Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

新国立競技場がずいぶんともめています。

2015-07-10 20:03:02 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

以前、書いたブログ、『建築家・ザハ・ハディド氏。(2013年9月15日)』からはや2年・・・・・

もう2年?まだ2年?

これは人によって感じ方が違うでしょうが、2020年東京オリンピック誘致に成功したのが、上記ブログの日付付近。

その時点で、あと7年だった期限が、いつの間にかあと5年?

ところが、ここず~~っと、新国立競技場の建設費用をどうするか?という話題でもちきり・・・・・

ていうか、この巨大なスタジアムを建設するのに、いまだこんなことしてて間に合うの?というのが、私のようなシロウトの正直な感想です。

 

さすが、アンビルドの女王のデザイン(笑)、いや、今回は技術的云々よりも、当初の見積もりの甘さがたたっているのでは?と思います。

(見積もりの甘さ・・・・・う~ん、なぜか身につまされますよね?社長)

審査員は、有名な安藤忠雄氏を審査委員長とし、外国人建築家2名を加えた合計10名。

ハディド氏のデザインが選ばれた詳細は講評からは読み取りにくいですが、『デザイン性、機能性、実現性といった様々な観点から・・・』と書いてありますので、主に『国家プロジェクトとしてのデザイン性』を重視し、予算・・・まではあまり考えてなかったかな?と思うのです。

 

日本スポーツ振興センター「新国立競技場 国際デザイン・コンクール」HP

 

上記サイトから応募46作品がPDFで見ることができます。

ハディド氏以外の作品も、近未来的なデザインが多く、中国の鳥の巣のような複雑な屋根(覆い)形状のが多いかな?

どれを見てもお金かかりそうだ~!

お金かかりそうなデザインでも、群を抜いてハディド氏のはお金かかりそう(笑)

私なんかが選ぶとしたら、環境デザイン研究所のお花のようなスタジアムが現実的でいいかな。太陽光発電も屋根に載ってるように見えるし

 

とりあえず、ワールドカップのことを考えるとあと4年しかないそうですよね?

本日、安倍総理がとうとう『これからデザインを変更していてはワールドカップやオリンピックには間に合わない』と認めたとか。

当然でしょう!これだけ巨大な、特殊な工法のものです。

建築法通すのにも時間がかかるでしょう。

 

建築エコノミスト 森山さんの本問題のブログがとてもよくわかって面白かったです。

http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11744493834.html

 

 

2年前の私のブログを読んでいて思い出しました。

「東京オリンピックは、既存のスタジアムを利用し、コンパクトな(お金をかけない)開催を目指す」

う~ん、出だしから趣旨から逸脱してるやん。

日本がもめてるって、すでに世界に発信されてしまってますので、なんとか丸く収まってほしいですよね

 

 

 

 


リチャード・ダーウィンの名言――唯一生き残るのは・・・・

2015-06-30 13:47:03 | すぎぼーのログ:日常

 

こんにちは、すぎぼーです

さて、しょっぱなから貼った写真・・・・・

社長が、もくいちさんで頂いてきた飾り板。。。。

書かれている言葉は、あの、進化論で有名なリチャード・ダーウィンのもの、らしいです。

 

 

最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びる訳でもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。

It isn't the strongest of the species that survive, 
nor the most intelligent but the ones most responsive to change.


最初この言葉を見たとき、『進化論→唯一生き残るのは、変化できる者である』というのが、なんとなく、ああ、ダーウィンが言ったのならうなずける、と思ったんですが。

 

変化できる者だけが生き残れる・・・・・

う~ん、言いえて妙だな、と。

ただ、今回ちょこっと調べてみると、どうやらそれは、経済界の方々の解釈で、ダーウィンは決して『変化しないと生き残れない』とは言ってないみたいなんです

 

この格言は、平成13年9月、第百五十三回国会において小泉総理大臣が所信表明演説の中で使った言葉として一気に有名になったようです。

(むすびの段の中段くらい)

どうやらこの所信表明演説を読むと、例の『改革なくして成長なし』というキャッチフレーズの導入のために引き合いに出したと思われ・・・・・

 

今回改めて英語本文を読むと、「most responsive to change」となっています。

直訳すると、「変化に最も適応できる者」となるでしょうか。

少しニュアンスが上記と違いますよね?

