こんにちは、すぎぼーです
今日は木材の伝票を入力していたんですが(実はゴールデンウィーク挟んでたんで、
いつもより遅くなりました
)、木材の名前って本当に難しいですよね~。
前にも触れたことあるかな・・・・?
私がこちらに入社して、一番困ったのは、業界では当たり前なんだけど、私にはちんぷんかんぷんの
部品の名前。
木材だったり、樋とか瓦とかの名前。
例)
間柱 筋違 廻縁 上框 方立 垂木 小舞
正解)
まばしら すじかい まわりぶち あがりかまち ほうだて たるき こまい
間柱はさいしょ「かんばしら」って思ってました(>_<)
小舞はつい最近まで、ぜったい「しょうまい」だと思ってました。
こういったのは、取引先の丸栄製材所さんにでも聞けばいいんでしょうが・・・
そのほかにも、いろいろあいまいな部品名がいっぱいあります。
パソコンの変換を使えば別に読めなくても漢字単位ででてきますので、あまり深くは考えて
いませんでした。
でも、やっぱり間違った読み方ってイケマセンよねぇ。
ウェブで建築用語がいろいろ載っているサイトがありますので、そちらを参考にしました。
たとえばコチラ。
ほーー、こんな読みだったんだっていうのがたくさんあります。
(まっ、意味も知らなきゃそれこそしゃれにならないので、地道に勉強します。)
皆様も、いろんな読み方にチャレンジしてください。

今日は木材の伝票を入力していたんですが(実はゴールデンウィーク挟んでたんで、
いつもより遅くなりました

前にも触れたことあるかな・・・・?
私がこちらに入社して、一番困ったのは、業界では当たり前なんだけど、私にはちんぷんかんぷんの
部品の名前。
木材だったり、樋とか瓦とかの名前。
例)
間柱 筋違 廻縁 上框 方立 垂木 小舞
正解)
まばしら すじかい まわりぶち あがりかまち ほうだて たるき こまい
間柱はさいしょ「かんばしら」って思ってました(>_<)
小舞はつい最近まで、ぜったい「しょうまい」だと思ってました。
こういったのは、取引先の丸栄製材所さんにでも聞けばいいんでしょうが・・・
そのほかにも、いろいろあいまいな部品名がいっぱいあります。
パソコンの変換を使えば別に読めなくても漢字単位ででてきますので、あまり深くは考えて
いませんでした。
でも、やっぱり間違った読み方ってイケマセンよねぇ。
ウェブで建築用語がいろいろ載っているサイトがありますので、そちらを参考にしました。
たとえばコチラ。
ほーー、こんな読みだったんだっていうのがたくさんあります。
(まっ、意味も知らなきゃそれこそしゃれにならないので、地道に勉強します。)
皆様も、いろんな読み方にチャレンジしてください。