Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

水没した車は・・・

2008-08-29 15:58:34 | 社長のログ:日常
夕べは東海~関東にかけて尋常ならざる雨が降ったようです。
朝起きてびっくりしました。


被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

映像を見ていて思ったのですが、なんとまあ水没車の多いこと。


1.これらの車はまだ使えるんでしょうか?
2.そして、補償は?


で、いろいろ調べたんですが、

1.使用できるものとできないものがある。
  全水没していると廃車の可能性大。
  メータより下の水没は仮に水がひいても、シートについた泥水を
  落とすのは一苦労らしいです。
  専門のクリーニング業者があるようなんですが、費用と査定価格の兼ね合いで
  新たに購入した方がよいかも知れません。
  あと、やはり電気系統に不安は残りますよね。

  大水の後に、中古車を買う人は要注意らしい。
  人気車・登録浅の車だったら、きれいにクリーニングして、市場に流す人もあるらしいので。


2.車両保険に入っていると、台風などの水害は補償される。
  もっとも、最近はエコノミーな車両保険も登場しているので、まずは保険内容を確認
  することだと思います。
  軽自動車だと、車両保険はなかなかもったいなくて付けられないのですが、こんな
  災害がちょくちょく起こるようだと、考え直さねば・・・・

本当に温暖化の影響は計り知れないです。
これから益々このような災害が起こるのかと思うとちょっとブルーです。
特に都会、地下鉄、地下街。
都市型災害が起こりやすいんで。
いっぺんに水量が増えて、地下にいてたら怖いですやんねぇ。

防災の日に向けて

2008-08-27 13:02:21 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです!


9月1日は<防災の日>です。
皆さんも学校で、職場で、避難訓練等が行われると思いますので、よくご存知かと思います。
元々は関東大震災に由来するらしいですが。


今朝方ワイドショーで、東京の一等地にある古い住宅が自然倒壊した~!と騒いでおりまして、
その映像を私も見たんですが、ペッシャンコ!怖いですよね~
今回は建物自体の老朽化が原因らしいんですが、ほんとこの一帯で大地震が起こり、
周りの家も倒壊したら・・・・とちょっと想像してぞっとしました。


ひとごとやないですよね。
伊賀を含めた、東海~近畿一帯で、近い将来必ず「東南海大地震」は起こるそうですので
絶対に耐震化は行いたいところ。
しかも、昨今の異常気象で一時的な増水による浸水まで増えていますので、
幅広く「災害」に対して予防線は張っておいた方がいいと思います。


えーーーーっ、予防線っていったって・・・
      


全国の団体が作っている「ハザードマップ」(災害予想図)のリンク先が一覧できる
サイトを見つけちゃいました。

地質情報整備・活用機構 ハザードマップ

それと、防災のとき地域の防災リーダーとして認定される「防災士」っていう資格が
あるそうなんです(知らなんだ(・。・;)
この防災士さんを中心に、地域非難等を良く考えておくことも大事ですよね。

All Aboutさんでは、
防災についての役立つリンクがてんこ盛りですので、一度暇のあるときに目をとおされて
おくことをお勧めします。


さしあたって、やっぱり建築会社としてお勧めできることは、一度耐震診断を受けられること。
政府もこれには力を入れていますので。
ちなみに、伊賀市の無料耐震診断のリンク先はコチラ
4ヶ月で40戸・・・・・ビミョー

名張市はコチラ。(こっちは締め切りがあさってだ!!)











