Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

やっぱり「太陽光サーチャージ」あるみたいです

2009-07-24 11:51:13 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


私の2/25付けブログでも言っていたんですが、どうやら太陽光発電の余電力の買取価格を
2倍に引き上げ、その負担分を全世帯に広く徴収することが来年4月から実施されるようです。


「太陽光サーチャージ」と名づけられるこの制度によって、2011年には1世帯あたり
月額約30円、太陽光発電が増えてくる10年後には100円程度の負担が強いられることに
なるようですが・・・
なお、一般家庭じゃなく大口需要の企業はものすごい額の負担をしいられることになる模様で(T_T)



最近こんなのが多いですよね。電話料金の請求書もじっくり見ると、月額8円のユニバーサルサービス
料金というのが1回線につき徴収されています。
このユニバーサルサービスというのは、NTT東西日本などの・加入電話、・公衆電話、・緊急通報(110番、118番、119番)
を維持管理するお金なんですって。


すぎぼーんちは、(光電話に替えたので)一般加入電話と(携帯を持っているので)公衆電話は
ほぼご縁がないのですが、かろうじて110番などのサービスは利用する機会があるかも知れない・・・
携帯と光電話あわせて5回線持っているので、8円×5=40円。月額40円かぁ・・。


それでもって、来年からは電気代も30円ぐらい負担するのね。
う~ん、やっぱり釈然としないような・・・・
だって、現状太陽光発電ができる(新築や追加設置)お宅というのは、やはりお金持ち
なんだろうし、そのお金持ちの人たちは、余った電力を売ってるんですよね。その売価が
2倍になるとしたら、お金持ちはさらにお金持ちになるということで・・・・
(↑いや、もう語弊があったら許してください。これはもうすぎぼーの単なるヒガミです。聞き流して!)
見方を変えると、売価が2倍になると、それだけ、設置費用が早く償却できるということですな。



そうしたら、低所得者が太陽光発電を設置できる方法は??
政府の補助金ですか?いや、売価が高いのであまり決め手になりません。
やはり、「大量生産による価格引下げ」や「低金利(場合によっては無金利)のローンが組める」
というのでしょうか?
いずれにせよ、一般的普及にはもう何年もかかるでしょうね。(現在は総世帯の1%ぐらいらしい)


やはり国民的負担を強いる前に、まず電力会社の努力ありき・・と考えるのは、すぎぼーだけなんでしょうか?



P.S
明日25日は名張市の花火大会です!
2年ほど前だったか、途中ですごい雨に襲われ、心配になって車で子供を拾おうと
市内へ入ったが最後・・・
悲惨な目に遭いました。車での出入りは本当に控えた方がよさそうですね。
それと、梅雨があけていないそうですので、お出かけになる際は、タオルと折り畳み傘
を持っていかれることをお勧めします。
浴衣だとついカバン?(キンチャク)が小さくなるので、装備が簡単になってしまうのですが。
すぎぼーは浴衣の帯が結べるので、明日は私の子供と近所のお子さんも着付けをしないといけません。
昼から大忙しです!








日食ちょっと見れました~!

2009-07-22 11:26:57 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは。


朝からのニュースは、「衆議院解散→総選挙」「山口の大雨」「日食(悪石島)」で繰り返していましたね。
どれも大きなニュースですが・・・
山口の犠牲者の方には、心よりご冥福をお祈りいたします。最近の雨の降り方は、やはり異常としか言いようがないので・・・


で、皆既日食。
朝通勤時、自分の車の走行距離メーターが、会社に着いたときにちょうど「77.7km」。
おお、スリーセブンでなんか、いいことが起きそうな・・・・


ところが、朝からあいにくのお天気。夕べ雨がたくさん降ったものの、朝にはそれもやみましたが、
いかんせん「曇り空」。
絶対、今日はムリ!と思っていると、なんと10時半過ぎに雲の割れ目からお日様の姿が!!


あわてて表へ出て、手持ちのクラッカー(オヤツにちょうど持っとった~)を掲げたのですが、
「薄日」であまり影がはっきり写らない!?



これでも精一杯画像ソフトでコントラスト上げたのですが・・・
なんとなくは真円じゃないのはわかるのですが。
ちょっと残念!


また、一時的に太陽が雲に隠れたので、あきらめて、チルチンびと(プレゼント企画ご応募
ありがとうございます!!)を郵送しに郵便局に出かけることに・・


すると、自分の自動車の足元に水溜りがあって、なんと!太陽が写っているではありませんか!
時計を見ると10時45分。
ちょうど、8分目ほど欠けている!!すっご~い♡
あわてて、カメラを持ってきたのですが、これもうまく写らなかった(>_<)
肉眼でははっきり太陽が三日月状になっているのに、写真で撮ると白い円にしか
写らない。やはり、バカチョンではだめか!?