 

そもそもこのフレーズが、ダーウィンの言葉として何かの著書に書かれていたかどうかもはっきりしないらしいのです。

こちらの方が書いていらっしゃる記事が参考になりました。

http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/koizumi.html(進化論と創造論)

 

変化に対応できるものだけが生き残れる!(逆に変化に対応できないものは生き残れない)という興味を惹かれるフレーズが、本当にダーウィンが言ったか否か。

それはさておき、変化しないと生き残れないというのはビジネスの世界では、合っているように思えます。

百歩譲って、激流のように変化するビジネス界においては、変化に適応することこそ重要な気がします。

その意味では、いちもくさんの飾り板も、社長の座右の銘となることでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 


中日新聞に社長が。

2015-06-16 12:46:38 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

中日新聞 平成27年6月13日 伊賀版

 

伊賀市上神戸の神戸神社にてこのほど、上棟式が執り行われました。

その際、社長も参加させていただき、新聞に記事が!

(大工たち・・・の一番右端です。)

 

 

↓ 拡大してみると・・・・・

 

すごい正式な、式服ですね!!

 

 

 

 

 

 

20年に一度の式年遷宮・・・・・

今年は無事に済ませそうですが、20年後は果たして・・・・・・・?

技術面と経済面で課題は多そうです

 

 

 

 


面格子の間から網戸を張り替えて・・・

2015-06-04 20:19:37 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

最近気候が不順ですよねぇ。

先週末は寒くて寒くて・・・・。事務所ではこの時期”初”、暖房をいれてしまいました~

気候に加えて、なんだか地球規模的に、地下の地震&マグマ活動も活発だし。。

・・・すぎぼーも、今一度、非常持ち出し袋点検しとこぉっと

 

 

さて、うちのブログのアクセス記事も、『冬になったらインプラス(二重内窓)やガスコックの増設』、『夏になったら網戸の張り替え』の記事が上位になってきます。 

網戸・・・・・

地味ですが、必需品ですよね。去年、デング熱が流行りましたんで、自衛のためにぜひ、御自宅のすべての網戸を点検して、ホツレがないか調べましょう!

 

↓ 網戸を張り替えてみました(なんと!2009年7月の記事)

http://blog.goo.ne.jp/asadakentiku/e/e7f7ceb5e755169083434102ef2509d5

 

過去に書いたブログの通り、網戸の張り替えは結構簡単。

簡単に言うと、網戸の大きさより一回り大きく切った網を、四方の溝に、専用のゴム紐で押し込んでいくだけ。溝からはみ出した網を最後にカッターでキレイに切り取れば出来上がり

 

ね?簡単でしょ?

網は布と違って、硬くてしっかりしてますので、意外とシワが寄ったりしないんです。多少ナナメ(網目)になっても御愛嬌。。。

 

すぎぼーも今年点検すると、玄関脇の小窓の網戸に穴があいていました。

で、張り替えようとしたんですが、なぜか窓がはずれない。(外れよけのネジを緩めてなかったってオチはありませんので

古くなっているので、建て付けが悪くなってるのかな??

仕方がないので、面格子がはまっている外から、網戸がはまっている状態で張り替えました(笑) 

 

中から見えやすく、外から見えにくい・・・・という網を使ってます。ほとんど透明に見えます。

 

外から見たところ。外からは見えにくいです。

 

まあ、面格子の隙間からでも網を張り替えることができるという一例です(爆笑)

 

 

 

 


Windows10が呼んでいる?(笑)

2015-06-02 12:51:17 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

ブログのトップーバナーを替えてみました。

今回は、古民家リフォーム工事A様邸。

ああっ、クラッシックな暖炉の炎がと~~ってもいい感じです 適宜、施工写真も変えていこうかと思ってます。

 

さて、昨日から日本列島を揺るがしている、年金情報漏えい問題。

来年から始まるマイナンバー制度に対する報復?かしらん?