松下からパナソニックへ

2008-08-25 15:40:10 | 社長のログ:職場
ご存知かと思いますが、松下電器産業は10月1日よりパナソニック株式会社に社名変更します
従来は、音響・映像関連はPanasonic、白物家電・住設関連はNational、あるいは松下と
呼ばれる関連企業もあったと思います。
それが、全部「Panasonic」に統一。


嗚呼、松下幸之助色が薄れていくんですね・・・。
子供の頃(今でも?)テレビを見ていると、
「明るいナショナル♪明るいナショナル♪~」という宣伝歌が良く流れていて、ナショナルブランドは
国内で絶大なネームバリューがあったと思います。
しかしながら、全世界的に見ると、「ナショナル」というブランド名よりも「パナソニック」
というブランド名の方が圧倒的に有名なんだとか。


それで、住宅設備品もこの秋からPanasonicブランドに変わるのだそうです。
キッチン・バスは9月からフルモデルチェンジ。

パナソニックキッチンパナソニックバスルームだって。

思いっきり違和感あるんですが(笑)
(いや、売る側がこんなん言ってたらだめなんですがね)

無論、国内でのネームバリュー(ナショナル)は松下側も重々知っていると思うんですが、
これから何年かかけて、世界的に通用するパナソニックブランドを育てていくのだと
思います。

という訳で、この冬以降、松下の住設をお考えの方はパナソニックになりますので、
よろしくお願いいたします。
また、津ショウルームでも展示品が入れ替わるそうですよ。





鉄道模型フェスティバル

2008-08-22 15:56:15 | 社長のログ:日常
男の子だったら誰しも?小さい頃、乗り物――車とか鉄道が大好きだったことは
ありませんか?
私は今でも車や二輪が好きですが、鉄道もマニアがたくさんいらっしゃることと思います。


子供が小さい頃は、プラレールを買い与えました。
いえ、それは口実で(ひょっとしたら)私が楽しみたかったからかもしれません。


今大阪の阪神百貨店と阪急百貨店では共同で「鉄道模型フェスティバル」というのを
やっているらしいです。
阪神も阪急もどちらも鉄道系店ならではですよね。
なんでも、ジオラマがすばらしいそうで、う~ん、マニアの心をくすぐりそうですね。


ジオラマ、といえば昔親に交通科学博物館というところに連れて行ってもらいましたが。
そのジオラマで、電車がくるくる走る様をガラスにオデコをつけて飽きもせず眺めていたっけ。


夏休みもあとわずか。
最後に遊びに行くところを決めかねていらっしゃる方に、鉄道フェスティバルなんか
どうでしょうか?
阪神阪急共通入場券というのも発売されていますので、童心に返って1日乗り物に触れるのも
いいかもしれません。




<K医院。スタイリッシュに出来上がってきましたね>




節水型トイレ♪

2008-08-21 14:40:32 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


昨日のオリンピック女子ソフトボール(対オーストラリア戦)観ました?
すごいシーソーゲームで、観ているこっちまで、力が入ったんですが。
特に投手、上野選手。
一球一球「渾身の」という言葉がぴったりの投球。午前中も投げていたんですって?!
ありえな~い。今日のアメリカ戦も投げるとか・・・いう話だけど、大丈夫かな?
野球にしろ、ソフトボールにせよ、次のオリンピックから正式種目から外されるんですよね・・・
寂しい限りです。


さてさて、今日は節水型トイレのお話。
住設備の中でも、「エコ」できる商品はたくさんありますが、中でもトイレは、
家庭で消費する水を最も節約できる商品です。


各住機器メーカーは「6リットル」の攻防をしているとか。

従来のトイレはだいたい10リットルから15リットルの水を使用して流すんだそうです。
というのも、これは「詰まらず流せる」水量を計算してそれだけの水が流れるようにしてあるそうです。
これを約半分以下に抑えようとすると、やはり、便器(配管)の構造まで考えないと
いけないんでしょうね。


前はすぎぼーんちも、トイレのタンクの中に、水を入れたペットボトルやレンガなんかを
入れてたんですよ。
子供が小さいうちはそれでも良かったんですが、成長するにつれたびたび「詰まる」ように
なりました。
それでもって、主人に「こんなん入れとくからや」と怒られましたので、今は入れてません。
(詰まらなくはなりましたが・・・。あっ、やっぱり


なるほど、水量は詰まらず流せるぎりぎりの計算だったのね。
(納得)
で、例えばTOTOネオレストのホームページを見てみると、1年間で180リットル
浴槽の274杯分も節水なんだそうです。
金額にすると1万数千円節水というところかな?
これは大きいな~。
便器を替えてローンを組んでも結構元をとるのも早そうだ!