しかし、肉眼で観察できたのはラッキ~
意気揚々と郵便局に行き、局員の方に自慢げに話したのですが、局員の方も
「ウッソ~? 太陽出てる?」と不審顔。
局から見上げると、ホント、また曇り空。
ということは、本当に5分もないくらいの出来事だったのか??


スリーセブンの威力はすごかった!と同時にチルチンびとサマ様ですやんねぇ。
気を良くしたので、もうちょっと、チルチンびとプレゼント続けます。
いいですよねぇ、社長、予定数を超えたって??


“チルチンびと”に載せていただきました

2009-07-17 15:09:30 | すぎぼーのログ:職場
こんにちは、すぎぼーです。


住まいに関心の高い方々に圧倒的に人気を誇る風土社の隔月刊誌「チルチンびと」。
その、2009年8月号別冊「東海で建てる本物の木の家'09」に弊社の施工例を
取り上げていただきました!



津市のS様邸を載せていただいたんですが、「おくどさん(かまど)」のある、石敷きの
リビングを持つお宅です。
津市・・といっても実質名張市郊外になるかな・・?と思うのですが。


こちらのお宅の特徴は、やはり開放的なLDKでしょうか?
大谷石敷きのダイニングスペースって非常に個性的です。
えっ、靴は脱がんでくつろげるの?とおっしゃる方もおいででしょうが、NONNON、
そんなことはありません。外仕事して帰ってきても、ほっとするスペースになっていますし、
近所の方が立ち寄られても、気軽にそのまま座っていただけるようです。



私もお邪魔したことがあるのですが、それはそれはえもいわれぬ開放感があります。
田舎ならではのさわやかな空気が家の中を通り抜け、LDKの美しくしっかりした
木材が露出する
吹き抜けは、ずっと見ていたい気持ちにさせられます。


こちらの本は東海地方の書店に並ぶ予定です。
皆様にもぜひ手にとって見ていただきたいな。
社長も密かに?写っています。(私は残念ながら写っていません(笑))


せっかくの機会ですので、先着3名様にこの「チルチンびと別冊26号」をプレゼントさせていただこうと思います。



ご希望の方は、info@asadakentiku.co.jpに、
件名に「チルチンびと希望」とし、住所・氏名・電話番号を書いてメールしてください。
なお、お預かりした個人情報は今回の発送にのみ利用し安全適切に取り扱います。


ふるってご応募してくださいね。来週から順次お送りしますね。
待ってま~す。

皆既日食迫る

2009-07-16 11:23:56 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


毎日暑くなりましたよね~。ホント、ヒボシになりそうで・・・。
こんな日に大工仕事してくださっている職人さんたちには感謝、感謝です♡
東海地方も来週には梅雨が明けるのかしら?明けたら当然、猛暑日が待っているのでしょうね。


さて、先日予告していた通り、今日は皆既日食のお話。
今月22日、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などでは「皆既日食」が観測されます。
その他の地域でも「部分日食」を観測することができます。
国立天文台のHP掲載のデータをお借りすると、次の皆既日食まで26年も間があくので
相当レアな現象です。


<これからの予定>
2012年5月21日 金環食 トカラ列島、屋久島、種子島、九州・四国・近畿・中部・東北の一部、関東の大部分など
2030年6月1日 金環食 北海道の大部分など
2035年9月2日 皆既食 中部・関東の一部など
(ただ、次の2035年は中部などで見れるそうなので、期待は大か?すぎぼーもたぶん
まだ生きてる??(笑))


日食とは、地球から見て、月が太陽を隠してしまうことによって起こる現象です。
日食の時間は、東京でだいたい10時前から12時半くらいの間。最大食は、東京で11時12分前後。
4分の3ぐらいは欠けるそうですので、インパクトはありそうです。


ただし、、、、お天気。
どうでしょうかね。週間天気予報では微妙なんですが。
関東のほうは梅雨明けしたそうですので、いけるかな?奄美地方とか、高いお金出して
日食ツアーに参加する方も大勢いらっしゃるでしょうから、見れたらいいですよね。
ただ、こういう天体ショーは最近の流行で、「NET中継」というのをするみたいですので、
「見に行けない、見る時間がない」という人には、ピッタリかもしれません。


国立天文台のホームページには、過去の日食の写真なんかが載っているのですが、その中でも
笑える?のが、「ピンホールの利用」写真。
小さな穴を通して、日が欠ける様子が地面等に映し出されるのですが、クラッカーにあいた
小さな穴の影がみんな三日月状に!!これは、子供が喜ぶかも。目も傷めませんしね。
なんでも、日食グラスなど、日食を観測するグッズは現在大変な品薄状態だそうで・・・。
私ら子供の頃は、ガラス板にススをつけて見たもんですが・・・(今、そんなんしている子供おらんやろぅな)