といっても、今回は単純な人的ミスが端緒な気がします。サーバー上で繋がっているPCで、不用意に”何かわからないメールを開く”。

これは最もしてはいけないネット上の基本です。さらに、今回は不用意に”何かわからないメールの添付書類を開いた”。これは厳禁です!!!

弊社にも、フィルターをかいくぐって怪しいメールがいっぱい届きます。

件名が抜けているメールでも『ひょっとしてお客様からのメールかも・・・・』と、思ってしまうこともありますが、そこはぐっとガマンして読まずに削除

すぎぼーは、あやしいメールはとりあえず、プロパティーを見てみて、メールアドレスや送られてきたサーバーを確認します。迷惑メールだったら、十中八九メアドの付け方が怪しい(笑)

先日1件だけ、判断のつかないメールがありました。

『新生銀行』ってなってて、本人確認を・・・・・・と促しているらしいメール。プロパティーもどうなっているのか巧妙で、本当に新生銀行から来ているような・・・・・。

怪しんだすぎぼーは、新生銀行のHPへ行ってみると、案の定、トップに『弊社の名前をかたる詐欺メールが・・・・』と載っているではありませんか。

年々、ハッカーは高度なテクニックで、我々を攻めてきますので、個人個人が十分に気をつける時代なんでしょうね

 

 

今朝PCをつけて真っ先に気がついたこと

デスクトップの通知領域に見知らぬアイコンが・・・・・

右クリックすると・・・・

 

昨日Yahooのニュースで、Windows10の無償アップグレードが7月29日から始まる・・・・というニュースを読んでいたので、『ああ、これか!』とすぐにピンッ!ときました

 

とりあえず、このアイコンをクリックすると、予約画面までたどりつけるようです。

 

 

さてさて、こっからの選択。

個人でWin8を使ってたらアップグレードするかなぁ・・・・8入ってるパソコンって結構新しくて高性能なのが多そうだし。

問題は、弊社のような企業用PC。

これを軽々しく?アップグレードしていいもんか、どうか?すでに現在のPCで動き、Windows8では動かないソフトを入れているので(しかも必須ソフト)

7月までもうちょっと考えます。時間あるし。

 

 

Windows10の新しいポイントは、マイクロソフトのHPから拾い出してくると、

 

1.スタートメニューの復活。

2.起動と再開にかかる時間の短縮。セキュリティの強化。

3.新しいブラウザー

4.デバイスを選ばない(スマホ・タブレット・PCでOK)

5.XboxがWindowsに搭載

6.マップ・フォト・メール・カレンダー・ミュージック・ビデオなどのアプリが標準搭載。クラウド(msnと思われる)によって情報は同期。

 

まぁ、よさげなのはわかったけど、今回は無償アップグレードという太っ腹

最近はスマホ・タブレットの登場で、相当PCくわれてるし・・・・。従来型の「既存OS→新規OSで儲ける」モデルが崩れているのだと思う。

巨大なネット派生産業にしては、音楽やゲームやら、グーグルやアップルに遅れをとっているもんなぁ。

いっそ、基本ソフトは無償にして購買客を囲い込み、派生サービスで儲けようとしているのでしょう。

で、PCもスマホもタブレットもボーダーレスで使えるそうです(Windowsストアの統合)。

 

マイクロソフトの方向性が、これで示されたと思います。

Windowsを使い続ける限り、流れは”10”へ行くと思いますし、冒頭のようなセキュリティー問題もどんどん複雑化しているようなので、選択肢は決まってくるのかなぁ。

 

そうそう、無償アップグレードはWindows 7 SP1、Windows 8.1 Update、Windows Phone 8.1 を使っているデバイスごと、及び、期間限定(提供開始日より1年間)となっていますので、気をつけてください。




エルメスの新作香水――李氏の庭。

2015-05-30 19:52:47 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

おひさしぶりです!