以下、有名どころの節水型トイレ。

ナショナル アラウーノ
 ・有機ガラス系新素材使用。お掃除ラクラク。洗剤タンク付き。
 ・5.7リットル節水型。スパイラル水流でしっかり流す。
 ・便座は瞬間給湯方式でさらに節電。

TOTO ネオレスト
 ・セフィオンテクトという特殊加工で便器の表面をツルツルにし、汚れを付着
  しにくく。
 ・5.5リットル節水型。ハイブリッド水流(タンク式+水道直圧式のミックス)で
  少量の水でも流れる。
 ・オートサウンドで、便器に近づくと音楽が流れる。(ある意味怖いかも)

INAX サティオ
 ・コンパクト設計。電動お掃除リフトアップで隙間も拭ける。
 ・大6リットル、小5リットル。やはりトルネード水流。
 ・フルオートで便器のふたの開閉から、ライト、音楽(やっぱり?)まで全自動。


各メーカー共にキーワードは、お掃除ラクラク、節水、自動・・
どこもリフォームしやすいようにコンパクトタイプも出しています。


すぎぼーんちも、今は夏休みで人が家にいやすい時期なんで、節水はヒジョーに
興味があります。皆様も、もし「替えてこんな点がよかったよー」という意見が
ありましたら、ぜひ教えてください。



四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト

2008-08-18 13:41:38 | 社長のログ:日常
こんにちは。
皆様、お盆はどう過ごされたでしょうか?
原油高を受けてもやはり道路は混み、公共交通機関・夜行バスは大人気・・・
通常とは若干違うお盆ではありますが、オリンピック期間ということもあり、
実はおうちでテレビ観戦、という方も多かったのでは?


2,3日前に新聞に「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」というのが紹介されて
いました。
ヘンロ(遍路)というのは、言わずもがな笈摺(おいずり)と呼ばれる白い衣を着て、笠に
手には金剛杖、といういでたちで、四国の霊場を廻ることです。

そのお遍路さんも、近年徒歩だけではなく、バス・タクシー・公共交通機関等、
さまざまなルートで廻られるとか。
しかし、そのお遍路さんの休憩所をボランティアで建てよう・・・というのが、
「ヘンロ小屋プロジェクト」だそうで、
その提唱者は、近畿大学教授で建築家、歌一洋氏です。


歌氏のホームページにはすでに25のヘンロ小屋がアップされ、それを拝見していると、
実に様々な人々の支援で作られていることがわかります。
そして、このプロジェクトの面白いところは、建築結果だけではなく、その過程も大事に
されているところ。


霊場めぐりには「お接待」という概念があって、お遍路さんはお大師さまと同じ
と考えられ、挨拶に差し入れ?などは尊いこととされています。
きっと地域ぐるみで、お遍路さんを大切にされているんですね。さらに、その動きから、
地域同士のつながりというのも生まれてくるのでしょう。


なんかこういうのは、憬れます。
こんなプロジェクトが「お伊勢参り」でもないのかな?伊賀一帯はその昔、伊勢街道として
そこいらに宿場があったと聞きます。

近年の健康ブームで電車でピューと現地に着くより、徒歩、バスなどを重ねて参拝
すると言うのもいいような気が・・・・
いっちょ、「建築家 あさだ」が提唱してみるか
(二番煎じはあきません??笑)



大変だ、Jスルーカードが・・・

2008-08-12 15:34:42 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


ふと気がつくと明日からお盆。

うちにはお仏壇がないので、こういう行事には疎いのですが、地の方は本当に丁寧に
お盆を迎えられますよね。
お盆の行事についてわかりやすく書いてあるサイトを発見。
社長のお宅では迎え火・送り火を丁寧に炊かれるそうです。そのため、松のねっこ付近の木が油を
たっぷりと含んでいるとかで、たいまつに最適なんだそうです!!(初耳!)