ということで、ブログテンプレートは1週間だけ日食バージョンです。
基本、黒のテンプレートはあまり使いたくないところですが、まあレアな機会ということで・・・



<リンク>
国立天文台
気象庁「静止衛星ひまわり」からの画像中継






網戸を張り替えてみました

2009-07-13 10:14:11 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


日曜日はお天気が崩れませんでしたので、網戸の張替をしました。
先に言っときますが、網戸の張替はハッキリ言って技術ではありません。道具です。
(笑)というのも、去年までは何の気なしに、網戸張替には普通のカッターとゴム押えも
マイナスドライバーで代用していたのですが、「非常に面倒くさい。あんまりキレイに張れない」
と不満を持っていたわけですが・・・・。


今年は思い切って(思い切る値段でもないのですが)専用カッターとローラーを買ってみました。
すると、めちゃくちゃ簡単にキレイに張れました。今までの苦労は何だったの??


ということで、まず手順の確認です。


網戸張替えのしくみは、アルミ戸に彫ってある溝に網をのせ、その上から細いゴムを
溝にはめ込んで網を固定するものです。
いたって構造は簡単。


仕組みさえ理解できればこっちのもの。

用意するもの

1.網(網目が細かいものほど小さな虫が入ってきにくい。通常は18ゲージぐらいらしいですが、
最近は20以上のゲージのものが多いです)

2.ゴム(太さが溝によって違います。溝の実測よりも少々太い方が良いです)

3.カッターやローラー(これは、すぎぼーの経験上ケチらんといてください。
どっちも2~300円で買えます)

  


網や道具は100均店でも売っているんですね。昨日たまたまお店へ行って発見しました。
安くあげようと思うと安くあげれるわけや。(すぎぼーはホームセンターで買ってしまいましたが(^_^.))


網目は「広告の品」につられてゲージ26のものを購入。(あ~あ、やっぱり!と思わんとってね。
すぎぼーはオトクなものがスキ)
ゴムは、網戸の溝の実測が3.5mmぐらいだったので、お店で非常に迷いましたが、
以前張り替えたときのうろ覚えの記憶で、4.5mmを購入。結果はピンポンでした。
3.5mmにしたら、たぶんすぐにゆるくてとれていたと思います。

あとは古い網をゴムをとって外し、新しい網をのせ、ゴムを溝にのせてローラーで
はめ込んでいく。
余分な網は、カッターできれいに切り取る。


だけです。簡単でしょ??
テラス網戸は主人にお願いしましたが、調子にのってトイレと洗面所の小窓はすぎぼーが
張り替えたよ。
コツは、網を載せるとき、あんまケチらんと余白を十分にとっておくこと。
ゴムを落とし込むと引っ張られるので、きちきちに載せておくと、反対側の網の寸法が
足らなくなるかも・・・
(って、1回やっちゃいました)

なんか、網を張り替えてスッキリ。
うちは室内犬がいて、よく外の猫や鳥に興奮して、網戸にしてあるときに飛び掛り、
頻繁に網戸に穴があくんです。結果、夜になると虫が侵入してきて・・・という繰り返し。
これで、当分はアンシンだ==。








大手家電量販店、太陽光発電装置販売に着手

2009-07-08 12:46:53 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは。


この春ごろから、ちょくちょく新聞の折込に、大手家電量販店が「太陽光発電装置」モニター募集、
というのが入っています。
このblogでも再々、太陽光発電等クリーンな代替エネルギーに関して書いていますが、
政府の補助金、あるいは個人の意識の高まりなどから太陽光発電を積極的に導入する個人、法人が増えているそうです。


しかし、「じゃ、どこで買うの?」ということになります。
新築時だと、建築会社に言って、屋根にパネルをとりつけてもらえばいいんでしょうけど、
それ以外だと・・・??
ということで、大手家電量販店、たとえばヨドバシカメラとかヤマダ電機とかが販売開始しているそうです。



ほとんどの方は屋根に取り付けるのかな?諸外国では、太陽光発電パネルを庭に設置する家も
多いと聞きますが、狭小地の多い日本では屋根パネルが一般的になるのでしょうか?