ようやく建設業許可更新のお仕事が一段落し・・・・・・。

何度かくじけそうになりながら、『いざとなったら行政書士の先生にお願いして・・・』と最終手段も念頭に置いていましたが、結局何とかなりました

はぁ・・・。5年に一度なんで、手順を忘れるんですよね。おまけに今年度から書類が一部変わってます。

主な変更点はやはり、『厚生年金、社会保険、雇用保険に入っていることの証明が必須』です。

今まで零細企業は、厚生年金に加入していなかったところも多いと思いますが、はっきり言って今年から、厚生年金に加入してないと、建設業許可がもらえないということです

ホント、厳しい世の中になりました。

昔のおおらかな時代が懐かしい・・・・・・

 

さて、今日はお仕事には全く関係のない個人的な話です。

すぎぼーは、数年前から夏になると、エルメスの『庭園シリーズ』と呼ばれる香水郡・・・特に『ナイルの庭』を無性に使いたくなる人です。

エルメスって聞くと、え?あの高級ブランドの?と思われる方もいらっしゃるかと思うんですが、庶民にもネットという強い味方があるんですよ。

オークションサイトで、5mlくらいから小分けで数百円という安さで分けてもらえるのです。

いきなり何十mlのビンを買っても、自分に合わなかったり、使いきれなかったりすることが多いんですが、このオークションをうまく利用するようになって、

すぎぼーも香水を気軽に買えるようになりました

 

エルメスのおかかえ調香師、ジャン=クロード・エレナ氏。

氏はフランスのグラース出身で、お父様も調香師だったそうです。エレナ氏がエルメスの専属調香師になってから、エルメスの香水は何倍にも売り上げが伸び、この庭園フレグランスは、まさにドル箱状態

まあ、東洋の庶民であるすぎぼーまで、この香水を買うってんだから、その魔力はすごいもんだと思う

 

庭園フレグランス・・・・

一応、全部試してみました。

 

・地中海の庭・・・・・・・いちじく、乳香、レッドシダー、ベルガモット、セイヨウキョウチクトウ等の香り。地中海の庭だけが唯一すぎぼーが苦手な香り。

どっちかというと、男の人のトニックのようなスパイシーな香りがします。まっ、最後には庭シリーズ独特の甘い上品な香りには変化しますがね。

・ナイルの庭・・・・・・日本人には一番人気があるかも。シトラス、グリーンマンゴー、ロータスフラワー、シカモアウッド等の香り。一口で○○の香りと表現しにくい奥行きのある香り。

すぎぼーも一番好きです。いつまでも自分をクンクンしていたい上品な香りに最後変化します。

・モンスーンの庭・・・・・・ライム、グリーンノート、カルダモン、ジンジャーリリー等の香り。ナイルの庭も一番最初つけたとき、変わった匂いでビックリしましたが、これはどひゃーーー!キュウリ?メロン?ウリ系の臭いにおい(笑)でビックラしました。

が、それが飛んでしまうと、庭シリーズ独特の上品で甘い香りに変化します。さわやかなので、夏におすすめ。

・屋根の上の庭・・・・・・バジル、グリーングラス、ペアー、マグノリア、オークモス等の香り。ナイルの庭に似てます。が、ナイルはさわやかさがたちますが、屋根の上は少し甘くて女性らしいです。

夏よりも冬の方がいいかも。去年の冬は、すぎぼーはこればかりつけてました。

 

で、地中海→北アフリカ→インド→フランスときて、今回の庭は中国です。

今年の新作で、あまり成分の情報がないんですが、ジャスミン、金柑、ウッディー成分等。

ちょうど、ナイルの大瓶を買おうとしていたところ、新作を知り、通販のポイントもたまってたんで、思い切って買ってみました!

 

う~ん、よかった!これもすぎぼーは気に入りました。

金柑?なのかな・・?グレープフルーツみたいな柑橘系の香りが前面にでてます。その合間にジャスミンの香りもするし、だんだんと上品な甘さに変わるところはエレナ氏の得意なところ。

これも、いつまでもクンクンしていた~い!!

ユニッセックスというけれど、女性向きなんじゃ・・・・?いや、でもスパイスも少し効いてますので男性でもOKかもかも。

あっ、でも『中国』って感じはしないです。(それを言い出すと、どの香水も、どこがナイルやねん?どこがインドやねん?って話になります)最後の方の香りに、そういえば竹をスパッと割ったような青いにおいはするような・・・?