ご先祖様をお祭りしたり、あるいは帰省で親戚が寄り集まって談笑したり、有意義に
過ごせる期間なので、皆様もお盆を楽しんで?ください。


その帰省なんですが・・・
私の実家は大阪で、近鉄鶴橋からJR環状線に乗り換えて帰ることもたびたびあるのですが、
なんと便利に使っていたJスルーカードが9月15日をもって発売中止だそうです。(パールカードも)
ああん、ショック


1枚のプリペードカードで近鉄もJRもボーダーレスで通れたので重宝してたのに。
仕方ないので、代替手段を調べると、
「icocaイコカ」か「pitapaピタパ」か「suicaスイカ」にしろってことですか。
イコカ→JR西日本のプリペードカード式。
ピタパ→スルッとKANSAI系列のクレジット形式のカード。
スイカ→JR東日本のプリペードカード式。モバイルスイカとして、携帯でピッとできる
利点あり。


それぞれに一長一短があって、ええ、じっくりと読みました。細部まで。

近鉄を良く乗るならピタパが若干割引があってお徳なんですが、割り引いてくれるまで
毎月利用しないし、クレジットカードはスーパー系のをたくさん持っているのでこれ以上増やしたくないし、
するっとかんさい系列の乗り換えには有利ですが、JRの乗り換えについては不便も
あるので、やっぱピタパは却下かなぁ。


とりあえず、イコカで無難にお試ししてみて、便利だったらチャージが(自分の持っている)クレジットカードでできる
スマートイコカにしようかな。
東日本ですがネットで手続きもできる、モバイルスイカも視野に入れよう。
(ってその前に、おさいふ携帯に買い換えないと

各社意外に、「使わなかったら会費1050円」とかせこい会則があるので要注意。
小さな注意書きも読もう


ちなみに、スルッとKANSAIカードは当分の間発売されるそうです。
やっぱ、そうきたか!近鉄さん!






北島選手の金と悲喜こもごも

2008-08-11 13:06:52 | 社長のログ:日常
いや~、北島がやってくれましたね!
金!2連覇ですか。
すごいな~。って、柔道の内村選手も2連覇なんですが・・。
なんかお家芸の柔道とはまた一味違った感があります。


我々は選手のほんのわずかな「表舞台」しかTVで見ていませんのが、
実際にオリンピックにたどり着き、さらにメダルにたどり着くまで、一体どれだけの努力を
払っているんだろう。


昨日、女子体操を見ていたんですが、みんな子供やん
その子供がぐるんぐるんと体をひねって演技をする様を観ていて本当に感心しました。あんなん
できるまで、どれぐらいの練習したらいいんでしょう?
うちの子につめの垢を煎じて・・・ゴホン、ゴホン


谷選手も銅メダルに終わりましたが、出産を乗り越えよく努力しましたよね。
やはり、個人技というのは何かと何かを両立するのは非常に難しいんだとよくわかり
ました。



選手の肉親も北京に駆けつけているんですね。
まあ、私ももしわが子がオリンピックに出るんだったら、万難を排して行きますね(笑)
選手も家族のサポートあっての競技生活だと思うし・・・
そこに流れる悲喜こもごもを想像するだけで、胸が締め付けられますよね。


さあ、まだオリンピックは始まったばかり。
これからますます選手の活躍を期待します!!
オリンピックのある年の高校野球ってなんか気の毒ではありませんか?
扱いがどうしても小さくなって・・・・


そうそう、今日あたりからペルセウス座流星群が良く見えるそうです。
宵の口は月が明るいので、あまり観測には向いてませんが、13日未明には大極で
よく見えそうだということです



Googleマップ ストリートビューでお手軽旅行気分

2008-08-06 14:15:26 | 社長のログ:日常
今朝TVでちらっとやってたんですが、すでに海外地図では行われていた、
「ストリートビュー」というのが、日本でも開始されたらしいです。


ご覧になっていない方は、上記リンクからぜひ体験してください。
おもしろいんで、損はないはず。
最初操作はとまどいますが、慣れれば直感で(マウスで)操作できますので、あたかも自分が
そのストリートに立っている、あるいは車で移動しているかのようです。