当社でも以前「太陽光発電を」と見積に入れたケースがありますが、やはり価格面で難しかった
ようです。現在は20万程度の補助金は最低でも見込めるため、敷居は若干低くなっているようですかね。
技術面でも、軽量化・効率・色(色も屋根にマッチした方がよいですものね)
共に格段の進歩が見られるとか。


まあ、人が大勢集まるところでの販売はPR面でもメリットがあるのでじゃんじゃん推し進めて
ください。大量生産体制が整うと、(エネファームのblogでも書きましたが)価格がさらに下がり、庶民でも購入しやすくなりますので。


なんにせよ、この不況下。低迷する消費に活が入れられるんだったら、どうか入れてください。
以前、住宅の指数を調べた時に偶然見つけたblogで、私はぜひ皆様にオススメしたい
激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ」。
アメリカ在住の流通コンサルタントの方が書いていらっしゃるブログなんですが、
ホント、アメリカの経済の実態が生々しく伝わってきます。
我々は、新聞やTVなどのメディアで、オブラートで包まれたようなニュースしか
目にできないので、なかなか実態というものが伝わってきません。
が、この方のブログを見ると、日本のニュースでは流れていない?(ひょっとすると専門紙には載ってるかもしれないが)
情報が載っているのでとても面白いです。

尤も、面白がっている場合じゃなく、アメリカの不況も深刻らしいですけどね








明日は七夕です。

2009-07-06 14:43:03 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです。


明日は七夕。
毎年思うんですが、七夕って梅雨期間中だし、なかなか綺麗な星空が見られません。
せめて、笹飾りやホームパーティで気分を盛り上げましょう。

All Aboutさんには、七夕特集が組んであり、楽しいイベントやメニュー、
謂れなどが載っていますので、のぞいてご覧になるのもいいと思います。


なかでもすぎぼーが気に入ったコラムは、「七夕を中学英語で説明できますか?」。
昔、英語の授業で、「茅の輪くぐり」や「春日山の山焼き」とか、要するに日本の伝統行事を
英語で外国人に説明するには??というのをやっていたのですが、相当頭を悩ませたのを
覚えています。


簡単な単語で言い換えて説明すればよい、と先生は仰ったんですが、その簡単な言い換えが
思いつかない。


たぶん七夕伝説も、最初の「The Star Festival originates from Chinese legend (中国伝説に由来する)」
ですでに挫折するでしょう。
さらに、「 allowed them to meet ~」というイディオムも習ったような気もするけど・・・


いけませんねぇ、子供には「英語は理系でも文系でも絶対必要やから、しっかり勉強しいや」
といい続けているのに、説得力がありません。


こうなるともう、短冊に「英語が上達しますように♡」と書く以外なさそうです(笑)


そうそう、天体ショーで思い出しましたが、今月の22日には、46年ぶりに日本の
一部で皆既日食が見られるんですよね。
また後日、blogネタにしようと思います。




新設住宅着工の推移

2009-07-02 12:57:04 | すぎぼーのログ:職場
こんにちは、すぎぼーです


最近の経済指標は、強弱さまざまですよね。
一部の輸出産業や、あるいは政府のエコポイント・エコ減税の恩恵にあずかれる産業は
少し持ち直しているようですが、我が建設業はというと・・・・。


今朝も不動産路線価格の下落のニュースをしていましたが、不動産・建設業に明るさが
見えてくるのには、もう少し時間がかかるかな・・・?


すぎぼーは、毎日お買い物をしていて、「あっ、物価が明らか下がっている」って
感じています。
もっとも、原油価格が一時期のピーク時に比べて下がっているので、その分は下がってもいいとは
思うのですが、どうも最近の価格は「低価格」を明らか追いすぎ。
庶民にとっては嬉しいのですが、冷静に考えると、「薄利多売」では利益率の伸びは期待できません。
企業が儲からないと、また給料が下がるし(いや、ここ10年、企業は儲かっても従業員の給料は据え置かれたが)
給料が下がれば(あるいは、伸びがなければ)財布のヒモはどんどん固くなっていきます。


おまけに、日本は少子高齢化とも戦っていかなければなりません。「年よりは金持っとるから
一番の消費ターゲット」とは昔のこと。
今は年金さえ、当てにならない時代(何でもこの経済危機で何兆もの損失を出したとか。どーなる、私の年金)
ですので、「本当に欲しいもの」と「あまり欲しくないもの」の選別の目は厳しくなるでしょうねぇ。



NIKKEI NETさんから分かりやすいようにグラフを流用させていただきました。



2007年、姉歯事件の後を受けての建築基準法改正ショックで下がり、そのリバウンドで2008年は
大幅に伸びたようなんですが、今年はまた大幅に下がっています。


NIKKEI NETさんから

春先、公共工事が若干増えているのは、救済政策か?季節的要因なのかなわかりませんが。。


上記のグラフの水色は景気後退期だそうで、こう見ると、住宅建設は景気動向に敏感に左右されて
いるのがわかります。


はぁ~~、早く景気良くならないかな?
「風が吹けばオケ屋が儲かる」ではないですが、うちら請負会社が儲からんことには、
住宅機器設備屋さん、瓦屋さん、左官屋さん、塗装屋さん・・・etcあらゆるトコが儲からんのですから。