なんかこういう系統は、私が小さかった頃、授業参観で来ていたお母さまたちの匂い・・・・・・のような気がする(笑)

 

これから、ますます暑い季節です。

みなさまも、お気に入りの『香り』を見つけてぜひリフレッシュしてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 


Photoshop Lightroom 6を買いました!

2015-05-17 21:07:32 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

すみません、ご無沙汰しております・・・

最近、ちょっと余裕がなくて・・・・。と言いますと、実は、今年あさだ建築は建設免許更新の年で・・・・

現在、更新書類をモーレツに頑張っております

これがまた、煩雑で・・・・・。くじけそうになる心を奮い立たせてがんばっております

 

さてさて、今日はすぎぼーの趣味の話。

すぎぼーの趣味の一つに、「写真」があります。

写真って、撮りっぱなしでもそれはそれで楽しいのですが、もっとキレイに編集するとさらに楽しいです。

ということで、この度、アドビのLightroom6を購入しました。

実は、前回のバージョン5からほぼ2年ぶりのバージョンアップで、出たばっかです

パナソニックのカメラに同じような写真現像ソフト「SilkyPix」がバンドルされていて、これまではそれを使っていたのですが、最近オリンパスのカメラも使いだすと、なんと!ケチくさいことにバンドル版シルキーピックスがパナしか受け付けてくれない!?

ということで、ライトルームのバージョンが5→6になるのを機に、さらに、アマゾンでバーゲンしてた(現在まだバーゲン中)んで、思い切って購入しました

 

 

ライトルームで一番難解なのは、『カタログ』って概念。

私も、最初何がなんだかわかりませんでしたが、買ってから実際に触るとすぐに慣れました。

要するに、ライトルームでは、『写真の情報』と『写真本体』は別々に保存されます。

が、その両者はリンクづけられ(紐付される)ています。まあ、カタログギフトを想像していただくとよくわかると思うのですが、品物自体は業者がもっていますが、消費者は分厚いカタログで商品の情報を見ます。

商品の特徴を見たり、検索したりするには目録型になっていたほうが都合がよいからです。

ライトルームは、写真の管理(検索とか得意だそうです)も長けているので、以降は、ライトルームで読み込み、変更、削除をした方がよさそうですね。(カタログと写真本体の情報がリンクしているので、ライトルームを通さずに移動とかしちゃうと、検索できなくなるんですって)

それと、カタログは複数作れますので、自分の管理しやすいジャンルで、カタログ(目次みたいなもの)を作っておくと便利そうです。

さて、すぎぼーは早速撮ってきたバラ園の写真を読み込みました。

Lightroom6からの新機能、HDRを試してみましょう。。。

 

露出の異なる写真を合成して、暗い部分を明るく見せる機能です。

最近のデジカメにはHDRの機能が付いているものが多く、それを利用されるのもよいかとは思うのですが。

 

とりあえず、私のカメラには『オートブラケット』という機能がついていますので、露出の異なる写真を同時に3枚(暗い・標準・明るい)撮影し、保存できます。

3枚の写真を選択し、右クリックで「写真を結合」→「HDR」をクリックするだけで・・・・・・

 

あら、不思議。お堂の模様?(素材)がよくわかる写真ができあがり

 

使用前(標準)。

   ↓

使用後。

ちょっと、ウソくさい写真ですが(笑)

 

 

また、不要な写り込みも、簡単な「クリック」だけで、キレイに取り除けます。

 

池面に落ちている葉っぱを消したいと思います。

現像の『スポット修正』をクリックして、消したいものをクリックするだけ・・・・・

クリックするだけ・・・?

 

うわっ!消えちゃったよ

 

自動修正だけでも良好な補正ができます。

使用前。なんかわからないシワクチャな花(笑)

  ↓

使用後。う~ん、キレイな花だったんだ。。。

 

傾き補正も簡単。

『切り抜き』をクリックし、好みの角度になるまで回転させてドラッグします。

  ↓

まっすぐになった!

