方が適しているみたい・・・・

 

ということで、フルHD+ノングレア(非光沢)で決定!です。

 

どんなパソコンになるか、ちょっとドキドキ

ひや~、使いづらかったらどうしよう!?

1回買うと何年も使うものですので、ちょっと責任重大です。

 

 

  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