まだ、数ポイントしかないのですが、これはGoogleが丹念に写真(ビデオ?)を写したのだと
思います。
例えば京都東本願寺。



黄色いロボットみたいなのが自分のアイコン。これを、青い筋(青い道路がストリートビューできるようだ)
にそって動かすと、見たい場所に移動できる。

フキダシ状に出ているのが、ビュー写真。
画面左のスライドバーやボタンでも操作できるほか、マウスでドラッグしても良い。
365度ぐるっと見渡せるので、従来の平面的な写真にはない驚きもあります。

東京タワー、通天閣といった背の高い建造物も、ぐっと見上げることができるので
あまりストレスがたまりません。
青空が目にしみます!!


ネットでは、その建物の写真→実は自分の家だったり、あるいは通行人として写っていた
とかで話題もちきり。
なんか、日常生活の「一瞬」なので、妙に生活感があって面白いです。


これが丁度お盆時期でよかった。
ガソリンも高騰しているので、旅行はちょっと・・・と控えていらっしゃる方にも
非常にお手軽に旅行気分が味わえると思います。

早速朝から、行った事のある札幌や横浜を見ましたよ。
人間の記憶なんて当てにならないから、一度訪れた場所でも、こんなふうな見え方だったとか
忘れてましたが、ストリートビューで鮮明に確認することができました。


いや~、ネット社会って便利になりましたよね
*ちなみに花のパリ~はエッフェル塔




暑い夏を少しでも凌ごう!

2008-08-05 15:57:47 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです 


今年は、稲穂が垂れるのが早くないですか?
いつも通勤途中で、じーーーと沿道のたんぼを観察するのですが、(勿論運転中ではアリマセン)
今年は、もう稲穂が垂れているし、ちょっと黄色くなりつつある!!?
まだ、8月入ったばっかなのに・・・
この調子で行くと、8月末には稲刈りをしないといけないのか??
きっと、気温が例年以上に高いからでしょう。


でも、毎日暑い暑いとばっか言ってても仕方ないので、少しでも涼しく凌ぐ方法は?と考えてみました。

1.日差しを遮る
これは一度blogで書いたことがあるのですが、窓側に日よけをする。
植物カーテンだとなお可。

  参照) 環境共生住宅推進協議会

2.行水・打ち水
ぎょうずい――懐かしい言葉じゃないですか。昔は大きなタライを使っていたような・・・(すぎぼーん家はね)
今は手軽にシャワーがあるので、思い切り汗をかいた後に、さっと水のシャワーを
浴びれば良い。
行水した残り水をうちは、夕方になったら打ち水してました。


3.うちわ・扇風機の利用
クーラーばかりに頼っておらず、夜になって外気温が少しでも下がれば、
思い切って窓を開け、窓辺に扇風機を置いて首を振る。そのとき、換気扇をつけて
おくと、室内の熱い空気が外に排出されて良いように思います。
しかし、お隣のクーラーの室外機から出る熱風が飛んでくる場合もあるのでデンジャラスです。


4.冷えた野菜・くだもの
汗をかくと水分が抜け、当然ビタミンも抜けることに。
そんな時、旬のキュウリ・トマト・スイカなどを良く冷やし、おやつに食べる。
私が子供の頃は、それらにちょちょっと塩を振りかけていたんですが、これも
汗をかいて塩分が抜け、補給するための知恵だったのか?!
(ただし、取りすぎは高血圧によくありません)


5.視覚的・触感的に涼しげなものをはべらす
風鈴。ゴザ。ムシロ。籐のイス。金魚鉢。
板の間の縁側があればなお可。
しかし、都会ではあまり馴染みがないかも。


6.怪談話(番外編)
今も昔も、定番のホラー。ぞくぞくするお話を見たり聞いたりすると、サブイボが
でるのが不思議。


で、あさだ建築側から言わせてもらうと、
「どうぞソーラーサーキットの家に」ていうわけです(笑)