 

これらは、写真本体と、いじったデータが別になっているので、いつでも変更は初期化できます。(←ここがポイント)

 

と、まあ、これからボチボチ学習して使っていきます

 

 

 

 

 

 


馬見丘陵公園へ行ってきました。

2015-04-14 13:53:19 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

最近、ホッント雨ばかりですね 家の中もジケジケしますし、何より寒いです。

いつの間にか桜の季節も過ぎ、今では室生口大野のあたりも、すっかり葉桜に・・・・・・

でも、もうすぐ長谷寺や室生寺でボタン・シャクナゲ・・・・・と花盛りの季節がやってくるので、めっちゃワクワクしますね

そうそう、長谷寺と言えば、最近、神社仏閣などで『油のようなもの』を掛けて廻る、バチあたりな人出没するそうで・・・・・

長谷寺も国宝の建物や仁王像、重要文化財の仏像などが被害にあったそうです。

なんちゅーバチあたり!!

木部に染み込んだ油は、取れない?ですよね。本当に憤りを感じます

世間が大騒ぎするのが楽しいのかはしりませんが、歴史ある文化財が傷むと二度と取り返しがつきません。

即刻やめてほしいです。



さて、すぎぼーは前の日曜日の早朝、家の近くの『馬見丘陵公園』(奈良県北葛城郡河合町佐味田2202)という所へ行って来て、チューリップの写真を撮ってきました。

上の子と統一選挙に行く約束をしてたんで、1時間ぐらいしか廻れませんでしたが・・・・・

馬見丘陵公園では4/19までチューリップフェアというのを開催していて、見ごろのチューリップのほか、出店などもでて賑やかな気配です。

駐車場が混むので、駐車場オープンの朝8:00から行きました。(家から車で5分ほどなので



丘陵公園では現在30万株のチューリップが植えられているということで、それはそれは見事でした!!

 

花も丁度満開。今週は寒い日が続いていますので、開きかけた花もひっこんで、今週末くらいまでは見ごろだと思います。

 

同時期に淡路島の方で、『淡路花博2015』という博覧会をやっていて、チューリップもきれいらしですが・・・・

いや、馬見公園も結構穴場です。1年を通じて、いろいろな花木が植えられていて、楽しませてくれます。

↑ 馬見公園のパンフレットから転載させていただきました。

地形が変化に富み、池あり古墳あり・・・・・小学生の遠足にぴったり(笑)

しかも、”タダ!”

 

話が横道にそれましたが、ちょっと現地の写真をば少しだけ・・。

 

↑ 公園のイメージ的存在、公園館(ネーミングがそのまま・・・)

 

 

前日まで降った雨の後のわずかな晴れ間。

朝露に塗れたチューリップはみずみずしくて、早朝にもかかわらず多くの観光客で賑わっていました。

でっかいカメラを持ってきていらした方も多かった!もちろんジョガーも。

 

さあ、これから続く花のシーズン。

そろそろ花粉症も終わりに近づいてきましたので、カメラ片手にお出かけしてはいかがでしょう。

 



マイナンバー制いよいよ始まる。

2015-04-08 09:28:44 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

急に真冬に戻ったような寒さ、と、だらだら続く雨・・・・。散りかけた桜も、びっくりして枝にしがみつくのでは(笑)?と思います。

くれぐれも体調管理にはお気をつけくださいね

 

さて、2日ほど前に、うちの担当税理士さんが用事で来社され、その際に、『今年の年末調整時には各人のマイナンバーを聞いて記入していただかなくてはなりません』と説明を受けました。

 

おお!マイナンバー!

そう言えばなんか今年に入って、TVコマーシャルとかで、ウサギが踊って?PRしてるのを見たことがある!

 

◎内閣官房 マイナンバー公式HP


↑ 上記マイナンバー公式HPより転載

 

マイナンバーとは・・・・

住民票を有するすべての人にひとりずつ一つの番号を与え、社会保障や税、災害時などに効率的に情報を管理しようとする制度です。

過去(2003年)に住民基本台帳カード(略して住基カード)といいうのが発行されましたが、実はこの際、本当はマイナンバー制も載っけたかったらしいんですが、様々な障壁のため断念された経緯があります。

たぶん、それから十数年。情報管理技術なんかも飛躍的に向上し、いよいよ実用段階にきたということですね。

アメリカで運用されている『社会保障番号Social Security Number, SSN』。私もそれほどよく知らないので、めったなことは書けませんが、これらの良い点、悪い点ももちろん研究はされてきたと類推します。


