こんにちは、すぎぼーです
昨日とうとうアナログ放送終了しましたよね~。

お昼前までは当たり前のように映っていたのが、正午過ぎると、これまた突然メッセージ画面になって・・・・
今朝起きたら、最早「砂嵐」でした
58年放送があったそうです。
これからは、デジタル化。双方向通信やデータ放送受信などが可能になります。加えて、混雑する周波数も節約できるのだとか。
携帯とかデータ通信とかが急速に増加しているので、浮いた周波数が何かに割り当てられるそうです。
せっかくお金をかけて移行したので、ぜひとも各放送局でも値打ちのあるTV放送をして欲しいです。
どうも最近娯楽が多様化しているせいか、面白いTV番組が減っているような・・・・
さて、ネットで今
セミが鳴かない。地震か?放射能か?
という話題がしきりに議論されているのをご存知ですか?
これはすぎぼーも感じていたんです。
こんなに暑くて、おひさまギラギラしているのにどうしてセミが鳴かないの?って。
いつもだったら、この伊賀神戸界隈でも、ジージー、あるいはミ~ンミ~ンうるさいくらいなのに。
ヒグラシがカナカナ・・・とちょっと鳴くくらい。
確かに、地震の前触れなんかで、獣や昆虫が異常行動に出る場合はあります。
現に、東日本大震災の前に(3/4)、茨城県鹿嶋市の下津海岸にクジラ52頭が打ち上げられていたというニュースが話題になってましたよね。
しかも、福島原発の事故で国民は皆、不安が増幅されています。
本当に、セミは今夏鳴かないのか?
以下のサイトでほぼ納得できる答えを得ました。
◎http://zikade.tea-nifty.com/klingenlassen/2011/07/2011-3e53.html
一番の錯覚の原因は、梅雨明けが早かったことです。
なんとなく私たちは、「梅雨が明けるとセミが鳴く」というように思い込んでいる部分があって。
で、7月の初旬から、真夏を思わせる天気が続いたにもかかわらず、セミが鳴かなかったので、「おかしい!?」って感じてしまったんですな。
良く考えると、例年ならば祇園祭や天神祭の頃にやっと梅雨が明けて、こっからセミが鳴き出すもんです。
つまり、いつものようにセミが本格的に鳴き出すのはコレからが本番ということ。
そして、放射能の影響で、地中のセミの幼虫が死滅しているのでは?・・・なんて不安に思うのは論外です!!
セミが死滅するくらいの濃度でしたら、とっくに私たち人間にも影響が出ているはずですから。
と・・・・
考えていると、土曜日(7/23)に私の家(奈良県)の周囲で初めてセミの声(ミ~ンミ~ン)が聞こえました

昨日とうとうアナログ放送終了しましたよね~。

お昼前までは当たり前のように映っていたのが、正午過ぎると、これまた突然メッセージ画面になって・・・・
今朝起きたら、最早「砂嵐」でした

58年放送があったそうです。
これからは、デジタル化。双方向通信やデータ放送受信などが可能になります。加えて、混雑する周波数も節約できるのだとか。
携帯とかデータ通信とかが急速に増加しているので、浮いた周波数が何かに割り当てられるそうです。
せっかくお金をかけて移行したので、ぜひとも各放送局でも値打ちのあるTV放送をして欲しいです。
どうも最近娯楽が多様化しているせいか、面白いTV番組が減っているような・・・・

さて、ネットで今
セミが鳴かない。地震か?放射能か?
という話題がしきりに議論されているのをご存知ですか?
これはすぎぼーも感じていたんです。
こんなに暑くて、おひさまギラギラしているのにどうしてセミが鳴かないの?って。
いつもだったら、この伊賀神戸界隈でも、ジージー、あるいはミ~ンミ~ンうるさいくらいなのに。
ヒグラシがカナカナ・・・とちょっと鳴くくらい。
確かに、地震の前触れなんかで、獣や昆虫が異常行動に出る場合はあります。
現に、東日本大震災の前に(3/4)、茨城県鹿嶋市の下津海岸にクジラ52頭が打ち上げられていたというニュースが話題になってましたよね。
しかも、福島原発の事故で国民は皆、不安が増幅されています。
本当に、セミは今夏鳴かないのか?
以下のサイトでほぼ納得できる答えを得ました。
◎http://zikade.tea-nifty.com/klingenlassen/2011/07/2011-3e53.html
一番の錯覚の原因は、梅雨明けが早かったことです。
なんとなく私たちは、「梅雨が明けるとセミが鳴く」というように思い込んでいる部分があって。
で、7月の初旬から、真夏を思わせる天気が続いたにもかかわらず、セミが鳴かなかったので、「おかしい!?」って感じてしまったんですな。
良く考えると、例年ならば祇園祭や天神祭の頃にやっと梅雨が明けて、こっからセミが鳴き出すもんです。
つまり、いつものようにセミが本格的に鳴き出すのはコレからが本番ということ。
そして、放射能の影響で、地中のセミの幼虫が死滅しているのでは?・・・なんて不安に思うのは論外です!!
セミが死滅するくらいの濃度でしたら、とっくに私たち人間にも影響が出ているはずですから。
と・・・・
考えていると、土曜日(7/23)に私の家(奈良県)の周囲で初めてセミの声(ミ~ンミ~ン)が聞こえました