国民ひとりひとりに番号を振る、という言い方をすると必ず「嫌悪感」をもたれる方がでてきます。

が、番号を振られると考えるのではなく、以前バラバラだった一人一人についての情報を束ねると考えたほうがいいです。

冷静に考えると、この制度は、ひどく合理的で。

すぎぼーんちの次女は、この春社会人となり、一人暮らしをはじめました。

その際の、住民異動とかの手続きの難儀なこと!(一緒に付いて行って手続きしたんですがね)

たぶん、入社した後も、年金・雇用保険・医療保険・・・・等々まだまだいろんな手続きがあると思います。

もし、これが、転職でもして実家に戻ってくる・・・なぁんてことを想像するだけで、その煩雑さにうんざりします

これらに統一した情報源として関連づけられていたら・・・・・どれほどの労力がいらなくなるか!

 

 

でも、やっぱり反対派の人は『もし情報が漏洩したら・・・・』『情報を悪用されたら・・・・』と心配しますよね。

当然、制度運用を考えるに当たって、情報漏えいは最重要課題だったことと思います。

↑ 上記マイナンバー公式HPより転載

 

 

・  一元管理はなされることなく、分散管理がされる。

・ 情報の暗号化やアクセスできる人の制限。

そして、

・ 自分の番号が「どの機関で」「どういったシチュエーションで」使われたかを自分で確認できるようになる。

らしいです

 

ここら辺は、もう国民としては政府を信用するしかないですよね。

 

↑ 上記マイナンバー公式HPより転載

 

番号通知は、今年の10月から『マイナンバーを通知するカード』が登録住民票の所宛てに配布されるそうです。

(住民票と実際の住所が違っている人は要注意!ですね)

そして、従来の住基カードと同じような形のカードについては、平成28年1月以降に、自分で市町村に申し出て取りに行く必要があるようです。

その際、写真付きのカードを選ぶと、様々な証明書に使えるそうです。

運転免許証をお持ちでない方は、身分証明書としてすごく便利です。あれ?将来的に、運転免許もこのマイナンバーにくっついたりして!?(そこまで、まだ記述はないけど)

住基カードはこれをもって(多分)終了だと思います。以降は、このカードを使うこととなるでしょう。

 

 

最後に、法人も然り、です。

法人ひとつひとつに番号が与えられ、納税等にその番号が使われます。

個人と違っているところは、その番号は逆に公開され、企業の名称・所在地と共に番号が種々様々なデータに紐付けられるということです。

↑ https://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo/pdf/houjinbangou_gaiyou.pdf

 

いずれにせよ、にわかに忙しくなってきました。

これに対応する市町村も、こっから先めっちゃ忙しくなると思います。

がんばって乗り切ってください

 

 

 

 

 

 

 


4月。新しい環境。

2015-04-01 12:07:03 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです。

 

今日から4月。

 

新年度。

新入学。

異動・・・・・・。

 

と、新しい環境になった方も大勢いらっしゃることでしょう。

先ほど、うちのお付き合いしている信用金庫の担当者さんも、異動になったとのこと

銀行さんって、慣れた頃に担当者が変わるので大変。関係をまた一から築きなおさないといけないんですもの

 

伊賀神戸駅周辺では、2年ほど前?から駅前再開発が進められ、このほどやっと駅周辺の歩道が整備されました。

 

 

長かった・・・・・

事務所引越しに始まって、道路工事にいたるまで・・・・

ここ2~3ヶ月は騒音との戦いだったし

車道巾が広がった・・・というよりは、広い歩道ができたというイメージ。

これに併せて、422号線に新しい橋がかかり、上野方面からお越しの方は、行き違いができる橋を通ってこられるのが便利かも。

橋を渡ると、浅野整形の前に出てきます。

 

 

そうそう、伊賀神戸駅のトイレもめっちゃキレイになったんです

今までが『ボットン』だったんですが(笑)、水洗でしかも温水便座付きトイレに変身!!

 

だいぶん、事務所周辺が整備されたなぁ・・・・

弊社にお越しの際は、ぜひ周辺を散策してみてくださいね